kigakukantei の回答履歴

全152件中41~60件表示
  • 凶方位を犯してしまった対処法を、教えて下さい

    気学に詳しい方、教えて下さい。 今年の八月に、引っ越しをしたのですが、凶方位への移動をしてしまいました。 今年の凶方位は南東だと言う事はわかっていたので調べたつもりが結果、誤っていた為移動してしまいました。 南東は五黄殺というとても強烈な方角のようです。 前の場所からは直線距離にして50メートル程なのですが影響はあるのでしょうか? 引っ越ししてから、小学生の長女が軽いいじめにあうようになり、4歳の長男が肺炎になり、今も高熱を出し入院を余儀なくされる状況にあります。 全てを結びつける訳ではありませんが、子供達の辛そうな姿を見ていると、逆に結びつけて、なんとかしてあげたいと思っています。 この先、良くない事が続くのではという不安もあります。 少しでも、良くなるのであればできる事からしていきたいと、思っています。必要ならば再度の引っ越しも考えています。 しかし、いつ引っ越ししたらいいのか、どの方角に行けば良いのかわかりません。 どうすべきか、気学に詳しい方教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 気学に詳しい方、お願いします。

    はじめに、気学に詳しくない方は回答は控えて下さい。宜しくお願いします。 気学にお詳しい方、お願い致します。 私:九紫火星 パートナー:八白土星 です。 この度、結婚する事になり家具を買い揃えているのですが、気学をかじった知人に私の本命日破殺にあたる日に、ダイニングセットの振込みをした事を心配し『キャンセルした方がいい』とアドバイスされました。 ダイニングセットはネット注文で、一粒万倍日の2012/10/15に注文。 私名義の口座から振込をしたのが、私の本命日破殺である 、2012/10/17になってました。 日破の影響がどのように響くのか、とても不安です。 受注生産のダイニングセットなのですが、工場に発注をかけた後になるので、キャンセルすると、20%のキャンセル料が発生するとの事で、どう対処したものかと、迷っています。 今後の幸せの為にも一度、キャンセルしたほうが良いのでしようか? また、日破を無視した場合、どんな影響が考えられますか? 二人でコツコツ貯めたお金で購入したので、私の一存では決め兼ねてしまいます。 キャンセルすればマイナスになるし、パートナーになんと説明するべきか。 しかし、結婚が幸先不安になるのも怖い。 気分的にも良くありません。 気学にお詳しい方、どうか、ご教授下さい。

  • 2014年の引っ越し時期について。

    2014年に引越しを考えています。 主人 <本命星>九紫火星、<月命星>二黒土星 私 <本命星>九紫火星、<月命星>六白金星 長女 <本命星>九紫火星、<月命星>五黄土星 長男 <本命星>七赤金星、<月命星>五黄土星 土地は決まっている(北東)ため方角は気にできず、もし悪いようなら方違えもかんがえています 引っ越し時期が決まらなければ着工も決まらず、でも先のことでなかなか調べ方もわからず質問させていただきました。 家族健康で、お金に困らない幸せな生活ができるように、ご教授いただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 方位の取り方

    方位は、北南東西を30度、東北東南西南西北を60度ととらえるのが日本の気学の主流だと思うのですが、一方で、中国式では全方位60度で取る見方もあります。 (日本で全方位60度でみるのは家相や風水の時のみですが・・・) 今年11月に、引っ越す方位が、前者の30度60度法では、東南の五黄殺の大凶方位になりますが、後者のように全60度法でみると、東になり問題ありません。 ちなみに、夫婦ともに、本命は二黒土星です。 以前、引っ越した折に、当時30度60度法を信じていた私は、吉方位に越したつもりが 体調を壊しがちになったりついていないことが多く、吉方位の恩恵が全然感じられないことがあり、 その後知った全60度法でみたら、年月重ねて本命殺だったことがありました。 それ以来、全方位60度でみるのがいいのでは・・・という実体験から、今回は60度法で引っ越すと きめたのですが、やはり一抹の不安がありご相談させていただきました。 ご意見お考えご教授下さい。

  • 方位の取り方

    方位は、北南東西を30度、東北東南西南西北を60度ととらえるのが日本の気学の主流だと思うのですが、一方で、中国式では全方位60度で取る見方もあります。 (日本で全方位60度でみるのは家相や風水の時のみですが・・・) 今年11月に、引っ越す方位が、前者の30度60度法では、東南の五黄殺の大凶方位になりますが、後者のように全60度法でみると、東になり問題ありません。 ちなみに、夫婦ともに、本命は二黒土星です。 以前、引っ越した折に、当時30度60度法を信じていた私は、吉方位に越したつもりが 体調を壊しがちになったりついていないことが多く、吉方位の恩恵が全然感じられないことがあり、 その後知った全60度法でみたら、年月重ねて本命殺だったことがありました。 それ以来、全方位60度でみるのがいいのでは・・・という実体験から、今回は60度法で引っ越すと きめたのですが、やはり一抹の不安がありご相談させていただきました。 ご意見お考えご教授下さい。

  • 玄関か勝手口を作りたいのですが。

    子供たちの靴が脱ぎ散らかっても気にせず、怒らなくていいように、西側自転車置き場からの出入り口を作ろうと思います。 今現在は南側少し西側に玄関があります。 玄関というのか勝手口というのか分かりませんが、家の者が出入りする第二の玄関を西側に設けることは風水的に問題があるでしょうか。ちなみに、西側には洗面所があります。そこから、自転車置き場に出れば、屋根付きのランドリースペースも外に設けられて便利かなと思ってはいるのですが。 風水的にどうなのか教えてください。 実は、新築して4年。私が長い入院をしたり、主人が亡くなったり、子供たち3人はまだ小さいのに不幸が続いていて家相が原因かとも思うので、またさらに悪くしたくなく、聞いてみたいと思いました。よろしくお願いいたします。

  • 風水、気学、四緑木星になります。

    今年10月を逃すと北東へ暫く動けないようで。 44年5月生まれになります。 2年前より色々病気、霊障に悩んでいます。睡眠はましになりました。 現在、働けない状態ですが、 他にも理由があり、鹿児島から 関西奈良市へ移る予定ですが。 今年を逃したら、北東への引っ越しは 平成30年まで待たないとだめでしょうか? 経済的問題もあり(鹿児島自給低すぎ) 無理してでも動く方が良くなるのか? タイミングや時期も含めて 教えて戴けると助かります(*^^*)宜しくお願い致しますm(._.)m。

  • 引っ越しの方位 2012年10月

    こんにちは、来月引っ越し予定なのですが迷っています。 一キロ離れた西北にするか、ニキロ離れた西にするか迷っています。 九紫火星の私と五黄土星の彼氏で引っ越します。 もし西北に引っ越したら、どんな悪影響がありますか? また西だと良いのでしょうか? 詳しい方、お手数ですがよろしくお願いします。

  • 本命的殺について

    2002年3月末に奈良から東京へ 移りました。 四緑木星です。 過去ですが、本命的殺なのでしょうか? なかなか難しいと思いますが、 少しでも凶作用を弱めたいと思っています。 別の質問も詳しく教えて戴けると助かりますm(._.)m ご教授宜しくお願い致します。

  • 引っ越しをするかもしれません...しかし方位が

    現在の位置から、北東にいい物件がみつかりました。 今まで方位なんて気にしてませんでしたが、九星運勢をみたらとても気になりだしました。 物件は出会った時から運勢として関わってるみたいで、今月は北東は水火殺と書いていたので、引っ越す日はまだ決まってませんが、ショックです。 ちなみに私は七赤金星 夫は四緑木星です。 家族で引っ越しの場合、無難な方位はどこなのでしょうか?わかるかたいらっしゃいましたら、何卒回答宜しくお願い致します。

  • 家族旅行のついでに祐気取り

    私・夫・母(四緑木星) 父(八白土星) 10月12日出発で北(岩手)へ2泊3日ででかけます。 某サイトにて四緑木星は10/12出発の旅行が吉となってました。 たまたま父の実家が岩手なのでお墓参りを兼ねて出かける予定ですが せっかく吉方へ出かけるので祐気取りをしたいのですが 祐気取りの日時はどうしたら良いのでしょうか? 12日は移動だけ?岩手到着は夕方になってしまうので 13日か14日にパワースポットを巡ってみようか?と思ってます。 父は四緑木星じゃないけど・・・・・一緒におでかけします(^^; ただ、父の吉方位は調べてないので 私達につき合わせて行動したことによって、体調が悪くなったりしても困るので 父は父の実家に留守番させたほうが良いでしょうか? 祐気取りの方法等についても、わかる方、ご回答おまちしております。

  • 気学 方位に詳しい方教えて下さい!

    今月末に引越しが決まりそうです。 で方位を見ていたのですが、方位を見るサイトによって、結果が違っているので、困っています。 現在海外在住で、引越し先も海外になります。 方位チェッカーというサイトと、吉方位引越し!というサイトと、あちこち方位という3つのサイトで引越し先の方位が違ってしまいました。 現在 引越し先が私がぱっと地図で見て 東南(今年の五黄殺) 北西(今年の暗剣殺 歳破) のどちらかを選んで良いとの事です。どちらも最悪で微妙ですが、仕事の都合ですので、引越しを断ることができません。 上の二つのサイトでは、東南の引越し先が、東と出ました。一つは東南。 そしてもう一つの引越し先が二つのサイトでは北西、一つのサイトでは北と出ました。 実は5年前に五黄殺で日本からアメリカに引っ越してきました。5年しんどい事もありましたが、たいしてそこまでひどくはなかったと思います。 さすがに暗剣殺と歳破が重なる方位に引っ越すのは怖いので、慎重になっています。 (暗剣殺で引っ越してきた友人の不幸を目の当たりにしたので) どう判断したらいいのでしょうか。 是非是非アドバイス よろしくお願いします!!

  • 2012~2013引越し・方位について

    年内(2012年12月)に、結婚し引越しを考えています。 場所は、宮城県から大阪府ですので、方位は南西にあたるかと思います。 風水学などの知識はありませんが、S54.6.19生まれで調べたところ 本命星が三碧木星、月命星が一白水星ではないか、ということがわかりました。 以前、体調を崩した時に、少し詳しい知人に旅行や引越しで影響を受けやすいタイプ と言われたことがあります。 いろいろと環境の変化が考えられますので、出来るだけ良い時期に引越しが出来ればと 思っています。 ご意見よろしくお願い致します。

  • 2013年南東か東への引っ越し

    こんばんは。 昨年引っ越しをしようとしたところ、(おそらく)守護霊に止められ、引越しが延期されたままになっております。ただ、子供が来年小学校に上がるので、それを機会に職場の近くに引っ越したいという思いはかわらず、東南が五黄殺でなくなる来年2月~4月の間に引っ越しをしたいと考えています。 引越しの方角は東南か東になると思います。 (1)引越しをするのなら来年2月~4月のどの時期がよいのか。 (2)来年、東か東南への引っ越しは問題ないか。 (3)こどもがいるので、学校の方角で気を付けたほうがいい方角はあるか 教えてください。 私:1974年2月12日生まれ 八白土星 子供:2007年3月25日生まれ 二黒土星 です。

  • 気学や風水にて相剋方位への移転について教えて下さい

    本命九紫火星、月命五黄土星です。 昨年5月、東北の一白水星方位へ引っ越しました。月盤の方位は八白土星です。 火と水は大凶とのことですが、大変危険な方位だったのでしょうか? また、地図に分度器をあてて角度を図ると21度程度でした。真北で判断するのと、地磁気で判断するのとで、結果が違うとも聞きます。地磁気ですと東方位となり、そうなると五黄殺に加え、本命的殺となってしまいます。 真北の相剋方位のみで済んだとしても、東方位が近いので五黄殺などの影響を受けてしまうのかも心配です。 また、鬼門方位への引っ越しも凶方位となるのでしょうか? なんか、質問が複雑になってしまいました。 同じような悩みや疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 気学や風水にて相剋方位への移転について教えて下さい

    本命九紫火星、月命五黄土星です。 昨年5月、東北の一白水星方位へ引っ越しました。月盤の方位は八白土星です。 火と水は大凶とのことですが、大変危険な方位だったのでしょうか? また、地図に分度器をあてて角度を図ると21度程度でした。真北で判断するのと、地磁気で判断するのとで、結果が違うとも聞きます。地磁気ですと東方位となり、そうなると五黄殺に加え、本命的殺となってしまいます。 真北の相剋方位のみで済んだとしても、東方位が近いので五黄殺などの影響を受けてしまうのかも心配です。 また、鬼門方位への引っ越しも凶方位となるのでしょうか? なんか、質問が複雑になってしまいました。 同じような悩みや疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 気学や風水にて相剋方位への移転について教えて下さい

    本命九紫火星、月命五黄土星です。 昨年5月、東北の一白水星方位へ引っ越しました。月盤の方位は八白土星です。 火と水は大凶とのことですが、大変危険な方位だったのでしょうか? また、地図に分度器をあてて角度を図ると21度程度でした。真北で判断するのと、地磁気で判断するのとで、結果が違うとも聞きます。地磁気ですと東方位となり、そうなると五黄殺に加え、本命的殺となってしまいます。 真北の相剋方位のみで済んだとしても、東方位が近いので五黄殺などの影響を受けてしまうのかも心配です。 また、鬼門方位への引っ越しも凶方位となるのでしょうか? なんか、質問が複雑になってしまいました。 同じような悩みや疑問をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 奇門遁甲?気学?長距離、1週間の帰省旅行

    私は九紫火星で、年の凶方位=東北へ、家族の病気のため、帰省したいと思っています。 方位を気にしている場合ではないと思いますが、今年、凶方位へ移転してから良くないことばかり続き、心身疲労、八方塞りでこれ以上凶を招きたくありません。 そこで、 「1週間」程度の帰省旅行 距離は1500キロの「長距離」 では ↓ ・奇門遁甲を使えば、気学は無視していいのか? ・年盤、月盤、日盤どれを使用しますか? ・吉方位に経由し、1泊する程度では、方違えにはならないでしょうか? ・ 実家に1週間滞在した後の、「帰り」の方位は影響するのか?(つまり南西の自宅=凶へ戻る) よろしくお願いします。

  • 引越しの方角 年盤 月盤の影響

    私は、九紫火星ですが、2012年9月頃に引越しを考えております。 南へ引越しをしたいのですが、年盤は吉方ではなく(小凶)で月盤は吉です。 これはまずいでしょうか?また、これを克服する方法はございますか? 一応、気学を信じるという前提での質問をしておりますので、「こんなの迷信です」といったようなご回答は、ご遠慮できますでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。

  • 凶方位へ開業した場合の災難と対策を教えて下さい。

    知り合いの女性が9月3日開業予定です。 本命九紫火星、月命五黄土星の女性です。 私は気学は素人ですが、それなりに勉強し、今年は九紫火星の方の開業は難しいと判断し、反対したのですが、聞く耳を持ちません。 彼女の自宅から南西方位に物件を見つけ、契約も終え、内装や外装の工事も終了してしまい、着々と準備を進めています。もう引き返せないところまで来てしまいました。 今年は南西方位は九紫火星の方には本命的殺となります。また、8月の月盤では南西方位は五黄殺となります。更に月命五黄土星ですから、月命殺にも当てはまります。 このような場合、どのような災難が彼女に訪れるのでしょうか? どうにかして回避する方法や対策はあるのでしょうか? 命を奪われるといったような表現も見受けられます。 私は恐ろしくて仕方ありません。 どうか、詳しい方、専門の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。