haruka6279 の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 教員と対等に議論できたといえるレベルは?

    修士の学生が担当教員と議論して、対等と言えないまでも、がんばったなといえるレベルはどのくらいですか?

  • 院進と大学生活について

    高校生のときから大学は院(修士)まではいきたいと思っていた、現在大学2年のものです。理工系です(化学~生物あたり)。 私はまず昨年の1年生のときは、ホームシックを異様なまでにこじらせてしまい、毎日学校へ行くのだけで精一杯で、サークルに入りそびれてしまいました(しかし現在でも興味のあるサークルはない)。 ならばバイトをと思い、後期から家庭教師を始めたのですが、初めての生徒さんが軽い学習障害を持っていたため思うように指導できず、また私自身完璧主義なためそれを生徒さんにも求めてしまいそうになり、かなりのストレスを溜め込み、結果駅で倒れて救急車で運ばれてしまいました。 つまり、現在サークルにも入っておらず、バイトもやっていない状態です。 ならば勉強はといえば、興味のない科目は単位がとれさえすればいいという感じで、あまりおもわしくありません。逆に、好きな科目や興味のある科目は100%に近い成績です。まるでAll or Nothingの状態です。 質問は以下の2つです (1)大学院入試において、サークルに入っていないのはデメリットになりますか (2)すべての科目が80%の学生の方が印象はよいのですか(私のように興味のない分野は60%、ある科目は90%~のような学生はやっぱり印象はよくないですか) (2)に関しては補足しておきます。 この場合の科目は、「化学」や「英語」ではなく、「遺伝生物学」や「環境生態学」などの専門科目のことをいいます。私は「生理学」や「解剖学」など、医学的な科目にはありすぎるくらい興味があり成績もいいのですが、「微生物学」や「環境学」が大嫌いなのです。もちろん、院も医学系を目指しています。英語は文章を読むのに限っては、人並み以上(同級生)の能力があると思います。解剖学のフルカラーの解説書など、好きな分野の本なら何時間でも読んでいられます。 長くなってしまいましたが、大学院に進まれた方からのアドバイスをいただきたいです。ちなみに女性です。

    • 締切済み
    • noname#146481
    • 大学院
    • 回答数12
  • お手数ですが、翻訳をお願いいたします。

    ebayでかつて購入された方から下記メールが届きました。 お手数ですが、翻訳をお願いいたします。 Hi I have received the pen and I'm very satisfied all was perfect ! I Would like buy an to you another pen with a B nib (color Brawn) I need some refill cartridges too Could you make me an offer Very friendly Juan

  • Langmuir吸着等温式、固-液界面での導出

    Langmuir吸着等温式についての質問です。 気固接触反応下におけるLangmuir式の導出は、WEBサイトや書籍に掲載されていたのですが、 液固接触反応下での導出を、図書館の書籍や学術論文を探しても見つけることができませんでした。 どなたが導出や、導出が詳しく載っている書籍やサイト名をご存じでしたら教えていただけませんか・・・? もし、調査不足だとしたら申し訳ありません。 私が調べた気固反応での導出は、吸着剤表面への吸着質の衝突頻度を気体の分子運動論によって与え、それを用いて速度論的な導出をしていました。 液固反応では気体の分子運動論を適用できないので、別の導出になると思います。 おそらく、自分で界面の吸着現象を把握して式を立て導出することだと思いますが、まだ勉強が足らずわかりません。 また、私は4月から研究室に配属され、吸着現象が主な研究のテーマに決定したのですが、周りに吸着に詳しい人がおらず、困っています。 吸着現象や速度論をこれから勉強していくのに、お勧めの書籍があればどうか教えていただけませんか?? 未熟な内容の質問になり申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 確立とかの

    前、まとめブログ(?)などで 「紙飛行機がガラスを割る」 など見ました。 それで 「手などを叩いていたらいつか通る(?)」など見たんですが アレって本当ですか???

  • 配管内の空気の流れについて(流体力学?)

    言葉のみの説明ではわかりにくいかもしれませんがご容赦ください。 流体力学に関することかなとは思いましたが、文献を調べてもよくわかりません でしたので、教えてください。ちなみにこの分野については全くの初心者です。 1本の配管があると考えてください。形状は直線、太さは仮に200Aとして、 長さは特に考えないでください。 両端を開放した状態で置いてあり、それぞれの端をA端、B端とします。 A端は室内で無風状態、B端が屋外にある場合、A端からB端へ向かう空気の 流れが発生するようなB端側の風の条件(風向?風速?)はあるのでしょうか? 急ぎで回答が欲しいのですが、ご協力宜しくお願いいたします。

  • 凝集エネルギーについて

    H2に対しては気体の測定から、レナードジョーンズパラメーターはε=50×10^-16erg,σ=2.96?であることが知られていて、この事からH2の凝集エネルギーをkJ/molの単位で求めよという問題についてなのですが、このとき計算に必要な原子の数Nは、2×(6.02×10^23)になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 歌詞の和訳をお願いします!

    flaming lipsのrace for the prizeという曲です。大好きなのでかっこよく訳してほしいです。よろしくお願いします。 Two scientists were racing For the good of all mankind Both of them side by side So Determined Locked in heated battle For the cure that is their prize But it's so dangerous But they're determined Theirs is to win If it kills them They're just humans With wives and children Upwards to the vanguard Where the pressure is too high Under the microscope Hope against hope Forging for the future But to sarcrifice their lives Both of them side by side So determined Theirs is to win If it kills them They're just humans With wives and children Theirs is to win It will kill them They're just humans With wives and children

  • 英訳お願いします。

    この刃物は一般的なサイズよりも大きいです。 比較用の写真を掲載しましたので見比べてください。

  • 英語が得意な方、和訳を直していただきたいです

    英語が得意な方、和訳を直していただきたいです。 日本語がよく分からない部分が多々あるので、おそらく訳が間違っているんだと思います。。。 おねがいします 1、Where the music notated in the Judaeo-Christian world right to the end of the thirteenth century was all sung, being sacred chant, in east Asia what laid strongest claim to memorializing was instrumental music - which in the west was virtually ignored until the sixteenth century. 音楽がユダヤ教とキリスト教に共通の世界でまさしく13世紀の終わりまで書き留めたところでは、すべてが歌われ,神聖な聖歌であり、東アジアでは、記念することを主張した中で最も強いことが、器楽でした。西では実際には16世紀まで無視されていた。 2、Rare tablatures for the noblest Chinese instrumentals, the qin(zither) and pipa(lute), are found from the Tang dynasty, while the court instrumental music of the Japan, gagaku, has rich archives going back to the eighth century, including works inherited from Tang China and from Korea. 最も高貴な中国の助格のためのまれな心像(琴(チター)と中国琵琶(リュート))は、唐から見つけられます。 日本の法廷?器楽(雅楽)には、8世紀に戻る豊かな公文書がありますが、作品を含むのは遣唐使と韓国から世襲されました。 3、Yet even where the evidence is strongest, this is all still silent music - music whose notation cannot be accurately deciphered or was never meant to be more than skeletal. しかし、証拠が最も強くさえあるところでも、これはすべてまだ静かな音楽です--記法が正確に解読できなかったか、または十二分に骨格であることは決して意味されなかった音楽。 4、Writing not for the future but for themselves and their pupils, musicians in these diverse locations were as one in seeing no need to give more than a mnemonic device. 未来のために書くのではなく、自分たちと彼らの生徒のために書いて、記憶を助ける工夫より与えない必要性を全く認めるのにおいて1としてこれらのさまざまの位置のミュージシャンがいました。 Who could be listening 1300 years later?だれが、1300年後に聴くことができますか?

    • ベストアンサー
    • noname#135997
    • 英語
    • 回答数1
  • 金箔を透過すると青いのはなぜ?

    金箔工芸店で、金箔を通して光を見ると青みがかった光が見えました。 これは「金が黄色だけを反射するから」という説明がネット上にありました。 しかし分かりません。反射する、透過するは、意味が違う(逆になる?)のではないでしょうか。 また光の波長の長短が根本的に関係していると思うのですが、その観点からの説明が聞きたいです。どなたか分かる人は教えて下さい。

  • ΔHが求められません

    活性炭の吸着エンタルピーを求めたいのですが、 いくら文献を調べても求め方が載っていません 誰か、求め方がわかる人がいらっしゃたらご教授願います ちなみに濃度変化による実験結果をラングミュラープロットして 飽和吸着量、吸着平衡定数、比表面積などを求めました。 他にわかっている値は室温と気圧くらいで、ΔT、ΔPは不明です。

  • 磁石はエネルギー保存法則に反している?

    エネルギー保存則に関する疑問です。 2つの永久磁石がくっつき合っています。 このとき、2つの永久磁石は引力でくっつき、互いの接触面で摩擦が発生しています、このとき磁石は摩擦という形でエネルギーを外部へ失っています。 だとすれば、摩擦で外部へ失ったエネルギーの分だけ、2つのくっつき合う磁石の質量は減り続けているのでしょうか? その場合、2つの永久磁石の引力により発生する摩擦で外部へ失うエネルギーは、磁石の質量が減ることによって、エネルギーの総和が保存されることになります。 しかし、磁石の質量が引力に変換されているというのは考え難いです? もうひとつは、磁石の質量が減らない場合です、摩擦という形で外部へエネルギーを放出し続けているのに、磁石の質量が減らなかったら摩擦の分だけつねにエネルギーが増えていることになり、エネルギー保存則に反していると思うからです? 1、くっつき合う2つの永久磁石は質量が減っているのでしょうか? 2、それとも磁石の質量が減らない場合、エネルギー保存則に反することになるのでしょうか? 素人ですが、お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#213462
    • 物理学
    • 回答数7
  • 粒子分類お願いします。

    物理学は本当に素人で,質問がナンセンスだったらその部分を指摘してください。 生物分類の界門網目・・・みたいな次元分類を化合物の一つ上から素粒子までの物理学で扱われている単位の間で分類してほしいです。 あと五大栄養素はそれぞれどの次元に当てはまるのでしょうか? お願いします。