mogapieroのプロフィール

@mogapiero mogapiero
ありがとう数15
質問数8
回答数10
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
28%
お礼率
60%

  • 登録日2004/06/27
  • 理解できない中国人観客の応援

     現在、重慶をはじめとする中国の都市でアジア・カップ・サッカーの大会が行われています。今夜も日本代表とヨルダン代表の試合が行われ、日本が辛くもPK戦で勝利を収めました。  それで、どうも理解できないのがスタンドの応援です。スタンドの観客のほとんどは地元の中国人です。日本人もヨルダン人もわずかです。ところが、スタンドの応援の大半はヨルダンばかりでした。日本のチャンスには大ブーイングです。今日だけではありません。先日の試合で観客が応援していたのは、圧倒的にイランでした。とにかく、日本への応援はありません。観客席は決して公平ではありません。  同じように、日本でアジア大会が行われても、このようなことはありません。よほどのことがない限り、すなわち、その試合の結果が日本代表の優勝にかかわるというのでもない限り、日本人観客が片方だけを応援することはありません。  日本、および日本人は、中国でそこまで嫌われているのでしょうか。単なる判官贔屓では片づけられない様相です。どなたか、この事情を説明していただけないでしょうか。お願いします。

  • ジェンキンス一家来日

    来日交渉に関する費用 渡航費 滞在費 治療費 これらはちゃんと自分で払うつもりなのでしょうか。 国費でやってるのだとしたら納得いきません。 曾我さん本人救出は国の使命であっても、ジェンキンス 親子は自由意志で北朝鮮にいたわけですからね。 疑問の声が上がらないのはなぜでしょう。 一連の交渉の見返りに経済援助なりを約束してるのなら とんでもないことだと思うのですが。 あの親子にそれだけの価値があるのでしょうか。 政府はイメージアップのため、マスコミは話題づくりのために利用しているとしか思えません。

  • ジェンキンス氏の処遇

    「JAG-犯罪捜査官ネイビーファイル」といったドラマを見ていると米軍内の司法制度は政治からの影響を簡単に受けるとは思えないのです。ベリサリオ脚本のドラマを真に受けるのもどうかとは思いますが、訴追された上で刑の執行を免れるなど、特に陪審員が参加する裁判でそのような楽観的な予見が成立するものかどうかわからないとおもうのですが、どうなんでしょう。収監されて一生離ればなれという心配を本当にしなくてもいいのでしょうか。

  • 拉致家族問題

     他意のない素朴な疑問です。  拉致家族の再会にまつわる報道がテレビをにぎわしいるようですが、これにかかった費用は当然ながら「北」が払うことになるのでしょうか。(自己責任論は当然出てくるでしょう。)  日本は6カ国協議を脱退してでも独自の対応をすべきではないかとおもうのですが、なぜそうならないのでしょうか。  米は大量破壊兵器を保持していると豪語して、かつてラングーン事件、大韓航空機撃墜事件を引き起こした紛れもないテロ国家であるあの国に対してなぜ軍事行動をおこさないのでしょうか。少なくとも有効なカードとなるのに、なぜ早々と放棄してしまったのでしょうか。  日本はなぜ「北」に援助している中国にODAをやめないのでしょうか。日本など逆立ちしてもできない有人宇宙船打ち上げができる進んだ国に対して政府開発援助などと失礼この上ないではないのでしょうか。  某総理は北の将軍様を絶賛していたようですが、あの体制が続く限り民間交流を始めとする国際交流は無理なのではないでしょうか。  今回の拉致家族再会の大々的なイベントは選挙目当てであり、かつ拉致問題の事実上の幕引きにしたいと考えているという一部報道は本当なのでしょうか。

  • 拉致家族問題

     他意のない素朴な疑問です。  拉致家族の再会にまつわる報道がテレビをにぎわしいるようですが、これにかかった費用は当然ながら「北」が払うことになるのでしょうか。(自己責任論は当然出てくるでしょう。)  日本は6カ国協議を脱退してでも独自の対応をすべきではないかとおもうのですが、なぜそうならないのでしょうか。  米は大量破壊兵器を保持していると豪語して、かつてラングーン事件、大韓航空機撃墜事件を引き起こした紛れもないテロ国家であるあの国に対してなぜ軍事行動をおこさないのでしょうか。少なくとも有効なカードとなるのに、なぜ早々と放棄してしまったのでしょうか。  日本はなぜ「北」に援助している中国にODAをやめないのでしょうか。日本など逆立ちしてもできない有人宇宙船打ち上げができる進んだ国に対して政府開発援助などと失礼この上ないではないのでしょうか。  某総理は北の将軍様を絶賛していたようですが、あの体制が続く限り民間交流を始めとする国際交流は無理なのではないでしょうか。  今回の拉致家族再会の大々的なイベントは選挙目当てであり、かつ拉致問題の事実上の幕引きにしたいと考えているという一部報道は本当なのでしょうか。