upup123123 の回答履歴

全571件中101~120件表示
  • 民主主義の行き詰まりについて

    民主主義は行き詰っていると思います。だけど民主主義以外は考えられそうにないです。そこで思うのが民主主義の進化です。私は2つの進化の方向があると思っています。 1つめは、現在の民主主義は衆愚政治になっていると捉えて、選挙権を制限するものです。昔は性別や収める税金の額によって選挙権が制限されていたけど、それでは退化になってしまいます。そこで選挙権を資格制にして、運転免許のように更新するような仕組みはどうかなと思いました。その理由としては政治に関心のある人や、目先の利益でなく国家百年の計を重視するような人に選挙権を限った方が、長期的な視野で国益になると思うからです。首相が1年ごとにコロコロ変わることもなくなると思います。 2つめはまったく逆で、まだ民主主義が徹底してないから行き詰っていると考えて、もっと政策や法案の審議に民意を反映させるべきだというものです。今の仕組みでは政治家は選挙のときだけ国民にいい顔をして後は任せるしかない感じなので、たとえば裁判員制度のように立法や行政も無作為に選ばれた国民が審議に加わったほうがいいのではないかと思います。具体的にはTPP参加の是非や消費税増税などの重要な政策や法案にも国民が参加するのです。死刑の判断を一国民ができるなら、そういう重要な判断だってできると思いませんか? 民主主義が行き詰っているのはどちらの理由からでしょう? それともどちらも間違っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NiCr
    • 政治
    • 回答数13
  • 食べログのヤラセ問題、何が悪いのかを教えてください

    ネットでもニュース番組でもワイドショーでも取り上げられている「食べログ」なる口コミサイトのヤラセ事件です。 「食べログ」なる飲食店の評価の口コミサイトにおいて人気上位店が繁盛することから、飲食店側から費用を受けとって、よい評価を書きこむ業者が存在した、という事だそうですが、何が問題点なのでしょうか? 他の例に置き換えてみれば、入学試験で裏口入学したり、カンニングしたりするようなものかと思いますが、入試の場合は学校が「文部省認可」のある種の公的な機関であること、教育にかかわることなので、入試の不正は問題視するのはわかります。 それに反して私的な学校(茶道教室、華道教室、武道教室、伝統芸能関連への弟子入りなど)においては入学金や寄付金を積めば入学できたり、免許皆伝のために「指導料」や「謝礼」を要求されることもあるでしょう。 また私企業の入社試験において、人脈のある人物、会社の上層部に関連性の高い人物は無試験で採用し、そのほかの人材は試験を受けるどころか、履歴書のみで落とされたりもするでしょう。 しかし、これらは私企業や民間団体だから何も問題にはなりません。 また食べログのヤラセにおいて、「気に入らないライバル店の悪口を書き込ませていた」(サービスが悪い、食べたら腹を壊した、など)のであれば、これは業務妨害とか脅迫にもなるでしょう。 しかし、今回はそのようにあライバル店の悪口を書かせた、という報道はありません。 私企業同士(食べログ、飲食店、ヤラセ業者)の行為の中で、一体何が問題なのでしょうか? だってお店をやってれば、どうしても宣伝広告にはお金を使いますよね。 お世話になったひとや友人を招いて格安で振る舞って、「今度はいろいろな人を誘って来てね」とお願いするではないですか。 開店記念に全メニュー半額にしたりするじゃないですか。 そうやって多少赤字を出しても宣伝にお金を使うじゃないですか。 有名人、芸能人が飲食店を始めると、マスコミを使ったさりげない宣伝合戦がものすごいじゃないですか!  (本人たちはさりげないつもりだろうが、視聴者側には露骨なのがバレバレだけど) それとも食べログってのは保健所とか厚生労働省とか観光・飲食関連の公的な使命を受けている官庁なのでしょうか? それならば問題なのはわかりますが。 私に言わせれば、 書き込むも、書き込まないも、それを信じるも、信じないも、全部匿名の裏付けのないいい加減情報。 グルメ気取り同士、勝手にやってろよ。 (アクセス数が300万件もあるのだったら、一か月に5件や10件の恣意的な好意的書き込みなんて誤差の範囲内だろうが) ってところですが。

  • 日本は弱腰すぎる

    竹島の問題ですけど、「日本政府は真剣な問題なのに全く弱腰すぎる」と思います。 領有権がはっきりしていないのに、韓国側が勝手に竹島に軍事施設を作ったり挙句の果てにはそろそろ民間の旅行客の為の宿泊施設を作るなんて聞いています。どう見ても韓国側の横暴なのに日本側は、軽く厳重注意する程度。しかもソウルの日本人大使館前の従軍慰安婦の像も日本の大使を呼んで注意する程度。 尖閣諸島もそうですが「弱腰すぎる」と思います。 どーして日本は外交に関して弱腰なんでしょうか?特に民主党の外交は弱腰に呆れて物が言えません。(自民党時代より酷すぎる)他にも拉致事件もやるとか言っているけど、本腰にしないし。

  • どうして復興債を発行するのか?

    建設国債という手段があるにも関わらず、 政府はどうして復興債の発行を決めたのでしょうか? 復興債発行の議論に時間を使うんであれば、 一刻も早く建設国債を発行して復興に企てた方が良かったのはないでしょうか? 「建設国債」と言うよりも「復興債」と言った方が聞こえが良いからでしょうか? また、償還期間が違いますが、これについてはどうなのでしょう?

  • 『きづな党』の党名について

    「きづな」という党名について叩きまわしている人が多い様に思うのですが、 何故「きづな」という党名、言葉を「おかしい」「頭悪い」と叩くのでしょう? 党員や党の中身は置いておいて、 所説はありますが「きづな」は「絆(きずな)」の語源。 叩くのはおかしいと思うのですが。

  • 日の丸を付けると右翼?

    1月2日に同窓会がありました、中学を卒業して実に25年ぶり、40歳の年代のお話しです。 私はスーツ姿で参加をしました。私はオフィシャルな場に行く時は、日本の国旗である日の丸の バッチと、拉致被害者を救う会のブルーリボンバッチを勤めて着用するようにしております。 それを見た同窓生の一人に「お前は右翼をやっとんか?」と言われました。 ちなみに、私はやくざでも右翼でもありませんし、人を不快な思いにさせるような格好や着こなしは しておりません。シュッとしたスーツを着ております。 愛国心を表す=右翼 という思想が、この年代にも未だに根付いていることに唖然としました。 皆様の見解を頂けたらと思います。

  • ネトウヨであり、左翼であることの矛盾

    ネトウヨであることと左翼であることは矛盾しないのでしょうか。 わたしは共産主義者で、アンチ国家主義・民族主義・国粋主義 かつ 打倒天皇制で、 しかも 原則的に外国人に対する排他主義を嫌悪するのですが、例外的に韓国・朝鮮人についてのみ排他的で、朝鮮 韓国に関するものはすべて不快感を感じ ネット上での発言となって現れてしまい、「ネトウヨ」とよく罵られます。 その度「愛国心はないのに」と思ってしまいます。 ちなみにネット上以外ではノンポリを装っております。 こんな私はネトウヨなのでしょうか?

  • 年金

    先日テレビを見ていたら名前は忘れましたがあるコメンテーターが言っていました。 年金はネズミ講であると、確かにそういわれればネズミ講である要件を満たしています。 一人の老人を10人の若者の年金の払いで養っているのです。 そして今度はその10人の若者が年を取った時に100人の若者が養うのです。 これを順番に追っていけば必ず破たんします。 国はネズミ講を禁止していながら、国自らやっている。 何か矛盾を感じるのは私だけでしょうか?

  • 今の日本の課題や問題について

    今の日本の課題や問題について教えて下さい 例)年金問題

  • 橋下氏は、なぜ害国人参政権に賛成なのですか?

    大阪府の橋下徹知事は民放のテレビ番組で、永住外国人の地方参政権問題について 「大阪は在日韓国人、在日朝鮮人が多い特殊事情がある。(朝鮮半島など旧植民地出身者や その子孫の)特別永住者への配慮は必要だと大阪の長としては思う」と語った。 一方、「その他の外国人は絶対反対」と強調した。 1番、与えてはいけない民族なんですが。 朝鮮と中国だけは駄目でしょう。 やはり彼も朝鮮人の手先なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • singan
    • 政治
    • 回答数5
  • 消費税議論

    日本ではなぜ、欧米では当たり前の消費税を生活必需品と贅沢品で分けようとする議論をしないのでしょうか。 。もし政府が国民の生活を考えているのなら生活必需品に対しては低税率に抑えるべきです。政府は意図的にこの議論を避けているように見えます。それなら国民がもっとこのことを指摘していく必要があるのではないでしょうか。

  • 配偶者控除先送り 民主党改革原案2011

    配偶者控除先送り 民主党改革原案2011年12月のニュースで反発など強いためと 知りました。 結局日本何も変わらないのでショックです。 抑えた仕事のした長く生きた世代が多いせいで、若い人に原発みたいにツケが回って きて多すぎる自殺者世界で女性も4位とか、給料も安すぎて地位もない希望持てないです!! 多すぎる犯罪やカルト宗教や在日問題や東電の隠蔽なども。 優遇されすぎてるのに、いったいうそつき民主も国民も今後何も変わらないのでしょうか? 生活保護が200万人以上突破と言いますけど、仕事してる人優遇しないで 何が変わるのでしょうか!! いつまでも日本は変わらないのか事情あって日本で暮らしてるけど思います。 回答よろしくお願いします。(^o^)

  • 消費税議論

    日本ではなぜ、欧米では当たり前の消費税を生活必需品と贅沢品で分けようとする議論をしないのでしょうか。 日本政府は何かと欧米の消費税率だけを持ち出しては、日本も10%、15%ぐらい必要だと主張します。しかし欧米では生活必需品と贅沢品の税率が違います。低所得者には負担が少ないよう生活必需品は税率が低いです。ところが日本政府はこの事実を意図的に避けているようです。メディアもあまり取り上げません。非常に不自然です。 もし政府が国民の生活を考えているのなら生活必需品に対しては低税率に抑えるべきです。国民はもっとこの点を追求していくべきではないでしょうか。

  • 拉致被害者の解放

    北朝鮮に拉致された方々の解放に、元総理大臣、小泉純一郎氏は尽力され多大な業績をのこされた。また、郵政民営化、良かったか、悪かったかは、我々にはわからない。そこで、巷間、1)拉致被害者解放のため、1人当たりに対して、相当な賠償金が支払われた。2)郵政民営化は、アメリカの差し金である。郵政所轄のお金が、アメリカのためのかなり役立っている。2つのことは、事実の事でしょうか?

  • 消費税を上げる前に、公務に就く者の無駄を省くべき

    事の方が先だと思いませんか? その周辺も含めて・・・。

  • 官僚は催眠術師かマインドコントロールの天才集団?

    チョット過激な御題での質問なのですが、、、、。 前々から不思議でしょうがなかったのですが、野田さんの消費税に対する想い?とマニフェストが総崩れに到るに到って、質問させてもらいます。 民主党が政権を取った時に いろいろ言っていたことはご存知の通りですね。 全て達成できることかは別として奇想天外なことでもなく、それに向けた努力をすれば、それなりに国民も支持し続けたと思います。(私も) 奇想天外なら誰も票はいれませんね。(幸福***なんていうところもありましたが、、、) それが今では詐欺集団 呼ばわりされるほど、180度方向が違っていますね。 普通の人間なら、言ったことはやろう(努力しよう)と考えるのが普通ですし、まして国会議員になった人たちです。当然それをしなければ支持が無くなるのはわかっていますね。 (支持=選挙を敏感に感じる人たちです) にもかかわらず、野田さんも菅さんも、(鳩は3歩で忘れるので論外ですが、、) 民主党が謳ってきたことをまったく忘れて、他のこと(税制改革)に一生懸命ですね。 TVなどでよく言われるのが、官僚の取り巻き が日々洗脳しているから、とのことなのですが、そんなに強力な催眠術師でも居るのでしょうか? また、民主党の国会議員の中にも元官僚は結構いるので、どのような戦略・戦術で洗脳するかはわかっているのでは? なぜ術中にはまるのでしょうか? 先日のNHKの民主党の内部抗争?の特番でも予算の設計でも政治主導と言いながら「財務省に丸投げ」させられていましたね。 1人か2人なら、できないので丸投げ、も仕方ないとは思いますが、民主党国会議員を10人20人と総動員してかかれば、守れたハズなのでは? それもさせない、強力な官僚の戦術的マインドコントロールができているのでしょうか? そこまで策士なら、極論ですが官僚に政治を任せたら良いのでは? (もうそうなっている??? 笑) 質問は なぜ 皆180度違うことを平然とやるのでしょうか? 本当に官僚のコントロールでそうなっているのでしょうか? なお、民主党のテイタラクに対する不満はパスください。もう見飽きています。

  • 税金は消費税だけではダメですか?

    サラリーマンだと、60パーセント税金(保険料等も税金とみなす)ですから、50パーセント消費税とし 他の税金は無しにする。 理由 複雑多岐にわたり、庶民にはわざと分かりにくくしている。 「タバコ税」「ガソリン税」等、税の上に税をとる。庶民をバカ にしてる体系です。 役人 は勝手に無駄な仕事を作りたがる。税金喰いの虫です。 退治をすれば。大変節約できます。税務署の職員10分の1です。 何より公平です。シンプルで分かりやすい。小学生でも理解できます。 -- 一部低所得者には負担が重すぎるとのことですが、別途払い戻しをすれば済みます。。

  • 公明党が政権を取ってしまったら

    公明党が政権を獲得した日以降はどのような地獄が 待っていますか。 とりあえず予想できるのは、創価学会が中心の政治になりそうということです。 あと、日本全国から神社とキリスト教会がなくなりそうですね。 勝手な予想で申し訳ございませんでした。 これを防止するのは、私も含めた皆さんに選挙に行き、公明党以外に投票してもらうことですが 生憎、内閣が大きなことを言っても、翌年には違う内閣になったり 期待して投票しても、裏切られてしまうので 誰も投票したくなくなってるのが現状です。 あ、私は学会員ではありません。 入れと言われても断ります。 縁も切ります。

  • 物理の問題を教えていただきたいです。

    よろしくお願いしたいです。

  • 消費税、増税の前にやることはないのか?

    「八ツ場ダム建設継続」「公務員の給料2割削減メドただず」 「子供手当ては当初より減少」「16兆円のムダづかい発見できず?」 現在の政権は、何をやっても中途半端というか目標達成できてない。 そんな中、もう他に何も手をつくさないで消費税だけ10%にするなど 国民の理解を本当に得られると思っているのでしょうか? また、実際に何も打つ手は無いのでしょうか? 自分たちの身を削ることもせず国民にだけ苦を強いるなら次の当選は 無いでしょう。大阪の橋下氏を見習ってもっとスピーディーに やって欲しいものですね。