denchan0704 の回答履歴

全123件中81~100件表示
  • のどの痛み

    母なんですが、今日昼にそうめんを食べ、その後のどの痛みを訴えました。風邪とかじゃないのと聞いたのですが、そういう痛みではないとのことです。 詳しく説明できなくてすみません。何か心当たりやご存知の方いらっしゃいましたらご回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bob1995
    • 病気
    • 回答数3
  • のどの痛み

    母なんですが、今日昼にそうめんを食べ、その後のどの痛みを訴えました。風邪とかじゃないのと聞いたのですが、そういう痛みではないとのことです。 詳しく説明できなくてすみません。何か心当たりやご存知の方いらっしゃいましたらご回答頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bob1995
    • 病気
    • 回答数3
  • 彼と復縁する方法はありますか?

    私は、3月に婚約破棄になりました。結婚式1ヶ月前のことでした。。 もちろん、招待状は発送済み、会社へも報告済みでした。 きっかけは些細な喧嘩だったのですが、私側の家の考え方が自分には合わない、 娘(私)は親に頼りすぎ、親は干渉しすぎ!結婚するなら僕の親に頼るべきだろ等など私の家族の批判的な内容が次々出てきて・・・・ 最終的には、私の親とはうまくやっていけないと言われ、 私も感情的になってしまい、両家両親を巻き込んでしまいました。。 両家両親から何か未熟な私たちに意見を言ってもらおうって言う事だったのですが・・・・ 彼はその場で怒りのあまり、私の親に対して「僕は、そちらの家族には心が開けていません!!これからも開けるとは思えません!!」等々、批判的な暴言を吐いてしまいました。。 結局、婚約は破棄になり、式場もキャンセル。 破棄になってから胸が苦しい、辛い、食事も喉を通らない日々が続いています・・。 私の両親は結婚の事をすごく喜んでくれていました。 やっぱり娘を嫁に出す側、嫁ぐ前に精一杯のことをしてあげたいって気持ちを持ってくれていました。 彼が家に遊びにきても、父がビールを勧めて一緒に飲んだり気を遣わせないようにしてたのに。。 それだけに彼から出た私の親に対する暴言がショックで。。 でも、彼に親に頼りすぎ、過干渉って思わせてしまったのは。。私にも原因があります。。 私はずっと実家暮らしだったので、家から離れる不安、淋しさ、新生活に向けて分からないことが沢山で(マリッジブルーですね・・・)、 少しでもうまくやっていくために親に相談したりしていました。 衣装の色や家具・家電についても女性目線でお母さんに色々相談したりしていました。 親も私の不安な気持ちは読み取ってくれているので、相談したら色々アドバイスをしてくれました。 マリッジブルーな気持ちは彼に話した事がなかったので(余計な心配をかけたくなくて)、彼からしたら 親と何でも決めている。親が干渉している。って思わせてしまったのかもしれません。。 私ももう少し不安な気持ちを彼にぶつけたらよかったのかな。。と後悔ばかりです。 彼とは・・・まだお互い好きな気持ちもあるので、連絡を取っていますし、時々会ってもいます。 そのことは、彼の両親は知っていますが、私の両親は・・・暴言を吐かれ、彼への信頼が崩れてしまているので、言えません。 私はまだ彼の事が大好きだし、一生一緒にいるなら彼しかいないって思っています。 彼は、私に対する気持ちは変わらないけど、親に合わせる顔が無い。 申し訳なさすぎるし、もう一生誰とも結婚はしない。 って言っています・・・・。 彼の両親は・・・まだ私たち二人が結婚してくれたらって気持ちを持ってくれているみたいです・・・。 もちろん・・・私は・・・自分の親の気持ちを考えると複雑です。 人間批判するような内容もあったので・・・・。 それでも、辛そうな私をみて母は自分が結婚したいなら、私達のことは気にせず・・・って言ってくれています。 私はもうすぐ29歳になります。 正直、年齢的な焦りもありますが、彼と一緒にいたい気持ち。 彼が離れていくことへの不安。 毎日苦しくて苦しくて・・・ 会社に行くのがやっとな状態です・・・。 もう私と彼は付き合ってる状態ともいえないし、彼が他の女性と連絡を取っていたり、会ったりしていても文句も言えません(実際はそんなことないかもしれませんが・・)。 あること無い事、色んな事を考えてしまい余計に苦しんでしまっています。 今の中途半端な状態がダメなこともわかっています。 でも、彼の近くにいたいんです。離れたくない。失いたくない。 長々とすみません。。  私は・・彼と幸せになるには・・もう一度彼が結婚したいと思ってくれるには・・・ どうしたらいいのでしょうか。 来月、私の誕生日があります。 その時に、私からもう一度プロポーズすることは・・・ どうでしょうか? 直ぐに結婚ということではなく、もう一度二人で一からやり直したいのです。 何かいいアドバイスがありましたら・・・お願いします。

  • 年上の方との面接について

    とある正社員の求人に応募をし、その会社から電話がかかってきたのですが、 採用担当の方は50代くらいの女性でした。 電話だけで相手の方を判断をするのは良くないと思いますが、キツい口調の方でした。 以前、別の会社で面接をしたところ、 そこの会社の面接官も50代位の女性で、 その時は5分弱で面接が終わり、履歴書をその場で返却され、 結果は連絡すると言っていましたが、一向に連絡はありません。 その面接官もキツい口調の方でした。 こんな事でいちいち悩んでいたらこれから仕事なんかやっていけないと分かっています。 ですが、以前の面接がトラウマになったといいますか、つい思い出してしまいます。 「次は次。関係ない。」と気持ちを切り替えたいですが、 面接に失敗したくない、面接中に相手に不快な思いをさせたくないと思ってしまいます。 これから面接官がそういう方の場合、面接でどのようにすればいいのでしょうか…? 面接が不安になります。

  • 隣に住む義両親に悩んでいます。

    結婚3年目、3ヶ月の子供がいる主婦です。 隣に住む義両親に悩んでいます。 もともと住んでいた家を譲り受け、隣の土地に義両親が家を建てました。 よくある話ではあるのですが、結婚当初はほどほどに距離があり、いい関係でしたが、 子供ができてから干渉がひどく、家にいても落ち着きません。 先日も、「結露が酷いし二重窓に替えるから、今からガラス屋が行くからー」 と姑から電話があり、 ガラス屋と義両親まで来て、もともと二人の家だから仕方がないのですが黙ってズカズカと入り舅が、勝手に家中の窓を案内していました。(姑は玄関の靴を直したり、赤ちゃんクーラー寒すぎない?といってきたり) しかも「これは(費用が)高いわー、うん百万いくわー。」とか言い、頼んでもいないのに恩着せがましいです。 私はびっくりして赤ちゃんを抱いていたのですが、姑がやってきて「抱っこ」と私の表情無視で奪い取りました。 二人が帰った後、涙かあふれました。 旦那が帰ってきていきさつを話しても「やってもらえばいいんじゃない?何が不満なの?」と分かってくれません。 出産後、特に姑からの子育てについての過干渉(果汁は?白湯は?としつこく20回は聞かれた)にもストレスを感じ、今回のことでさらに義両親、旦那まで嫌いになりそうです。 結婚して子供もでき、私たちの力で暮らして行きたいのに、いつまでも管理されている気がして嫌気がさします。 彼らはきっと、金と口を出すのが親の務め、それに甘えるのが親孝行と思ってます。 私が我慢して、甘えるべきでしょうか。 もっとお隣と距離をおきたいですがわがままでしょうか。

  • 悩んでいます。

    毎日のようにめまいに近い感覚があり…階段をあがるときに左足がうまくでないときがあり、時々つまづくことがあります。これは何か病気なのでしょうか? 最近では…排便もやらわかい(水に近い)便しか出なくて困っています。 どこに行けばいいのかよくわからなくて…病院にも行けていません。

  • ガツンというべき?

    実は小学1年生のうちの子が下校時に蹴られたり転ばされたりと 酷い目にあっていると聞きました(他の子の証言もあり) 同学年ならまだやり返せとか言えるんですが、相手が高学年らしく どうしたらよいか悩んでいます。 学校にも言っておきますが、まずその子らと下校する時には迎えに 行くなり道に立っておこうとかは思うのですが、もし現場を見つけたと して穏やかに注意するのとガツンと言ってきかすのとどっちが効果的 だと思われますか?

  • 子どもにイライラして切れてしまいます。

    3歳の女の子の母親です。 わたしはシングルマザーで子どもを育てているのですが、 子どもの言動にイライラしてしまうんです。 子どものせいにはしたくありませんが、 子どもは激しい性格で 家族からは「気性が荒いね」といわれています。 春先、わたし自身に問題があるのかもと思い カウンセリングを受けました。 「お子さん、さみしいんですよ」といわれ、そうだったのかと 子どもがいとおしくなってそれからしばらくはわたしも落ち着いていたのですが、 今朝久しぶりに切れてしまいました。 会社の仕事が山積みなのにもかかわらず、 保育園に行くのになかなか着替えてくれず、 ご飯を食べている最中におもちゃで遊んだり、 お人形を連れてきたり…。 「そろそろ行くよ」と何度も声をかけたのですが、 結局登園時間も過ぎてしまいました。 我慢できなくなり「いい加減にしてよ!」 と大きな声を出して子どもを押してしまいました。 わたし自身の精神状態に問題があるのでしょうか。 病院に行ったほうがいいのかな、とも思います。 育児を相談できる人は妹くらい 妹は精神病院の看護師ですが 「相談してもお金を取られるだけ、自分で解決するしかない」 と言います。 アドバイスをお願いします。

  • 子供を可愛いと思える日がくるのでしょうか

    もうすぐ1歳10カ月になる女の子がいます。 出産後からずっと、育児が辛い状態で、今もそれは変わりません。 「1歳になれば、だいぶ楽になるよ」と聞いていたので、 それまでは・・・と耐えてきたのですが、1歳を過ぎ、1歳3か月頃から 自我が出始め、自己主張も強くなり、 最近は、何でも自分でやりたがり、ちょっとでもうまくいかないと、 すぐに泣きわめき、それが朝から夜寝るまでずっとです。 一人遊びもほとんどしてくれず、遊ぶ時は常に私と一緒じゃないとだめで、 私が台所やトイレに行っただけでも、泣きながら追いかけてきます。 スーパーも、一緒に行っても、カートには5分しか乗ってくれず、 すぐ降りたがり、かといって降ろすとすぐどこかに行ってしまうので、 わめいても無理やり乗せて買い物しますが、 泣き声がすごいので、周囲の視線も気になり、 毎回ろくに買い物出来ません。 いつも、逃げるようにして帰って来ます。 もともと子供は苦手で、でも夫は子供好きなので産みましたが、 やはり自分は母親に向いていないと日々感じます。 食事、入浴、着替えなど最低限の世話はしていますが、 それ以外(子供の遊び相手)は嫌々というか、仕方なくやっている状態で、 全く楽しくありません。 まだ、娘とは会話も成り立たず、1日中宇宙人の相手をしているようで 気が狂いそうになります。 気に入らない事があると、半端じゃなくすごい泣き方をするので、 私もイライラを抑えられず、つい「もう、うるさい!!」と怒鳴ってしまいます。 また、普段一緒にいるのは私なのに、子供はあまり私にはなつかず、 ほとんど家にいない夫のほうになついています。 夫は、娘に怒鳴ったりしないし、休みの日はずっと子供の遊び相手をしてくれるので 子供も夫になつくのだと思います。 常に遊び相手をしなければならないし、すぐギャーギャーわめかれるし 2人きりの時間が、苦痛です。 夫は、育児にも非常に協力的ですが、仕事が割と激務のため、 出勤は7時で、帰宅も遅く、月数回は夜勤もあり、帰って来ません。 私の実家は車で片道2時間なので 帰れない事はないですが、この炎天下の中、長距離運転するのがきついのと 車に乗っている間じゅう、ずっとわめかれるので それを考えると帰るのもおっくうです。 最近、今後どうやって育てていけばいいのか悶々としてしまいます。 同じ経験をされたかた、教えてください(経験者に限らせてもらいます)。

    • ベストアンサー
    • noname#135960
    • 育児
    • 回答数5
  • 離婚って・・悲しいですね。

    はじめまして。36歳男性です。元妻とは1年半同棲、結婚4年で離婚しました。子供はなしです。妻は私より6歳下です。 元来、妻は友達と遊ぶのが好きで遊ぶと帰宅は深夜(0時過ぎ)になります。結婚前は特定の友達としか遊ばず、月に4~5回(週1回)でしたが、あまりにも遅いと心配になり電話をする事もありましたが、「信用していないの!!」と喧嘩になっていました。昨年よりパ-トを始めて(新規オ-プン)からはその頻度がまし、週2~3回は深夜まで遊び、その都度喧嘩。冷静な話し合いで0時過ぎる場合はメ-ル連絡するようになったのですが・・自分が心配性なのかもしれませんが、妻はその心配がうっとおしいみたいで喧嘩ばかり・・しまいにはセックスレス1年となりました。喧嘩が増えると妻は布団で別々に寝るようになり、二人で食事に行くとメ-ルばかり・・二人の間も家庭内別居になりました。先月、また同じ事で喧嘩をして「このままでまうまくいかない別れよう」という話になりました。妻は妥協案として「時間は早く帰るようにするけど、遊ぶ日数は我慢して・・」と言われましたが、私がのめなかった・・というか「そんなのしても変わらない!!」と別居しました。離婚じたい家族の問題でもあるため、私の両親にも協力してもらって、妻に優しくメ-ルしましたが、「お互いで決めた事だから」と一方通行。私が妻の両親に挨拶すると言っても、「うちの親は二人で決めたらならいい」と言われ「ちゃんとうちの両親にも言っておくから連絡しなくて良い」との事。なんか虚しくて悲しくて・・そこから届け提出までは早かったです。財産分与も妻の方が金額が多少多く(パ-ト辞めて無職のため)、車、テレビも妻が貰う事で話がつき・・また妻は年末まで一緒にいようという案もだしていたので、年末まで私が数万円振り込む事になって・・私としては愛している?情があるから出来ると話をのみました。ただ一人でいると虚しく、悲しく、妻から電話があると何回も掛けなおし、妻が振り込み口座しらせたいだけとメ-ルしてきて落胆・・、妻は元々弱気な所を見せないタイプ。届けを提出したと連絡があった時は自分が号泣しました。良い思いでしか浮かんでこなくて・・まだ状態が安定せず分かりづらい文面になりましたが、どうやったら前にすすめますか?復縁を願っている自分は馬鹿ですか?

  • 落ち着きません…

    昨日の夜中、珍しく彼の携帯メールの着信が頻回に鳴ったので、急用かと思い携帯を取り彼を起こしました。彼はスマートフォンを利用しており、メールが待ち受けで表示されているのですが、それを知らずに携帯を取った際にたまたま内容が見えてしまいました。ちらっとだったので、宛先と詳細はわかりませんが、○○さん(彼)と○○さん(女性の友人)ってなんかあるの?という文章でした。私は彼の浮気を疑ったことがないうえ、携帯も見たくないし見ません。でも今回たまたま見てしまったことの罪悪感と、結局浮気されてるのでは?という不安でおかしくなりそうです。かといって彼を問い詰めるわけにもいかず…私はどうしたら良いでしょうか?ちなみに彼はいつもと何も変わらない態度です。

  • 自分の心と、彼の言い分…本気で悩んでいます。

    26歳女性です。12歳年上の彼氏と、別れるか続けるかで悩んでいます。 ご回答によってどちらにするかを決めるわけではありません。 今のところは、別れを選択するつもりでいます。 ただ、わたしにも悪いところがあり、彼の言い分もわかるので、そのことについてご相談させてください。長くなるので、いくつかの項目に分けて書きます。 ■彼が私に対して、心、お金、時間、行為の出し惜しみをする。感覚が変?  →付き合って3か月くらい経ち、メールが減ったときに、「してほしいな♪」とお願いしても、「俺はしないよ」と言いきられました。  →ホテルでフロントから電話がかかってきたのを、「はい、さっさと取る」と命令されたり、彼が「旅行にいきたい」と言うのでそうだね~と言ったら、「セリーナ(私の事です)が調べて予約してよ」と言われる、など。  →とにかく彼は自分に自信があり、「女がしてくれて当然」という感じです。家が遠いので中間地点まで車で迎えに来てもらってましたが、それすら面倒だとも言われ、愕然としたこともあります。 ■彼はすごくマイペース、常識はずれ??  →友達や会社の人と食事をしていても、会話してるだけで、「すごいマイペースですね…」と言われるらしいです。とにかく自分が損をしないか?ということをすごく気にしている印象です。  →彼の実家にお泊りすることになったとき、「親には友達って言っとくから」と言われたり、ご家族が嫌な思いをするよと言っても、「ウチは女の子泊まりにきても平気なの。セリーナの常識もあるだろうけど、俺んちは平気なの」と言われたり…。  →お父さんにお会いした時も、「セリーナちゃん。」と名前だけ紹介され、彼女ともフルネームでも言ってもらえませんでした。  →実家に泊まりにきて、だんだん家族と仲良くなっていってほしい、結婚するってなったらその時にまたきちんとした席をもうければいいから、とも言われました。 ■避妊に非協力的  →この年齢(38)にもなって、この時点で付き合うに値しないという声が続出しそうなのですが。。。  →言えば途中からつけてくれる感じです。  →わたしは、こどもができても困るし、とても不安なこと、何度も説明しました。  →わたしは経験が少なく、痛くて、不安で、毎回泣いていました。そのたびに中断し、「泣かれたらほんとにキツい…」と言われました。なんで泣くの?ともきかれましたが、避妊のことを訴えたら、「俺のほうが経験がたくさんあるんだから、俺に任せてほしいし、受け入れてほしい」と言われました。  →毎回エッチしてますが、わたしが毎回こんなふうにマジ泣きするからか、一度しかしません。 ■彼は、自意識過剰、自己中心的なところと、優しくて賢いところがないまぜになった性格です。 ■私の悪いところ…「不安症」の女であり、いつも彼に会った後、「今後どうやって付き合うか」などの電話をかけてしまいます。  →不安の原因は言わずもがな、避妊のことで大切にされてないと思うこと、会うのも一か月に1、2度で、メールも電話もあまりしないのでコミュニケーション不足なこと。彼の身勝手さと、優しさのどちらが本質かわからないこと。 ■先日、2か月ぶりに会いました。その後も同じ電話をかけてしまい、彼に以下のことを言われました。  →『セリーナと会うと毎回、課題っていうか、こうしてほしいとかの宿題出されるけど、そんなこと言ってくる子(今まで)いないよ。セリーナより年下の子と付き合ったこともあるけど、こんなのは初めて。年齢的にもオトナになっていいんじゃないの?「今の関係がつらい」とか言われたら、俺も傷つくし、その言葉に振り回される。「2か月も会えなかった」っていうけど、だから今日会ったんじゃん。なんで会えたことを喜んでくれないの?今の状況があまりよくないって思うなら、じゃあ次はこうしようとか、転換して考えてほしい。問題を起こしてるのはセリーナなんだよ、セリーナ自身の問題だよ』  →彼の言うことは正論だと思いました。仕事が忙しく、体調も悪いことが多い彼を気遣えず、もっともっと、となっている私がいました。  →…しかし、避妊、日頃のコミュニケーション不足、彼はそれを自分は何も変えてくれるつもりがない、ということ…。  →振り回されてるのはこっちだ、と思ってましたが、以前も仕事でうまくいかなかったときに「彼女(わたし)に会って癒されたいのに疲れるから職場でも考えてしまう」みたいなことを言っていたので、わたしが思う以上に繊細なのかもしれません。 これらが今の状況です。 電話のとき、「セリーナはどうしたいの?」と訊かれ、そのときは「付き合っていきたい…」と言ってしまいました。彼もいい加減うんざりしているみたいですが、自分からは別れたいとは言いません。 どうするも私次第です。(もちろん、いつでも何事も自分次第ですが) わたしの面倒くさい話を真剣に訊いてくれ、的確なことを言われて、彼は賢いし優しいなと思いました。ずるい男だったら話きかずに逃げてると思います…。 しかし、避妊の件などは別です。 今のところ、先にも書いたように、別れるつもりでいます。もうメールでいいやと思ってます…。 これから付き合うにしても、常に私から連絡、私がデートプランを決めて彼のスケジュールを開けてもらって、「会ってもらう」という感じになりそうだからです。 彼と付き合うことで、「自分自身を大切にできていない」からこそ、別れようと思っています。 ただ、、、、妙な話かもしれませんが、わたしの「不安症」を治すには、彼と付き合っていくことで荒療治できるのか?もしかして、わたしが明るく彼に接して、避妊についても、こうしよう♪てほかのやり方を提案して関係を仕切っていけば、楽しくなるのかな?とか…。 一度はお互いに結婚できたらいいねーとか、楽しかったこともあるだけに、「彼を正論と思う気持ちがまだあるなら、もう一度がんばってもいいのかも?」とも、思ってしまうのです……。 彼が連絡をあまりくれなくなったのも、わたしがいつも「面倒な女」になってしまうからで、彼のテンションを下げる原因をつくったのは私なんですよね。。。 率直に、この関係をどう思うかというか、、、わたしが「どうしたい」というのは自分で決めることではありますが、思うところがあればコメント頂きたいです。 また、これは相談なのですが、、、↓ ●エッチの時に本気で「嫌だ」「痛い」など泣かれると、やっぱり相手のことを思いやろうとしても、男性側は精神的に追いつめられるのでしょうか。(それも毎回) 長くなり、申し訳ありません。 最後まで読んで下さった方がいらしたら、ご回答いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#160824
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 6ヶ月の妊娠中の痒みについて

    土曜日から急に痒みがありまして、あれこれ調べたら妊娠掻痒症と書いてありました。 赤いつぶつぶとミミズがあります…見た目も酷くて…恥ずかしくて外にも出掛けれない状態です。 出産したら治るという意見もありましたが、出産予定は11月なので後4ヶ月との付き合いと思うと恐ろしくて… 婦人科で処方してくれたらいいなと思ってましたが、妊娠だからしょうがないよねと言われて何も出してくれませんでした… 皮膚科にも行きましたがちゃんと薬塗れば治ると言われただけで、だけど私にはとっても心配で… ちなみに皮膚科からもらった薬はリドメックスコーワクリーム0.3% 主成分 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル 3mg とのみ薬ポララミン錠2mg 主成分 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 皮膚科がくれた薬は効き目あんまりなく、濡れタオルとかで少し冷したりしてます。 だけど何日も寝不足であんまりにも痒くて夜も眠れません… ストレス溜めたくないので出掛けたいのですが、恥ずかしくて出掛けれません;; この痒みはやっぱり出産後じゃないと治らないものなのでしょうか? 出産前に治す方はいらっしゃいますか?どんな方法で治したのか教えていただけないのでしょうか? どんな事でもいいのでアドバイスありましたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • lacuss
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 6ヶ月の妊娠中の痒みについて

    土曜日から急に痒みがありまして、あれこれ調べたら妊娠掻痒症と書いてありました。 赤いつぶつぶとミミズがあります…見た目も酷くて…恥ずかしくて外にも出掛けれない状態です。 出産したら治るという意見もありましたが、出産予定は11月なので後4ヶ月との付き合いと思うと恐ろしくて… 婦人科で処方してくれたらいいなと思ってましたが、妊娠だからしょうがないよねと言われて何も出してくれませんでした… 皮膚科にも行きましたがちゃんと薬塗れば治ると言われただけで、だけど私にはとっても心配で… ちなみに皮膚科からもらった薬はリドメックスコーワクリーム0.3% 主成分 プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル 3mg とのみ薬ポララミン錠2mg 主成分 d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 皮膚科がくれた薬は効き目あんまりなく、濡れタオルとかで少し冷したりしてます。 だけど何日も寝不足であんまりにも痒くて夜も眠れません… ストレス溜めたくないので出掛けたいのですが、恥ずかしくて出掛けれません;; この痒みはやっぱり出産後じゃないと治らないものなのでしょうか? 出産前に治す方はいらっしゃいますか?どんな方法で治したのか教えていただけないのでしょうか? どんな事でもいいのでアドバイスありましたら是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • lacuss
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 彼氏に次ぎ会うとき、どう接したらよいかわかりません

    彼氏に対してどういう反応をして声をかけたらよいのかわかりません… こんにちは。 みなさんのご意見が聞きたいです。長文ですがよろしくお願いします。 交際11か月の大学2回生同士のカップルです。 私(19)、彼)(20)です。 いつも授業の空き時間を一緒に過ごしているのですが、今回はいつもと違ったんです。 いつもは、2人で話したり軽くスキンシップがあったり(もちろん公然の場とういうのをわきまえての軽いものです)して楽しく過ごしているのですが 今回は、軽く話しただけで「ごめん、寝させてほしい」と彼が言って寝始めました。それで、私は「疲れているのかな」と思いそっとしておいたんです。それからしばらくして、彼が寝ているときに腕が偶然当たってしまって起こしてしまったんです。 すると、彼の機嫌が急に悪くなってふてくされてしまいました。すぐに謝ったのですが、口では「いいよ」と言っているものの顔が不機嫌そのもので… それからその日は、毎週一緒に帰っているのですが彼から最後の授業の時にメールが来て「気分悪いから先に帰る。ごめん」とあり初めて別々に帰りました。 家に帰ってから、体調を気遣うメールをしました。すると、「今日は、イライラしてて素っ気ない態度やったと思う、ごめん。今日は暑さでイライラしてた。これからも、こういう態度取るかもしれないけど無視してくれ。」と来ました。彼は、今家庭のことでイライラしているとも言っていました。私も起こしてしまったことについてもう一度謝ってその日のメールを終えたのですが、私の中ではモヤモヤしています。 私は、いままで機嫌が悪くても先に帰ったり八つ当たりはしていないつもりです。だから、彼に対して貴重な二人で過ごす時間を楽しく過ごせなかったことを少し怒っているのと鬱陶しがられて嫌われたくない気持ちがあります。あと私たちは喧嘩をしたことがあまりなく、次からどう接っしたらよいのかわかりません(;ω;) いつもどおり何事もなかったように接したらよいのでしょうか? それとも今回のことに対してもう一度直接謝って話し合った方がよいのでしょうか? ご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m .

  • 精神科病院に行きたいのですが……

    観覧ありがとうございます。 最近ここで質問をさせて頂いたのですが、抑鬱の可能性があると言われました。 鬱病は本当に怖いものだと知っています。しかしどうしても親に言えません。 何を言われるか分からないし、言い訳だと言われてまた怒られるかもしれません。 父親が怖いんです。悪い点数・順位を取ったら怒られるのは分かりますが「5教科については普段からやっているのを見ているから何も言わない」と言っていたくせに、いざ成績表が返ってくると酷く怒ります。 もう父親が信じられません。大嫌いです。 でも私が出掛けるときは必ず父親に言わなければならないのです。 今回怒られたせいで1ヶ月前から私から言って約束していた友達と遊びに行く計画が全て台なしになりました。 最後の息抜き、と計画していたのに……。辛くて悔しくて腹がたちます。 そんな度胸の無い私は精神科なんて行くべきでは無いのでしょうか。 我慢し続けていたら治るものだと言い聞かせるしかないのでしょうか。 もしそれでも行くべきならばどう親に言えばいいのでしょう。 皆さんの回答お待ちしています。

  • 旦那の残業&休日出勤が続き・・・

    私は今年25歳になります。旦那は24歳です。 2歳半になる息子が1人いますが、保育所に預けて私も日中はパートに出ています。 現在共働きで毎月ギリギリでなんとか暮らしているのですが、ここ1ヶ月程旦那の仕事が忙しく、朝8時~7時or9時までと残業続きのうえ、ず~~っと休みが無い状態です。 私的には、残業&休日出勤となると、収入が増えるので嬉しいのですが、その収入の分は確実に今月車の税金と車検で消えてしまいます。むしろ足りない・・・><; この1ヶ月の間に既に1度、熱も症状も無いのに風邪をひいたと仕事を休みました。 そしてゲームしてマンガ読んでゴロゴロ・・・ その時は『疲れてるんだろうな、頑張ってるんだし・・・』と、目をつぶったのですが・・・ 昨日『もう無理・・・体がもたない・・・今の忙しい時期過ぎたら3日くらい休んでもいい?』と聞かれ、何とも言えずに『何言ってるの?w』と、笑い混じりにしか返せませんでした。 そしたら『冷たいな・・・』と言われてしまい、少々私も冷たすぎたかな・・・?と思い、『疲れてるのはものすご~~くわかるよ?でも、社会人としてどうなの?会社の人で誰もそうしないでしょ?私は賛成できないな・・・』と言ってしまいました。[疲れてるのはすごくわかってるよ!]を伝えたかったのですが、逆にダメ押ししちゃったみたいな形になってしまい、ちょっと後悔しています><; 実際、[社会人としてどうなの?]は本音です。旦那が仕事に対する考えが甘すぎるっていうのは前から重々に感じていました。 旦那と同じ状況になった事ないから頭で考えてしか言えないけど、そんな事されたら家計が困るし、今の仕事が落ち着いたら今までどおりの週休2日に戻るわけだし・・・ 有給がある訳でもないし、そんなに休まれたら家賃とか何かしら払えないものも出てくるだろうし・・・ 何と言ってあげたらいいのかよくわかりません。 みなさんはどう思いますか!!? 私の考えが冷たすぎるのでしょうか?休みをとるのを許すべき? それとももっと旦那のオシリを叩くべきでしょうか?

  • 結婚の迷い

    来月結納をし、再来月に入籍をすることになりました、32歳の女です。 相手の彼は田舎出身の一人っ子の長男です。 仕事の関係で当分は彼の両親と同居することはないですが、 定年後は彼の田舎へ移り住むことになっています。 今時結納を行う人の方が圧倒的に多いのでしょうか。 関東在住です。 結納金をいただいても、半分くらい返すのが普通と聞いたことがあります。 あと、彼は結婚式、披露宴を3回くらいやりたいらしいです。 どこかの教会での挙式、神殿式、また華やかな披露宴、合計3回です。 私は逆に目立つのが大嫌いで、友達も少なく、ウエディングドレスなどに憧れを抱いたこともありませんでした。 彼の友人や会社の同僚、上司など50、60人は披露宴に呼びたいらしく、親戚を入れれば80人くらいになると思います。 逆に私は会社は上司や同僚とも仕事以外で話すことも殆どなく、友人も2,3人しかいません。 私の会社は元々女性が少なく、私を含めプライベートで関わるのを嫌がる人たちの集まりなので、仕事以外での交流は殆どありません。 元々海外にいた期間が長かったので、今の会社もそんなに長くないので、余計に交流がありません。 また、一人で判断してこなさなくてはいけない仕事なので、上司という存在は殆ど関わりがありません。 仕事以外殆ど話さない場合でも、会社の上司にスピーチをお願いしたり同僚も披露宴に招待するのが普通なのでしょうか。 彼の上司がスピーチをする場合、ここは何とか私の上司にお願いして、まためったに話したこともない女性の同僚にも無理やりお願いして出席してもらわなくては ならないのでしょうか。 彼の会社関係が30人招待されているのに、私の会社関係は0というのはおかしいと私の母は言い、私にプレッシャーをかけてきます。 婚約指輪も、よくあるダイヤの指輪みたいなものも、つける機会がないし、どうせしまいこんでしまうので、もったいないから要らないと言っていますが、 彼の中の良い友人がティファニーのダイヤリングを買ったらしく、私にも買ってあげたいと言っています。 私はシンプルな結婚指輪を二人で買って、つければいいかなと思っていたのですが、、、 私たちは既に同棲をしています。 一度私たちはこれらの件で、大きな喧嘩をしましたが、また喧嘩になるのが嫌でうやむやにしてきてしまいました。 彼はとても尊敬ができる人で、お互い働いているので家事もよく手伝ってくれるし、 収入も申し分なく、性格も良い人です。 しかし、つきあい当初から、こういうイベント大好きな部分はちょっと合わないなーと思っていました。 花火大会、お祭り、クリスマス、誕生日、結婚式、教会での挙式、エンゲージリング、記念日など、 彼はそういうことが大好きですが、私は全く興味がないので、人ごみのお祭りなど憂鬱なときがありました。 とても自分勝手だと思いますが、こ逃げ出したくなる程嫌な結婚式や披露宴を3回もやること、これからのこと、実家に帰れば、友人の少ない私を両親が責めてくるし、誰にも相談できません。 なぜか喜ぶべき結婚のはずが、とても憂鬱になり、こんな私は結婚をする資格などないのかなとおも思ってしまいます。 吐き気がするほど悩んでいます。

  • 49歳人間関係に疲れて仕事を辞めてしまいたい。

    私は49歳の男性で子供は3人。二人は就職し一人は専門学校の2年生(3年制)です。今まで家族の為と思い我慢しながら頑張ってきたつもりです。本来であればこれから自分中心の人生を送る時期に来ていると思います。 しかし、現在の仕事はやりがいもなく、職場の人間関係に疲れ、また、私的にも妻は私に隠れ借金を約20年もの間していました。 これから第2の人生を送りたいと現在の仕事(経理事務30年間、転職は10回以上)と違う仕事に転職したいと思ってます。 例えば、造園や大工など手に職をつけられる仕事に就き、自分なりに充実した人生を送りたいと思っています。 ただ、今まで経理事務の仕事しか経験がなく、体力に自信もありません。真面目だけが取り柄で趣味もありません。(もっともお金もありませんが) こんな私でも新しい人生を切り開くことができるでしょうか?

  • 「名前をなくした女神」で一番すきな子は?

    (1)秋山健太(杏の息子) (2)進藤らら(倉科カナの娘) (3)安野爽(尾野真千子の息子) (4)沢田海斗(りょうの息子) (5)本宮彩香(木村佳乃の娘) 子役の話ではなく、あくまで物語の中の登場人物としての子供で、誰が一番すきですか? 出来れば理由もお願いします。 自分は安野爽くんです。 理由は、一見ぶさいくに見えるけど、実は可愛いし、笑顔がもう、守ってあげたくなってしまうからです。