cyupapa の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • どのぐらい好き?という質問。

    お世話になります。 よく彼に『どのぐらい俺のこと好き?』と聞かれます。 正直そんな質問困ります。 毎回困ってしまいます。 それでも何とか例えを見つけようと頭の中で考えます。 最終的に例えが見つからず『いっぱい』と応えていますが、いつも同じパッとしない答えに満足していない様子。 彼をギャフンと言わせる例えとかありますでしょうか? 以前、『ド、ド、ド、ドッッカーーーンってカンジなぐらい好き』と答え大爆笑で満足気でした。 (ドカン♪ドカン♪スリムドッカン♪のCM風に言いました。・・・わかるかな?) 真面目な答え方も良いのですが、こっちの方向でも良い答えがあったら教えてください。

  • どうすればいいのか。。。

    最近食べ過ぎてばっかりでいます。 母にもこのまえ、「太ったよね」。とか「ほっぺたぱんぱんだよ。」とかいわれて。 だれも家にいないとき吐こうと喉に指を二本突っ込みました。 ほんとに少ししか吐かなくてちょっとがっかりです。 なんか思いっきり気持ちよく全部吐ける方法知ってる人教えてください。

  • これってよくあることですか?

    私の結婚式の準備の時、義父母からは式に関して お金の話は一切ありませんでした。 (お金はどうやって払うつもりなの?二人の貯金で賄えるの?など) 私の親はあれこれ心配して、いらないといっても お金を渡そうとしたくらいだったので、相手の親の 態度がやけに冷たく感じてしまい、淋しい気持ちに なりました。 (義両親には話していませんでしたが、もともと式の お金は二人で出すつもりだったので、あまり気に しないようにして当日を迎えました。) 式当日、予想外だったのですが、義両親はご祝儀を包んで持ってきました。 本来なら有難く頂戴すべきですが、正直私は とても腑に落ちない感じがしました。 親はあくまでも「招待する側(招待状にも名前が でています)」なのに、ご祝儀を持ってくるなんて どうなってるんだろう? 招待客気分なのかな?って思いました。 同時に、お金を出す、出さないに関係なく、親なら事前に どうなってるのか確認するくらいの気持ちはあっても いいんじゃないかとも思いました。 ですが最近、私の友人が結婚したのですが、偶然にも、 その友達のところも私と全く同じパターンだった そうです。 (相手の親が、事前には一切お金の話はなく、 当日にご祝儀を持ってきた) 自分のケースって特殊なんだろうなと思っていたので ちょっとびっくりしてしまいました。 これって良くあることなのでしょうか。 私は、義両親のその時の行動を内心ずっと「非常識」と 思っていたのですが、間違いだったんでしょうか? 皆様のご意見をぜひお聞かせ下さい。

  • ママから離れません。

    おはようございます。 三歳の息子がいますがかなりの甘えん坊です。 普段は私は仕事をしています。 甘やかしているつもりはないのですが、私と一緒の時は私のそばから離れません。 遊び場へ行っても「ママも一緒に」と一人で遊び場に向かったりしませんし、お友達とも遊ばずに私と遊びたいと言います。 ピョンピョン飛び跳ねて遊ぶアトラクションでもママと一緒じゃなければ嫌と行きたいくせに行きません。 それより私と一緒にいたいようです。 今度幼稚園の遠足があるのですが、お友達が沢山いても私から離れないような気がしています。 うちの子の心境はわかりませんが、このままで良いものかとふと思いました。 甘えてくれるのは嬉しい気持ちもありますが、周りはお友達で楽しく遊んでいる中、うちの子は私から離れずにいるのは今後心配になります。 どうしてそうなってしまっているのかなと疑問にも思います。 このままで良いのか、また子供の心境を想像出来る方どういった心境なのでしょうか。 御意見宜しくお願いします!

  • ママから離れません。

    おはようございます。 三歳の息子がいますがかなりの甘えん坊です。 普段は私は仕事をしています。 甘やかしているつもりはないのですが、私と一緒の時は私のそばから離れません。 遊び場へ行っても「ママも一緒に」と一人で遊び場に向かったりしませんし、お友達とも遊ばずに私と遊びたいと言います。 ピョンピョン飛び跳ねて遊ぶアトラクションでもママと一緒じゃなければ嫌と行きたいくせに行きません。 それより私と一緒にいたいようです。 今度幼稚園の遠足があるのですが、お友達が沢山いても私から離れないような気がしています。 うちの子の心境はわかりませんが、このままで良いものかとふと思いました。 甘えてくれるのは嬉しい気持ちもありますが、周りはお友達で楽しく遊んでいる中、うちの子は私から離れずにいるのは今後心配になります。 どうしてそうなってしまっているのかなと疑問にも思います。 このままで良いのか、また子供の心境を想像出来る方どういった心境なのでしょうか。 御意見宜しくお願いします!

  • ウジウジしています。

     好きな人に告白されましたが、ウジウジ悩んでいます。彼も既婚、私も既婚です。  夫より背が高くて、高級取りで、出世もしている彼で、まじめで研究職の彼から一途な思いが真剣に伝わってきます。彼は結婚は「相性」だと言っています。  私は実はまるで恋愛とか友達付き合い方などが分からないのです。女性の友達とも本音を言い合うことが出来ません。友達に悩みを、相談にいっても違う話になってしまったり、言えずに帰ってきてしまったりなかなか本音が出ませんし、そもそも私自身何を考えているのか分からない始末です。結婚もお見合いでした。  夫とはHもします、特別好きではないけれど大嫌いではありません。「彼のほうがいいかな?」と言う程度ですので、彼と友達でいられればその方がいいの。  彼が私の手の甲を触ってきたのに反応しなかったから、彼が怒ってしまいました。友達としてグループで付き合っているのに、彼がグループを休み悲しいのです。もっと彼と仲良くしたいのです。彼がいなくても言葉や顔に出さないように勤めていますが、彼がいない時はつまらないです。彼と付き合わなければ、彼はグループに出席しない勢いで怒っています。  彼と私の共通の友人・男女が彼を応援するのです。彼がかわいそうだといって、あおるのでしょう。  自分の気持ちより大勢の友達の意見が正しいような気がします。多数決で決めると私は彼と不倫でもしたほうが良いようです。「子供が成人してから熟年離婚」などアドバイスをしてもらったりしました。  私も彼も、離婚する場合、世間並みの慰謝料を払える貯えなどがあり、双方の相手は金銭的な問題では嫌がらないと思います。  私は、離婚を考えるとき、今までいた地域の友達・子供の信頼など全てを失う覚悟をしなければなりません。結婚や離婚を簡単に考えている彼に失望していたりもします。なぜそんなに簡単に考えられるのでしょうか?    彼は人望も厚く、まじめな人柄です。以前私はからかわれているのかと思っていましたが、冗談のようには見えません。  努力家の彼を見ていると、私は自分の人生を今までどおりでよかったのか?今のままでいいのか?と考えてしまいます。日中仕事もしないでテレビの再放送を見たり、本を読んで泣いている、私に足りないのは、彼の真剣さや勤勉さです。  彼のご家族のことは、「不仲でけんかばかりしている」と友達は言いますが、彼は自分の感情を女子供に当り散らすような性格ではなく、じっと耐えている性格です。だから友人達も彼をあおるのだと思います。

  • 寝る時間が遅くなって困ってます(;へ;)

    同様の質問が何点かあったのですが、環境が違うので質問します。 1歳3ヶ月の娘がいます。 保育園に通っていて、朝が早いので21:00~21:30には寝かせていたのですが 今月に入った位からリズムが崩れ、23:00前後になりました。 昨日なんかぐずったりして24:00近くにやっと寝ました(@x@;) 帰宅は大体19:00前後で、お風呂・ごばん・一緒に住んでる4歳のいとこと21:00位まで 遊ばせた後に入眠儀式(部屋を暗くしてとんとんしたり、耳掃除)をするのですが 思い立った様に起き上がって行動し始めます。 部屋のドアを閉めるのですが、開けてしまいます・・・。 ※つっかえ棒などした方がぃぃでしょうか?? ベビーベットに入れても「あっち」と下ろせコール連発でしまぃにはぐずり。 いとこも共働きの親を待っているので、帰ってくるまで寝ません。 子供が寝た後に仕事をしなければいけないので、このまま続くと困ってしまぃます。 何かぃぃ方法があったら教えて下さい!!

  • 友達のことで(女性の方お願いします!)

    以前、友達のことで相談しました。 http://odn.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2285874 悪気はないのですが、気にさわる言い方をする子で、「今度言われたら注意しよう!」と思っていました。 でも、この前、その子に会った時に言われた言葉がかなり引っかかってます。 注意する前に「もう、友達やめてもいいかな」って思ってしまったのです。 言われた事は・・・ 共通の友達の出産祝いでお祝いの品を選んでた時、 友達「予算は2人で1万円くらいでいいかな~ちょっと高い?」 私「ちょっと高いな~8000円くらいでいいんじゃない?」 友達「お祝い品だから安物を送ってケチだと思われたくないよ~」 この会話、あなただったらどう思われますか? 私が気にしすぎなのでしょうか? 「もう、連絡は取らない!」って思ってたのですが、家に帰って考えたら「悪気はないんだし・・・」って思ってしまいます。

    • ベストアンサー
    • noname#19060
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 他の子と比べない方法を教えてください!

    1歳3ヶ月半の子がいます。 まだ歩きません。 みなさんのアドバイスを読んでいると、2歳で歩いたとか、心配いらないというご意見が多いので、のんびり子供の成長を見守らなければいけないのですが・・。 ふとした時に、「なんで歩かないの?」と思ってしまう自分がいます。 育児広場などに行くと、ネットの世界がウソのように、子供と同じ月齢で歩いていない子を見たことがありません。「どこに2歳まで歩かなかった子がいるの~?」という感じです。 たいていは、スタスタ歩いているどころか走ったり飛び跳ねたりしてます。 その上、グズリやすく、みんなが楽しそうに遊んでいても、「ウキャー!」等と奇声を上げて怒ったり、泣いたり。 おおらかに・・おおらかに・・と思っているのですが、難しいです。 今日も、育児広場でグズグズ、キャーキャー言われ、帰宅後、「なんでみんなみたいに楽しめないの?なんで歩かないの?何で夜泣きするの?何でご飯を食べないの?何で泣いてばかりいるの?なんで困らせるの?」と言ってしまいました。そして、そのまま感情に任せて泣いてしまいました。 子供は泣いている私の服をめくり上げておっぱいを飲み、しばらく昼寝しました。 その後、夫が遊びから帰ってきたので、話を聞いてもらい、今は、夫が公園に連れて行ってくれています。 私が辛いのは、他のお子さんと比べてしまうからだと思います。今日の育児広場にも、1歳過ぎのお子さんがたくさんいました。みんな多少グズっても楽しそうに遊び、そして歩いています。 比べてはいけない、子供なりの成長を見守り、喜ばなければいけない・・と思うのですが難しいです。 なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#37703
    • 妊娠
    • 回答数14
  • なんか気分が晴れません。。。

    お世話になります。 1年半前離婚し、現在2歳3ヶ月の子供を育てているシングルママです。 養育費などの調停をしていましたが、支払が1回もなくこれ以上話し合いをするのも精神的に限界なのでもう諦めていました。 最近、元旦那が今付き合っている彼女と結婚をしたのか定かではありませんが子供が生まれるという噂を聞きました。 離婚原因は浮気と家に帰って来ず、お金を家に入れなかったことです。 最後は親権も放棄したような人です。 自分の子すら最後まで責任も持てずに、もう次の子ですか?!と耳を疑ってしまいました。 それと同時に子供がかわいそうに思えてきてしまって・・・ 離婚原因はもちろん私にもありますが、一番の被害者は子供です。なのにその父親は責任すら果たさずのうのうと次の子供・・・ なんだかやるせないっていうのか、言葉で言い表せない気持ちになってしまいました。 子供に対しては、もちろん成人するまで私が女手ひとつででも立派に育てていく覚悟、責任はあります。 私がこんなにがんばっているのにあんたはどうしてそうなの??子供に申し訳ないと思わないの?と言ってやりたいです。 なんか的が絞れていない質問なんですがこれからどのように気持ちも持てばいいのでしょうか? 誰にも相談できず自分で考え込み押しつぶされそうです。誰か助けてください。

  • 別れの一歩手前で迷っている私・・・

    一緒に居過ぎたせいか、言いたい事を言い過ぎあってきたせいか、束縛しあってきたせいか、お互いに優しさを持ち寄れなくなっていました。 でも同じ職場ということ、お互い1人になると寂しいから、相手のことがまだ気になるから、等の理由で別れの決意を迎えていません。喧嘩しては連絡を取らず、でも答えを出さずにいつしか自然と話をして、また元の関係に戻ってという状態が2ヶ月続いています。 10日前に最後の喧嘩をして連絡を取っていません。(会社では毎日会いますが話ません)今はまだ彼の家に私の荷物が置いてある。 何度か別れを繰り返しましたが、私達は荷物の返品をもって“別れ“となるのです。 自分に対して愛情がなくなった人と一緒にいたって傷つくだけ。優しさもまるで感じない。彼が変わってくれるかも、と思って私はできるだけ感情を抑えて円満にいくようにこの期間気を遣ってきました。 でも彼はやりたい放題。飲み会に堂々と行くようになったり女性と2人で食事に行ったりと怠慢になってきて本当に嫌気がさしてきました。 それなのに、、心のどこかで気になるんですね。それは愛なのかわからない。ただ、行動が見えるところにいる彼が私以外の人とつきあうのが嫌なだけかもしれない。 私の気持ちは、彼が改心してくれるならつきあいを考えてもいい、です。 でも彼は他に出会いを求めているようだし、いい人が見つかれば荷物を返すつもりなのでしょう。そうなる前にハッキリ答えを出した方がいいのでしょうか? 金曜も早々に会社を出て、夜中の2時過ぎまで携帯の電源は入らず、つながった時点で(相手に着信履歴が残る)着信拒否をしてしまいました。1度だけ、電話がかかってきた履歴はあったけど。(着拒気づいたかな?) 彼のいない間にそっと荷物を取りに行って鍵をポストに入れ、何も話さなくてもいいかなとも思いました。 皆さんならどうしますか?

  • 娘の結婚を相手の親に反対されています。

     娘が(22歳)妊娠したので、相手の男性から結婚したいと言われ我が家としては、快く嫁に出すつもりでした。 ところが、相手のご両親が、‘今年から就職して一人暮らしをしてい息子の給料では 三人を養う事ができない・・‘と言う事で子供をおろしてほしいと言れています。 かと言って、親が金銭の協力をするのでは息子の為にならない・・とも言われました。 そこで、娘が今まで働いて貯めたお金がいくらかあるので嫁入り道具は持って行かない(社宅なのでいらない・・) 代わりにそのお金を生活費にする・・。という話をしようかと思っています。 これでは、相手のご両親に不愉快な思いをさせてしまうでしょうか・・? よい、アドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんとの外出について。

    生後2週間の子供がいます。 今の季節 外が気持ちよいので、1ヶ月健診を待たずにお散歩とかしたいと思うのですが、やはり 1ヶ月健診まで待った方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21221
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 病院にベビーカーで行く方。

    1ヶ月の娘がいます。 これから検診やあたし自身の通院などで病院に行くことが増えると思うのですが、 ベビーカーで行く場合、外に置くんだと思うのですが、盗まれたりしないもんなんでしょうか? それとも病院などは抱っこ紐なんでしょうか? 前二人育てた時は病院には車でしか行った事ないので よく分からなくて。 宜しくお願いします。

  • 困っています!!!

    昔から・・・といっても10年ほど前からの友達 A(男性)B(女性)がいます。 つい先日Aが突然・・・エイズになってしまった・・と 電話で打ち明けてきたのです。 びっくりして少し動揺しましたが・・・。 色々話を聞いているうちに今付き合っている女性に 感染していたらどうしよう・・と自分の事以上に心配もしていました。 昨日Aの彼女は幸い感染していなかったそうで・・。 「よかったね!!」と言葉を・・・。 ただ、「絶対他言しないで欲しいので宜しく」と・・。 勿論そんな事誰かに言う訳ありません。 (ここに書いている事すら何か罪悪感を感じるくらいですので) その他色々話しましたが・・省略させていただきます。 でも今日、朝・・突然思い出した事が・・。 AとBも関係が一度在った事を・・Bから聞いていました。 通り過ぎた話・・と言う感じで日が過ぎていますが・・。 私はAの「絶対に他言しないでね」という言葉をしっかり 受け止めていますが、Bにそれを教えてあげて すぐにでも検査を・・・と思っています。 この場合、Bに教えてあげる事はAを裏切る行為なのでしょうか? 私としては、重要な事なので裏切るとかそういう事ではないと 思うのですが・・・。 心が何故か痛いです。

  • これから先・・

    結婚4年目。子ども1歳。夫は独身時代脱サラをして自分で10年前会社をおこしました。しかし昨年度の暮れ、事務所として借りていた物件が取り壊すことになり、今年度中に出なければならなくなりました。それならば、新しい場所に・・と考えはじめたところ、なんと会社経営は赤字続きでほとんど会社にお金が無いことが分かったんです。結婚して3年間は一月3万円を生活費として、昨年は子供が産まれ、私が仕事ができなかったこともありなんとか一月10万円を生活費として入れて貰っていましたが、到底足りるはずもなく私の貯金を崩し何とか生活しています。結婚時、5年で借金一千万返したなど羽振りの良い話をしていた彼を信用し、自営業には嫁にやりたくないという両親をきちんと生活していけるのだからと説得し結婚しました。が、しかし蓋をあけてみたら銀行から借りた500万は返済したが、彼の両親から借りた500万はそのまま〈本人は借金だと思っていない〉。また上記のとおり、入れてくれる生活費は月3万。夫は子どもにも私にも優しいく、無駄遣いやギャンブルはしません。ただプライドが非常に高く、お金持ちのような大きいいことをいったりする見栄っ張りです。〈結婚前はこれをしらず、彼の言葉を鵜呑みにしていたのは私です〉旦那に新しく借金をして会社を続けていくのはやめ、サラリーマンとして月々15万でも生活費を稼いで欲しいとお願いしているが、今までついてきているお客さんもあるし、どうしても会社を続けていきたいのだといいます。子どもも小さくまだまだこれから先お金がかかるし、また彼は長男で両親の面倒をいずれはみなくてはならなくなります。こんな先のことを考えると、この不景気の中また借金をしてまで、自分の会社を存続〈私はこの会社に将来性を全く感じていない〉していこうとする彼についていくべきか、それとも別れるべきか、悩んでしまいます。

  • 好きだけど頑張れない

    28歳のOLです。宜しくお願いします。 1年前に振られてしまった男性にまだ想いを寄せています。 彼とは職場で知り合い、振られてからも、仲間たちと飲み会等でよく遊んでいます。 去年の春頃、彼には恋人ができましたが別れたそうです。 そこで、「あ、また頑張ろうかな」と一瞬思いましたが、 (1)一度振られていること (2)グループで仲が良いので、今更そういう空気に・・・ ということから、ガツガツ(あまり好きな言葉ではないのですが) 頑張る気は全く起こらないのです。 じゃあ、ずっと想っているだけでいいかというと、やっぱりそれは違います。 一緒に遊んでいると、「あーやっぱり好きだなぁ」と感じますし、他の女性に嫉妬もします。 悶々としている心境です。 このような状況を打破するためには、どうしたらいいでしょうか? やはり、何か行動を起こすしかないのでしょうか? ●ご参考 ・今は違う職場だが、飲み会・スキー等でよく遊んでいる。 ・彼とは普通に仲が良い。いつもくだらない嫌味ばかり言い合っている。 ・電話、メール等の連絡はもちろんなし。互いに、用事がある時だけ、という感じ。 いい歳してお恥ずかしいですが、ご意見宜しくお願い致します。

  • 女の人が男の人にボディタッチ

    女の人は、ちょっといいなぁ~と思った男性にボディタッチをしたりしますか? 人によりけりなんでしょうが、参考までに教えて欲しいです。 ちなみに私は女で、初め遊んだ頃は手を合わすくらいだったのですが最近ちょっとしたはずみにボディタッチをしてきます。でも私はその人に対してボディタッチをしたことがないのですが・・(^^;奥手な方と思われているのでしょうか・・。

  • 別れた方がいいと思いますか?

    今付き合っている彼氏のことで相談させていただきます。 彼33歳、私29歳、付き合って半年になります。いずれ結婚したいと言われています。 彼のことを周りの人達は不誠実だとか、別れたほうがいいと言っています。その理由は 彼は時間にルーズで必ず20分以上遅刻し、私のアパート(一人暮らし)に手ぶらで毎週泊まりに来てお風呂には1日2回入り、食事もしていきます。光熱費が高くてきついです。彼にそのことを何となく言ったら、「お金払うよ」とは言ったものの払いません。 彼は両親と同居しているのでお金には困っていませんし、自分の小遣いは毎月13万(ゴルフ代や買い物)つかっています。デート代は割り勘で毎回彼のほうが千円~二千円多く払ってます。ホテル代、高速代、食事代すべてほぼ割り勘です。 この間彼好みの服(7千円)を私に着せたくて「これ買ってあげるから着て」と言われ、いざ買うときになると「買いなよ」と言われ「買ってくれるんじゃないの?」て聞いたら「半分出してあげるから買いなよ」と言われてしまいショックでした。結局買ってもらってません。買う気がないなら言うな!って感じです。 彼は冬のボーナス、約50万以上もらったのに・・・ 彼が私の部屋に来るときはいつも食事の支度をしているのに彼は百円のお金もケチります。缶ジュース代もとられます。私は割り勘はいいと思っていますが、彼の誠意が感じられません。 皆さんだったらこういう彼と別れますか?それとも話し合って付き合いますか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15369
    • 恋愛相談
    • 回答数36
  • もうすぐ一歳半、おしゃぶりをやめるか…

    昼寝・夜と寝るときにかかせない状態です。 寝付いたらはずしていますが、途中で目が覚めて泣くと また口にいれて(自分で手探りで探すときもあります)、朝はだいたい口に入ったままです。 夜は、絵本を持って寝室まで行くのですが、少し本を読むと おしゃぶりを欲しがって泣きます。(一応、枕の下など見えないところに隠しておきますが) 渡さずに他の事で気をそらしてみようと試みたのですが ぜんぜんダメで、一時間ほどぐずりっぱなしでした。 私としては、歯並びに影響がなければ、 本人がもう少し言葉がわかるようになってから卒業したほうがいいかな、と思うのですが… ただ、うちの子は、歯が生える時期が早くて 一歳三ヶ月頃には16本揃ってしまいました。 なので、歯並びも気になるのです。 上の前歯も、その両脇の歯に比べると、若干前に出ているかなあ…という感じがします。 色々なものを噛んだまま、手で引っ張ったりして遊んだりも良くしていたので、それもあるのかな? と思いますが。 一歳半過ぎると、やめづらくなるという話を良く聞くので ここ最近、とても迷っています。 経験者の方がいらっしゃいましたら、ご意見・体験談など お聞かせください。よろしくお願いします。