kurousagi731 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 外付けのFDドライブから立ち上げたい

    現在内蔵のFDが壊れているため、外付けFDを使用していますが、起動ディスク作成等、A:を指定してきます外付けのFDをA:に割り当てられないものでしょうか?

  • 初歩的な質問です。

    3週間くらい前にPCを使用中(ACアダプタ使用)警告音がなり始め、終了させました。数日後に開いた時もいきなり警告音がなり始め(ACアダプタ使用)終了せざるをえませんでした。 それから1週間後、再び作動させてみると普通につかえるのです。バッテリーランプは始め、オレンジでそれから緑に変わりました。充電ができてるってことですよね?いつもACアダプタヲ使用してるのですが、以前に何で警告音が鳴り、バッテリがないと表示が出たのかが分かりません。 バッテリパックが寿命ってことなのでしょうか? でも、今は異常なく何時間も使えるのです。 考えられる理由が、お分かりの方、教えてください。 バッテリパックを受注して、取り寄せてもらったのですが、買い替えの必要がなければ、お断りしたいのです。金額が約3万円すると言われました。 でも、こちらの勝手で取り寄せてもらったものですので、お断りするということができるのでしょうか?

  • バックライトって

    ここ書き込みでバックライト交換で10万ちかくかかる とありましたが、そんなにかかるのでしょか? 2万くらいだと思っていたんですが・・・ そうでなくとも、5万以上かかるでしょうか? 一般的に・・

  • パソコンの買い替えについて。

    漠然とした質問ですいませんが、 現在マシンがFMV5150NA3のノートで、p150mhz hdd 2GB mem80MB ISDNという環境です。壊れもせず動いてくれるので愛着が湧いて使ってますが、さすがに多窓にしたり、週末の夜、それと特に株のリアルタイム株価表示 を起動すると、極端に遅くなり、そろころ買い替えたいと 思ってますが、動画など大容量ファイル受信などしません ので、やすくなったとはいえ最新スペックでなくても、 中古のそこそこのでいいのですが、 おおまかにいって、最低どの程度の性能が搭載してあれば いいでしょうか。 私が思うに、p1GHz mem 256 もあれば、 かなり早くなるのではと思って、やふおくで でも落札したいと思ってるのですが。 それとも、ISDNでは、マシンの性能を上げても、あまり 速さは変わらないものでしょうか。 ADSLも検討してるのですが、家の立地が六甲山の ふもとと少し辺ぴなので、それほどメリットあるのかどう かわからないです。 5万もだせば、かなり高性能な新品(デスクトップ) が帰るのはわかってるのですが、スペースの都合で ノートにしたいと思っています。今使ってるのも個人売買 で買った物で、中古でも気にしません。 経験にもとずいたアドバイスなどありましたら、 参考にさせてください。

  • 何をすればいいんでしょうか

    今年の4月からOLとして働き始めました。 まだ仕事覚えてないというのもありますけど、 上司に「仕事ありますか?」ときくと、 「ちょっとまっててね」とか 「ごめん、いまない」とかいわれます。 そのときは待ってるんですが、 皆が忙しそうにしてる中一人でボーっとしてるのは まずいと思うんです。 今日こっそり測ったら昼休みを除いて、私の勤務時間は8時間ですが、実際に仕事をしたのは たったの1時間なんです・・・。 私は今試雇の状態で、まだ正社員じゃないので 簡単に首にされることもできます。 今首にされると仕事が見つかりにくいので、 ほんとに困ってます。 何をしたらいいんでしょうか?

  • メモリ 64 MB から、256 MB に増設

    友人のパソコンのことで質問します。 Windows me の時に、メモリ 64 MB から、256 MB に 増設して、Windows XP H/E に、変更しました。 パソコンは、正常に動作していますが、システムの プロパティで、メモリィをチェックしますと、 125 MB RAM と表示されています。 パソコンは、512 MB まで増設可能となっていますが、 この 125 MB RAM の表示は、 125 MB しか動作していないということでしょうか。 又は、256 MB の動作はするが、表示が 125 MB と でてしまうのか。 正しい 256 MB RAM と表示させるには、どうしたら よいでしょうか。 それから、前の 64 MBメモリィを併設で増設した場合、 合計の動作可能なメモリィ数は、320 MB になりますか。 パソコン上のメモリィ表示は幾つになりますか。 以上、よろしくお願いします。

  • マザーボード上のこのスイッチは何??

    よろしくお願いします。 先日自作パソコンを作ったのですが、マザーボード上に見たことのないスイッチがあり、どうしていいかわからず質問させていただきました。 マザーボードはASUSのP4S333で、なんか「CPU」と 「メモリ」のMHzを設定するのかな?ON・OFFに上下で切り替えられる、100MHzならONとか133MHzならOFF とか書いてあります。 ちなみにCPUはセレロンの1.7G メモリはPC-2700の 512Mです。どうせっていすればよいでしょうか、教えてください。

  • ディスプレイの横線

    お世話になります。 おとといから自宅のPC(Prius U750 3年くらい前に購入)のディスプレイの下側に黒い横線が入ります。 ぶつかった等の原因はありません。ある日突然です。 これはディスプレイ(液晶)の故障でしょうか? 修理できるものですか? 買った方が安いんでしょうか?

  • ノートパソコンが起動しなくなりました

    いつもホントにお世話になってます。 またまたお知恵をお貸し下さい。 中古で買ったB5ノート(パナソニックCF-S51J8)が急に起動しなくなりました。 状況は以下の通りです。 購入後、起動させてみるとWin2000入っており、普通に使用できた。 その後、バッテリーのヘタリを見ようと、1晩ACアダプダーをつけたまま充電し、次の日に抜いた状態で起動したが、問題無し。 そのまま、USB外付けHDD(電源無し)を差してファイルの参照を試みようとしたところ、いきなりバッテリー切れのビープ音とともに画面が真っ暗に。 普通はこの後、ACアダプターを差して電源ボタンで復旧するのですが、今回はファンの音とHDDに僅かにアクセスする音が鳴るだけで、画面は真っ暗なままです。 バッテリー外して再起動をしてみても、同じで、BIOSすら出てきません。 裏面のリセットスイッチも試しましたが変化無し・・・。 増設してあったメモリを外したりもしてみましたが、同じ結果でした。 すでに手詰まり状態なので、何か御存じの方おられましたら、助けて下さい。 よろしくお願い致します。