mineko43 の回答履歴

全168件中161~168件表示
  • 突然の冠水

    現在、賃貸アパートに住んでおります。築3年、2階建ての2階。 12月末のゲリラ豪雨(みぞれ)で突然の冠水。実は、管理業者の管理ミスで、屋根の排水溝に飛んできた衣類や葉っぱが大量につまり、たまった水の重みで屋根から天井に伝い、一気に大量の雨漏りへ。リビング半分水浸し。仕事が忙しく休めないため、妻子は妻の実家へ避難。ワタシは残された半分のリビングで寒い冬の夜を過ごしました。そのときは自分も妻も気が動転していて、思いつかなかったのですが、ホテル住まいをし、あとから請求してもよかったのではないかと。緊急避難の準備をしている最中、家主からも管理会社の方からも全くそのような手配も打診も、(侘びの言葉も)ありませんでした。 結果、家族一緒に年末年始を過ごせず、取り残された私は工事中の家で過ごすことに… これって、工事期間中の家賃の日割り返却および、(住んではいませんでしたが)一般的に家族4人(大人2人・子供2人)が工事中の間にホテルに仮住まいをしたと仮定した相当額の支払いを申請してもよいのでしょうか? どなたかお詳しい方、教えていただけましたら幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • アドレスV50 2スト プーリー

    アドレスV50 2スト のプーリーを外す時にナットを紛失してしまいました 一応頭は17でした。M12のナットっぽいのですがホームセンターでは19のM12しかなくピッチも合っていませんでした 純正部品はどうなんでしょうか? またどこで買えるでしょうか?

  • プラグかぶりについて

    ヤマハの古い原付バイクですが、最近になり毎日始動して いないとプラグがかぶり始動できなくなってしまいます、 このような状況での予想できる原因をご存知のかた アドバイスをどうか宜しくお願いいたします。

  • リモコンの取替え費用

    ある日アパ-トのエアコンとウオッシュレットトイレのリモコンが動かなくなりました。 ずっと本体操作で使ってきましたが、エアコンはon とoff機能しかないので、特に 不便に感じていましたが、言うこともなく暮してきました。  ネットで調べたところ、リモコンというのは、本体よりはるかに寿命が短く、不具合が おこりやすいそうです。 リモコンは5年くらいの寿命と書いてありました。 先日不動産会社の方が別件でやってきて、ついでに言ってみたら、「交換・修理する」と 言ってくれました。  (通常の電化製品の場合、リモコンがだめになると、本体一式買いなおさないいけ ませんので、交換をどうやってするんだろう?と、 また保証期間が過ぎているのに、 修理したら高いんじゃないか?とは思いましたが。) しかし結局そのまま対応してくれることもなく現在に至りました。 最近部屋を退去しようと思っています。 ある用事で大家さんに電話を入れたら、 前の入居者がつけた傷の件を言ったところ、「退去時、私の敷金で直す。 足りなかったら 請求がくるよ」と無茶なことを言ってきます。 大家さんも前の人がしたことはのは百も承知 なのです。 私がおかしい旨を言ったら、「ああ、そうか」とすぐに取り下げました。 こんな感じでは、エアコンのリモコン代と、ウオッシュレットトイレのリモコン代は、 退去後確実に請求されそうです。 しかし住んでいる今言えば、大家さん側の負担で 交換・修理だと、管理会社は言うのです。 私は長年リモコンなしでやってきましたので、 今更直っても仕方ないのですが、これは退去前に連絡して交換なおし修理してもらう べきケースですよね?  ちなみにアパートの設備として、エアコンとウオッシュレットトイレ はついているという条件で借りており、何も変な使い方をしていないのに、ある日 突然リモコンが作動しなくなったわけです。 よろしくお願い致します。

  • NSR250のオイルポンプの吐出量について

    詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。 先日、混合仕様のNSR250(MC18)に、無事にオイルポンプを付けました。 こちらのサイトで、エア抜きの方法等を教えてもらって作業したのですが、 エンジンを焼きつかせたくないので、確認の為の質問です。 オイルポンプのエア抜きは、M7のボルトを緩めエア抜きをして、オイルポンプを 全開の状態で10分程アイドリングさせました。 オイルタンクのオイルの量が減っているので、問題ないと思うのですが、アクセルを 全閉の時、オイルが流れている感じがしないんです。 オイルポンプとキャブレター間のホースは透明な物に変えたので、流れがよく分かる ようにはなってるんですが、全閉の時は、ほとんどオイルは流れないんでしょうか? アクセルを少しでも開けるとオイルが流れるんですが、閉じるとまた流れが止まります。 PGMの方で、何かと連動してて、制御されているのならいいんですが、その辺もよく 分かりません。 初めてのオイルポンプ取付け作業なんで、何回も言いますが、焼付けが怖いんです。 それならバイク屋に持って行け!って言われそうですが、なんとか自分で解決したいんで、 よろしくお願いします。 今、燃料タンクに35:1の混合が入っていて、オイルポンプも作動させています。 オイルが普通に減っていくようなら、問題ないでしょうか? ちなみに、オイルポンプ全開の時には、小刻みにオイルが出てるんで、オイルポンプは正常 に作動していると思います。

  • 契約書と入金時期

    地方に住んでいるのですが、東京でアパートを借りることになり、インターネットで不動産屋さんを探して、先日行ってきました。 希望に合う物件がみつかり、申込書を書いて帰ってきました。 物件は別の管理会社があって、そこに敷金や礼金、前払いの家賃を振込み、案内をしていただいた不動産屋さんに仲介手数料を支払うというものです。 代金は明日までに管理会社に20数万円ほどと、案内していただいた不動産屋さんに家賃の1か月分を仲介手数料として振り込みます。 ファックスされた請求書と説明を見ると、明日までに代金を支払い、年末年始でお店が休みに入るので、年明けに契約書を送付しますと書かれています。 本来であれば、申込金として家賃の1ヶ月程度を支払い、書類等を揃えて契約書を交わした後に残金を振り込んで、入金確認後にアパートの鍵を預かるものと思っていました。 先に全額を請求されて年末年始の休みの関係もありますが、年明けに契約書を送付するという手順は、妥当なのでしょうか。 よく倒産が近い会社が入金を急がせることがあるようなので少し心配になり、入金をする前に、こちらで相談させていただきました。 不動産屋さんは現地を案内をしていただいたので面識はありますが、管理会社は面識がないことと、地方に住んでいるため何かあった場合にすぐに行くことができないため不安に思っています。 よろしくお願いします。

  • マンション退去に関して教えてください。

    12月いっぱいで退去したいんだが、 1か月前に退去申請をしなければならないことも知ってます。 今住んでいるマンションなんですが、今年7月に退去予定でした。 しかし、諸事情で大家(同じマンションであり、良くしてもらってるので)に直接12月末までの契約延長を申し出た。(両親同伴(契約者と保証人)) 大家に快諾してもらい、そのまま延長して、今7月の宣言通り退去するため引っ越しの準備をしている。 しかし、今日大家からメールでいつ退去か問われ、 7月申し上げた通り、12月末ですよ?って答えたら 忘れてたとのメールが返ってきた。(メールも残してある) この場合、“忘れてた”とは、7月に私が12月で退去すると言ったことを把握してると処理できると考える。 つまり、1か月以上前に大家に申請してるため、余計に1カ月分(1月分)家賃払わなくていいですよね? すいませんが、教えてください。

  • 気になって眠れません。Bフレッツ対応に

    私の住んでいるコーポが最近,Bフレッツ対応になりました。このことで家賃が割り増しになったりするのでしょうか?ネットのこととか全然詳しくないので回答よろしくお願いします。