ichido_dake の回答履歴

全144件中101~120件表示
  • アルミ板の塗装

    現在、アルミ製金属ケースの制作を考えています。 アルミ板の塗装に、 1.ヤスリがけ・洗浄 2.ミッチャクロンマルチによる下塗り 3.アルミカラースプレーによる色付け 4.Mr.クリアーコートによる上塗り を考えているのですが、 1.アルミカラースプレーの前にミッチャクロンによる下塗りはいるのか 2.アルミカラースプレー(金属光沢の色)の上にMr.クリアーコートを吹いて大丈夫か の2点が気になります。 1に関しては、各メーカーのアルミカラースプレーの説明に"そのまま塗れる"と書いてあるものの、 やはり、下塗り材を使ったほうがいいのだろうかと疑問に思いました。 2に関しては、商品説明に"Mr.メタルカラーでは曇るので使用しない"と書いてあるものの、 Mr.メタルコートの特質でダメなのか、金属光沢全般に適さないのかわかりません。 エアブラシなどがないので缶スプレーによる塗装しかないのですが、そうなると選択肢も限られます。 上記2点のほか、良い塗装法があれば教えて下さい。

  • 素人にでも出来るフィギュアの修理方法

     以前エヴァンゲリオンのケーキとナイフの付いたフィギュアセットをローソンで購入したのですが つい先ほど家の者にアスカの首が無残に折られた(首と胴体がさようならした)状態で放置されていました。  帰ってきた早々無造作に部屋に放置されたのを見せ付けられ正直自分も折れそうになってます。 一応よく見直してみると思いっきり頭から落とされ接合部の根本より少し奥から折れた状態でした。  自分はフィギュア等の造形は本当に素人でプラモも素組みする程度しかありません。 ですが、これは気に入ってるフィギュアの一つなのでどうしても修理したいのですが、正直接着剤とかどの様な物選べば良いのかすら解りません。(ps 修理機材なに一つありません) 只解っているのは材質によって融けてしまうとか色が剥げるとかだけは聞いていましたが他は知りません。  何方か詳しい方居られましたら素人にでも解りやすく、修理箇所が目立たない方法ありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • お雑煮

    お雑煮を作る時、私はお餅をそのまま鍋に入れて、具と一緒に煮て柔らかくして食べてます。 でも本当はお餅を焼いてから入れるらしいですが、貴方はお雑煮の時のお餅はどうやってますか? 焼いた事もありますが、焦げ目が出来た所の味と、食感が好きでは無いです。 焼かないで煮た方が延びが良く、味が染み込みます。 ツルツル感が好きです。 見た目より食感や味を優先してます。 貴方はどちらが好きですか?

  • タイムマシン

    あなたはある科学者からタイムマシンをプレゼントされました。 しかしそのタイムマシンには欠陥があって、 過去に遡ってから現在に戻る。 未来に行ってから現在に戻る。 と、1往復しか使えません。 あなたはこのタイムマシンをどの様に使いますか? ※ただし禁止事項があります。 未来に行ってこのタイムマシンより 高性能のタイムマシンを貰って、 何度もタイムスリップするって事はダメです。 ちなみに私は過去に遡って、 両親が出会わない様にしたいです。 両親の結婚生活は決して良いものでは ありませんでした。 母親の両親(私からみたら祖父母)が 猛反対したそうです。 しかし父親の猛烈なアプローチに 母親も仕方無くOKしたそうです。 父親はギャンブル好きで沢山の借金があったようです。 子供の頃、オモチャが欲しくなりますよね? 歳の離れた姉はどうやら借金がある事を 知っていた様で、『家は貧乏なんじゃけぇ』と 何度もビンタされました。 ですから私は両親が出会わない様にしたい。 母親には祖父母のお墨付きが付いた男性と 結婚して貰いたい。 他の姉妹(私の叔母)達は社長クラスの 男性と結婚しております。 両親が出会わない事で現在の 私は存在しないかもしれませんが、 それでも私は母親に幸せな結婚生活を送って欲しかった。 (両親は離婚し、父親は死去して母親は健在です。) ちょっとブルーな話をしてしまいましたが、 あなたはこのタイムマシン…。 どの様に使いますか? 沢山のご回答、心よりお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#177763
    • アンケート
    • 回答数9
  • “まどかタイタス”なる物

    pixivにて、ここ一週間で“まどかタイタス”なる物のイラストが急増しているのですが、何故ですか? 某魔法少女+某ガンダムのパロディみたいですが。

    • ベストアンサー
    • noname#159206
    • アンケート
    • 回答数2
  • アスペルガー症候群にもいい面はある。

    こちらのほうが適切との指摘がありこちらに投稿しなおします。 自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。 アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。 おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。 (1)高い言語能力がある。 アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。 (2)優れた記憶力と豊富な知識がある。 アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。 (3)視覚的処理能力が高い。 アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。 (4)物への純粋な関心がある。 アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。 (5)空想能力がある。 アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。 まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。 つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」 なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。 世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

  • アスペルガー症候群にもいい面はある。

    こちらのほうが適切との指摘がありこちらに投稿しなおします。 自分は第3種障害者のであり広汎性発達障害であり学習障害(LD)の発達障害者でもあります。 アスペルガーに関しては自分自身ネットでも調べ、文献資料も多く目を通してきました。そこで気がついたのですが多くのモノがアスペルガーやその他の発達障害の”悪い面”ばかりを強調している点が多いことなんです。それって人物の一面しか見ていないことになりやしませんか。?人間には良い面・悪い面これがセットになって人格を形成しているのではないですか。 おそらくは多くのひとはアスペルガーの優れた点なんて知らないと思います。そこで幾つか書き出してみました。 (1)高い言語能力がある。 アスペルガーの症候群の人では、言語(ことに文章言語)を扱う能力が優れている。普段の会話の稚拙さと、文章で書いたものを比べると驚かされることしばしばである。論理的に会話することはできるが、日常会話になるとぎこちなくなり、精彩を欠くこともある。小さいころからボキャブラリ豊富で、大人びた話し方をする傾向がある。 (2)優れた記憶力と豊富な知識がある。 アスペルガー症候群の人は、興味ある領域には専門家のような知識をもつことも珍しくない。知識全般が優れている傾向があり、子供のころから事典的な知識に通じていて、”ちびっ子博士”のような存在あることも多い。 (3)視覚的処理能力が高い。 アスペルガーや広汎性発達障害の人の中には視・空間的処理能力が、ずば抜けて高い人がいる。アスペルガーの人は、全体としては言語能力が優位で視・空間能力が劣る傾向もみられるとされるが視・空間能力処理が優れるケースも少なくない。こうした能力はパズルをしたり、地図を読んだりするくらいしか使い道がないが、職業によっては有利に働く、例えば建築設計・造園・デザイン・アニメーションなどの映像製作、数学や工学の分野では極めて必須能力になる。 (4)物への純粋な関心がある。 アスペルガーの人は好奇心旺盛で、人が当たり前と思っているようなことにも疑問・関心をもち、それがなにかにこだわり、その理由を探求しようとする。物の構造や中身を知ろうとし、物自体の形態は質感や多様性に魅了される。1つの物を収集したり、細部を観察したりすることに夢中になる。 (5)空想能力がある。 アスペルガーの特性の1つとしてイマジネーションの能力が上げられる。このタイプの人では、細部まで空想したり、現実離れした世界を空想して作り上げたりするといった、非常に鮮やかなイマジネーション能力を備えていることが多い。1人でもいても、頭の中でさまざまな空想して飽きない人も多い。 まだ他にもあるのですが、これだけでもアスペルガー症候群には優れた面があるのです。自分が調べた中には、マイクロ・ソフトの創設者ビル・ゲイツ。相対性理論を発見しノーベル物理学賞を受賞したアルベルト・アインシュタイン。映画「スターウォーズ」の監督スティーブ・シティルバーグ。つい最近亡くなったアップルの創始者のひとりのスティーブ・ジョブもアスペルガー症候群の傾向がみられます こんなもの優秀な人物がいるにもかかわらず、なぜアスペルガー症候群の悪い面ばかりを日本では研究対象しそればかりをマスコミも紹介するのでしょうか。自分の考えとしては日本では子供のころか皆同じであることが尊ばれます。つまし同じ考え・同じ行動・同じ価値観であることが常識と形存在しその枠の中にいることを良しとする国なんです。それと比べ欧米では子供のころから「ひとと違うことをしなさい。」と教えられると聞きます。ですからこれらの国では独創的な思考が許される環境なので歴史を動かすような巨人。アスペルガー症候群のような人の活躍の場があるのだと考えます。 つい最近ですがある化学番組でイギリスのオックスフォード大学の教授が紹介されていました。そのかたの研究テーマが「アスペルガー症候群にはなぜ天才が多いか。?」でした。その方の学説がおもしろくこう言ってました。「一般のひとは常識というフィルターを通して世の中を見ている。それに対してアスペルガー症候群のひとはそのフィルターが最初から無いのだ。」 なるほどと思いました。だから自分の思考や行動は非常識に見えるんだとね。逆にですよ。この常識に縛られることがないからこそ常人にはできない天才ぶりができるのだと。 世の皆様に問いたいこれでもアスペルガー症候群の人は邪魔な存在ですか?この世から無くなったほういいですか。?お答え願います。

  • Yahoo ログイン時に文字入力が出る

    ログイン時に、文字入力を要求する画面が出てしまうようになってしまいました。 入力後再度IDとパスワードを入力すれば、ログインできますが、以前のように一度でログイン出来る様に出来ないでしょうか。 その際に表示される、注意書きの内容「Cookieの設定やJavaScriptの設定」はやってみました。 ご存知の方いらっしゃればお教えください。

  • Yahoo ログイン時に文字入力が出る

    ログイン時に、文字入力を要求する画面が出てしまうようになってしまいました。 入力後再度IDとパスワードを入力すれば、ログインできますが、以前のように一度でログイン出来る様に出来ないでしょうか。 その際に表示される、注意書きの内容「Cookieの設定やJavaScriptの設定」はやってみました。 ご存知の方いらっしゃればお教えください。

  • 他サイトのファイルを自サイトで公開しても良いのか?

    ファイルの取り扱い方について質問します 例えば他サイトでzipなどの形式でファイルを配信しているとします。 これらのファイルの内容は有料ではなくフリーでダウンロードできるものです。 これらの内容について情報量が多いので、まとめた形で自サイトでアップロードしたいと思うのですがこれはネチケット的に大丈夫なのでしょうか? つまり、相手がフリーで公開しているファイルの内容を少し改変して自サイトに乗せても良いかということです。 そのファイルにはreadmeやテキストファイルの取り扱い方には特に転載についての記述はありません。サイトにも別に転載についてのコメントがありません。 以上のことについてどのように対処すればよいのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 0.3mm真鍮線の使い道って??

    こんばんは。倉庫整理していたら0.3mmの真鍮線を25cmほどでカットしたものが出てきました。 10本ずつセットで販売されていたみたいですが、これって何に使うものですか? 用途は模型かなと思うのですが、他に一般人でも便利な使い道ってあるのでしょうか?

  • もし人間が体力の限界まで疲労なく走れたら

    もしも人間が遠いか近い将来かとにかく、絶滅して「人類史」が完結するまでの、史上最速の人間には劣ろうが、 「100メートルのタイム測定」のときのような「普通にはおよそ全速力」とされる速力を、 夏の薄着のような「ごく軽い衣類+α(手弁当か、体重の1割程度)」以外許されなくても 、 「疲労感・多大な発汗・増大する呼吸もなく」 体内のブドウ糖・脂肪・ATPなどエネルギー物質を、生存限界の少しまえの払底しきらない程度まで使おうが維持して、 目的地まで走り続けらるなら自動車を使えなくてもある意味「究極の(山岳地経由も可能だけど陸上限定)移動手段」ではないのだろうかと思いますがどうでしょうか? これは思考実験程度のですので、お気軽にどうぞ

    • ベストアンサー
    • noname#227567
    • アンケート
    • 回答数5
  • 自作フィギュアの関節

    関節可動フィギュアを作るのに使う関節部品を探しています。 一つ5円~10円程の物があればいいのですが どなたか知ってる方いませんか?

  • ゲームの名前がわかりません

    およそ15年前のPCゲームなのですが、名前を忘れてしまいました 特徴を記すので解る方は教えてください ・斜め固定視点のアクションゲーム ・主人公はチョンマゲのような髪 ・4つくらいのアクションパターンがある(マジック・アスレチックなど) ・魔法や剣で戦える(魔方がゴム毬みたい) ・ゲームの目的はヒロインを助けること ・ゲームの開始時に主人公は独房のような所にいる

  • 皆さんは外人と英語のメールのやり取りをしますか?

    皆さんは外人と英語のメールのやり取りをされますか? されるって方がいましたら外人とのメールのやり取りで注意されていることを教えてください。 簡単ですみませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#145694
    • アンケート
    • 回答数7
  • 勇んで回答しようとしたらたまさかブロックされていた

    答えられる質問をたまさか見つけて回答しようとしたら思いがけずブロックされていたことはありませんか? 私はなんどもありました。思い当たる事も無く原因が分らないのですがとても不快な気分になります。 誰にブロックされているのが事前に分らないものなのでしょうか?

  • 自作フィギュアの関節

    関節可動フィギュアを作るのに使う関節部品を探しています。 一つ5円~10円程の物があればいいのですが どなたか知ってる方いませんか?

  • 期限切れでアンチウィルスソフトが使用できない

    いつもお世話になっています。 かなりお馬鹿なことをしてしまい聞きづらいのですが、 できればアドバイスをお願いします。 自作したパソコンがフリーズし再起動したところ、 「 ~ cmos checksum bad ~ 」とメッセージが表示され、 調べてみたところボタン電池が切れているか、マザーボードの故障。 以前より時計がおかしかったので、とりあえずボタン電池購入。 ボタン電池をつけて起動。 BIOSの日付が変わっていたので修正。 使用しているアンチウィルスソフトのノートンを起動。 期限切れで使用不能。 以上が、やってしまったお馬鹿な失敗談です。 一応、サポートにメールを送信しました。 どなたか対処法をご存知の方がいらしたら、どうかアドバイスをお願いします。

  • ナナちゃん人形の作り方

    オブジェ等の素材に詳しい方に質問させていただきます。 名鉄名古屋駅前にあることで有名なナナちゃん人形の、3分の1サイズモデルを(趣味の範囲で)作りたいと思っています。 骨組みは、木材・新聞紙・針金等でなんとか作るとして、最終的に外側をナナちゃん人形のようにトゥルットゥルにする方法が考えつきません…。 本物のナナちゃんは、塩ビ樹脂製らしいのですが、学生でも気軽に扱えるような素材であのような光沢感は出せないでしょうか? どなたか、知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 第二次大戦の、AFVや戦闘機好きが好むガンプラ

    って何かないでしょうか。(私、オッサン) 要するに、兵器っぽく見えるものです。 緑ザク(男前!) グフカスタム(渋い!) キュベレイ(これ、兵器かは微妙。ハマーンちゃんがカッコイイから) までは、良かったのですが ガンダム 陸戦型ガンダム で、体が華奢なうえに、顔が潰れてる感じがして気に入りませんでした。 あと、おもちゃです。(「ぽい」んじゃなく) そのくせ、好きなザクの改良版であるはずの 先日買ったハイザックが、おもちゃっぽい上に 体型がぶよっとしてて、気に入りませんでした。 こんな、ワガママなワタクシに、お勧めの渋くて兵器ぽく見える ガンプラってないでしょうか。 別に連邦軍が嫌いではないので、ガンダム系でも何かあればお願いします。 あと、以前もう調べつくした ケンプファー ガンキャノン ジム系 は、とりあえず除外でお願い致します。 難しいとは思いますが、どうぞご容赦を。