yu425k の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 「不謹慎」という感情・感覚について

    自分の感覚(センス)が、よくわかりません。非常識というか、良識・善悪が欠如しているのでしょうか・・・。    以下の二つの事例でAとBとでは、どちらがより「不謹慎」の度合いが高い、あるいは低いのでしょうか?  ちなみに「不謹慎」とは、ウィキペディアによれば、「慎みや考慮の欠如であり、そういった事柄が発言や行動に表れ、それが見ている人を不快にするような状態であること。」だそうです。 【事例1】     (A):地震・津波被害発生後、大勢の人間が楽しみにしていたであろうイベント(例えば、サッカー大会)を、自粛して延期or中止すること。     (B):地震・津波被害発生後、視聴者になりうる被災者を勇気づける意味でも、利益度外視でイベントを敢行すること。 【事例2】    (A):「今回の地震被害(死者1万人強)は、海外の戦争被害やスマトラ沖地震・津波の被害(死者22万人)に比べたら、全然大したことない。軽いほうだよ。」という発言。    (B):「今回の地震は酷かった。日本国民が1万人強、命を落とした…。ん?海外の過去の被害事例の方が大きい?そんなもん、知ったこっちゃないし、関係無い。外国人が何万人のたれ死のうが、我々、日本国民の一人の命のほうが、はるかに重いんだ。」という発言。

  • 胃腸炎について教えてください

    1歳10カ月の息子が、先週木曜日(24日)から土曜日(26日)にかけて3回ほど吐きました。 便も緩かったため、胃腸炎かなと思っていましたが、その後症状も悪化することなく回復しました。 息子が通う保育園では胃腸炎がはやっているそうで、家で吐いた時も嘔吐物の処理や洋服の消毒などしっかりやったつもりでしたが、今週の水曜日あたりから私の体調が悪く、今も復活できません・・・。ムカムカしてダルくて、微熱があります。 まさに妊娠初期のような感じでしたが、違いました。 胃腸炎は治す薬がなく、嘔吐や下痢でウィルスを外に排出すると聞きました。 でも私は下痢もしていなく、吐くほどでもないので、ずっとウィルスが出ていかないということなのでしょうか。 整腸剤を飲めばいいのでしょうか。 今日明日と祖母の葬儀があり、子供3人の面倒や葬儀の手伝いなどあるので、体調がこのままだとつらいです・・・

  • お茶出しのマナー

    図のような場合、どのようにお茶出しするのが正しいのでしょうか? ABCは社外の方、DEFは社内の方です。 通常はABCDEFの順番だと思うのですが、Bは既にプロジェクタの前で説明を始めているので前を横切れません。 AにはDEFの後ろを通って反対側へ行きお茶出し。 DEFの後ろを通って手前に戻り、Bにはプロジェクタの前を通らないようにBからは多少離れたところに置く。 その後はCへお茶出し、DEFへというのでいいのでしょうか。 これだとかなりウロウロする事になりますが、気にならないのでしょうか。 やはりDEF側から手を伸ばしてABCへお茶を出すというのはよくない事ですか。

  • 転職活動のためのスーツについて教えてください

    今の会社に入社して11年です。転職(アパレル以外の販売職)を考えているのですが、スーツを普段着用していないため持っていません。 ジャケットだけはあるのですが、上下セットのものを購入しようと考えていますが、スーツのことがよくわかりません。 もう33歳ですし、リクルートスーツっぽいのは恥ずかしいと思います。 どのようなデザインのがいいのでしょうか? ちなみにパンツスーツにするつもりです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 知人へのお礼

    知人へのお礼について質問します。今度私(20歳女子大生)、私の彼氏(26歳社会人)、彼氏の友達(26歳社会人)、その彼女(26歳社会人)の4人でダブルデートすることになりました。私と彼氏はそれぞれ関西に住んでいて、友達カップルは関東某所にアパートを借り同居しています。わたしは彼氏の友達には一度お会いしたことがある(彼氏とはとても仲良しでわたしにも親切にしてくれる気さくな方でした)のですが彼女にはわたしはおろか彼氏も会ったことがありません。そんな間柄です。 旅行も兼ねてるのでホテルで2泊しようと言っていたのですが、彼氏の友達が「うちに泊まったら?」とのこと。つまり友達カップルのお宅に2泊させてもらうことになりました。 この場合どんなお礼がいいでしょうか。ホテル代のことを考えると高価なお礼がいいかと思いますが逆に気を遣わせてしまったら逆効果ですしと悩んでいます。商品券とかがいいのかなぁと考えてますがどうでしょうか。またお世話になる際のマナーって何かありますか。はじめてのことで困ってますので回答いただけたらありがたいです。

  • マナーについて

    日本のマナーというのは大切だとは存じておりますが、 私の年齢から見てみて(23歳)、どうしてなんだろう?と思うことがしばしばあります。 友達もお葬式のお香のとき「におわないといけないんでしょ?」とかいわれたんです。 手のひらを返さなければいいんですが… そのようなマナーを、そうなる由来と共に述べているWEBページをご存知の方はいないでしょうか? または、本でもいいです。 どうかよろしくお願いします。 学びたいマナーのシーンは、特に限定はしませんが、 できれば日本のよくあるシーン等がいいです。 動画があると更に助かるのですが…

  • 失った心の隙間

    大切な人とお別れして心に空いた穴はどうやって埋められましたか?今まで彼が私のエネルギーで彼がいたから何でも頑張れたし安心できていました。しかし今は連絡をしないでと言われたし会うことも関わることもできません。彼は教師なので女子生徒と関わりが当たり前にありブログに彼のクラスの女の子たちが彼のことを愛してるとか今日も朝から車で探してくれたとか書いているのです。女子生徒に嫉妬するのはおかしいですが、それを見て羨ましくなってしまうのです。彼がいなくなったことが大きすぎて私には向けられない目が生徒たちにはあるんだと思ったら私も彼の側にいたい気持ちが強くなって悲しくなります。ブログも見なければいいのに、彼のことが気になって見ないと落ち着きません。このままだったら連絡を取ってしまってさらに嫌われそうな感じがします。どうしたら心が晴れて前向きに考えれるでしょうか。

  • 上司への礼状の書き方

    夫が教授の手術をしたところ、後日教授ご本人から礼状と商品券が送られてきました。 夫とお返ししようかとても迷いましたが、お返しするのもかえって失礼かと思い、いただくことにしました。 夫から教授に直接お礼は伝えましたが、礼状も送った方がいいですか?  礼状を送る場合、季節の言葉、品のお礼以外に夫への今後の指導などのことばを書いた方がいいですか? その場合の例文も教えていただけると助かります。 また、とても字に自信がなく、いつもお中元などの礼状をパソコンで書いています。 冷たく感じられると思い、いつも頂いた物への感想を工夫して書いてはいますが、 商品券ではうまく感想もかけそうになく、字に自信がなくパソコンでのお礼のお詫びも書きたいのですが、どのように書いたらいいか教えてください。

  • 大学院のことで質問です。

    大学院のことで質問です。 4月に院の法学研究科の修士に進学します。 大学院の指導教授に事前に大学生の時の就職活動状況や志望先についてや大学院に入ってからのことを相談しました。 大学院に進学する理由は新卒のブランドが大事だと言うのを家族からアドバイスをもらい、また今年もチャンスがあるので就活をやります。 誰にも話していないのですが、大学生の時に勉強に人付合いや課外活動、資格取得、バイトなど積極的にしてきませんでした。 大学院は大学とは違い甘い所では無いから覚悟を決めてこいとも教授にもいわれましたが、大学時代を反省して大学院では研究以外にも積極的にいろんなことをしたいと考えています。 しかし、悩みがあるのですが、1年の後期から学費の面でバイトをしながら奨学金を借りたいと思っています。前期は学費を用意してあります。 私は大学時代に奨学金を借りることが家族から無理だと言われていましたが、奨学金にを借りる時の学力は大学院時代の成績によって借りることが可能ですか。また今バイトを探していますが、自宅から大学院が遠く面接をしても断れています。大学院生はどういった所でバイトをしていますか。 後、大学院に進学する皆さんは今の時期どういったことをしていましたか。 また、大学院の勉強と就活、公務員試験のを両立にする場合にはどうしていましたか? 最後に何かアドバイスを下さい。 乱文読んで下さりありがとうございます。

  • こういう女性って・・・いるんですね。

    同じ職場の女性で、近々結婚する子がいるのですが、かなり以前から、毎日のように、彼以外の男性(既婚者)とメールのやりとりを頻繁にしています。もちろん結婚する彼氏には、そんなこと一言も言っていないと思いますが。 女性って、もうすぐ結婚する人が、あるいは彼氏がいるのに、他の男性と毎日、頻繁にメールできるもんなんでしょうか?少し彼氏がかわいそうにも感じます。(いらぬおせっかいですね) 彼女は、結婚する彼より本当は、そのメール相手(既婚者)が好きなのではないのだろうか?と思ったりしてしまうのですが、女性は皆、心の中は、こんなもんだと思うと凹んでしまいます。 考えすぎかな?。