yozo39 の回答履歴

全109件中21~40件表示
  • 医療保険

    医療事務に務めて3ヶ月になります。先日、先輩に社保の保険証はどこでつくられてるの?国保はどこ?誰がどこでその人が社保なのか国保なのかを決めてるの?社保と国保の分かれ道はなに?などたくさん聞かれてぜんぜん答えられず、そんな基礎的なことも解らないで働いてるの?と言われてしまいました・・・。どなたか教えていただけないでしょうか。。

  • 手術前に同意書にサインするにあたり、母の不安。

    12日に父が手術します。 昨日母が電話をかけてきました。 内容は テレビで顔?の整形手術で失敗した例を見ていたらしく その人は手術前に同意書にサインしてるから、医者に損害賠償を請求できない。 という感じのものだったらしいのです。 それを見ていた母が12日の手術まえの同意書にサインをするのが怖いと言ってきたのです。 もちろん主治医の先生のことは信頼してるそうなのですが、一人で説明を聞いてのサインが不安なそうなのです。 そこで、お聞きしたいのは 万が一手術がうまくいかず、医療ミス的なことが起こったとしたら、同意書にサインしている以上病院に対してなにも請求出来ないのでしょうか? 私が一緒についていられれはいいのですが、そうもいかずなんとか母を安心させてあげたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 慢性的な腹痛に悩まされています。

    30代女です。先週の水曜日から左下の腹部に鈍い痛みがあり、木曜日に医者に行きました。触診では問題無し。ブスコパンという薬を処方されましたが効かず、木曜日から微熱まで始まりました。金曜日は腹痛の他に手や関節が痺れ(血が行き届かない様な感じ)、頭痛までありました。土曜・日曜と寝込み(朝食・昼食は絶食、土曜日夜はそうめんとキムチ)、日曜の夜に便に赤いものが混じっているのを発見して救急病院へ。 症状の欄に、昨日夜キムチを食べたことも含めて、便に赤いものが混じっていたことと、微熱が続いていることを書きました。 腹痛は左下のみから中央、やがて右側へと広がって行きました。盲腸かもしれないとのことで血液検査をしましたが、異常なし。触診でも問題無し。 今回はラックビー・ブスコパン・ロキソニンを処方されましたが、これもあまり効いているとは思えませんでした。 火曜日に最初のお医者さんへ再び相談に行きました。すると、この症状ではブスコパンは効かないと言われ、漢方を処方されました。 自分的には今も痛い(劇的な痛みではなく鈍痛がずっと)ですし、微熱も収まらず頭痛も酷いです。心配なのは排便で、昨日は石のかけらの様な便が少し、今日は少し細めの便が二回に分けて出ています。日曜日の血便の疑いの件もあり、直腸がんの可能性を心配しています。 三回医者に行きましたが、全て触診では問題無しでした。 先生は具体的なことを言いませんでしたが、自律神経失調症のようなものなのでしょうか? 同じ病院に行き続けて大丈夫でしょうか?

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • 左側だけに、こわばるような痛さ

    はじめまして 宜しくお願いします 三日前の夕方頃から左臀部、左脚太もも内側に痛みが発生。最初は筋肉痛?とも思いましたが特に運動とか変わった事はしていません。軽く触ると痛いです。左脚を伸ばして立つと引っ張られるような痛みがあります。筋肉痛ならば軽く触って痛みは無いだろうし、日毎に痛みも和らぐと思うのですが、痛みは三日経っても変わりません。歩くのも痛い状態です。3週間程前に左首が寝違ったように痛く首が左に回らなくなっています。これも今考えると関係あるのでしょうか。元々肩凝りはひどいのですが、今回の左側肩凝りは酷い状態です。神経痛でしょうか?肩は触っても脚のような痛みは無いです。肩凝りのような痛さです。数年前から膠原病の疑いがあり病院には定期的にかかっています。膠原病とは関係無いでしようか?関節はここ最近痛みがマシでした。今現在もマシです。今は筋肉?筋?良く解りませんが とにかく痛いです。考えられる病気はありますか?病院へ行くとすれば何科へ行けば良いのでしょうか?宜しくお願いします

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • 私はいわゆるむちうち症に該当するでしょうか?

    こんにちは 初めてこのHPに書き込むので、もし間違った使い方、失礼等があったりしたら、申し訳ありません。 早速ですが、先月私(原付)、相手(小型?トラック)で人身事故が発生し、現在療養中です。 それで、以下の質問があるのですが、どなたかお分かりになるでしょうか? [事故の状況] 原付で右折レーンを進行中、路外から直線車線、右折車線を横断して対向車線に進行しようとして いたトラックの左側ミラーとフロントパネルに衝突。 相対速度は30km位で多分顔はミラーにぶつかったと思います。 (警察に見せられた図面から推測) [事故5日位の警察向け診断書の記載] 頚椎捻挫、腰椎捻挫、李助部(左ひじ辺り)打撲、左下腿肉肉離れ、顔面裂傷 全治2週間、場合によってはそれ以上かかる恐れあり [現在の症状] 現在、事故から1月目なのですが、当初あった後頭部の頭と首を結ぶ関節あたりの痛みと 首の右側の盛り上がった筋肉?の痛みは消えたのですが(ただし、痛み止めを処方されて服用中)、 ・右小指のしびれと右手全体の振るえ (箸を持つとふるえる、きれいに字が書けない、細かい作業ができない) ・腰が痛い(薬で楽にはなる) ・左足の小指から親指にかけて3本の指の感覚がにぶい  (さわると冷たい感じと、痛覚が鈍くなっている) ・右足の小指と薬指も同様 ・頭全体が重たい感じがする頭痛(四六時中ではない) [首のMRI結果] 軽度のヘルニアが見つかったのですが、先生に聞くと、神経はきれいで問題なさそうということで、 自然にひっこむものだからと、1ケ月分の薬(ビタミンB12)処方。 [質問内容] 1.私の症状はむちうち症でしょうか?首は当初から左右に動かしたりしても痛くありませんでしたし、  今も首は全く痛くないです。 2.1ケ月も何も治療をしないのは自賠責の有効期限?のかねあいから少しでも早く治したいのと、  1ケ月間通院しないと、自賠責の保険会社から治す意思が無いと思われるのではないかと、  懸念しています。とりあえずは、当たり障りの余り無さそうな整骨院への通院を考えているの  ですが、整形外科の先生の言うには、  ”ぜんぜんいいんじゃない、だけど、しびれが心配ならいかない方が良い”  と言われました。  むちうち症なら、とりあえず1ケ月安静にして、  それからはリハビリみたいなことが本に書いてあったので、  1ケ月程度経過しているので、整骨院に通ってもいいような気がしています。  整形外科のお医者さんの言うとおりにするか、整骨院に行くかどちらが良いでしょうか?  ちなみに自賠責の被害者請求で治療しているので、整骨院に通っている情報が、  整形外科の先生に伝わる可能性は低いと考えています。                                                        以上

  • ぶつけたのでしょうか?

    日曜日の夜くらいから、足の甲のあたり一番高いところからやや左側、箇所にして2cm四方くらいが、痛みます。 痛むと言っても、座っていたり、車を運転している時などは良いのですが、靴を履いて歩いたりすると、靴の紐部分と言いますか、甲が当たる事によって痛みが出て、足を引きずる感じです。 変な表現ですが、足の指でグーを作るのは大丈夫なんですが、パーにすると痛みが出ます。 もう片方の足と比べても、腫れているようなそうでないような程度で、そうやってみるからなのかなんとなく紫がかっているような・・・ ぶつけた記憶もないのですが、結構あちこち散らかった部屋を歩くのに、ぶつけているような・・・ ただぶつけただけなのか、骨折もしくはひび?、はたまた何かの病気? 裸足ですと当たるものが無いので、歩く時もそれほど痛みは出ないので、病院にはまだ行っていないのですが、皮靴を履くと痛みが出ます。 (湿布を貼って、靴下を履いたあたりから、ズキズキとした痛みが出ます。) 今日は病院が休みなので、明日もしくは休みの土曜日にと考えていますが、とりあえず整形外科でしょうか? 詳しい方、また経験がある方ご回答宜しくお願い致します。

  • ぎっくり腰が治ってない?

    1週間前にぎっくり腰になり3日間寝ていました。バイトをそれ以上休めなくて4日目には復帰しましたが かなり腰が痛いです 私は先月からペットショップでバイトとして働いています。仕事は重いゲージを動かしたり 中腰で荷物を運んだりしますが ぎっくり腰になる前の日まで腰が痛くなることはありませんでした。 しかしぎっくり腰になって痛みがひき 仕事を再開したら ちょっとした荷物の移動や階段の上り下りまで腰が痛くてたまりません 完治していないのでしょうか?またこの状態は腰になにが起きているんでしょうか?病院にいかなくてはならないと思いますがかなりお金がないのであらかじめどれくらいかかるかここで聞いて色々覚悟してからいきたいんです… 自宅でぎっくり腰になったため労災は降りません。そもそもバイト期間内は各種保険はないといわれたのでないかもしれませんが とにかく国民健康保険は入ってる状態です バイトは辞めたいといいましたが「若いんだからサポーターでも巻いて頑張って」と取り合ってくれませんでしたが このまま続けて腰が悪くなるくらいなら無理矢理でも辞めるつもりです

  • 土踏まず部分に慢性的な痛み

    この数ヶ月右足の土踏まずに慢性的な痛みがあり、困っております。 医者にかかろうかと思いますが、都内、もしくは横浜近辺でおすすめの医者はないでしょうか? 数ヶ月前のある日15km ほどジョギングをしましたが、途中から土踏まずに筋を痛めたような痛みを覚え、それ以来数ヶ月痛みが消えません。土踏まず部分に一本筋が通っていると思いますが、その付近を指で押したとき、もしくはつま先に力を入れたときに痛みが走ります。普段の生活や、歩く程度であればそれほど気になりませんが、なんとなく不気味です。 しばらくジョギングを控えてみましたが全く治る気配がありません。足裏にサロンパスを張り続けましたが、一時的に痛みが引く程度で改善しているように思えません。 外科にかかるべきなのかな?とか足裏マッサージでまず聞いてみるか?とか考えましたが、普段あまりお医者のお世話にならないこともあり、よくわかりません。 アドバイス、宜しくお願いいたします。

  • 足の骨が痛い

    私は、15歳です。最近 足の骨が痛いです。詳しくは、添付している写真を見てください。膝の下?にある長い骨が痛みます。■←この部分が。曲げ伸ばしや、階段、歩いても痛みます。これは、一体何でしょうか。どうゆう対処をすればよいでしょうか。 写真が分かりにくいかもしれませんが回答宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#146989
    • 病気
    • 回答数3
  • 肩関節に水がたまったとき

    41歳 主婦です。 二か月ほど前から、左腕が後ろに回りにくくなり、遠くの物を取ろうと腕を伸ばしたりすると、 ”キヤッ”とした痛みが走ったりするようになりました。 (利き手は右です。) そのうち治ると思って放っておいたのがいけなかったのでしょうが、 だんだん上にも上がらなくなり、可動域が狭くなったので、整形外科を受診しました。 初診の診察では、レントゲンを撮り、骨には異常なく, 「いわゆる四十肩・五十肩と呼ばれるもので、もっと上がらない人もいますから、上がるほうですよ、 ここで動かさなくなると、関節が固まってますます動かなくなるから、リハビリで治していきましょう」 と言われました。 週に二回のリハビリ(ホットパック・理学療法士によるマッサージと軽く動かす運動)を、 三週(六回)おこなったところで、 関節だけでなく、三角筋にも痛みを感じるようになり、前よりもっと可動域が狭くなりました。 理学療法士さんいわく、リハビリしたことによる筋肉痛だろう、と。 まあ、確かに痛いのを頑張ってるので、そうかもな、と思い、リハビリを続けていましたが、 夜間痛が出て寝返りを打つのが大変になり、手を腰に当てるだけで痛みが走るようになったため、 再度、医師の診察を受けたところ、MRIを撮りましょうということになりました。 結果、肩に水が溜まっていました。 肩専門の先生の診立てでも、「なんで水がたまったんだろうねえ、関節もなんでこんなに 固まっちゃったんだろうねえ」という感じで、はっきりしません。 とりあえず、その日の処置として、 ○関節腔内注射:キシロカイン・アルツ関節注・ハイコート注 ○リウマチ因子検査をしました。 肩の水を抜くという話は出ませんでしたし、リハビリも行ってください、それで様子を見ましょうと 言われたので、 その後、二日続けてリハビリしました。 なんとなく腕に熱がある感じです。(←毎回リハビリ時、ホットパックをしていましたが、その旨伝えると、今回は低周波治療器をあてられました。) 医師が言うことなので、と思って、リハビリして肩を動かすようにしていましたが、 水が溜まっているということは、炎症を起こしているということなので、 動かしたりしたら、よけい悪くなるんじゃないかと思って不安になってしまいました。 次回の受診まで一週間あります。 それまで、どう過ごすのが一番いいのか悩んでいます。 同じような症状があった方、肩に限らず関節に水が溜まった経験をお持ちの方、 肩関節周囲炎を患ったことのある方、 意見をお聞かせください。

  • 首がずっと痛いのです。。

    40歳女性です。 去年の夏くらいから、ずっと首が痛いのです。 激痛というわけではなく、鈍痛というか、首を上に上げると首のうしろが痛みます。 冬もそれなりに痛いのですが、特に夏の暑い時期になると痛さを特に感じます。 特に心当たりはありません。けがもないし、何かの後遺症などもありません。 原因はなんでしょうか? 首が痛いせいで、肩こりもかなりひどい状態です。 医者に行くとしたら何科が良いのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • zruzru
    • 病気
    • 回答数5
  • 不快でした。

    病院での出来事です。 私は健康診断の結果をなくしてしまったけど、気になるので総合病院へ診察に出かけました。 初診の受付を済ませて診療科の受付で健康診断の結果がないと診察できませんと言われました。 紹介状なしで診てもらいたいと伝えたのですが、医療事務の方がつんけんつんけんして、他なかんごしさんとなにやら私に背を向けて話してました。 案の定 診察はぶ~ですね。手で×されました。 なんか顔色見せないで患者に背を向けてかんごしさんと話しするって、なんかムカムカしました。 背を向けて話しするのはあたりまえなのでしょうか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • monnku
    • 医療
    • 回答数3
  • 親の保険証から子供の事はわかりますか?

    個人では不可能でも、 施設に持っていけば親の保険証から子供の事 たとえば、子供の性別、生年月日等はわかってしまいますか?

  • 柔道整復師か看護士

    私は今高校三年生です 看護士か柔道整復師 かで悩んでいます…。 看護士は色々聞いた所 本当に看護士になりた い人じゃなきゃ続かな いと言われました。 また、離職率も高く 女の世界なので大変な 部分もあると思います 柔道整復師は興味ある のですが需要は少ない のでしょうか? 看護士は残業や夜勤 もあるし、親が看護士 目指してほしいと言わ れ続けてるので 渋々やる形です…。 だけど柔整やったと しても給料がどうかと 心配です。 柔整か看護士は どちらが給料良く 立場的に上なのですか? 厳しいアドバイスなど いただければ嬉しいです

    • ベストアンサー
    • KE-1221
    • 医療
    • 回答数5