buhki の回答履歴

全148件中41~60件表示
  • 下ハイフンの打ち方が分かりません

    教えてくださいom(__)m

  • 下取り 査定後に修理代を請求されました

    デリカを下取りに出し、新車でフィットを購入。もうすぐ納車なのですが、デリカのエンジンがかからなくなったため、今日引き取りにきてもらい、代車を置いていってもらいました。その後10万円の修理代を請求されたのですが払うべきでしょうか?払わないと言った場合、下取りしてもらえなくなるのでしょうか?査定の際にも、帰りにエンジンがかからなくなり、その日はどうにかのって帰り、その後1回も乗っていませんでした。査定前に調子が悪いのもわかっていたのに何故修理代を請求されるのか納得いきません。どうしたらよいのか困っています。詳しい方、回答いただきたく思います。よろしくおねがいします。

  • バイト先で財布からお金が盗まれました。

    バイト先で財布から2万円盗まれてしまいました。 どのように対応したらいいか全くわからず、大変困っています。アドバイスお願い致します。 詳細です↓ 昨日(6月24日)の夜に家で20時ころ、母からお小遣い2万円5千円をもらい全額を財布に入れました。 21時30分にバイト先に行きました。 この時点でバイト先にいる従業員は 1.店長 2.バイトの男の子 3.バイトの女の子 しかいませんでした。 すぐに着替えて財布が入ったカバンをロッカーのそばの棚に置きました。 22時に女の子があがり、24時に男の子があがりました。 私は25時30分すぎにラスト作業が終わり着替え、そのときに財布を確認すると1万円札2枚がないことに気づきました。 店長に言ったのですが、もしかしたら家に置いてきたのかもしれないとのことで急いで家に帰り確認しましたがやはりありませんでした。 外部の人が入ると目立つ位置にカバンを置いた棚があるので内部の仕業だと思います。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 卒業検定で二回も落ちてしまいました・・・。

    1回目はクランクで2回目は一本橋での転倒です。 一緒に試験を受けてる方で落ちてる人はいなくて私だけが落ちています。 ふと自分はバイクには向いてないのではなんて思ってしまいます。でも乗りたいのです。 なにか良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • マニュアルにするか、オートマにするか

    自分の自動車を購入しようと思うのですが、マニュアルにするかオートマにするか迷っています。 現在自動車学校に通っており、その時教官と色々と話をするのですが、そろって「オートマがいい。今はオートマが9割以上だ。マニュアルなんて面倒なだけだ」のようなことを言われます。 実際運転はオートマのほうが楽ですし、車を見つけるのも楽だと思います。それに運転を代わってほしい時、マニュアルは無理だがオートマの運転ならできる、という人も多いと思います。 実は、教官の話くらいなら、絶対マニュアル!という意志は曲げないつもりだったのですが、先日私にマニュアルの教習を勧めてくれた人に「車マニュアルにしようかな~」と話したら、「別にオートマでいいじゃん」と言われてしまって…(お前が勧めたんだろー!?と内心ムカッとしましたが^^;) 私自身はマニュアルの運転がすごく楽しいので、どうしようかなぁ…と非常に悩んでいるところです。 どうか こっちだ!と決断できるようなアドバイスを下さい><

  • CD→MP3プレイヤーに取り込む

    こんにちわ!いつもお世話になっております。 もうすぐ我家にMP3プレイヤー(ポータブル)がくるのですが、CDから直接MP3プレイヤーの方に取り込むことは可能でしょうか?<CDをいったんCD-Rに焼かないとダメなのでしょうか?> 過去の例を見てみると何やら初心者の私には難しい内容の物ばかりだったので。。。 ほんとに初心者なので分かりやすく教えてくださる方よろしくお願い致します。

  • コンパックPCのアップグレード&再インストール

    お世話になります。 コンパックのかなり古い型の(英語版使用)デスクトップ(Win98インストール)を知人からもらいました。 知人は新しくコンパックのノートパソコン ”プレサリオ”を買ってそれについていた Win XP HomeeditionのリカバリーCDのような ものをくれ(これも英語版)、それで私が譲りうけた古いデスクトップにインストしてある98をコントロール パネルのadd & deleteで消去して初期化して 新しくWinXPを入れれば問題ないよと言ってるんですけど果たしてうまくいくのでしょうか。 自分の持っていたPCが調子悪く、全然作動してない状況なので この古いデスクトップでも何とか直して至急使いたいと思ってます。 お知恵をお借りできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • CD→MP3プレイヤーに取り込む

    こんにちわ!いつもお世話になっております。 もうすぐ我家にMP3プレイヤー(ポータブル)がくるのですが、CDから直接MP3プレイヤーの方に取り込むことは可能でしょうか?<CDをいったんCD-Rに焼かないとダメなのでしょうか?> 過去の例を見てみると何やら初心者の私には難しい内容の物ばかりだったので。。。 ほんとに初心者なので分かりやすく教えてくださる方よろしくお願い致します。

  • このパソコンはCD-Rのコピーができないのですか?

    富士通FMV DESKPOWER C/40Lを使っています。OSは98使用です。 Media Playerを使って、CDをCD-Rにコピーしたいと思っているのですが、空のCD-Rを入れても「E:¥にアクセスできません デバイスの準備ができていません」と出てしまいます。 使えるCDは「COMPACT DISC DIGITAL AUDIO」と書いてあったので、音楽録音用のCD-Rを買ってきたのですが・・・。 古い型すぎて、コピーできないのでしょうか? できない場合は、何かを取りつけないといけないのでしょうか?

  • 空のCDーRが読めないのは

    空のCD-Rを入れても、フォーマットされていません。や、ディスクを入れてくださいというメッセージが出て読めない事がよくあります。 入れた時も、ピーという音が鳴ったり、止まりながら回ったいるような感じの音がして、うまくいきません。 なにが原因なのでしょうか? CDRの質の問題でしょうか? どうすればいいですか?

  • これは、ワンクリックですか?

    あなたの登録日  「3 月 24 日」 あなたのIPアドレス   あなたのプロバイダ情報   あなたのID   利用履歴  これまでに「1」回のコンテンツ読み込み履歴があります。 上記の情報で登録させて頂き 入会手続きを完了致しました ご利用期間  「180日間」 ご利用料金  「¥57,300」 お振込み期日  「登録日 3 月 24 日より、あと4日以内」に下記の口座までお振込み下さい。  また、支払い期限を過ぎても入金確認が出来ない場合 規約に基づきIPアドレス、リモートホスト、アクセスログをプロバイダに提出しお客様のプロバイダ契約情報からご自宅、勤務先等へ直接請求させて頂く可能性がございます。その際に当番組管理部より延滞料金30,000円、延滞1日に付き1,000円の損害金を加算して請求されることがあります。 振込ID番号  「 DZ03C5E6 」お問い合わせ先  channel@*******-**-*.tv  ¥120,000⇒¥57,300(180日間見放題!!) ******200201@yahoo.com 最初にMOVEの所を、押しました、規約ってなるんですかね?

  • バスの乗り方を教えてください

    あまりにも初歩的な事で聞くのが恥ずかしいんですが 一般的なバスの乗り方を教えてください つまりどこから乗り乗るときにどうして 降りる時にどこに料金を払うか等です ついでに時刻標の読み方も教えてください バスは今まで乗ったことはあったんですが スクールバスくらいしかなく一般的なバスの乗り方を全く 知らないんです できるだけ分かりやすく詳しく教えてください

  • 直接取引したときの評価のタイミング

    たまたま落札者の方と家が近かったので、手渡ししました。しかも、その方は同じ商品をいくつも定価の倍の即決で買っていただいたのです。 その場合、すぐ評価すると自作自演かサクラ?と思われそうなんですが、どうでしょうか?心配のしすぎ? 今売れ時と思われる品物を出して、多分土日にはたくさん出品され始めると思われる品物なので、ヘンな疑いをかけられるとイヤだなぁと思うのです。 対策としては、 (1)評価を1週間ぐらい待ってもらう (2)評価欄に手渡ししたというような旨をさりげなく書いてもらい、出品者側もそう書く というのを考えたのですがどうでしょうか? また(2)の場合、どのように書くのがいいでしょうか? 落札者にお願いするかどうかは別として、出品者側・落札者側ともにどのように書くのがいいか、アイデアを教えてください。 落札者様はとても感じの良い方でしたが、相手がカチン!とこないお願いの仕方もあればアドバイスをお願いします。

  • 直接取引したときの評価のタイミング

    たまたま落札者の方と家が近かったので、手渡ししました。しかも、その方は同じ商品をいくつも定価の倍の即決で買っていただいたのです。 その場合、すぐ評価すると自作自演かサクラ?と思われそうなんですが、どうでしょうか?心配のしすぎ? 今売れ時と思われる品物を出して、多分土日にはたくさん出品され始めると思われる品物なので、ヘンな疑いをかけられるとイヤだなぁと思うのです。 対策としては、 (1)評価を1週間ぐらい待ってもらう (2)評価欄に手渡ししたというような旨をさりげなく書いてもらい、出品者側もそう書く というのを考えたのですがどうでしょうか? また(2)の場合、どのように書くのがいいでしょうか? 落札者にお願いするかどうかは別として、出品者側・落札者側ともにどのように書くのがいいか、アイデアを教えてください。 落札者様はとても感じの良い方でしたが、相手がカチン!とこないお願いの仕方もあればアドバイスをお願いします。

  • アウトレットで買い占める人

    りんくうプレミアムアウトレットに大量の新店舗がオープンしたというニュースを見ました。その様子が映っておりましたが、平日にもかかわらずすごい人でした。それ以上に驚いたのが、買った福袋を大量に道いっぱい置いていた人。たぶん100個ぐらいあったと思います。チラッと写っただけでしたがインパクトありました。こういう人たち(大量買占め状態)の目的は、やはり転売なのでしょうか?

  • 親子3人の携帯電話

    主人と私と、ドコモの携帯電話の家族割引を利用しています。子供が近隣の塾に電車で通い出したのですが、夫婦共働きで送り迎えが出来ないので、いつでも連絡がとれるように携帯を子供にも買おうと思うのですが、どのようなサービスを利用するのが一番よいでしょうか。 主人と私の携帯をドコモから他社に変えることも考えています。プリペイド携帯が、よいでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

  • パソコン初心者にヘルプください!

    自分はまったくの初心者なものでまず何をすればいいのか戸惑っています。 デスクトップ(windows XP)とラップトップ(windows XP)の2台をホームネットワーキングで接続してファイルなど出来ればすべてシェアできればと思っています。接続方法はダイアルアップです。 デスクトップの方はインターネットが使えますがラップトップの方は新品でwindows XPが設定されているだけでインターネットにつながっておりません。 かなりの時間をかけて調べているものの情けないことにホームページでホームネットワーキングのつなげかたを紹介しているのをみてもパソコン用語がいまいちピンとこずに困っています>-< どんな小さいヒントでも結構です。宜しくお願い致します。

  • 大きいファイルを添付できるWEBメール

    自宅と会社で利用できるようにWEBメールを利用しようと思っています。 仕事柄、数MB~10MB程度の添付が多いのですが、 おすすめのWEBメールはないでしょうか? hotmailの有料オプションだと20MBまで添付が可能なので候補にあがっているのですが、 いかんせん遅延が多いのが困りものです。 有料だと遅延は改善されるのでしょうか? yahoo、goo、biglobeは試したのですが、 相互に送信直後に受信できました。 ただ添付が1~2MBなので却下・・・ 仕事上遅延は致命的なので困っています。

  • 安いものを出品するメリットは?

    落札者としてネットオークションを利用したことはあっても、出品者として利用したことはないので、出品に手数料がかかるとは今まで知りませんでした。 落札金額の数%がかかることだけは知っていたのですが、ヤフオクだとそれとは別に一律10.5円がかかるとありますよね。 そこで疑問に思ったのですが、よく10円とかでモノを出品している人がいますよね? 何かの景品や(大した割引率のない)割引券など。 価格の上昇を見込んで1円とかいう値段からスタートしているだけの商品などは分かるのですが、大した価値のない、それほど価格も上昇せずに本当に10円などという価格で売れているようなものって、実際に落札されて売ることになっても、メリットはあるのでしょうか? 単なる手間ヒマのムダってことになると思うのですが・・・。 私もそのような、「たいしたことはないけど小金にはなるかな」ってものをたくさん売りたいと考えていたので、ちょっと出鼻をくじかれたような思いです。 なぜ、安いものを出品する人があんなにたくさんいるのか、そのメリットがお分かりになる方、ぜひ教えてください。

  • 南北線直通埼玉高速鉄道線の東川口駅の朝

    毎朝下り線東川口で降りるのですが、そこで下り線を降りて反対側の上り線に走っている人を何度も見かけます。 ず~っと気になってて、最近「乗車券に表示されている通りに乗らない場合は~」とペナルティを科すという旨の貼り紙がされるようになってからここで聞いてみようと思いました。 なんのために反対側に乗るのでしょう?