blue_moon1107 の回答履歴

全43件中1~20件表示
  • 犬の散歩のマナーについて

    犬の散歩時のマナーについてお聞きしたいです。 今日、犬の散歩をしていたのですが、犬が人の家の前の道路で糞をしてしまいました。 うちの犬はかなりの老犬で最近は何のモーションもなしにどこでもしてしまうので、犬がし終わるまで気づきませんでした。 それで、いつもどおりビニールをとりだし取ろうとすると、ちょうど帰宅してきた亭主にものすごい勢いで怒鳴られました。 内容としては、人の家の前で糞をさせるなとのことです。 僕としては確かに嫌な人もいるのだろうけども、させた場所はギリギリ道路ですし、放置するのは論外としてきちんととれば問題ないと思っています。 むしろ糞をしてる途中で人間の勝手な理由で引っ張ってやめさせるのはどうかなと思います。敷地内や花壇は引っ張りますけど・・・ 胸倉つかまれたり(説明しようとしたら、コミュ障のためかなりドモったりしてたから・・・?)、ものすごく理不尽に思えたので実際にマナー的にどうなのか、気になりました。 実際怒鳴られても仕方ないことなんですか?

    • 締切済み
    • wish524
    • 回答数5
  • 家の愛犬に

    答えていただければ幸いです。 家で飼っているチワワのお腹に腫瘍みたいなものができたのですが放っておいて大丈夫でしょうか? 触るとかたいです。痛がったりはしないです。 本人は気にしてないみたいです。

    • 締切済み
    • chanaya
    • 回答数7
  • 家の愛犬に

    答えていただければ幸いです。 家で飼っているチワワのお腹に腫瘍みたいなものができたのですが放っておいて大丈夫でしょうか? 触るとかたいです。痛がったりはしないです。 本人は気にしてないみたいです。

    • 締切済み
    • chanaya
    • 回答数7
  • 犬が昨日から見つかりません。

    12/17午後2時に出掛け、3時に帰宅すると門は閉っていましたが、ウッドデッキの扉が開いており10ケ月のワイマナラー犬(中型約20kg/短毛/グレー)が見あたりません。慌てて警察、役所に連絡し散歩の経路を探しましたが見つかりません。一夜を過ぎ今も連絡が無く心配しています。青葉区青葉台駅付近で見かけた方が居られましたら、情報を下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sato-ganpu
    • 回答数4
  • 犬と味噌汁

    うちの犬は味噌汁が大好きですが、何か問題があるでしょうか。現在元気そのものですが、ご経験などありましたら教えてください。」

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 回答数4
  • 愛犬の為に…

    >今日、長年飼っていた愛犬のハナちゃんが天に召されてしまいました。 とても悲しくて残念でなりません。(ハナちゃんもお医者さんも頑張ったんですが…)明日棺桶に入れ火葬しなければならないのですが、皆さんに質問です。 明日ハナちゃんが無事天国に逝けるよう最期に棺桶に何か入れてあげたいのですが(例えば人間でいう天国行きの船にちゃんと乗れるよう棺桶にお金をいれる等)今のところ家族みんなで色々考えているのですが… 皆さん知恵をお貸しください。『過去私はこのようにしました』等 何でも結構です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#180955
    • 回答数3
  • 1週間程ペットホテルに預けて二日目に亡くなりました

    9月16日から23日の朝まで海外での結婚式の為1週間ほど永いとは思いましたけど、犬2匹預けたところパグが亡くなったことを迎えに行ったひに知らされました。すぐに息子の携帯に連絡はしたそうです。海外でも使えるように切り替えては、いたのですが連絡がつかなったようです。次の日の朝10時にも連絡いれたけど連絡が着かないため勝手に火葬したそうです。 亡くなった日の朝9時に散歩行った時は、元気で変わったようすもなっかたそうです。そのあと午後1時に水を替えに行ったときに亡くなっていたそうです。 色々聞いていくうちに病院にも連れて行ってないし、遺骨も残ってないんです。 火葬した場所を聞いて遺骨でも貰って供養してあげようと思っていたのですが、なんにも残らないよと言われました。 そこは、カラスやハト、事故などにあった野良猫など一緒に焼くのでそんなのないよって言われて愕然としました。 ただ連絡が着かなかったという理由でかってに火葬されていいものでしょうか?これは、火葬ともいえないような現実です。 せめて預けた期間内までなんとか保管出来なかったんでしょうか? 預かる商売してるのだから期間内は、預かる義務は、ないのでしょうか? 亡くなった証拠が何にもないので、いまだに受け止めることができません。 迷子の届け出もしています。うそをつかれているような気さえします。 いろんなトラブル見ても原因等分かっていて、謝って貰ったりもしているのに、私たちは、逆に連絡がつかなったこっちが悪いように言われました。 もし亡くなった事が本当で飼い主の承諾なしで、処分するって法律上何か問題ないものでしょうか? 処分の仕方も本当に許せません。 最初聞いた時は、海外に行った事悔やんで申し訳ないって気持ちでいっぱいでしたけど、今はペットホテルの対応が、許せません。何かペットホテルにも深い痛みをあわせたいです。 お金をかけても戦う覚悟は、出来ています。 みなさんのご意見まっています。

    • ベストアンサー
    • suetinkii
    • 回答数5
  • ペットホテルで悩んでいます。

    あまり考えたくないのですが、近々実家で葬式になりそうです。 そこで困っているのが、私の飼い犬の預け先です。 頼れる人がいないので、ペットホテルを利用するのですが 自宅近くのホテル(埼玉県)か実家(香川県)近くのホテルに預けるかで悩んでいます。 自宅近くのホテルですと、移動の都合上4日間預けることになります。 実家近くのホテルですと、2日間で済みます。 うちの犬は日頃出かける時はいつも一緒で、実際車で実家まで何度か連れて行ったことがあります。 長距離のドライブは問題ないですが、途中SA等のドッグラン遊んであげるにしても、 長時間連れ回してペットホテルに預けるのはちょっとかわいそうな気がします。 自宅近くのペットホテルで預けるのが、一番良さそうだとは思うのですが うちの犬は物凄い寂しがりやなので、4日間という長い期間預けるのに抵抗があります。 当初は飛行機で移動して少しでも時間の短縮をと思っていたのですが、都合上どうしても 車で移動しなくてはいけなくなってしまいました。 葬式でなければ実家に置いておくという選択肢もあるのですが。。 皆様は自宅近くのペットホテルに4日間預けるのと、 実家まで連れて行き、少しでも一緒の時間を多くしてペットホテルに2日間預けるのではどちらがいいと思いますか?

    • ベストアンサー
    • pero527
    • 回答数3
  • 本気噛みのアメリカンコッカー

    最近新たに、犬のアメリカンコッカ(オス・10か月)を飼い始めました。 この子が本気噛みをして、しつけ方法になやんでいます。 現在ケージの中にいれてかっていて、 エサは、時間は不定期で朝晩あげていて、食事の後はお散歩に行きます。昼は誰もいないので吠えるのを防止するためマズルをつけさせています。土日や夜など私が家にいるときはマズルは基本的に外しています。 散歩中などは特に問題はないのですが、(公園で遊ぶ時も、おなかを見せて私のそばでゴロゴロしたりもします)例えば、(1)ケージに犬が入っている状態で、吠えてそれを叱りマズルを付けようとする際 (2)単純に犬の気に食わない(だろうと推測される状況)において唸って、かんできます。歯が食い込むほど噛んでくるので、噛まれた後は手が痙攣し、流血がひどいんです。 先日、一度噛まれたあと思いっきり口の中に手を突っ込んで手をはかせる、ということをやったのですが、、、 噛まれたとき、キャンというまで背中を噛め、と他のレスで見たのですが、上記のように強く噛まれるので、そうすると、噛む対象が手から顔になるのではなかいと思うと、怖くて実践できてない状態です。上下関係を示すのには、やはり背中を噛むなどの方法しかないのでしょうか? またマズルを付けた状態(マズルを付けている状態で吠えたりした場合)で叱っても効果はあるのでしょうか? 長文ですが、ご回答いただけると助かります。

    • 締切済み
    • AlexelA
    • 回答数5
  • 愛犬の行動の意味

    先日、一匹の愛犬が亡くなり、焼き場に持っていく前日に棺の中をもう一匹の愛犬がそばに来て覗きこんでは私達と亡き愛犬を交互に見ながら私達に向かって吠えていたのですが、何か意味があるのでしょうか?犬を飼い初めて日が浅いため犬の事に詳しい方がおりましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#155585
    • 回答数4
  • 里親になるにあたって

    近所の動物病院に、ミニチュアシュナウザーのMIX犬がいます。 1歳ぐらいのオスで、どのような経緯で保護されたか判らないそうです。 迷い犬?らしいです。 その犬は、近づくと吠えますが、凶暴な感じはなく、攻撃性はなさそうです。先生に聞いた所、噛み付いたりはしないそうです。 私の直感としても、警戒心はほどほどで、じゃれて遊びたいような感じのようです。元気で活発な子といった印象を受けました。 実は、以前より、子供が飼いたいとせがっていて、飼うための準備として、朝早起きして手伝いをする。体操をする。などのミッションを課してきました。 サボる時期もありましたが、なんとか、頑張っているようで、個人的には、そろそろ飼っても良いかと思っていた頃でした。そこに、上記のワンちゃんとめぐりあったので、なんとなく、私自信も乗り気です。 また、以前から里犬募集活動をされている方や団体に、感銘を受けていたので、前向きに進めて行きたいと考えています。 ただ、当方、犬を飼った経験がありませんので、皆さんの情報を頂きたいです。 特に、心配しているのが下記の2点です。 1)1歳を過ぎた犬で、躾が入るでしょうか?一様、躾の本などは購入して、それに沿った形で飼いたい思っています。トレーナーなどに預ける事は考えていません。 2)家内がアレルギー体質なので、外で飼う予定です。外で飼うことは、あまり良くないともありますがどうでしょうか? 家族構成 4人 子供 11歳 9歳 お留守番時間が、長くて8時間ぐらいです。 庭は、30坪ぐらいあって、芝が張ってあります。ただ、蚊は多いです。 大き目のウッドデッキがあるので、日陰の場所はあります。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pooh-tou
    • 回答数7
  • 里親になるにあたって

    近所の動物病院に、ミニチュアシュナウザーのMIX犬がいます。 1歳ぐらいのオスで、どのような経緯で保護されたか判らないそうです。 迷い犬?らしいです。 その犬は、近づくと吠えますが、凶暴な感じはなく、攻撃性はなさそうです。先生に聞いた所、噛み付いたりはしないそうです。 私の直感としても、警戒心はほどほどで、じゃれて遊びたいような感じのようです。元気で活発な子といった印象を受けました。 実は、以前より、子供が飼いたいとせがっていて、飼うための準備として、朝早起きして手伝いをする。体操をする。などのミッションを課してきました。 サボる時期もありましたが、なんとか、頑張っているようで、個人的には、そろそろ飼っても良いかと思っていた頃でした。そこに、上記のワンちゃんとめぐりあったので、なんとなく、私自信も乗り気です。 また、以前から里犬募集活動をされている方や団体に、感銘を受けていたので、前向きに進めて行きたいと考えています。 ただ、当方、犬を飼った経験がありませんので、皆さんの情報を頂きたいです。 特に、心配しているのが下記の2点です。 1)1歳を過ぎた犬で、躾が入るでしょうか?一様、躾の本などは購入して、それに沿った形で飼いたい思っています。トレーナーなどに預ける事は考えていません。 2)家内がアレルギー体質なので、外で飼う予定です。外で飼うことは、あまり良くないともありますがどうでしょうか? 家族構成 4人 子供 11歳 9歳 お留守番時間が、長くて8時間ぐらいです。 庭は、30坪ぐらいあって、芝が張ってあります。ただ、蚊は多いです。 大き目のウッドデッキがあるので、日陰の場所はあります。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pooh-tou
    • 回答数7
  • 老犬のしつけについて

    家には、13歳になる雑種のオスがいます。 この犬が、最近、家の中を引っ掻き回すようになりました。 今までは、ずっと家の庭に放し飼いの状態で、夕方散歩に連れて行った後、家の中に入れてあげ、夜寝る時には外に出して寝る。ということをずっと続けてきました。しかし、11歳くらいからでしょうか、雨の日になると家の中に入れてくれといわんばかりに玄関を引っ掻き回すようになり、流石にこれはしかたないかと中に入れてあげてたのですが、だんだんと夜に寝るときも外に出るのを嫌がるようになり、今現在、散歩の時以外、家の中にいる状態です。 夜に外に行かなくなったのも、家族が、夜更かしをして、夜中でもみんな起きているから、犬も家の中に入りたがるようになったんでしょうか。家の中に入れないと、引っ掻き続け、血が出ても引っ掻き続けます。 そこからここ最近、夜に家の一階で犬を寝かせていると、二階まで上がってきて扉を引っ掻くようになりました(家族は二階で寝ています)。仕方ないので机にリードをつないだ状態にすると、敷いてある寝床をかみちぎったりします。 夜でなくても、雨が降っている日や、風邪が強い日、工事の音がする日など、昼でも家の中でおびえ、人がいないと家の中を引っ掻いてしまいます。 この状態がここ最近続いており、家族全員外出した時、家の中で一人になってる犬がまた何か引っ掻くんじゃないかと不安でたまりません。どうにかして、おびえた状態でも物を引っ掻いたりかんだりすることを辞めさせることは出来ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#224531
    • 回答数7
  • 里親になるにあたって

    近所の動物病院に、ミニチュアシュナウザーのMIX犬がいます。 1歳ぐらいのオスで、どのような経緯で保護されたか判らないそうです。 迷い犬?らしいです。 その犬は、近づくと吠えますが、凶暴な感じはなく、攻撃性はなさそうです。先生に聞いた所、噛み付いたりはしないそうです。 私の直感としても、警戒心はほどほどで、じゃれて遊びたいような感じのようです。元気で活発な子といった印象を受けました。 実は、以前より、子供が飼いたいとせがっていて、飼うための準備として、朝早起きして手伝いをする。体操をする。などのミッションを課してきました。 サボる時期もありましたが、なんとか、頑張っているようで、個人的には、そろそろ飼っても良いかと思っていた頃でした。そこに、上記のワンちゃんとめぐりあったので、なんとなく、私自信も乗り気です。 また、以前から里犬募集活動をされている方や団体に、感銘を受けていたので、前向きに進めて行きたいと考えています。 ただ、当方、犬を飼った経験がありませんので、皆さんの情報を頂きたいです。 特に、心配しているのが下記の2点です。 1)1歳を過ぎた犬で、躾が入るでしょうか?一様、躾の本などは購入して、それに沿った形で飼いたい思っています。トレーナーなどに預ける事は考えていません。 2)家内がアレルギー体質なので、外で飼う予定です。外で飼うことは、あまり良くないともありますがどうでしょうか? 家族構成 4人 子供 11歳 9歳 お留守番時間が、長くて8時間ぐらいです。 庭は、30坪ぐらいあって、芝が張ってあります。ただ、蚊は多いです。 大き目のウッドデッキがあるので、日陰の場所はあります。 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pooh-tou
    • 回答数7
  • 大阪市長

    橋下氏を支持しますか? 支持しませんか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#173693
    • アンケート
    • 回答数4
  • 避妊手術は本当にするべきなのでしょうか?

    避妊手術は基本的にした方がいいのでしょうか?避妊手術をしなかったことでかかる病気が子宮蓄膿症を始め多々あるのは知っているのですが、逆に手術をしたことで現れるアレルギー等の問題もありますよね。中には避妊手術をして子宮を縛っていた糸がとれ化膿性肉芽腫という病気にかかったという実例を耳にしたこともあります。現在、避妊手術を考えているのですが(ミニチュアダックス)このような意見をみていると、果たしてどちらが良い選択なのか迷ってしまいます。ご意見、聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • penpenmal
    • 回答数10
  • 愛犬の事故死

    5/16日、わずか1歳と1か月で愛犬を自宅内で死なせてしまいました。 全くの私の不注意と安全管理が出来てなく、申し訳なさと後悔で押し潰されそうです。 室内で自由に動き回れる状態の中、私の食べかけのお菓子の袋をサッと置いた所が二本立ちして届く範囲だったのです。それから私は慌てて出勤しました。 留守中の出来事です。 お菓子の袋の中身を食べようと顔を突っ込み過ぎ、息が出来なくなり… 夕方、最初に帰宅した主人が悲惨な姿を見ることになり、主人に対しても申し訳なさでいっぱいです。 相当可愛がっていましたから… こんな悲惨な目に合わせてしまうことになりましたが、幸せにしたい、これからの成長が楽しみでしたし楽しい思いをいっぱいさせてあげて長生きして欲しかった。 2年前に10年連れ添った愛犬を病気で亡くし、夫婦とも辛い月日を過ごしました。縁あって2匹目のこの子に出会い、夫婦共働きで暫くは世話も大変だったけど日々の生活に張りが出来、心身ともに元気になって前向きになれた矢先です。また、2年前に戻ってしまいました。 1年しか生きられなかったこの子が不憫でなりません。全部、私のせいです。 色々なアドバイスを貪るように読みました。新しい子を迎える等など。 しかし、また悲しい別れが必ず来ると分かってても、また身を引きちぎられる辛い思いをするのに耐えられますか? この子を迎えたとき、十数年後であろうお別れは覚悟しようと夫婦で話しておりました。が、あまりにも突然過ぎる死で辛すぎる… どう自分の心と向き合ったらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kchanszk
    • 回答数6
  • 愛犬の事故死

    5/16日、わずか1歳と1か月で愛犬を自宅内で死なせてしまいました。 全くの私の不注意と安全管理が出来てなく、申し訳なさと後悔で押し潰されそうです。 室内で自由に動き回れる状態の中、私の食べかけのお菓子の袋をサッと置いた所が二本立ちして届く範囲だったのです。それから私は慌てて出勤しました。 留守中の出来事です。 お菓子の袋の中身を食べようと顔を突っ込み過ぎ、息が出来なくなり… 夕方、最初に帰宅した主人が悲惨な姿を見ることになり、主人に対しても申し訳なさでいっぱいです。 相当可愛がっていましたから… こんな悲惨な目に合わせてしまうことになりましたが、幸せにしたい、これからの成長が楽しみでしたし楽しい思いをいっぱいさせてあげて長生きして欲しかった。 2年前に10年連れ添った愛犬を病気で亡くし、夫婦とも辛い月日を過ごしました。縁あって2匹目のこの子に出会い、夫婦共働きで暫くは世話も大変だったけど日々の生活に張りが出来、心身ともに元気になって前向きになれた矢先です。また、2年前に戻ってしまいました。 1年しか生きられなかったこの子が不憫でなりません。全部、私のせいです。 色々なアドバイスを貪るように読みました。新しい子を迎える等など。 しかし、また悲しい別れが必ず来ると分かってても、また身を引きちぎられる辛い思いをするのに耐えられますか? この子を迎えたとき、十数年後であろうお別れは覚悟しようと夫婦で話しておりました。が、あまりにも突然過ぎる死で辛すぎる… どう自分の心と向き合ったらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kchanszk
    • 回答数6
  • どうしたらいいのでしょう?

    うちの愛犬が体調不良で非常に困っています。 動物病院で診てもらったところ、脾臓に腫瘍があり、それが胃を押し上げている状態だとのことでした。 腫瘍は肝臓に転移してる可能性もあると話されました。 食欲は全くなく、すでに1週間以上まともに何も食べていません。 医者からは腸も機能していないと言われました。 また昨日、一度だけケイレンを起こし、嘔吐もありました。 本当は手術で腫瘍を摘出する予定でしたが、弱っているので手術は避けようという獣医師の方の判断でなしになりました。 ケイレンを起こしたということは脳にも転移してる可能性があるとも言われました。 ついこの前まで元気だったのに急にこんな重い症状になり、飼い主としてショックで仕方ありません。 手術が出来ず、薬を投入しようとしても食べないのでそれもできません。 このまま愛犬が苦しんでるのを見るのは非常に辛いです。医者からは場合によっては安楽死も検討したほうがいいとまで言われてます。 死を見つめるなんて到底できません。最後まで何とかしてあげたいです。 何とか少しでも元気になるようにしてあげたい・・・・・ どなたか良い考えがありましたら是非教えてください。 まだ愛犬とはお別れしたくないです。

    • ベストアンサー
    • start_007
    • 回答数9
  • チワワについて、緊急です・・・

    初質問です うちには生まれて約2ヶ月になったチワワがいます。(2月19日生) 4月4日に一回目のワクチンを打ちました。 その子犬が今日の昼前に食べたばかりの餌を吐いてしまいました。 嘔吐物は噛み砕いた餌をそのまま出した、ような感じでした。 そして、また夕方に餌を食べさせた直後に、昼前に吐いた物と同じように 吐いてしまいました。 吐いた後の子犬の様子は、走り回ってとても元気です。 生まれてから初めて吐いたので 家族も私もとても心配です。 家族で考えた結果、吐いた要因は いくつかありました。 ・昨日の夜あまり寝ていない、ずっと遊んでいて疲れが溜まっている。 ・今日の朝、玄関から飛び出して庭に出てしまった、変なウイルスや物を食べてしまった。 昨日の夜は本当に少ししか寝ていなかったので、今日の吐いたあとはずっと ゲージに入れて寝させました。先ほど起きていたのですが 昼間より目がイキイキしていて、元気よく走り回っています。 それと、朝ほんの数分(すぐに捕まえたので1~2分)で 足はよくふいたのですが・・ ワクチンを一回しか打っていないので パルボなど、危険なウイルスに感染していないか とても心配です。 パルボウイルスに感染している可能性はありますか?? それとも、やはり、寝不足なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。