e-yazawa の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • AUTOCAD,ポリラインの表示について

    AUTOCAD2008を使用しています。 あるファイルでポリラインを書き、グローバル幅を持たせると線幅が白抜き文字のように表示されます。 他のファイルではきちんと塗りつぶされて表示されてるのですが、どうすれば塗りつぶし表示にできるでしょうか? 色んな変数を試してみましたがどれも対応しませんでした。 Wblockで書き出したりしてもダメでした。 何か設定があるのでしょうか?

  • 原付免許(学科試験)の勉強は

    高2です。 原付免許の試験対策につき質問します。 本屋で過去問を買ってきましたが、合格ラインが 43/45 って本当ですか? 過去問だけの勉強では合格できませんか? ほかに参考書とかもいりますか?

  • 旦那様の嫌いなところ

    できちゃった結婚4年目の妻です。 旦那さんの嫌いなところがあります。 基本嫌なのは変わらないのですが、急にたまらなく嫌になってしまいます。 嫌いなところとは ・運転中、細い道で対向車がきた場合相手がよけてくれない場合すぐ怒り「どけ!どけ!」みたいな口調になる事 ・マナーが悪く、キレイな芝生の公園にタバコをポイ捨てしたり、エレベーターの中でもタバコの火を消さなかったりする、運転中ケータイ使用する。スピード違反で結婚後2度も捕まる、捕まると必ず警察の人にキレ、私に「ついてなーい、マジむかつく」みないな事を言い、手続きも私にさせたがる。飲酒運転も過去していた。大きな事故(50万かかる事故)を起こすまで続けていた。 ・食べ物の好き嫌いが多く、平気で残す。ケーキなど手作りしたから食べて欲しいと言っても後で食べるとか言って食べない。冷凍食品やクックドウなんかの中華の素を使って作る市販品の味が好き。料理、お菓子作りが好きな私は嫌なんです。 ・金遣いが荒い。家計の事を考えないで買いたがる。だいぶおさまっては来たが、ボーナスをあてに7万の靴などカードで買う。ローンが嫌いではないところも嫌。上の子が1歳の時生活ができず、私が働きに出ることを決意、子供は毎朝泣きしがみつくのを保育園の先生に渡して、時には外が真っ暗で保育園の教室の灯りだけあるときにポツンと1歳の子が私を待っていたり、とてもつらい時期だったのですが、私が働き出した2週間後くらいに200万のバイクを全額ローンで買いました。その時は、くやしくてくやしくて実家に帰りましたが、迎えにもきませんでした、結局、私の母に帰りなさいと言われ、自分で自宅に帰りましたが。 ・お出かけ好きなのに出かけた時怒る。私の親とディズニーランドにでかけたとき旦那がファストパスに並び、私も遠くの別のアトラクションに並んでたんですが その間携帯に2度電話したらしく3度目に気づくとすごく怒り、私の親もいるからカリカリしないで欲しいと思いましたし。ディズニーランドに入園するときもベビーカーを押していた旦那、チケットをこちらにお入れくださいと従業員の方が言うと、じゃー入れてって怒った感じで言うし、レストランで会計するときもレジのまん前で私の親もいるのに「高いねぇ」といいながら会計するし… ・子供とはじめての場所に出かける時は、旦那は何もしないから私が道順などをネットで調べて行くんですが、私も方向音痴で地図も上手に見れないから行く時、行き過ぎていたり、迷ってしまうんです。するとめちゃくちゃ私に怒ります。調べることも何もしないくせに怒るから私も腹が立ちます。 ・家事育児協力的ではない、2人の子供を寝かせつけたことは1度もないしお風呂を頼むと、嫌なのが伝わるから休みの日も基本私が入れます。先日、上の子が具合が悪く嘔吐しました、洋服も髪もベッチョリです、私はその時下の子のうんちを替えていました、だから丁度休みの旦那に、上の子をお風呂に入れて着替えさせてと頼みましたが、「え~俺は上手じゃないから」と断ろうとするのです、じゃあ下の子のウンチ替えてくれる?と言うと、じゃあいい待ってるから。と言うのです、私がウンチを替えた後にお風呂も入れろって事です。それじゃ上の子がビチョビチョのままでかわいそうです、「上の子お風呂に入れるのがそんない面倒くさい?」と上の子の前で言うと上の子の事を気にしてそそくさとお風呂に入れてくれました。でも、そういうのが4年間日常茶飯事です。 ・会話するとき目をあまり合わせない。テレビを見たり子供の顔を見たりしながら私の話を聞いているのが普通です。 飲酒運転の事などいつも注意していました、ケンカになってもいう事をきかないんです。でも、他の事はあまり嫌とは言ってません、ケンカになるのが怖いんです。今は旦那が休みの日に出かけて、怒りださないかとすごくドキドキします、胃というかお腹が下痢した時みたいにキューっとなるのです。本当に怒りだすのが怖いというか、萎縮しています。旦那はそこまで萎縮しているとは気づいてないと思います。 同じ悩みをもつ方、どのような考え方で対処しておられますか? 離婚などは子供もいるし考えていません。ただ、今我慢しています。我慢ができなくなり離婚なんか考えだすのが怖いです。 夫婦円満、家族仲良くずっと生きてゆきたいです。 よろしくお願いします。

  • 飲酒運転 同乗者の罪

    私は先日酒気帯び運転で捕まりました。。。 車なのに運転した私も悪いと思ってます(-_-) だけど、飲酒は同乗者も罪に問われると聞きました。 でも、私の助手席にいた人はなんもなし。 はじめはよかったって安心したけど、 「運がないやつ」「俺ならそんなへましない」とか言ったんです。 その人の指示で居酒屋に連れていってこうなったのに…(;_;) 30日に事情聴取されに行きます。 その時に同乗者の罪をあとから追求できるのでしょうか。。 その人は飲酒運転の常習者なんです。 どうにかできないんでしょか。。。 みなさまの助言待ってます。

  • 停止線オーバーラン

    以前から見かけてはいましたが最近増えてきた様に見受けられる事に、信号が赤になって停止する際先頭の車で停止線をオーバーしひどいのになると横断歩道をまたいで止まる車がいます。 ついうっかりして慌ててブレーキをかけて間に合わなかったのなら多少は理解出来る(本当はあってはいけない事ですが)のですがどちらかというと停止線で十分に止まれる減速をしている様に見えたのに停止線間際から減速度が落ちて「スルスルッ」っと言う感じで停止線を乗り越えていく感じで、意図的にやっているとしか思えません。  助手席に乗っている人を気遣ったり、転倒に弱いものを乗っけている訳でもなく(上でも書いた様に停止線で止まろうと思えば特に減速Gを増やす必要もない減速をした上での状況です)、後続に追突されるのを回避するとしても意味がない様な気がするのですが(後続車がいないシチュエーションでもみかけます) あれはどういう事情があっての行動なんでしょうか?

  • 念書を書けと迫られています

    建て替えの為に自宅(木造2階建て)の解体を行うことになりました。 隣家には一ヶ月以上前からご挨拶に伺い、「良かったですね」等のお言葉もいただいていたんですが… いざ解体業者が足場を組み始めたとたん、「解体作業の振動でタイル・壁等にひびが入ったら、私の懇意にしている大工に見積もらせるので、 直してください。そのことが書いてある念書に一筆書いてください」と隣家の方に詰め寄られました。 普通の戸建ての場合ハウスメーカーに聞いても、解体業者さんに聞いても、常識的に一筆を迫るというケースが無いらしく、しかも、どの程度の見積額になるか見当がつきません。 こちらの過失で何かの損害を与えてしまった場合は、 その時にお話させてもらうのではだめですか?と何度か頭を下げに 伺ったのですが、相手の方は大工さんにそう言われたからと頑なな態度のままです。 毎日のように、業者に文句を言われ、作業も2・3日ストップしました。こういった場合どのようにすればよろしいでしょうか?

  • 近所の路上駐車について

    私の家の周りは駐車禁止区域ではありませんが、隣の家の路上駐車車輌が迷惑なので相談してみたいと思います。 隣の家は2台路上駐車をしています。敷地内には駐車スペースが全くありません。 2年ほど前ですが、1台(仮にA)が車を買い替えました。敷地内に駐車スペースがなく、近所にも駐車場はありません。車庫証明はどうしている可能性があると思いますか?車庫飛ばしでしょうか。 又、その車の排気音は異常な音量です。朝早くに異常な音量であるにもかかわらず、フルアクセルで走っていき、起きる必要のない時間での強制的な目覚ましとなっています。 もう一台の車(仮にB)は、会社のバンです。 私の家の車庫の出入り口前ぎりぎりに駐車しています。 時に車庫出入り口からはみ出て駐車しており、非常に邪魔になります。 ここで質問なのですが、Aの車が車庫飛ばししている可能性が高いとして、それを警察に言って調べて対応(車庫飛ばしでないとしても、駐車スペースがないのは明らかなのでおかしい)してもらう事は可能というか、警察は動いてくれるでしょうか。又、異常な音量の排気音についても、車輌整備不良等で動いてくれるでしょうか。 次に、AB共に毎日路上駐車(8時間以上)しているので、車輌管理法で警察は動いてくれるでしょうか。Bについては管理法でなくとも、車庫出入り口3m以内への駐車は禁止という道路交通法もあるので、合わせて対応してもらいたいと思っているのですが。 又、相談に行くのは最寄の交番よりも警察署へ行った方がいいのでしょうか。 その場合、用意しておく資料などありますか? 非常に困り果てています。どうぞお力添えをよろしくお願い致します。

  • 「とりあえず」の意味

    私は日本語の初心者ですが、よろしくお願いいたします  。 先ほど http://question.excite.co.jp/qa2929765.html で「とりあえず韓国語の読みは出来るようになりました」というものを見ました、 その「とりあえず」理解は難しいですし、どなたかは教えてください、 中国語で。。? すみません、読みづらいを思います

  • この原付の乗り方が間違っている?

    はじめまして、3週間ぐらいに免許を取り、原付に乗っています。僕は大学に行くときにも原付で通っているのですが、この前2段階右折をしたあと、僕の後ろの車が抜かされたと思ったらしく、かなり煽られたあと、抜き去られました。皆さんもこういうことありますか?それから、1斜線の時に道路の真ん中の線がオレンジ色の時、左端を走行していたら他の車は抜かしてくれたのに、トラックに煽られました…。かなり怖かったのですが、自分は何か間違っているのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。また、これらのことを避けるためのアドバイスもありましたら宜しくお願いいたします。

  • 交通事故。過失割合の交渉を有利に進めるには?

    先日交通事故を起こしました。 私がバイクで直進中に、対向車線の右折大型自動車と衝突しました。 怪我をしたのは私だけです。 医療費などは相手方の自賠責で全額保証できる範囲内なので心配はしていません。 問題なのは、お互いの車の修理費です。 相手は大型のトレーラーでしたので、あまり損害はないと思われます。 私の単車は、だいたい15万くらいかかるのかと思います。 お互い動いていたので、私の過失割合が0ということになる期待は少しもしていませんが、わたしは任意保険にはいっていなかったので、相手の修理代が心配です。まだ、相手方の保険屋から過失割合を提示されていませんが、少しでもこちらの正当性を示せるような準備を今のうちにしておきたいと思っていますが具体的に何をやればいいのかわかりません。 よくあるパターンの事故で、自分が任意保険に入っていなかったことを反省しています。なんとか過失割合を少しでも有利にしたいと思います。具体的な方法(準備)、役立つサイトなど、知っていたら教えてください。お願いします。 なお、相手の方は、「事故は自分のせい」と認めてくれています。

  • 耐震強度偽装事件 アンケート

    耐震強度偽装事件はどこまで拡大するかわからない状態になっています。 あなたは国がこの問題でどこまで補償すべきだと思いますか? 保障するお金はもちろん私たちの血税です。

  • 過去の決算短信の調べ方

     現在私は決算短信について勉強していて、ある企業の過去の決算短信(連結)をみたいのですが、過去数年分(5年分くらい)の決算短信をどこで見ることができるのかわかりません。この企業は東証マザーズ上場の企業です。企業のホームページを見ても、最近のものしか乗っていませんでした。  ぜひご回答をお願いいたします。

  • タクシーと離合しながらの接触事故について

    十字路にてタクシーと接触事故を起こしてしまいました。 ■状況:当方は北から東に左折する直前で、相手方が西から北へ左折した直後。当方が十字路の手前7Mくらい手前で左折の指示器を出しゆっくり左折しようとしていた所、タクシーが急に左折してきました。道幅は2台がやっと通れる感じの道幅でお互いに後ろに車がいたので離合してやり過ごすことにしました。ところが相手方の車の左側に電柱があったので当方の車を寄せないと離合できません。当方は左に寄せながらちょっとづつ移動していきました。 ■接触場所は当方が右側後部座席ドア下位部分、相手側は右側後部バンパー部分です。現在保険会社に交渉してもらっていましたが折り合いが付かず当方に電話がかかってきます。鑑定人に事故部分を見てもらいましたが、どちらが動いていたかわからないくらいの傷だとの見解です。 ■相手は自分は動いていないので10対0でこちらが悪いといっています。修理代35000円と営業補償5日分を請求されています。 ■当方としては強引に交差点に相手のほうが入ってきた。離合はちょっとづつお互いが気を付けながら離合するものだと思うので100対0は到底受け入れられません。持ち別れとすることを希望していますが甘いでしょうか?

  • タクシーと離合しながらの接触事故について

    十字路にてタクシーと接触事故を起こしてしまいました。 ■状況:当方は北から東に左折する直前で、相手方が西から北へ左折した直後。当方が十字路の手前7Mくらい手前で左折の指示器を出しゆっくり左折しようとしていた所、タクシーが急に左折してきました。道幅は2台がやっと通れる感じの道幅でお互いに後ろに車がいたので離合してやり過ごすことにしました。ところが相手方の車の左側に電柱があったので当方の車を寄せないと離合できません。当方は左に寄せながらちょっとづつ移動していきました。 ■接触場所は当方が右側後部座席ドア下位部分、相手側は右側後部バンパー部分です。現在保険会社に交渉してもらっていましたが折り合いが付かず当方に電話がかかってきます。鑑定人に事故部分を見てもらいましたが、どちらが動いていたかわからないくらいの傷だとの見解です。 ■相手は自分は動いていないので10対0でこちらが悪いといっています。修理代35000円と営業補償5日分を請求されています。 ■当方としては強引に交差点に相手のほうが入ってきた。離合はちょっとづつお互いが気を付けながら離合するものだと思うので100対0は到底受け入れられません。持ち別れとすることを希望していますが甘いでしょうか?