angiotensin の回答履歴

全175件中121~140件表示
  • 医療保険で大悩み中!

    主人(35歳、会社員)の医療保険に加入しようと 思っているのですが、大変悩んでおおります。 条件は終身であることと、月払い5000円程度で あること。 候補は3つあるのですが、どれも一長一短で決めかねてます。どうぞ、ご意見、アドバイスをいただけませんか? 1、ソニー生命医療保険 月払い7260円   120日型、入院5日目より日額10000円   65歳払い込み終了、死亡の場合100万円 2、アフラックエヴアーハーフ 月払い5232円   60日型 1日目より日額10000円   長期入院180日まで5000円プラス   通院手当て3000円の特約付   65才より保険金半額 3、ソニー生命医療保険 月払い4990円   120日型 5日目より日額5000円   65歳払い込み終了 死亡の場合50万円   成人医療特約付(65歳払い込み終了、保険   期間80歳まで、日額5000円、退院後   15万円給付) 条件的には1が一番いいのですが、少し予算オーバー なのがつらいところです。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 膀胱炎???

    2日前から排尿時の下腹部痛に悩まされています。 なんと言うか・・・排尿が終わる直前に下腹部にジーンとした痛みがあります。 症状は。。。 ・排尿時のジーンとした下腹部痛 ・残尿感 ・出したくてもあまりでない・・・ などがあります。1日目はトイレットペーパーに薄い血がつくことがありました。 自分で色々調べて膀胱炎を疑い、お茶など水分を多めに取っているのですが、あまり痛みに変化がありません。 病院に行こうと思うのですが、泌尿器科と婦人科どちらに行ったほうがいいでしょうか・・・ どっちも行ったことがないので抵抗があります(>_<;)検査の内容は検尿だけでしょうか・・・??? 予定が詰まっており、早くても受診は明後日になりそうです。 それまでに自分でできる水分補給以外の対処法など知っておられる方、経験者の方、宜しくお願いします。

  • 全労済に変わろうと思っているのですが

    現在、日本の某保険会社の生命保険に加入しています。現在は月に1万何千円かの保険料の負担ですんでいますが、更新型なのであと5年ほどすれば保険料が倍近くになります。その10年後はさらに倍に!もちろん更新の都度に保障額を下げていけば保険料も下がるのでしょうが、それでは意味がありません。 多少、きめ細やかさに欠けるとしても全労済なら似たり寄ったりの保障額でずっと安い保険料のままでしかも割戻金までも返ってきますよね? やっぱり今のうちに全労済に乗り換えておくべきでしょうか?

  • 再受診の必要性(専門家の方、おしえて下さい)

    先週から5日間、40度の発熱をした4歳の息子のことでお聞きします。 アデノウィルスが原因だったのですが、熱が下がって二日たった今も食欲がわかず、今朝は食パンを半分食べただけで今夕寝中です。 鼻炎と結膜炎の症状がひどく、まだそれぞれの専門医には通院中ですが、かかりつけ小児科はお盆休みです。 栄養が取れていないのは一目瞭然で、このまま順調に回復するのか心配です。水分は取れていますので脱水にはなっていません。 しかし、口から入る量が微量のため、尿の回数も日に2回程度ですし、排便はありません。 この様な状態の時に別の小児科に受診するべきでしょうか? 抵抗力が弱まっていると思うので、必要がなければ家で養生したいと思っていますが、点滴等したほうがこの子のためでしょうか?

  • 子供の腹痛

    5歳の男の子の腹痛についてご相談です。 毎日のように、朝(たまに夜も)ご飯をちょっと食べたところで「おなかがいたいからたべられない~」と言います。激しく痛むわけでも、下痢をするわけでもなく、「ちゃんと食べないとプール入れないよ?」と言うと、どうにか子供茶碗半分くらいは食べるといった状態です。 昨年夏に夏風邪で激しい腹痛があり、風邪の症状が治まるまで2ヶ月くらいかかりました。その後、毎日のように「おなかがいたい」と言うようになりました。 保育園に通っていますが、園では元気に遊び、昼食時に腹痛を訴えることはありません。 小児科に相談し、今年2月に血液検査をしてみましたが異常なし。「ピロリ菌がいる可能性もあるけれど、かなり低い。どうしてもと言うなら内視鏡検査もしますが?」とのことで、激しく痛むわけでもないので経過を見ることにしました。 痛む場所はへその周辺です。 生活のリズムは朝7時すぎに起床、夜は9時半くらいに寝ています。排便はほぼ毎日あります。 考えられる原因や、対処法などアドバイスいただけると有難いです。

  • 左胸の下が痛む

    ここ2週間程、左胸の下の辺りの内臓が痛みます。 特に食べ物を飲み込んだり、飲み物を飲み込んだときにシクシク、痛みます。最近では、何もしてなくても痛みます。 病院には行くつもりですが、忙しく来週になりそうです。 そこで 1.原因は何が考えられるでしょうか? 2.この左胸の下は胃が位置してるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 終身保険(掛け捨てでない)お勧め教えて頂けますか?

    死亡保障のみの保険で掛け捨てでないタイプの保険を探しています 掛け捨ての終身は自分なりに調べて『ソニー生命』が良いかとの結論に達したのですが、掛け捨てでない終身の場合はどこがお勧めですか? 簡保とアリコはHPでシュミレーション見てみました 同じ(1000千万)でも掛け金に差が有りましたが・・ 大体どこも掛け金は同じ様な感じなのでしょうか? 医療保障不要 38才 男性 払い込み済み年齢希望無し 死亡時1000万円必要 もし 終身保険のお勧め会社有りましたら教えて下さい (出来れば外資系希望です) 宜しくお願い致します

  • 生命保険で悩んでます

    積み立てが主の保険に入りたいです。 保険は旦那のに入ってるのでそんなに色々付いてなくてもいいのですが、貯金をしたいのです。 貯金をしたいのですが、なかなか性格的に嫌になるくらい貯められません。 自分で貯められないので、生命保険の積み立てに入りたいなと思って色々調べてますがたくさんありすぎて悩んでます。 どこかオススメはありますか?

  • 生命保険の解約

    現在、定期付終身保険に加入しております。 保険の更新前に、主契約だけ残し特約部分の解約は可能なのでしょうか? 主契約は予定利率が良いので残しておければと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • アデノウィルスに感染した場合の出血性膀胱炎の治療

    子供が夏風邪をひきました。 めやに、高熱、喉の腫れからアデノウィルスでしょうという診断をされました。 40度の熱が丸三日続いていますが、今日になって下腹部痛があると言っています。 ネットで調べたところ、出血性膀胱炎でないかと思うのですが、この症状が出た場合、再度受診する必要があるかご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。 時期がくれば自然と治るのであれば、高熱の中の受診は体力を消耗するので避けたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 特定疾患でどこまで検査できますか

    こんばんは。 いつもお世話になります。 今回の質問ですが、私は特定疾患でステロイド剤を飲んでいます。 眼科や精神科、糖尿病は公費負担で治療中です そこで質問ですが、私と同じ疾患の方が脳梗塞を起こして公費負担で治療していました 脳外科は公費負担で診察が受けられるものなのでしょうか? ステロイド剤の副作用として脳梗塞がかんがえられますが、その検査とは、公費負担なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#16796
    • 医療
    • 回答数2
  • アデノウィルスに感染した場合の出血性膀胱炎の治療

    子供が夏風邪をひきました。 めやに、高熱、喉の腫れからアデノウィルスでしょうという診断をされました。 40度の熱が丸三日続いていますが、今日になって下腹部痛があると言っています。 ネットで調べたところ、出血性膀胱炎でないかと思うのですが、この症状が出た場合、再度受診する必要があるかご存知の方がいらっしゃったらおしえてください。 時期がくれば自然と治るのであれば、高熱の中の受診は体力を消耗するので避けたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 涙が止まらない

    何をしているわけでもないのに突然眼がしみて,涙が出てきます。というよりも出てきた涙がしみる,という感じです。普段コンタクト(O2)をしているのですが,コンタクトをしている時より,むしろはずしてめがねをかけているときの方が涙が出てきます。痛い,というわけでもないので放っておいたのですが・・・。涙がたくさん出てくるので,涙腺関係では無いのでしょうかね・・・?

  • インフルエンザで風邪と診断したドクター

    今年の冬のことなんですが、風邪のような症状(のどの痛みから始まり、咳がすごかったです)で会社のビルの中にあるクリニックへ行きました。 都心にある結構大きいクリニックで、○○科とか科がたくさんありましたし、混んでいたので「繁盛してるな」って印象でした。 そこで女性の三十代くらいのドクターに診察してもらいまして、素人ながらも先生に症状が伝わるように経緯を含め症状を細かく一生懸命に説明しました。でも話を聞いただけで検査とかもせず「風邪」との診断でした。当時はインフルエンザも流行っているのに、私は風邪ですんでよかったな~って思い、頂いた薬をきちんと飲んでいましたが、どんどん症状が悪化して行きました。夜中に咳が止まらず朝までずっと咳込みながら吐きそうになり、体力も消耗して行きました。咳止めをのんでもまったく効かなくなっていたのです。 そしておかしいと感じ、地元の病院へ行くと「インフルエンザです」との診断。そして私が飲んでいた薬の詳しい説明書を見せてくれましたがそこには「インフルエンザ患者には絶対に服用させてはいけない」という文言が!!そしてすでにマイコプラズマを併発していて即入院となり、とてもつらい思いをしました。 最初のクリニックではなぜインフルエンザの検査をせずに問診だけで風邪の診断をしたのでしょうか。インフルエンザと分かっていれば会社へ行ったりもしなかったですし、結果としてマスク等していても私から沢山の人に感染させた可能性があります。ドクターならこの時期の風邪の症状ならインフルエンザの可能性も視野に入れる必要はないのでしょうか? (結局会社でインフルエンザが流行してしまいました) 今頃になって改めて思い出してしまいました。先生に誤診したこと、文句言うつもりはなかったのですが、本当は言ったほうがよかったでしょうか?

  • 終身保険と医療保険について

    こんばんは。終身保険500万円、医療保険を第一生命に相談しました。 終身保険は解約するつもりは無いこと、医療保険は10年ごとには見直したほうが良いのではと思っていることを伝えたところ、終身生命保険と、死亡保険を最小限にした堂々人生の計2口をすすめられました。 意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 医療保険は必要?

    29歳、会社員(男)、独身(結婚は未定)です。 医療保険への加入を検討していますが、下記のようなサイトを見たりしていると、もしかして医療保険って不要?とか思うようになってきました。 ガン保険と、もし結婚する事があれば生命保険には入ろうと思ってます。 ガン・生命保険は万が一の場合は元がとれますが、医療保険は入院したとしても高い確率で元が取れない気が・・・(まぁ元がとれる事にならないのがいい事ではあるのですが・・・)。 皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。 http://homepage2.nifty.com/urajijou/hon/iryou/iryou2.htm http://homepage2.nifty.com/urajijou/hon/iryou/iryou1.htm

  • 国民年金基金 地域型・職能型

     こんにちは。  国民年金基金への加入を検討しています。地域型と職能型があり、私は選択できる立場にあります。  掛金も給付額も同じ、とのことなので選択に困っています。どういう点に着目して選択すればよいのでしょうか。  アドバイスお願いします。

  • 子供の保険の加入告知について

    1歳の息子の掛け金1000円ほどの共済保険に加入しようと思っていました。 しかし先日健診で睾丸に水が溜まる陰嚢水腫かもしれないとの事で病院を紹介され受診してきました。 結局、自然に治る事も多いのでしばらくは経過観察と いうことになりました。 このまま治らないなら数年後には手術が必要かもしれませんが、自然に治る事も多いみたいです。 告知欄には、現在検査、経過観察などの指導を受けて いますか?という質問があるのですが、息子の場合は 保険には加入できないでのでしょうか? また加入できない場合、いつになったら加入できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私的な年金について

    私36歳ですが、私的な年金を加入しようかまよっています。 いま、低金利時代に長期の契約はすべてよくないとおもわれますが、変額年金や、5年、10年で金利みなおしなどいろいろあるようです。 実は、一番の目的は、年末調整です。 金利より年末調整の返金は大きいと思います。 もし、ご存知の方おられましたら、 いくらぐらいの年金に入りでいくらぐらい年末調整の返金があるかおしえてください。 また、年金商品自体のお勧め(外資がいいときくが)をおしえてください。

  • 保険申し込み後の告知内容の確認について

    保険申し込み時に健康状態を告知する義務がありますが、保険会社はどのように調査するのでしょうか? 申し込み時点で過去5年間に病院にいったかどうか?などを調査し、告知内容が正しいかを調査するのでしょうか?それとも保険金の請求があったら、その時に調査するのでしょうか?