_pou_cat の回答履歴

全1008件中241~260件表示
  • ダウンロードしたPDFをみるには…

    メールからPDFファイルを保存後にダウンロードしました。ダウンロードした情報を見るには、どこをクリックすればいいのでしょうか。教えてください。m(_ _)m

  • デスクトップのモニターが真っ暗になり、ノートPC上にそのデータを

    デスクトップのモニターが真っ暗になり、他のノートPCに接続してそのデータをノートPCのディスプレイに出力させることが出来るのでしょうか? 月末、決算月で大変困っております!! どうか、この私に救いの手を!!!

  • windowsXPはインストールできますか?

    こんばんわ。 私は、富士通の、FMV-660MC9/Wのノートパソコンを使用している者です。 このパソコンに、windowsXPをインストールしたいのですが、出来ますか? 私のパソコンの、メモリーは、128MBで、HDDが10GB、CPUが、600MHzです。 windowsXPは、メモリーではなく、CPUに依存しているようです。 しかし、インストールすると、アッフグレードできません。と出て来ます。 何か、強制でもいいので出来る方法も教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#69862
    • Windows系OS
    • 回答数10
  • WindowsXPが急に重くなりました。

    昨日、.NET Framework 3.0をインストールしました。 その後、Windows Updateの通知が来たのでそれをダウンロードしました。 ところが、その次に再起動したときから突然異常に重くなったのです。 電源を入れ、WindowsXPのロゴが出てから3分間はこの画面が続きます。(以前は十数秒でした)デスクトップが現れてからも起動音が何度も引っかかるような感じで鳴り、その後5分間くらい重い状態が続きます。CPU使用率はずっと90%前後になっています。それが0%になるのを待ち、ようやく使えるのですが、一昨日までは何の問題もなく再生できていた動画が、全く見られないほどコマ落ちしてしまいます。それよりずっと低い解像度の動画も1秒おきくらいの感覚で引っかかるようになってしまいました。 CPU:Athron64 3500+ メモリー:512MB OS:Windows XP Professional SP2 .NET Framework 3.0が原因なのか、Windows Updateが原因なのか分かりませんが、元に戻す方法をご指導ください。 どうしてもだめなら、.NETを諦めても構いませんので、どうかよろしくお願いします。

  • CPUの互換性について

    皆様、お世話になります。 この情報だけでよいのかわかりませんが、 Mobile Pentium4-M 2.0GHz FSB400 socket478 より高性能で、互換性のあるCPUをどなたか教えて下さい。

  • Mobile Athlon XP1400+→1700+に換装

    厄介なVAIOノート(PCG-FX77Z/BP)をパワーアップさせようと一大奮起し、Mobile Athlon XP1400+→1700+に換装しました。 1700+はバルクでオークションで購入したものです。 自分のマシンをいじることは全く初めてで、こわごわ行いましたが、 何とか換装は出来まして、CPUの情報などを詳しく知りたかったので、CrystalCPUIDで情報を見たところ、 クロック数を見ましたらカレント1.1GHZ、オリジナルは1.46GHZとなっていて、換装前より落ちてる?!(1.2GHZでした)ようなのです。 CrystalCPUIDの掲示板で聞いてみたところ、           Current    Original      Clock : 1100.04 MHz   1466.67 MHz   System Clock : 100.00 MHz   133.33 MHz    System Bus : 200.01 MHz   266.67 MHz    Multiplier :  11.00      11.00    Data Rate :  DDR    Over Clock : -25.00 % System Clock の設定が 100MHz になっているのが原因です。133MHz に変更すればオッケーです。とのことでした。 もともとはFSB200ですが、FSB266までは互換性があることを聞いたので1700+にしたのですが…。 System Clock の設定を133MHz に変更して、本来のパフォーマンスにするためにはどうすればよいのでしょうか… BIOS画面ではそんな項目見つかりませんでしたし… マザーボードが対応しているかどうかの問題もあると思いますが… マザーにおいては全く無知なので分かりません… 初心者質問で申し訳ないです… どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#35589
    • ノートPC
    • 回答数4
  • windows xp インストール

    家にあったwindows98の入ってたパソコンにwindowsxpをいれたくて、OSを買っていれようとしたのですが、インストールができません。 BIOSでCDドライブを優先にしてあります。 最初はブートできるのですが、インストール画面まで行く前に画面が黒くなったまま、先に行きません。 ためしに他のパソコンにCDを入れると、問題なくブートできます。 今、リナックスが入っているのですが、リナックスを入れるときは普通にブートできました。 機種はDLLのDimension V-350です。

  • NEC PC-LB400J12D

    標題のノートPCですが、ACアダプターの型番をご存知の方、おられましたらお教えくださいませ。 B5ノート本体のみ入手しましたので、使えるようにしたいのです。

  • Windows95のソフトを・・・

    購入したのですが(ゲーム)、途中までは動作するのですがあるシーンがくると必ず画面が固まり、操作できなくなります。 今使用しているOSはWindows XP Home Eddition です。 互換性モードはwindows95にしています。 ゲームをインストールしたときに、このゲームはDirectX3.0aを使います。DirectX3.0aをダウンロードしますか?をNOにしたのと何か関係あるのでしょうか?(現在DirectX3.0は配布されていないのを確認しNOにしないとゲームを開始できなかったので) もしそうだとしたら何かで代用できないでしょうか? 私の知識ではこれが限界なので皆さんの意見をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#37495
    • Windows系OS
    • 回答数2
  • ネットに接続すると

    ネットに接続するとウィルスのトロイとマルウェアとワームが大量にくるし電源つけたらすこしウィルスがくるんですがどうすればいいですか?・・・これじゃあネットもできませんだれか助けてください><ウィルス削除してもそのファイルが更新されてるんですけど・・

  • ネットに接続すると

    ネットに接続するとウィルスのトロイとマルウェアとワームが大量にくるし電源つけたらすこしウィルスがくるんですがどうすればいいですか?・・・これじゃあネットもできませんだれか助けてください><ウィルス削除してもそのファイルが更新されてるんですけど・・

  • ゴキ対処法・・・こんな場合どうしますか?

    米をとぎ終わり、次の準備をしようと冷蔵庫へ移動。 シンクに釜はおいたまま。 冷蔵庫から食材を取って戻れば、ゴキブリが釜の中の米を食べている。 この後、あなたならどうしますか? 自分の場合、一言も声を発さず釜の中に水を溢れるほど注ぎ込み、 ゴキを追い出し仕留めてから、再度米を研ぎなおしました。 ええ、もう、気のすむまで。 捨てるなんてもったいなくて、できませんでした。 炊いてしまえば、煮沸消毒(?)もかねてるしね!!!

  • DELLのPCの再インストールについて

    PCがウイスル感染してしまい、再インストールを行っています。とりあえず現在はWindows XPが起動するようになりました。ただ、起動するときに毎回DOSの画面が立ちあがり、Please select the orerating system to start:と聞いてきます。電源を入れたらWindowsが立ち上がるようにしたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?お教え頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。

  • Audacityでのステレオ編集についての質問です

    Audacityでのステレオ編集の仕方についての質問です。 「足音が右から左へ通り過ぎていく」などの音の移動を表現したいのですが、やり方が良く分かりません。 モノラルのものをステレオに変換して、左右に振り分けるところまでは出来るのですが…。 ご存知の方、やり方を教えてください。

  • HDDを丸ごと新しいHDDへコピーするソフト

    SONY LAPTOP VAIO PCG-FX77Z用のHARD DISK HITACHI DK230A-30を BULK HITACHI HTS541280H9AT00 Ultra ATA100 80GB 5400rpm 8MB 9.5CM に自己責任で交換する事を決めました。 後は、ハードディスクを丸ごと新しいハードディスクへコピーするソフトをHD革命/CopyDrive ver2.5にするかを決め兼ねています。 同じ様な状況を打破した方からの情報を頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ボルボ850クラシック ヘッドライトワイパー作動せず??

    95年850GLEクラシック B5252Wに乗ってます。 最近、久々にメンテナンスを一日かけてしていましたらヘッドライトワイパーのふき後が無いのに気が付きました。色々作動させようとしましたがだめでした。対策に心当たりがある方 ご指導いただければ有りがたいです。 一応デーラー車です。

  • リカバリディスクなし品の落札

    ヤフオクでノートPCを購入したいのですが、リカバリCDが付属していないようでした。ちなみに、FMV-BIBLO LIFE BOOK  B5サブノート FMV-650MC8/W を2万くらいで落札できます。 スペックは、http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r38842081←こちらです。 リカバリCDは、メーカーに問い合わせすれば、購入できるのでしょうか?また、いくら位ですか?それとも、こういう品は落札しない方が無難なのでしょうか?本体がすごく気に入っているのです。

  • 大容量HDを認識できるwinXP

    今使ってるHDがそろそろ寿命なので新しいHDとして 500GBのHDに換えようと思うのですがwinXPのsp2以降ではないと大容量HDは認識できないと言われました。 自分はwinxphomeを単体で購入してCD(DVD?)も持っていますがそれがsp2なのかそうでないのか書かれていない様です…。 今使ってるOSの情報を見るとSP2となっていますがこれはネットでアップデートしたからSP2になってる可能性もありますよね? 500GBのHDを起動用にしたいのですが認識できずos入れれなければアップデートも出来ないし…困っています…

  • システムの隠し共有とは

    システムの隠し共有とはなんでしょうか。’C$’WINDOUWSの$が付いているフォルダーがもともと共有で使用できるのでしょうか。 教えてください。

  • PCの反応が遅い

    こんにちは。 現在使用しているDellのノートPCの反応が1ヶ月程前から、とても反応が遅いんです。 立上げ自体も今までの倍以上はかかるし、ネットの起動も遅い、WORDやEXCELLを開こうとしても開くまでに時間がかかったり、文章を打ち込んでいてもしばらく止まってから反応し始めたり・・・。 何かここ最近したことといえば、友人からもらった写真データを取り込んだくらいです。700MBのCD-Rいっぱいに焼いてくれたのですが、私のPCとの相性が悪かったらしく、CD-Rを挿入しても認識してくれなかったんです。なので他のPCから落としたデータを共有フォルダから引っ張ってきました。 多分、この後から反応が遅くなったような気がするんです。 データが多すぎるのかと思って、C、Dドライブともに容量を見てみても余裕で80%くらいは余っていました。念のため、デフラグもかけてみたんですが何も変りません・・・。 そんな状態で他のソフトをインストールしたのも、更に拍車をかけたのでしょうか? 無料ソフトのGIMPやデジカメについてた画像ソフトです。 どうすれば、反応が正常に戻りますでしょうか? PCに関してはほとんど初心者なので、よろしくお願いいたします!