Yellow31 の回答履歴

全67件中61~67件表示
  • ヒール・アンド・トウとシンクロについて

    ヒール・アンド・トウのwikiを読むと、 効用の項目の中にシンクロの負担を解消する手段でもあると書かれていました。 文面のとおりヒール・アンド・トウ(中ぶかし)をしないシフトダウンよりも、 したほうがシンクロの負担が減って保護されるということですよね? よろしくお願いいたします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A6

  • ホグランプのバルブが落ちて中に穴が…

    1ヶ月前にホグランプが付いている中古車を購入しました。購入してすぐはきちんと点灯したためよかったのですが、久々につけてみたら両方点灯しなくなっていました。 購入店ではなくディーラーの方でみてもらったんですが、バルブが奥に落ちていて、それが横の部分の樹脂に触れて穴があいてしまってるとの事でした。見せてもらったのですが結構大きな穴でした。 ディーラーの方にはイタズラなら電球がなくなってるかと思いますし付け方に問題はなかったのか…と言われました。 購入した車やに連絡をしたら保証期間内だから付け替えてくれると言われるだけでした。 運転には支障がないようですが、整備して納車されてるはずなのに、整備がきちんとできていなかったため?バルブが落ちてできた穴なので中古車とはいえ正直不満です。 穴の修理などできないと思いますしこのような場合泣き寝入りという事になってしまうんでしょうか…。

  • 気になることです

    自動車学校に12月1日に入校して1月7日修検を受けて落ちてしまいました。 内定先は自動車免許が求人票の必要な物の欄に書いてありました。 今日修検落ちて15日にまた修検があるんですが、15日に受かったら3月一杯で卒業は可能でしょうか? すいませんが回答をお願いします。

  • 会社内での自分の存在意義。意識しますか?

    入社6年目の会社員、男です。 国内の大学を出て、新卒で入社した会社に今も働いています。役職はないです。 入社して数年で上場しました。東証一部です。 上場したら、外部から引き抜きで突然ものすごいキャリアを持つ人材が集まってきます。 そしてもちろん役員・部長職に就きます。 だいたいこういう人の経歴を見ると ハーバード大卒、アメリカの有名私立大学卒、MBA取得、外資コンサル、日本の超有名証券会社やメーカーで役員とか。あと英語ペラペラな人が今は多いですね。 うちの会社は最近、ほんとこういう人ばかりを引き抜いてきて、役員や部長として迎えています。 こういうのを見ると、役職者以外は自分を含めて「替えのきく従業員」なんだなと改めて感じます。 ○質問1 みなさんの中にも、同じように感じている人はいますか? 教えてください。 ○質問2 新卒で入った社員が、こういう会社で役員になれる可能性なんてあるのでしょうか? 自分が知っている限りでは、社長・副社長なんてのは、別の会社でも社外取締役をやっていたりで、だいたい数年おきにいろいろな会社の役員をやっています。 平社員から出世してもせいぜいがんばって係長クラスなんだろうなと思うのです。会社によりますかね? 自分は経営者に最も近い部署で働かせてもらってます。 上層部の動き・会話など、よく見える平社員の立場なんで、結構凹むんです。 最近は新卒採用でも、東大・京大が最低レベルという感じで超高学歴採用で先輩の私としては微妙すぎます。。 外国の大学を卒業した人が半分位占めていて、中国語・英語・日本語3つの言語が話せるなんていう新卒者が普通に入ってきます。恐怖ですね。 私が卒業した大学からは一人も採用がありませんーー; 面接は受けにきているんですけどね。なぜか一人も内定しません。 こういう会社で働けていることは幸運ではありますが、将来が少し暗いです。

    • ベストアンサー
    • noname#127661
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 職場で色々上司に報告する後輩(年上)について

    職場で自分が1番先輩OLになりますが、普段あまり人としゃべったりしません。 自分より年上の後輩が自分を監視していて、PCの画面も見てくるくらいです。 PCの画面は1番暗くしました。それも気に入らないみたいです。 その人は欠点を1つでも見つけて上司に報告してやろう、という気がして仕方がないです。 おそらく、自分が1番忙しいポジションになってるので、私がラクしていて、何故自分だけ、と思っているみたいです。 今はその人と絡まずに仕事をしていますが、もしからしたらその人の仕事をやる事になるかもしれなく、その人とまた色々やっていくのかと思うと嫌で仕方ないです。 自分は大人しいことをいいことに、色々深刻に上司に報告されている様な気がして仕方がないです。 トイレで隣の部署の先輩と話していると、監視するかのごとくトイレに後から来て、先輩との話を中断させたり何を考えているのか怖いです・・・。 この人の心理、対処法はありますか?

  • どうやって気力を奮い立たせるか

    読んでくれてありがとうございます。カテ違いでしたらすみません。 今私はとてもめんどくさい事をやろうとしています。 理不尽な給料未払いに対する事です。 給料明細を送れと言っても送ってきませんし、証拠集めも、情報集めも疲れてきました。 幸いタイムカードを写メしてあったので、なんとかなりそうですが。 泣き寝入りする方が多いのがわかります。 考えただけでも疲れます。 でも、私は一所懸命働きました。 その分はちゃんとくれないといけないと思います。 負けたくありません。 会社がつぶれたわけでもないし、ただの出し惜しみ、ぼったくり、しぼりとりです。 まず、内容証明を出すところからです。 気持ちとしては、労基すっ飛ばして、訴えたいです。。。 手順は踏みますが。。。。 ロウキでだめなら、訴訟です。 道のりを考えると疲れます。 どうやって精神を奮い立たせたらいいのでしょうか。 いろいろ調べて、相手が100%おかしいので、不安はないのですが、疲れてしまって。 泣き寝入りだけはしませんが、元気が出ません。 元気が出る方法を教えてください!

  • 公務員の学歴について

    Fランク大学や専門学校を卒業した人でも筆記試験の成績がよくて、しっかりとした面接ができれば合格できるのですか?