angiotensin の回答履歴

全175件中101~120件表示
  • FPについて

    仕事上直接関係がなく、趣味が貯蓄・資産運用なので その延長上でFP3級なる資格を取得したいと考えております。 しかし資格を取得するには試験に合格して入会金、年会費なる維持費が必要であるとあります。 もし私のように仕事上で関わりがない場合は取得する メリットはないのでしょうか? またもし合格してこの維持費を払い続けるメリットも私にはないでしょうか? この資格は例えば職を変えたときにこの関係の仕事を探すために資格を取得しておくというような資格ではないのでしょうか?

  • FPについて

    仕事上直接関係がなく、趣味が貯蓄・資産運用なので その延長上でFP3級なる資格を取得したいと考えております。 しかし資格を取得するには試験に合格して入会金、年会費なる維持費が必要であるとあります。 もし私のように仕事上で関わりがない場合は取得する メリットはないのでしょうか? またもし合格してこの維持費を払い続けるメリットも私にはないでしょうか? この資格は例えば職を変えたときにこの関係の仕事を探すために資格を取得しておくというような資格ではないのでしょうか?

  • 一過性ネフローゼ症候群?尿蛋白

    5歳の息子の事で相談させてください。 幼稚園の尿検査で蛋白が3+と言われ病院に行きました。5月の終わりごろの事です。病院でも3+で,後日の朝一の尿も3+。血液検査でも蛋白が出ていると言われました。 先生はネフローゼ症候群の疑いがあるけど、むくみが全く無いので様子を見ましょうと それから2週間おきに検査に行きました。毎回 尿蛋白が出ていましたが、7月初旬に初めて蛋白がマイナスになりました。 しかし、7月下旬にはまた蛋白1+。そして8月に入り先週に朝一の尿と病院でとった尿両方1+となりました。 先生は 「おそらく一過性のネフローゼ症候群だったのだと思う。もう大丈夫だと思います。今度,12月にまた調べてみましょう」と言われました。 薬の治療も何もしていません。ただ2週間おきに通って検査を受けていただけです。ネットで、ネフローゼ症候群の事をいろいろ調べましたが「一過性」というのがよくわかりませんでした。ネフローゼ症候群に「一過性」なんてあるのでしょうか? 見た目の症状は何もなく、ただ疲れやすくなったように思うだけです。12月まで先生の仰る通り普通にしていていいのでしょうか?蛋白が1+(最終検査で)でしたが、1ぐらいなら気にする必要はないのでしょうか? また、初めの検査から約3ヶ月かかってやっと診断名を聞いたのですが,これぐらい期間がかかるものなのでしょうか?尿検査と血液検査以外に検査方法というのはないのでしょうか? 質問が多くてすみません。 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ayu12
    • 病気
    • 回答数1
  • 頬が黒くなる理由について。

    体格がすごく良い方(かなりの肥満で、100キロ以上はあります。)の頬がチークでも入れたかのように黒く筋になっているのがとても気になっていました。肝臓かどこかが悪いのではないかと心配しています。どういう理由でそんなことになるのでしょうか?(症状がわかりにくいでしょうか?名前を出すのはためらわれるのですが、ある巨漢のタレントさんも同じ症状になってますよね。)

    • ベストアンサー
    • opuro
    • 病気
    • 回答数2
  • 頬が黒くなる理由について。

    体格がすごく良い方(かなりの肥満で、100キロ以上はあります。)の頬がチークでも入れたかのように黒く筋になっているのがとても気になっていました。肝臓かどこかが悪いのではないかと心配しています。どういう理由でそんなことになるのでしょうか?(症状がわかりにくいでしょうか?名前を出すのはためらわれるのですが、ある巨漢のタレントさんも同じ症状になってますよね。)

    • ベストアンサー
    • opuro
    • 病気
    • 回答数2
  • 結婚・妊娠を機に保険加入を検討しています。

    結婚・妊娠を機に保険加入を検討しております。 以前から検討しておりましたが、調べてもわからないことだらけで先延ばしになっておりましたが、 素人なりに希望保障を次のように考えました。 このような考え方で問題ないのか、 また、私たちが次のような保障を受けるには具体的にどのような保険がお勧めか、 アドバイス頂けると幸いです。 主人:29歳     会社員(年収300万)     アメリカンファミリーがん保険に独身時代から加入 妻 :28際 会社員(国民健康保険、年内退社予定→しばらく専業主婦) 妊娠6ヶ月 家 :賃貸 将来、住宅購入希望 希望保障(優先順): 1.主人 医療保障 掛け捨てでも構わないので、最低限の保障が一生続くもの。 (保障額1日5000円~1万円くらい) (がん保険は加入している) 2.妻 医療保障 掛け捨てでも構わないので、最低限の保障が一生続くもの。 (保障額1日5000円~1万円くらい) がんや女性特有の病気に対応できるものも検討が必要? 3.主人 死亡保障 葬儀代、墓地代等と当面の生活費をまかなえるもの。 できれば将来住宅ローンを組んでいることも踏まえて保障額に少しゆとりのあるもの。 (保障額500万~1000万くらい?) 4.妻 死亡保障 現時点では必要ないかも。 もしくは葬儀代、墓地代等だけまかなえる最低限のもの。 貯蓄は別でできるよう、支払額が家計を圧迫しない程度(既に加入済みのがん保険を除いて月1万円以内)で加入できたらと考えております。 また、将来融通が利く用に家族型ではなく、夫婦それぞれが保険に加入しようと思っています。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 医療保険で大悩み中!

    主人(35歳、会社員)の医療保険に加入しようと 思っているのですが、大変悩んでおおります。 条件は終身であることと、月払い5000円程度で あること。 候補は3つあるのですが、どれも一長一短で決めかねてます。どうぞ、ご意見、アドバイスをいただけませんか? 1、ソニー生命医療保険 月払い7260円   120日型、入院5日目より日額10000円   65歳払い込み終了、死亡の場合100万円 2、アフラックエヴアーハーフ 月払い5232円   60日型 1日目より日額10000円   長期入院180日まで5000円プラス   通院手当て3000円の特約付   65才より保険金半額 3、ソニー生命医療保険 月払い4990円   120日型 5日目より日額5000円   65歳払い込み終了 死亡の場合50万円   成人医療特約付(65歳払い込み終了、保険   期間80歳まで、日額5000円、退院後   15万円給付) 条件的には1が一番いいのですが、少し予算オーバー なのがつらいところです。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 苦痛なく胃カメラが飲める病院を探しています(板橋、練馬、埼玉辺り)

    主人が胃の状態がずっとよくなくかれこれ、7年近く毎日、いつでも吐けるという状態が続いています。子供も産まれ、きちんと検査をして治療をしてほしいのですが、以前に3回程、通院した病院で胃カメラをした際に苦しい思いをしたことがトラウマになり、同じ苦しみを味わうのなら、胃カメラは飲みたくないと言って病院にいってくれません。以前、胃カメラを受ける際も、チューブをみただけで吐き気がし、おえっとするので、何とかならないかと相談して検査したものの、喉にゼリー状のものを含み、感覚を麻痺させて、おなかのあたりにも麻酔をするというもので、それではおえっとなり、苦しかったそうです。本人いわく、人一倍、口の中にものを入れられることに敏感で拒否反応がでてしまうといっています。全身麻酔をしてもらって意識がなくならないと胃カメラはできないといっています。 どなたか、板橋、練馬区、その近郊の埼玉県で全身麻酔、またはそれに近い、苦痛を味わうことのない病院を御存知でしたら、ご紹介いただけないでしょうか? また、ネットで調べてみたところ、池袋の上田胃腸クリニックが咽の反射が強く前に他の病院で検査が大変だった方も静脈麻酔を投与するので楽に検査が受けれると書いてありましたが、この方法ですと主人も苦痛を感じずに検査できるのでしょうか?実際にこの病院で検査された方がいましたら、感想を頂けると有難いです。宜しくお願いいたします。

  • 爪の異常に悩んでます

    いつもお世話になってます。 ここ1ヶ月程、私の爪の様子がおかしくて困っています。 両手の爪が普通に伸びてはくるのですが、 だんだん表面が何かでこすったように白くなり、 先の白い部分あたりにヒビというか、カッターで切ろうとしてちょっと刃を入れた状態というか、 なんて説明していいかわかりませんが、 とにかく表面がはがれそうなカンジになるんです。 そうするとそのせいで爪が弱くなってきて、 その部分に何かの拍子でヒビが入り、結局爪が割れたりはがれたりしてしまい、 深爪状態の長さの爪だけが残ってしまいます。 初めてそうなった時のちょっと前に、 新しく買ったリムーバーでマニキュアを落としたので、 そのせいで爪が弱くなったのかな~と思い、 その時からマニキュアもつけずにいたのですが、 伸びてはがれて伸びてはがれての繰り返しで、 一向に治る気配がありません。 何かこれは病気なのでしょうか!? 病院に行きたくても一体何科の病院に行っていいのかもわかりません。 放っておけば治るだろうと思っていたのですが1ヶ月も続いてるし、 病院に行くべきでしょうか!?

  • 体の不調

    だいぶ前から体の色んな不調が出ていたので、貧血の検査(血液検査)をしたのですが、どこも問題はありませんでした。 疲れやすい、だるいなどなどいろいろあるのですが、貧血でなければ、自律神経に問題があるのでは、とお医者さんに言われました。どうなんでしょうか?? 今15才です。

    • ベストアンサー
    • forests
    • 病気
    • 回答数1
  • 担当医に不信感・・・。

    色々調べたのですが、わからないので質問させて頂ますm(_ _)m 私の父(60歳)は15年以上前から遺伝性高血圧に悩まされてます。 今の病院(大手大学病院)には3年前から通ってます。 先生は高血圧の専門医との事ですが、態度も横柄で 説明もあまりないまま検査する事になったり 薬の量が毎回、増えていったりしてます。 最近では何故か?HIV検査や献血もさせれたそうです。 シロウトの私が聞いてもおかしい?と思うほどです。 先日、父が病院の近くの調剤薬局に薬をもらいに行った時、 薬剤師さんに「そんなに体調が、お悪いのですか?」と質問され、 不思議に思った父が聞くと、最大に強い降圧剤で 普通の患者さんには出さない薬との事でした。 「飲まない方が良いですよ」とアドバイスされたそう。 父の血圧は体調の良い時、自宅で測ると 最高血圧130/最低血圧90位に落ち着いているので そんな強い薬はいらないハズでは? この先生、信じて良いのか本当に心配です。 また、都内近辺で良い病院を知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい!! 宜しくお願い致します。

  • 原因不明の腹痛

    ここ3,4ヶ月体調不良が続いています。 4月に急性腸炎と診断され5日間の入院をしました。 退院後から下痢が続くようになり悩んでいます。 仕事でのストレスを感じ朝電車に乗ると下痢をしていた時期もありました。(今は毎日ではありませんが。) 最近は頭痛、めまい、右手にしびれなど気にしすぎかもしれませんが体調が芳しくありません。 自律神経失調症なのでしょうか? 病院に行こうと思うのですが、どこに行けばよいのか悩んでいます。 心療内科に行ったほうがよいのか、 それとも入院時にかかっていた外科の先生のところにまずは行ったほうが良いのでしょうか? アドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • おすすめの終身保険は

    32歳の専業主婦です。現在終身保険の加入を保証額300万ぐらいで検討中です。夫のも早く考えないといけないのですがとりあえず自分のから始めています。 お葬式代と、現在加入中の医療保険の保障が弱いので、医療特約で補強しようかと考えています。 現在加入中の医療保険は (1)エバーハーフ日額5千円(60日)+女性特約(日額5千円) (2)アフラックがん保険+特約もっとワイド(日額5千円)   こちらは加入審査中 (3)簡保の養老保険の特約でほんの少し給付あり(21年まで) 東京海上日動あんしん生命の「長割り終身」「長割3つのあんしん」と全労災の終身共済「マインド」に資料請求してみました。「3つのあんしん」は500万からのプランしかありませんが、介護にも適用できるし、よさそうな気がするのですが、保険に詳しい方はどう思われますか。 また他におすすめの保険がありましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 簡易保険の団体加入について

    簡易保険に「団体加入」という形で、家族で加入しています。 この度突然、郵便局のほうから「この(私の所属する)団体を廃止するので、個人加入扱いに切り替えて欲しい」という旨の連絡がありました。局員の方の訪問もあり、説明も聞きました。 その時に、この団体廃止の動きは、私の住む地域全体の動きであることも聞かされました。地域というのがどの程度の範囲かは分かりませんが、他の団体も廃止して個人加入に切り替えてもらっているとのことでした。 また、その説明によると、私の加入してる団体では規約に則った運営がされていなかったため、団体を廃止するとのことでした。(実際は、規約が守られていないばかりが、代表者もあやふやな名目だけのユーレイ団体だったようなのです。)しかし、団体のこうした実態は当の郵便局も知りながら、これまで放置してきたことです。 正直、私はこれまで団体に規約があることや、その代表者すら知らない状況でした。もちろん、保険加入時にも郵便局の方からは、所属する団体がどのような団体で、どのような運営がされているか等の説明は一切ありませんでした。「団体加入だと安いから…」との勧めのままに加入した次第です。 個人加入に切り替えると、今まで受けていた割引が受けられなくなり、保険料がだいぶ上がってしまうため、今回のことは納得できません。団体加入ということで、割引後の金額で契約したものをこういった郵便局側の勝手な都合で変更することは、契約違反に当たらないのでしょうか? こういった事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますか。 または同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、そういった方からの書き込みもお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。分かりにくい点があれば、追加で説明させていただきます。

  • 排尿時に痛みが

    昨日から排尿時に痛みがあります。 血はでていないようです。 また、結石と友人には言われますが 背中が痛いとか症状はありません。 尿道炎ではという人もいますが よくわかりません。 先週暴飲暴食したせいでしょうか?

  • 診療情報管理士の方に質問

    私は今、高2なんですが、将来について本気で悩んでます。 それで、診療情報管理士に興味を持ったのですが、どうゆう仕事なのかはっきりとわかりません。 それと診療情報管理士は病院の内側が見えてストレスがたまると聞いたのですが本当なのでしょうか? 診療情報管理士の方が生き甲斐を感じるのはどんな時ですか?? 結婚して、子供を育てるのに辞めてからも、もう一度就職は出来ますか?? あと、給料はどれくらいもらえるのでしょうか? どんな事でもいいので、教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 突然の発疹

    のんびり温泉旅行をしている最中、突然、全身に発疹が出て、皮膚科で、内的要因(内臓)からくるもの(内臓が弱っている)、詳しい原因は検査後、と言われたのですが、つまりその原因はストレスなのでしょうか、、?? それもけっこう強めのストレスなのでしょうか、、? 全身に発疹なんて。 それとも強い疲労? 食べすぎ飲みすぎの度が過ぎている? 休みなさいって言いたいですけどね、もし診断書が必要だったら書きますよ、とまでお医者さんに言われてしまいました。 温泉旅行して息抜きしたのに?! 思い当たることのどれも自覚が無いのでとても不思議で。 ネットで調べてもいまいち見つからなくて、次回病院に行くときに聞きますが、気になってしまっていて、ここで質問させていただいています^^; 皮膚は強い方だし、風邪をひいたりなどの体調不良なんて滅多にないし、仕事はとても順調だし、ストレスがあったとしても過去の経験からなかなか耐性のある方みたいだし、、 わけが分からないんです、、

  • 痒くて死にそうです。

    本気で悩んでいます。今オーストラリアに住んでいます。こちらに着てから持ち前の便秘、痔が悪化し、かなりひどくなってしまいました。日本ではウォッシュレットはどこでもあるけど、こっちってないですよね。私はこっちでまだ見たことがありません。先日大きな病院の肛門科専門医に診察してもらい、直腸の辺りまでよく調べて、”たいしたことない。。。”と、もらったアドバイスは食物繊維の多い食事をとる、(私はベジタリアンです、いつも野菜はたくさん食べます)、綿100%の下着をつける、後指定された赤ちゃん用のクリームを買いました。使い始めましたが、まだ痛い&痒いがひどいのです。夜にとくに痒いのでギョウ虫ではないかと、虫下しまで飲みました、がまだ痒い、ちくちくがとまりません。たまにあまりに痒いので無意識のうちのお尻をパンツの上から掻いてしまいます。新婚ですが、Hのときのお尻が痒いと集中できない=いけないので、主人の正直に話したら、お尻を改善することを優先にといってくれました。肛門よりも、肛門周辺が痒い感じです。肛門科で駄目だったら、皮膚科に行こうかと考えています。ご意見お聞かせ下さい。

  • 排尿時に痛みが

    昨日から排尿時に痛みがあります。 血はでていないようです。 また、結石と友人には言われますが 背中が痛いとか症状はありません。 尿道炎ではという人もいますが よくわかりません。 先週暴飲暴食したせいでしょうか?

  • 保険の怖さ、自分の愚かさ

    はじめまして、私は三井に入っていました。実は告知違反をしていました。不眠症で、薬を服用しているのを隠していました、でも、あまりにも、告知と言葉に怖くなり、本社に説明を聞きました、(時効だの2年経過なら)とかしおりにはありましたが、でも、違反は違反、入院しても、死亡保険もでないとわかり、自分の愚かさを身にしみています、私のような人間が入れる保険はないのでしょうか??せめて、死亡保険だけでも入れるところがありましたら、教えてください。偽りのない自分で、いたいです。どうかアドバイスをお願いいたします。