denchan0704 の回答履歴

全123件中101~120件表示
  • 妻の冷たさの原因は?

    トピ主 35歳 妻同年 5歳と3歳の子供がいます。 普段から朝の挨拶すら返してくれないし、視線も避けられてる気がします。 仕事から帰宅して、たまたま玄関にいた妻は「ただいま」の「おかえり」すら返してくれず、目の前のリビングに入るドアを私が真後ろにいるにも関わらず閉めてしまい、カチンときた私が「オレいるの分ってるのにわざわざ目の前で閉める必要ないじゃん?」と言ったら一言「すぐに閉めないと虫が入る」と…(虫は私を例えて言ったことじゃないです) 私は現在も過去も浮気したことありませんし、妻が冷たい理由はコレかな?と15年間吸っていたタバコもキッパリやめました。(一年前から) 暴力もしないし、汚い言葉も投げかけません。 妻が嫌がるのでセックスも誘ったりしませんし、触れることもしません。 妻は出産を経験してから明らかに性格が変わりました。 男性の皆さんはこういう経験ございますでしょうか? 女性の皆さんは意味もなくご主人に冷たくしちゃうものでしょうか?

  • 諦めたほうがいいのかな?

    5回ほどデートをした、7歳年下の彼がいます。 とても、楽しく毎回会ってきました。 5回目のデートの時、体の関係を持ちました。 5回目のデートの後、お礼のメールもかねて 胸がどきどきするから、あなたのこと好きだと思う と、送ったら 照れくさいな、また遊ぼうね、次はどこにいこうか? という、メールが、かえって来ました。 彼は、彼女がほしい感じでもありますが いろんなところに出かけたい、好奇心旺盛な彼で 5回目のデートのときは、私にばれないようメールをいじっている 節もありました、もしかしたら、ほかにあっている人もいるかも 知れません。 私達も、インターネットで知り合いましたから。 私は、できれば彼と真剣に向き合って付き合えればと思っていましたが 好きだと思うと言って、照れくさいな、次はどこに行く? といわれてしまったので もう諦めようかと思っています。 2回目のデートで、気に入った子には、自分から行くと言っていた彼だし 私は年上過ぎるのかもしれません。 彼には、感謝しています、5回のデートはとても楽しかったし 最後のデートには、お弁当を作ってあげられたし、マッサージもしてあげられたから 後悔はしていません。 皆さんの意見が聞きたいです。

  • 男性の浮気症は治りませんか??

    新婚7ヶ月の主婦です。 普段から携帯を離さない旦那を疑って、新婚早々携帯をチェックしたところ、 元カノと会ったり連絡を取っていることがわかり、 その時は話し合いの末、もう連絡先を消すから・・・ごめんと、 解決しました(したつもりです)。 つい先日 女の勘が働き、堪らずまた携帯をこっそり見たところ、 会社の女の子(旦那と同じ部署で彼氏持ちのようです)にメールしていることがわかりました。 前回携帯を見た時、 その子にも時折 下心があるようなメールしていることは知っていましたが、 もう私を傷つけるようなことはしないと約束してくれた旦那を信じて、 もちろんその子にメールする事も止めたと思っていました。 しかも元カノの連絡先も削除していませんでした・・・ だけど、 出張先のお土産や誕生日プレゼントを渡したいやら 会社の飲み会の後楽しかった、気を付けて帰ってねやら 旦那から積極的にメールしています。 彼女からのメールは削除されているので、相手の態度はわかりません。 そんな旦那を選んでしまったのと、 前回の教訓から 携帯を見ても良いことは絶対ないと分かっていながら、 盗み見てしまい嫌な思いをしたのは自業自得だと反省しています。 男性の浮気心は消えないものですか? 男はそんなもの、その位大したことじゃないと 妻としてどんと構えて黙っておくべきでしょうか? まだ子供がいないので、子供ができると変わると聞いたこともありますが・・・ それとも、小さな芽のうちに摘み取るように今「やめて」と伝えるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#199113
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 大人の発熱後の発疹

    失礼いたします。 彼氏(20歳)が先日熱を出しました。 幸い熱は1~2日で下がったのですが、熱がひいた翌日から体の至る所に発疹ができました。 発疹の場所は、足の裏、手の甲、手足の指、膝の裏、お尻周辺です。 こういった場合は、どういった病気が想定されるのでしょうか? また、病院は何科に行くべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ch_mama
    • 病気
    • 回答数1
  • 老眼鏡について

    眼が異常に疲れるのでメガネ屋で遠近両用のメガネをつくりましたが、眼の疲れが取れず 眼がショボショボし、瞼が重いのが一向に良くなりません。 眼科に行ったところ老眼鏡を作った方が良いと言われました。 仕事中はパソコンや文集を読む機会が多いのですが、その際は老眼鏡を作った方が良いの でしょうか? またどのような老眼鏡を作り、値段的にはどの位になるのか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 家事の分担をしたい

    29歳 彼氏と同棲して1年経ちます。 引っ越しの時、退職を機会に半年ほど休職してました。なので家事全般私がやってました。 そして仕事をした今、家事が厳しいです。状況を以下に述べます。 朝5時半に起床・・・朝食作りと彼のお弁当作り(ご飯だけ用意しておかずはコンビニで買ってもらうことにしました。) 6時過ぎに彼が仕事へ。 私は仮眠して7時過ぎに起きてお弁当用意と朝食をとって8時過ぎに仕事へ。 19時頃、私は食材を買い物して帰宅。夕食準備。隔日洗濯。シャワー。 20時過ぎに彼帰宅。自分の仕事着洗濯。シャワー。一緒に夕食。 21時過ぎに私が片づけ・米とぎ。 22時半 就寝。 彼のほうが帰宅が遅く、くつろぐ時間が少ないのは分かりますが、共働き後も家事のほとんどが私です。夕食準備を私がやるから彼が片づけをするという話し合いはしました。「食べた後は体が重い」というので待ってますが、いつまでもやってくれず、結局私がやる始末。 そして少しずつストレスがかかり、きつい口調で不満を言ってしまい、喧嘩してしまいます。 週末の土日は私が休み、彼は日曜のみ休み。なので週末の掃除・洗濯は私がやるのは文句ありません。ただ平日の家事だけ上手く分担したいです。 給料は、私は専門職なのでパートでも25万以上。彼は今後もっと上がる見通しはありますが、現段階私より低いです。 労働時間は彼のほうが長いですが、タバコ1箱吸う時間があるので私からすればのんびりしてるんじゃないの?って思います。疲れてるのはお互い様です。 ストレスが嫌いなのでどうにかしたいのですが、みなさんはどう工夫や対策をとってますか? アドバイスお願いします!

  • 外食でも栄養バランスに気を付けてれば大丈夫?

    外食や出来合いの弁当が年中続いても、野菜を積極的に食べる等、 栄養バランスに気を付けてれば、健康面で大丈夫だと思いますか。 それとも健康を維持するなら自炊しないといけないと思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#139094
    • アンケート
    • 回答数2
  • 遠距離恋愛

    こんにちは 初めまして とても悩んでいるので 回答よろしくお願いします 私は東京都に住んでいて 彼氏は茨城県に住んでいて 遠距離恋愛をしています 付き合って7ヶ月です よく喧嘩する私達ですが すぐに仲直りし 普段はとても仲良しです 学生ながらも 彼氏は1ヶ月に1回は 会いに来てくれています そして5月の終わり頃から 倦怠期でした 6月11日に些細な事で 喧嘩をしました 喧嘩の原因は 私の家は厳しく化粧ができず 彼氏は化粧をして欲しいと 言いましたが 私は親に殴られるのでと 断りましたが 彼氏は残念そうでした 私は苛立してしまい 理想ばかり押し付けられても 困る 年上だから我が儘ばかり 言わないでと言いました すぐに謝りましたが 知らないと言われてしまい その日はメールが来ませんでした 次の日にメールをしましたが 返って来なく心配な私は 6月13日電話を数件し メールでも謝罪しました ただ携帯を見てないだけかと 思いましたがmixiにはいました 私は無視された事がショックで 何度もメールや電話をしてしまい 最終的に電源を切られました そして次の日に彼氏の友達に 頼み「彼女とどう?」と 聞いてもらいましたが ごまかされたそうです 夜、その友達が電話を してくれたそうですが 何も話さずメールも返して くれなかったとのこと よほど触れられたくないのでは とその友達に言われ 別れたいなら言う奴だから 何か考えてるんだと思うと 言われました 私は次の日メールをし 今までメールと電話を沢山した事 を謝り 自分からはメールせず待っている だけど連絡せずに 自然消滅は嫌だし 別れたなんて思わないでと 言いメールしなくなりました 今日の6月18日で 1週間連絡が来ていません 7ヶ月も付き合って 些細な喧嘩で自然消滅は 嫌なのですが こんな事今までなかったので どうしたらいいかわかりません よかったらご回答お願いします 長文失礼しました

    • 締切済み
    • noname#136750
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • だきぐせ 甘えた 子育てで夫と喧嘩してしまいます

    8ヶ月の子を育てています。 認可外保育に預けてますので混合ですが私と一緒にいる時は母乳です。 ウチの子は私が離れるとすぐに泣きます。 私はすぐに抱いてしまいます。 主人から すぐに抱っこしたらわがままになる だきぐせがつく 皆言ってた。おまえは甘い。 と、いわれました。 カチンときたのもあり、だきぐせとかいう人古い。その人子育てうまくやってるの? 子供は泣いて、感情表現して、それを周りが受けとめてあげて信頼とか安心とかの気持ちが育つ。 放置ばかりしてたら冷たい子になる。 と言ってしまいました。 その後もごちゃごちゃ文句いうので、 どうしてその助産婦さんや医者でもない人の意見聞いて私の意見聞かないの?もういいわ。 といって先ほど喧嘩してしまいました。 私としては子育てにはいろんな意見があるかと思いますが、保育園に預けて寂しい思いをさせてる我が子に一緒にいる時は甘いと言われても優しく接したいのですが… 主人はどういえば理解してくれるのでしょうか 正直あまり家にいない主人に子育ての文句言われると腹が立ちます

  • 結婚しときながら子供を産まない嫁

    これ知人と知人のお母さんから訊いた話です。 知人が結婚しまた。結婚式にも行きました。 ところが、その後、嫁が子供に興味がなく産まない宣言を急にしたのです。 夫(知人)もそんな考えは訊いてないとのことで揉めてるそうです。 産まない理由はとにかく子供が五月蝿いから嫌いだそうです。 身体上の問題ではないみたいです。 交際中は子供嫌いな話や態度は見せなかったそうです。 駅で偶然、知人のお母さんに会いました。 知人のお母さんは物静かで子供好きな方で孫の顔を早く見たかったけど仕方ない。と とても落胆して寂しい目をされていました。 嫁の悪口を言わず健気に振舞う姿が印象的でした。 その数日後、知人の飲みに行き、その話をしました。 嫁の主張は ・結婚は二人のものだから姑なんて関係ない。 ・子供のことをはじめにきかなかった夫が悪い。 ・産む産まないは本人の自由 だそうです。 夫(知人)と私の見解は同じでした。 ・結婚したら子供を産むことは自然なこと。 ・多数の人が子供ありきで結婚するので、そういう考えなら嫁のほうが事前に相談すべき。 ・結婚は二人のものだけでない。親や親戚を含めた付き合いになる。 とくに親は自分の血縁の孫でもあるから切実な事。 夫(知人)は子供が欲しく嫁はいらないと、いきなり対立して一歩も譲らない状態です。 子供がいらない同士の夫婦なら問題ないのでしょうが、そうではありません。 また、今はとりあえず経済的に無理とかの話ではなくて、この嫁は永久にいらないそうです。 会ったことありますが、とてもキツい嫁でした。 自分の思い通りに行かないと気がすまないタイプです。 結婚したら子供ありきを前提で考えるのが通常ではないでしょうか? 個人の思想は否定しませんが、子供を産まないと考える方が結婚前に相談すべきことではないでしょうか? 私は嫁が身勝手我侭で悪いと思うので離婚を勧めています。 みなさんはどう思われます? ※そういう嫁を選んだのは夫というのは無しにしてください。

    • ベストアンサー
    • noname#135170
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 教育実習

    私は来年、教育実習なのですが、母校に中・高どっちも教育実習の受け入れを断られてしまいました。 私以外に、母校での教育実習を断られてしまった方はいますか? いらっしゃったら、どこで教育実習をしましたか?教えて下さい。

  • この彼と結婚して大丈夫でしょうか。

    つき合って5年目になる、結婚を考えている相手がいます。 ・私 28歳 ・彼 26歳 です。 彼とは自分から別れを切り出し一度別れ、相手から復縁をもちかけられて 結婚前提で、という形で復縁しました。 以前別れた理由は、自分ばかり尽くして疲れてしまったからです。 彼は仕事もきちんとしているし、結婚相手としては良いと思うんですが 復縁したものの、愛されてないかも…と思うことが多くなってきて 結婚へ向けて進んで行く自信がありません。 私もあまり他の人と付き合った経験がないので 彼が結婚相手として大丈夫なのか、そうでないのか今ひとつわからず 皆さんの判断をお聞きしたいと思いました。 ※ちょっと性的な話もあるので、苦手な方は避けてください。 愛されてないと感じるのは以下の点です。 ・デートは、ほとんど自分が相手の家へ呼ばれて行く。1時間以上かかるけれど、お疲れさまもありがとうもない。それに対して不満を言うと、「恋人には見返りを求めるものじゃない」と言われた。 ・お互いの意見の違いで喧嘩になった時、彼の言い分を私が聞くだけ聞いて、終わり、という感じ。彼から私の言い分を聞いてくることは滅多にない。 ・結婚前提で、という形でよりを戻したものの、その話は全く進まず。  お互いの両親への挨拶は済ませたけれど、その後進展なし。  話を進めようとすると「転勤するかもしれないから、それが決まるまで待ってくれ」と言われる。 ・仮に結婚すれば、彼の転勤場所によって私は仕事(好きな事です)を辞めなければなりません。けれど場所によっては、お互いの勤務先の中間あたりに家を借りて仕事を続けることもできると思い、話を進めたいのですが避けられます。 ・どうしても仕事をしたいなら、結婚する意味がないと言われました。 ・思ったことをそのまま口に出す。(人の化粧水を「これ臭い」「その服おばさんみたい」等)歳も歳なので、もうちょっとオブラートにくるんだ言い方もして欲しい。 ・Hは彼がしたい時に誘われる。断るとすねる。(そして私から誘ってくれるのを待つ) 私から言っても「疲れてるから、眠いから」で断られる事が多かったので、自分からしたい、と言う気持ちもなくなった。 ・いきなりいれてくる。「もう少し優しくしてほしい」と言うと、わかったとは言ってくれるのですが2回目以降元通り。 大体こんな感じです。 お互い好きなように相手を愛せばいい、と思っているみたいです。 復縁をもちかけてきた時、真剣な様子で「やり直したい」と言ってくれたので OKしたのですが、それにしては私の扱いが雑です。 1人っこなので、多分自分の意見が通るのに慣れているのだと 思うのですが、私としてはもう少し優しくしてもらいたいんです。 もちろんいいところもあります。 あるんですが、今ちょっとマリッジブルー?みたいな状態で 思いつこうとしても思いつけない感じです。 別に嫌いになったわけじゃないので、Hも誘われれば応じますが 最近あまり楽しいと思えなくなって来ました。 向こうから言い出した結婚話で、私も乗り気で最初はとてもうきうき していましたが、時間が経つにつれどんどん心が冷めて行きます。 大体みんなこういうものなんでしょうか。 自分が相手に対して求めすぎてるんでしょうか。 喧嘩になるのは、私が気が強いこともあり 自分の方にも悪い点があるのはわかっています。 色々不満は話し合いもしてきましたが 相手が割とへこみやすいのであまり強くも言えず 気を遣い、気を遣い言葉を選び様子を見ながら話しかけることに 疲れてしまいました。 結婚して笑顔のある家庭になる気がしません。 母などは「100%相性のいい人なんていない」 と言い、その通りだとは思うのですが… これくらいのものだったら、普通は我慢して お付き合いや結婚するものなんでしょうか。

  • 子供が虫に刺されたみたいなのですが

    晴れが酷くて病院に連れて行った方が良いのか悩んでいます。 詳しい方がいらしたら教えてくださいm(_ _)m しかも、噛まれているのが一箇所だけなので蚊では、ないと思うのですが。

  • あくびをしたりすると耳の奥でバリバリ と音がします

    昨日顔を洗ってからだと思うんですが、あくびをしたり空気を飲み込んだりすると耳の奥で耳垢が鼓膜に触れてる?ようなバサバサというかバリバリというか・・音がします 2日程前に初期の風邪にかかってしまい鼻をかみすぎたのが原因かな?とも思いましたが自分の経験上このような事がなかったので質問させていただきました。 何か知っている方がいたら教えてください

  • 同居問題。過去の自分の発言には責任を持つべき?

    私は今主人の家族と同居するか問題になっています。 私たち夫婦が結婚をする際、顔合わせの時に義父から「いずれ同居してくれるのか?」と言われ、私は「絶対嫌です。」と言う勇気がなく、義父が亡くなって義母だけになったら同居も仕方ないな…と思い「はい。」と返事をしてしまいました。 このとき具体的にいつ同居とかの話は全くありませんでしたが、主人の親は結婚したらすぐにでも同居したかったようです。 今私は主人と子供2人でアパート暮らしですが、主人の実家が築80年以上ということもありあちこちボロボロで、リフォームを考えていますが、その際に同居しないかという話が出てきました。 主人の実家には今年定年の義父・義母(51)・義弟(18)が住んでいます。主人の兄弟は他に妹がいますが結婚して家を出ています。 主人たちに残せる財産が少ないので同居することで土地(家)を財産として渡したい思いもあるようです。こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、正直私は自分の実家の相続が大変なので(アパートや土地を多く持っているため)相続の為に同居するならなおの事いやです。 私が同居が嫌いな理由は、実家が二世帯で同居しており、子供の頃からず~~っと自分の家族だけでの生活にあこがれていたからです。祖父や祖母が特別嫌いな訳ではありませんが気を使って生活するのがとてもストレスだったからです。 私は人に気を使って嫌なことを嫌といえない悪いところがあるので、この性格を直さないと自分で自分を破滅に追い込んでしまいます。実際うつ病にかかったこともあり、最近悩みすぎてまたちょっとおかしくなってきました…。 主人の実家は母屋と離れがあり、今回のリフォームの話は母屋ですが、離れを自分たちの好きに使ってもいいよと義母は言ってくれました。 離れをリフォームか建て替えして私たちの家族だけで住みたいねと主人と話していましたが、義父はあまり好ましく思わないようです。 最悪同居するならキッチンもお風呂もトイレも別々にしないと無理です…。 過去に「同居する。」と言った自分の言葉に縛られてこのまま嫌々同居しなきゃいけないのか、「やっぱり嫌です!」といって(主人には言ってある)自分たちの家族だけの生活を守るのか…。 私がわがままなだけなのか…。 でも私、もう二世帯は懲り懲りなんです…。 ちなみに主人の実家には月に2、3回(多い時は週1)孫を見せに行きます。 どうすればいいのか、他の方の意見が聞ければと思い質問しました。

  • 義理の両親と元の関係に戻りたい。

    はじめて質問します。至らない点があったら申し訳ありません。 タイトルにあります通り、義理の両親との関係で悩んでいます。 構成はこのような感じです。 舅(60)一見するととにかく優しいマスオさんタイプ?寡黙で謎が多い。 姑(56)人の好き嫌いが多いが友達も多い。あけっぴろげで明るいが気が強い。少し強引。寂しがり屋。 義弟(29)明るく話しやすい。彼女有だが実家暮らし。 主人(33)長男。寡黙でとにかく優しい。・・・が、落ち着きがなくヒトの話を長く聞いていられない。片づけが苦手。基本は私の味方だが反撃しても、姑にいつも一蹴される。 私(23)生真面目。頑固一徹の父に育てられる。石橋を叩いて進みすぎて叩き割るタイプ。基本は地味で口喧嘩も良い言葉が出てこない。不器用。 子供(8か月)両実家にとっての初孫。両家の取り合いに遭う。   本題です。 結婚して2年目になりますが、『実家に紹介するのは結婚するとき』という私の両親のスタンスに対し、主人は『付き合ってすぐに親に紹介し、家族ぐるみの関係』を望んでおり、嫁ぎ先とは結婚する前から2年近く良い関係を続けてきました。しかしそういったラフな関係に不慣れな私にとっては少し無理をして合わせている部分がありました。具体的には・・・ ★毎週末、義両親の通うテニスレッスンに誘われ、主人抜きで出かける・・・ (趣味が同じだと言ったらなぜか成り行きで嫌と言えずに・・・) ★デートは基本午前中できりあげ、午後に主人の実家へ戻りまったりさせていただく・・・ (気兼ねするから嫌だと言っても俺んちだからと取り合ってもらえない) ★あげくにまだ結婚前の立場で義実家+α私で旅行へ・・・ (嫌以外の理由を上手く見つけられず結局行く。。。) 何度か『申し訳ないので・・』と誘いを断りましたが、『いーのいーの!』と言って取り合ってもらえません。ビジネスにおいての『検討してみます』が十中八九、NOを意味するのをわからないのか・・・。 こうなってくるとこちらも『気兼ね気兼ね』と言っていても盛り下がるだけなので常識の範囲内で楽しむ。 そうして主人と籍を入れ、結婚式も来月に控えることとなった冬のある日、 いつもそうしてくださるように食事に呼ばれ出向く。 こんにちは~!お邪魔しま~す!これ、お土産です! 言って、いつものように靴をそろえると あらたまった顔でそこに座るようにと舅。 二人で聞くように。と前置きされつつも主人はいつも実家でくつろぐように、足を投げ出してお箸片手にテレビ観賞。お箸で遠くのお椀をつつつ~っと連れてくる始末。 いいのか・・・?家族会議っぽいけど? 結果、聞いているのは私だけというスタイルだが姑も舅も私にだけ話すつもりだったかのように主人には何も言わず、白い紙を出して私に手渡す。 タイトルは手書きででかでかと『家以外は気の休まるところは無いと心得よ』『親しき仲にも礼儀あり』とある。 続けて、 ★家に入る際は外でほこりをはらい、コートを脱ぎ、靴を揃え、ひとつひとつの部屋に入るときに毎回『失礼します』 ★トイレに立ったらキョロキョロしない。 ★お勝手口には入らない。 ★目上の者には常に敬語を。 などなど。 最期に舅は口答で『時々私たちに言いにくいNOをあの子(息子)に目配せで知らせてるみたいだけど・・・うんぬん・・・つまり私たちはどうしてもあの子の方が可愛いわけでその・・』 言われつつ隣を見る。 お宅の息子さん今横で思いっきりぐで~っとした格好で渡り箸(お箸onお椀)してますよ~・・・ 私はラフに努めて合わせているつもりであり、コートを外で脱いでいないにせよ、最低限の常識の範囲内で行動していることだけがなんの取り柄もない自分の自慢だったのですごくショックを受けました。 いつからそう思っていたんだろう・・・もっとロボットみたいに完璧にしておくんだった・・・いつもニコニコしていたのに舅はそんな風な目で私を見ていたのかな。 考え始めると涙がでてきました。 目線を上げてごまかしつつ、今までのラフな『ですます語』ではなく敬語で 『先日御親戚の家に伺ったときに何か不手際がありましたか。良かったら教えていただけますか』 と言うとそれまで黙っていた姑が『どうしたのよ!?そんなんじゃないのよ!あらやだ!そんな風に取ったらお父さんが可哀想だわ!帰ってから○○(息子)を責めたりしないでやってね!』となぜか家族の弁護。 その後、そんなことがあったのも忘れたかのように向こうは今までどおり接してくるし、 むしろ孫が生まれたことでアポ無し突撃訪問でお風呂に入っていて半裸な時間ばかり襲撃を受けたりと、会う回数は増すばかり。 そして私は文字通り『自宅以外は気の休まるところが無』くなり、接待ロボットのようになりました。 仲良くしてくれていた日々は何だったのか、今笑っているけどまた言われるかもしれない、その怖さから『もっと気楽にしてよ!』とその後言われてももうカチコチで上手く話せなくなってしまいました。 そして向こうの方が礼儀を欠いた振る舞いが多い事に心底腹が立っています。 あの日、どういうつもりで言ったのか。 今のロボットのような私の応対(でもあの紙に忠実)でご満足いただけているのか。 そんなことは嫁の立場で掘り返すんじゃない。 父は言います。 私は今後どういう風に婚家とお付き合いしていけばいいんでしょうか。

  • 若くて可愛い女の子と仲良くなりたいのに。

    私の日常生活において不思議なことがあります。 それは全く興味の無い、好みではない女性に限って出会ったり知り合う。 オバサンや既婚者の全く恋愛対象にならない女性とばっかり出会ったり知り合う。 恋愛に限らずオッサンやバツイチ等何かしら問題や訳ありの人間にばっかり出会ったり知り合う。 私の日常生活で関わる人間の中で一体何故若くて可愛い女の子とだけは出会わないのか? 会社内でも必ずペアを組んだり一緒に仕事をすることになるのはオッサンオバサンや既婚者、絶対に興味なんてわかない訳あり人間だったりします。 家にいても訪れるセールスなんかも必ずオッサンオバサン、近所も年寄りばっかり。 私を取り巻く人間の中に何故若くて可愛い女の子だけが入ってこないのか? 若くて可愛い女の子と仲良くなりたいのに……………。

    • 締切済み
    • noname#138645
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 生理が遅れてて…

    わりと周期が安定しているほうなのですが、今回、1週間前後生理が遅れています。 4月28日が最終性交日。 5月8日から前回の生理がきました。 6月8日~10日ごろから今月の生理がくると思っていましたがまだです。。。 6月14日に検査薬を試しました。陰性でした。 妊娠している可能性はまだありますか?それともゼロですか?? (コンドームを使用し、失敗はしていないと思います。)

  • 女性にお聞きします。

    男からのお誘いメールで「都合良い日教えて、嫌ならはっきりNOで構わないから」 このフレーズは女性の立場からどうですかね? 要は曖昧なお返事は入りませんよって言ってるのですが!

  • 熱がでやすい

    4月から保育園に通っている娘が、 週1ペースで熱がでて、咳や鼻水などを繰り返しています。 体が弱いのか、それとも最初はそのようなものなのか心配しています。 みなさんの経験を教えてください。