sabatorasiro の回答履歴

全118件中61~80件表示
  • 褒められなくても平気な人いますか?

    自分はいわゆる「サポートタイプ」の人間らしく、 人から褒められたいとか、認めてもらいたいとかいう希望があるのですが、 ほぼまったく褒めてもらえない環境にいるため、 エネルギーが枯渇して、うつになりそうな状況にあり、 他の要因もあり、毎日泣いています。 「サポートタイプ」でない「自分が仕切るタイプ」とか「深く分析するタイプ」の方々は、 まったく褒めてもらえない状況が続けても平気なんでしょうか? どのように考えると、まったく褒めてもらえない状況でも耐えられるのでしょうか?

  • 子供を指導されてる方へ質問です

    スポーツ・芸術・音楽なんでもいいです 子供を相手に指導されてる方に質問です ・自分の生徒は無条件に全員かわいいですか? ・嫌いな生徒はいますか? またその子供はどんな子供ですか? ・親が嫌いならその子供も嫌いになりますか? ・自分のなかで上達させたい生徒とそうでない生徒はいますか? ・指導を手抜きしたり熱心でないおざなりな指導したことはありますか? またそれを自覚されてやっていますか? ・月謝のためとは言え才能のない凡人の子供を教えるのはやりがいがなくつまらないですか? ・親が口うるさい人だとその子供の待遇や指導に他の子供より神経使いますか?逆に文句言わない大人しい親の子供を後回しにしたり軽んじたりしたことはありますか? ・全国大会やコンクールで入賞したり表彰台にのるような実力のある生徒は自分を有名にしてくれるお客さんとして特別に大切にしますか? ・試合やコンクールで結果が出なかった場合,自分の指導不足と反省しますか?また親に対して罪悪感を持ちますか? それとも本人の努力不足と捉え自分の責任ではないと考えますか? ・高い月謝を払い才能のない我が子に期待をかけてる親を馬鹿だと思ったことはありますか? ・親が自分のやり方や指導に不満がある場合、はっきり本音を聞きたいですか? ・どんな生徒なら一生懸命に親身になってやろうと思いますか? 逆に辞めて欲しい生徒はどんなタイプですか? 以上私が子供の習い事の先生に聞きたいけど聞けない質問です(^_^;) 思い付くままに箇条書きにしてみました 先生方も人間ですから本音では色々あると思います 綺麗事や一般良識的な回答は望んでいません 色んな方から率直な本音を聞いてみたいです よろしくお願いします

  • 電車で自分の隣の席がなかなか埋まりません

    立ってる人がいるのに、埋まらない時がある度に傷つくのですが、僕が生理的に気持ち悪いという証拠なのでしょうか? 奇抜な服装や髪型をしてるわけでもないです。 きちんと席は積めてますし、座るには十分なスペースがあります。

  • 第2の人生とは?

    サラリーマンを辞めて、第2の人生をと思ってきましたが、第2の人生は、引退してのんびりする人生かと思ってきました。 でも、第2の人生は、新たに、何かを初める人生ではないかと思いますが? お金も無いし。

  • 一人暮らしの大学生の月の支出収入は?

    今年受験生で、もし大学に合格できたら一人暮らしするつもりです。 ちなみに千葉市です。 資料などを参考にして自分なりに計算してみたのですが、 ・家賃(共益費込み) 6万 ・食費(自炊して昼はお弁当) 1.5万 ・水道、電気、ガス代 1万 ・交通費(定期代) 0.5万 ・携帯電話代 0.5万 ・インターネット代 0.5万 ・その他、娯楽費(外食費や定期以外の交通費、服代など全て) 3万 合計 13万 という感じで考えて大丈夫ですか? 学校からもらった資料に東京で一人暮らしの 費用平均合計は12.5万となっているのですが、 千葉市なのにそれを上回るって贅沢でしょうか? 収入は、 ・奨学金 12万 ・バイト(希望としては、4時間×平日二日、土曜9時間程度) 6万 という風に考えています。 しかし家の経済的な事情で奨学金で学費全て補うという仮定で進学するので、 奨学金は全額収入と考えないつもりです。 なので、バイトで6万を差し引いた残り7万は実質親の仕送りになります。 現在は私はバイトをもちろんしていないので、 定期代(約7000円)や親がお弁当作らないことがよくあるので、そのコンビニ代、 服やその他全部娯楽費で月平均2万親が私にくれます。 なので大学進学したら今までより5万親の負担が 増えるという計算であってますか? 夏休み、春休みなどの長期休暇はバイトを増やして 月10万は稼ぐ予定でいます。 現役大学生の方の支出・収入を教えていただけたら とても参考になります。 あと節約法なども教えて欲しいです。 お願いします。

  • 距離数十メートルくらいの区間の斜度測定方法

    坂の斜度を知りたいのですが、短い区間の斜度や高度差を測定する方法が思いつきません。 地形図の等高線を利用すれば、数メートル程度の誤差で標高を測定できるので、 標高差が100mくらいあれば有効な値が得られますが、標高差が小さいと誤差が大きくなります。 傾斜計での測定は、自転車のホイールベース程度の区間での測定が実質的に限界なので、これも、私が測定したい距離10m~100m程度の測定にはあまり向きません。 斜度を直接測定する方法、または任意の地点の1m単位の高度を知る方法などがありましたら、教えてください。

  • 猫を飼いたい

    こんばんは・・・。 今、猫を飼いたいです。 もちろん、「かわいい」だけじゃ飼えないのはわかってます・・・。 飼いたいのには、理由があります・・・。 ある日のことです。 おばあちゃんのお家に行き(毎週日曜日、結構前のお話です。)いつも、ばあちゃんのお家には、 猫が2匹います。(ペーちゃん・チャコちゃん)その2匹がとてもかわいらしくて、よくよく撫でるんです。 (なつきませんが)ですが、ある日の事。おばあちゃんのお家にいつも通りに行き、猫を探すと、いません・・・。おばあちゃんに聞いて見ると・・・亡くなったそうです・・・。 子供を生みそうになったときに・・亡くなったそうなんです・・・(どちらも)それを聞いたときはショックでした・・・。 もう1つの理由は、「新たな家族が欲しい」です。 家族はとても少なく、寂しいのです・・・。 自分のお家は「市営住宅の4階建て」です。 猫、犬、のような動物を飼うのは禁じられています。 ですが、みんな飼っています・・・。 お母さんに聞くと、「駄目」としか、言いません。 しつこく粘っても「駄目」としか言いません・・・。 実は、お母さんにも悲しい猫ちゃんの出来事があったそうなんです・・・。 内容は長くてお伝えできません。 お母さんは「団地では死にやすいんだよ。猫飼ってるのばれたら団地から追い出されるよ? 猫だってかわいそうでしょ、外に出られないまま一生部屋に閉じ込められてるんだよ。」 と言います。はい、確かにそうだと思いました・・・。ですが、本当に猫が飼いたいのです・・・! ですので、「夜の10時」位に、外へ出て、野良猫に餌をやってます(まだなついていません。最近餌をやり始めました。)お母さんからOKもらったので餌をあげてるのです。 ですが・・・やっぱり猫が飼いたいです・・・。 お母さんに「猫の里親になろうよ」と聞いても「絶対駄目」と言われます・・・。 僕は、「息子の夢くらい叶えてよ!なんで夢を聞いてくれないの!」と聞いても、駄目です・・・。 今は、ニコニコ動画や、youtubeなどで猫を見て、耐えてます・・・。 お母さんが猫を飼ってくれるような、何か良い方法はないでしょうか・・・。 無礼な質問でごめんなさい・・・。

    • ベストアンサー
    • nyanta_
    • 回答数3
  • 口が軽く、言ったことをすぐ忘れる夫 反省がない

    家族が、重い病気で、他人には話してなかったのに 旦那が仕事関係の人に、「うちの嫁のお父さんがたいへんで2人で出かけられない」と話して いたのが、会話の中から、わかったのです。 そのことを問いつめると「あれ、話したかな?」と、惚けるのです  誰かに話したなら言ってほしかったし、ごまかさないでほしい   今、こんな人だったのかと、怒りがおさまりません。 本気で、反省してほしい、何かいい方法ないですか

  • どうしてアニメ好きは敬遠されるのでしょうか

    高2男子です。 音楽CDをたくさん持ってる人はカッコイイといわれるのに アニメのDVDををたくさん持ってたらキモイといわれるのは何故なんでしょうか?

  • カルドセプトセカンド・・・

    プレステ2のソフトでカルドセプトセカンド・・・の風属性のガルーダとゆうカードを手に入れたいのですが、入手方法を教えていただけませんか? 地道にカード報酬で出るまで待つしかないのでしょうか?

  • 塾講師バイト志望ですが、現国、政経、英語しか…

    大学生です。塾講師のバイトをしたいのですが、受験でこの3教科しかやらなかったので、これ以外教えられません。他の科目は全く出来ないです。 やはり、これしか教えられるものがないと採用されないのでしょうか? 大学はマーチ下位です。

  • 小学4年生概数の解き方を教えてください。

    概数の問題、以下のような問題に親子でつまづいています。 【問題】 次の数のはんいは整数で表すといくつからいくつまでですか? 切り捨てて百の位までの概数であらわしたとき、3000になる数は? 私は、答えは3001から3499かと思いましたが、学習ソフトでは不正解となり… 頭を痛めています。どうか教えてください。

  • 英語の長文が解けない!

    中3です。 英語の長文が苦手なのですが、コツやテクニックを教えてください! 長文は端から端まで読んでしまって時間がなくなります。かといって急いで読むと問題が解けません(;Д;) 回答よろしくお願いします。

  • ノートの提出を成績に加味するというやり方

    私は今23歳なのですが、中学3年のときのある成績について疑問を感じていました。 学期末に三社面談が行われ、そこでその学期の成績一覧を見せてもらいました。 ですが、中間、期末共に90点くらいとった科目の成績に3をつけられていたのです。 私の中では、最低でも4!いや・・・5でもおかしくない!と思っていたくらいです。 なので、担任の先生に「これは何で3なんですか!?」と言うと、 「これは私も何でかな?と思ったんだよね・・・。今度、先生に聞いてみるよ!」と言ってくれて、 後日、その先生の回答では「ノートを出していないからみたいだよ」と言われました。 私はノートを出していないだけで、そんな影響が出るのか!?と思いましたが、 出してないのは事実なので、そのときは自分が悪いと思い、諦めました。 しかし、最近になってたまたまこと頃のことを思い出し、疑問を持ち始めました。 ノート提出を課しているということは生徒が全員授業中、ノートを書いているのが前提ですよね。 私も一応は書いていました。といっても、それを勉強に使う気はさらさら無く、 書いていないと、授業中にやるこもなくて暇だし、何もしていないと注意されそうだったからです。 しかし、私はその科目の勉強は全て教科書のみで行っていました。 ノートについては、先生の書き方が悪いのか?私のまとめ方が悪いのか? 見てもさっぱり分からない。教科書の方が圧倒的に分かりやすく、 教科書のみの勉強で、私はあの点数を出したのです。 なので、もし今の私があのときいたら、教科書のみで十分足りるんだから、 真面目にノートをとっても、どうせ使わない!時間の無駄!と考えてノートをとらず、 成績を下げられても、「私にはノートが要らないから、出すノートがそもそもありません」と、説明するでしょう。 私は高校に行ったら、ほぼ一切ノートはとらなくなりましたが、 卒業もできましたし、それなりの大学に進学できました。 私は教科書が1番安心できるタイプなので、こういう勉強が合ってるんだと思います。 いろいろな勉強のやり方がある中で、ノートが重要と考える人間もいると思いますが、そうではない人間もいるでしょう。 片一方のタイプしか想定していないというか、ノートは書くのが当たり前みたいな、 このようなこの成績の付け方に、未だに納得がいきません。 ノートをとるというのはあくまでも、テストで良い点数をとるための手段の1つと考えます。 ノートを強制的にとれ!というこのような成績のつけ方は、 私のような人間にとっては、非効率な勉強の仕方をしろ!と言っているようなものです。 こういう成績のつけ方をしてるのは私の中学校の”あの先生”だけではなく、 全国各地で今でも行われていることだと思います。 それなら、勉強に役立つか以前に、ノートを書くという行為自体にに何かしらの意味があるということでしょうか? 私は未だにこのやり方が理解できていないので、皆さんはどうお考えですか?

  • アルバイトに採用されてから、条件が変わっていた場合

    高校3年生です。 スーパーでバイトをしようと思って、面接を受けて、そのときに祝日は出られませんといいました。 後日、採用の通知の電話がかかってきて初出勤で、そのときに祝日も出なければいけないといわれました。 また面接時に指定した、出れる曜日以外にも、毎月特定の日にちに出勤する日があるといわれました。 また明後日から8月いっぱい毎日出勤するように言われました。 その初出勤の日はビデオを見せられたくらいで、まだちゃんと働いていないのですが、辞められるでしょうか?教育される前のほうがお店のダメージも少ないと思うのですぐにでもやめようと思いました。しかし9月のシフトにすでに入っているとその初出勤の時に言われました。 当初の予定と違うので、困っています。 もうどうしても辞めたいのですが、なんと言ってやめればいいでしょうか? また時間を変えて二回電話をしたのですがなぜか電話がつながりませんでした。 またロッカーに私物を置いてきているのですが、辞めた後、とりにいけるでしょうか? またバイトを辞めるときは手続きなどがあるのでしょうか?採用の時はずいぶん書類を出しましたが。 また、たまに利用するスーパーなので、出来れば、あまり遺恨を残したくありません。 わがままなことだとは思いますが、勉学や学校生活が第一なのでやめなくていはいけません。 稚拙な文章ですみませんが、どうかよいアドバイスをください。 分かりにくいところは補足で説明させていただきます。

  • ふと思いました・・・

    友達もしっかり居て関係もいい 大好きな彼氏もいるとても仲のいい家族もいる なのにどうして?どうして幸せじゃないんでしょう? 毎日がつまらない 中学の輝いていた自分に戻りたい 毎日毎日笑ってて土日なんかいらなくなるくらい楽しかったのに・・ 今は楽しくない きっと原因は部活です 私は中学の時ある部活の部長でした 運動部でとても大変だったけどすっごくすっごくたのしかった でも高校になり部活決めとなったときに 私は中学でやった部活にはいろうと決めていました。 しかし中学の時と高校の時の部活のつらさや大変さは全然ちがって 体験入部でここへはいりたくないと思いやめました 私はにげました つらいという理由だけで逃げてしまいました やめた後も顧問の先生は誘ってくれました しかしいまさらはいろうなんて思いません もういやなんです・・ そしてなんの部活にはいろうか迷っていたら友達とマネージャーをやることに決め 入部しました しかし。私は自分で活躍しないと輝けない全然楽しくないんだということがすごくわかりました でも友達のこともあるので続けていました 彼氏に相談したところ「友達のことだけを考えるのはよくない。自分のことも考えて。自分がどうしたいかを みつけないと」といわれました 悩んでいるうちに自分からどんどん部活をさぼるようになりました こんなこと自分の人生ではじめてです 小中と部活の選択でまよったことなくて部活が心から大好きだった私には。 そして結局また逃げました いま私は親友に誘われ文化部にはいっています 文化部といっても踊ったりするので騒いだり私にはあっています しかし途中から文化部にはいったのであまりなじめません。 みんなは優しいです でも私は人見知りがあり自分からは、はなせない・・・ しかし今までは持ち前の明るさとかでカバーしてました でも今は明るくできない だってつまんないから心から楽しめてないから 自分が情けない・・・ いまの自分が心から嫌いです 友達、彼氏、家族ぎて幸せのはずなのに 全然幸せじゃない 毎日つまらない こんな自分がきらいです 私がなんでここに悩みをかこうとおもったのかわかりません でも・・・助けてください。 こんな自分いやなんです

  • とても悩んでいますが、相談できる人がいません

    今、人生のいろんなことに悩んでいますが、考えがまとまらず頭の中、心の中がぐちゃぐちゃで、どうすればいいか分かりません。 よければ、第三者の方に聞いてほしいのでよろしくお願いします。 私は29歳女です。 1、まず恋愛ですが、彼氏が出来ません。といっても、今、不倫中でその不倫相手は 海外に今仕事の関係で住んでいます。 日本に来るのは、1ヶ月に1回くらいで、最近は仕事が順調でさらに忙しく、 他の海外の地域にも出張に行っており、電波が通じず1ヶ月ほぼ連絡がとれないことも ざらです。 なので、次の恋人を探そうと思っても恋人が出来ません。好きになって告白したりも したのですが、うまくいきませんでした。 そういう風に落ち込んでいるところに、またひょっこり不倫の彼が連絡をしてきて 結局あってしまうとう繰り返しで、自己嫌悪に陥っています。 今年の2月に本当は別れたのですが、なんだかまた復活してずるずる…という感じです。 2、次は仕事です。塾の講師をしています。最初は教えることが好きで、この仕事を始めて充実していたのですが、最近嫌でたまらなくなってきました。 というのも、子供の雰囲気が私が仕事を始めた時に比べて明らかにかわってきています。 勉強に対する熱意もなく、かといって勉強以外の部活などに熱意があるかというとそうでもなく、打っても響かない子供が大多数になってきました。 数ヶ月前に、ボランティアである東南アジアの国の学校に数週間行ってきました。 帰ってきてから、親にお金を出してもらいながら、何の努力もしない子供(そのくせ文句だけは1人前)、しょーもない親の文句や相談、塾や学校の先生にすべて任せればいいという親の考え、そんなのを目にしていると、とことん嫌になってきました。 うちの塾は教える意外にも、事務メインの仕事もあるのでそちらに変えてほしいということを 伝え、ずいぶん授業を減らしてもらったのですが、「○○先生の授業がいい。」「うちの子は○○先生に入ってほしいっと言っている。」などという、生徒と親への対応にも疲れています。(結局事務の仕事に集中できませんし、塾長もやっぱり授業に復活してほしいと行ってきています。) また、その声のせいで他の先生にも色々言われてさらに疲れます。 そういう声は本来なら嬉しいのでしょうが、私としては、今まで何の言うことも聞かなかったくせに、何を勝手なことを言っているんだというような感じです。(ただ、環境が変わるのが嫌なだけでそんなことを言っているだと思います。) いっそのこと、発展途上国に行ってその国の先生にでもなろうとも思っているのですが、今の一時的な感情や、結局不満で動いていることだから将来後悔しないかも心配です。 また、ボランティアで行った国はボランティアだったので完全自費でした。 結構お金がかかり、向こうで暮らしていけるのかも自信がありません。 3、上記のこともあり、私は今の仕事には向いていないという結論に達しました。 自分の本当に好きなことを考えた時に、海外に行って、いろんな物を見ることだと思ったので、旅行管理者の資格を取ろうと思って勉強中なのですが、本当にこの道で合っているのか心配です。でも勉強をして資格を取ってから心配することだろうし…とかまた頭がぐちゃぐちゃになってきます。 4、1~3のことで頭の中がぐちゃぐちゃなので、あまり深刻にならないようにと思って、色々と出かけたり遊びにいったりするのですが、何だか心の中が空虚感で一杯です。 自分に自信がないのか、何でこんな気持ちになるのか分からないのですが、何をやっても心から楽しめません。 もちろん、今の生活にはとても感謝しています。 ご飯を食べられること、仕事があること。親が元気でいること。 周りの人たちが幸せでいること。 でも、自分の中ではしっくり来ません。家にいても涙が急に出てきて、 こんなにつらいのなら、今この瞬間ふっと苦痛なく消えれたらいいのにということばかり考えてしまいます。でも、自殺しようというほどの勇気もないんですよね…。 今の状況で責められると、結構精神的に耐えられないので、そういう方は 馬鹿なやつだなと思ってスルーしてください。 何か少しでも、助言をしていただけたら助かります。 もう自分の中で悩みが何周も回ってしまって訳が分かりません。

  • 足が速くならない

    はじめまして。 私は中2女子で陸上部に所属しています いきなりですが、100mの記録が伸びなくて困っています。 私は中1の時に陸上部に入部しました。 入部する前から足は遅いほうでしたが、同じくらいの速さの子も何人か居ました。 その同じくらいだった子は今は1秒くらい、又はそれ以上伸びています。 他の子も、2秒くらい伸びてる子もたくさんいます。 なのに私は一年生の時と比べてほとんど100mの記録が伸びてません>< ですが、私は走り幅跳びが好きで一年生の時からずっと続けてるのですが、 幅跳びは去年より60cm近く伸びました。 ちなみに自己ベストは100m→15.95 走り幅跳び→3m81 です。 100mは自己ベスト以外ほとんど16秒台のことが多いです; 私は幅跳びが大好きだし、もっと記録伸ばしたいです。 しかし、それにはスピードも大事だと聞きました。 1.どうすれば速くなるでしょうか? 2、走幅跳びは伸びたのに、100mのタイムが遅いままなのは何故ですか?

  • 護身用武器について

    僕は今この物騒な時代に護身用武器は不可欠だと思います 法に触れない護身用武器のおすすめをどんなのでもいいので教えてください (できれば3000円以内)w あとポケットに入って携帯できそうなやつでお願いします。 どんな案でもいいので回答よろしくお願いします

  • 夏休みの自由研究*お菓子の家*でいんんでしょうか?

    こんにちわ♪ 中学1年生 *女*です!!! 夏休みの自由研究で、お菓子の家を作ろうと思うんですが、 「実験」とかではないので、いまいち書き方がわかりません↓ なるべく自分でお菓子をつくり、写真をとって・・・ 材料、かかった時間、感想、このテーマにした理由などはかけるんですが、 このテーマを理科っぽくするには、もっと何かがいると思うんですが>< クッキーなどを作るときに何か工夫をするとか? でもその工夫がわからないんです 何か、いい方法があったら教えてください っていうかこのテーマでいいとおもいますか?