全98件中41~60件表示
  • hsaファイルをハガキスタジオなしでcsvに

     ハガキスタジオで年賀状を作っていたのですが、パソコンを 換える際、csv形式で出力せずhsaファイルだけを保存しました。  これを、ハガキスタジオや一般のソフト(筆まめ・筆王)使わずに csv形式に変換する方法ってありますか?  筆まめか筆王買えばいいのですが、住所だけ印刷できれば いいんで、極力出費を抑えたいです。  ご教授よろしくお願いいたします。

  • リサイクルインクって品質どう?

    5年ほど前、プリンタをエプソンのPX800Gインクジェットプリンタを購入して、インクがきれたので、初めてのインク交換でリサイクルインクを使ってみました。メーカーは忘れましたが、確かオレンジの箱だったような気がします・・・印刷するといきなり、変な筋がでて困ってしまいました。何度クリーニングしても筋がでて、結局、純正を再購入したところ、問題なく印刷できました。箱を見ると中国製と書いてあったので、やはりインクは海外製は、ダメだなと・・・思ったものです。それ以来、日本製の純正インク以外を使いませんでしたが、やはりコストも馬鹿になりません。電気屋さんに行くと最近、ずいぶんリサイクルインクの種類も多いですが、やはり海外製ですよね・・・過去のトラウマがあるのでいまいち信用できない部分もあります。今のリサイクルインクの品質はどうでしょうか?高いけどやはり日本製の純正インクで我慢するしかないのでしょうか?今週末くらいには、年賀状用に購入しようと思っていますので、もし、詳しい方いらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

  • リサイクルインクって品質どう?

    5年ほど前、プリンタをエプソンのPX800Gインクジェットプリンタを購入して、インクがきれたので、初めてのインク交換でリサイクルインクを使ってみました。メーカーは忘れましたが、確かオレンジの箱だったような気がします・・・印刷するといきなり、変な筋がでて困ってしまいました。何度クリーニングしても筋がでて、結局、純正を再購入したところ、問題なく印刷できました。箱を見ると中国製と書いてあったので、やはりインクは海外製は、ダメだなと・・・思ったものです。それ以来、日本製の純正インク以外を使いませんでしたが、やはりコストも馬鹿になりません。電気屋さんに行くと最近、ずいぶんリサイクルインクの種類も多いですが、やはり海外製ですよね・・・過去のトラウマがあるのでいまいち信用できない部分もあります。今のリサイクルインクの品質はどうでしょうか?高いけどやはり日本製の純正インクで我慢するしかないのでしょうか?今週末くらいには、年賀状用に購入しようと思っていますので、もし、詳しい方いらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

  • PowerDVD9でのBD再生でフリーズが酷い。

    タイトル通りですが…。 PowerDVD9でブルーレイを鑑賞してるんですが、最初の起動時はすんなり再生してくれる ものの、一旦閉じてもう1度起動、再生するとフリーズ…タスクマネージャーから終了して 再び起動、再生するとまたフリーズ…。 BDドライブを導入して以降、こんな調子がずっと続き、それでも見れれば良いや程度の 気持ちで凌いで来たのですが…。 今度は音声の方に問題が出、BD本編の再生と同時に凄まじい音量のノイズが ヘッドホンから聴こえ、耳がおかしくなるかと思いました。 サウンド設定を弄ったりしていたので試しに設定を落としてみると…音声が普通に戻った …かと思って一旦閉じて再び起動、再生すると何故かまた爆音のノイズが発生し…。 これ以外のサウンドは何も問題ありません。何故かPowerDVD9でBDを再生する際に ほぼ毎回フリーズ、それに加えて爆音のノイズが入るようになりました。 こんな状態ではまともにBDも見れないです…これがソフト側の問題か、PC側の 問題か分からないのですが、こういう経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 何か他に定評のある(安定性のある)BD再生ソフトがあれば教えて頂きたいです。 有料ソフトでも構いません。 OSはWindows7のHome Premium、32bitです。 宜しくお願いします。

  • PowerDVD9でのBD再生でフリーズが酷い。

    タイトル通りですが…。 PowerDVD9でブルーレイを鑑賞してるんですが、最初の起動時はすんなり再生してくれる ものの、一旦閉じてもう1度起動、再生するとフリーズ…タスクマネージャーから終了して 再び起動、再生するとまたフリーズ…。 BDドライブを導入して以降、こんな調子がずっと続き、それでも見れれば良いや程度の 気持ちで凌いで来たのですが…。 今度は音声の方に問題が出、BD本編の再生と同時に凄まじい音量のノイズが ヘッドホンから聴こえ、耳がおかしくなるかと思いました。 サウンド設定を弄ったりしていたので試しに設定を落としてみると…音声が普通に戻った …かと思って一旦閉じて再び起動、再生すると何故かまた爆音のノイズが発生し…。 これ以外のサウンドは何も問題ありません。何故かPowerDVD9でBDを再生する際に ほぼ毎回フリーズ、それに加えて爆音のノイズが入るようになりました。 こんな状態ではまともにBDも見れないです…これがソフト側の問題か、PC側の 問題か分からないのですが、こういう経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 何か他に定評のある(安定性のある)BD再生ソフトがあれば教えて頂きたいです。 有料ソフトでも構いません。 OSはWindows7のHome Premium、32bitです。 宜しくお願いします。

  • DPE事情について・・

    今、写真関係はどんな感じなんですか? 教えて下さい、お願いします 自宅で年賀状等の時代ですけど、どう成るのかなあ?

  • 教えて!gooには何故良い人が多いのですか?

    今までYahoo!知恵袋を利用していたのですが、中傷が多すぎて嫌になり、教えて!gooを使うようになりました。 知恵袋では悪い質問をしたわけではないのに、何故かいきなり「死ね」とか「自分で調べろ馬鹿」などと中傷されました。もちろん真面目に回答してくれた人もいたのですが、結構な割合で中傷する人がいます。中には心にグサりとくるような酷い中傷をしてきた人もいました。 教えて!gooでは皆さん真面目に回答してくれて知恵袋との違いに感動し泣きそうになりました 笑 教えて!gooに厳しい人はいても、いきなり中傷してきた人は今のところいません。 何故、こうも知恵袋と教えて!gooは違うのでしょうか?

  • 自作のDVDコピーについて困っています。

    自作のDVDをコピーしたいのですが、一部に修正しなければならない場所があります。 そこを直したいのですが、どうすればいいかわかりません。 普通のDVDコピーはデータをコピーするじゃないですか?それでは中身を編集できなくて困っています。別のDVDプレーヤーからPCに録画やPC画面をキャプチャしてというのはやりましたが画質が悪いです。できるだけ画質を落とさずやりたいのですがどうすればいいでしょうか?

  • ビデオの修正について

    ユーチューブなどに、動画のアップするのに、必要の無い 他に写っている人たちのプライベートに関するための修正。 写真のように、目の部分を黒線で塗りつぶすとか、又はモザイク入れるとか 何か方法はないのでしょうか、教えてください。

  • 筆王の文字の加工

    私はこのたび筆王(Ver15)を購入したものです。 去年までは6年ほど前の筆王を使用していたのですが、パソコンを購入したので新たに買いなおしました。 それで、年賀状を作成していて疑問があるのですが、前の筆王ではできていた文字の影付きとか3D加工とかができなくて、一般的な『かすれ・下線・太字』などしかできません。 Ver15では、影付きなどの文字加工はできないのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。お願いします。

  • 皆さんは、竹馬に乗れますか?

    ・その位、楽勝ですよ ・何とか乗れるけど、歩けても数歩程度 ・乗れません ・触ったこともないです 皆さんは、どのあたりですか? 私は楽勝、走ることも出来ます!

  • パソコンの修理に関して

    ソニーのパソコンVGN-FE31B/Wに飲み物を溢してしまいました。 水濡れでハードディスクが壊れているため、修理代に11万かかります。 現在Windows 7を購入しましたが、インストール出来ないアプリケーションソフトもあるので Windows Xpが必要となります。 修理した方がよいのか、新しくWindows XPを購入した方がいいのか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 文章印刷の時、インクの濃度を変えることができますか

    文芸誌作製時、見栄えをよくするために印刷濃度を薄目にしたいのです。インク節約の目的もありますが・・。プリンターはエプソンPMA840Sでメーカーのサービスに問い合わせたら印刷の品質を落とす方法と、色補正を自動でなく使用者の設定にして濃度を変化させて見る方法の二つを指摘されましたがいずれも効果はなく、困っています。他のメーカーのプリンターで作られたものは濃度が適当でとても見やすいのです。出来なければ諦めてこの次からプリンターを換えようと思います。OSはXPです。よろしくお願いします。

  • パソコンの画面の動作をキャプチャできるソフト

    パソコンの操作手順を示したいため、画面の動作をキャプチャできるソフトを探しています。 条件としては使い方の注釈(画面の動作を噴出しなどで説明する)がカンタンにできることです。 Camstudioというフリーソフトを探して使いかけたのですが、一点、注釈の使い方が難しくやめてしまいました。 有償でもいいのでカンタンにできるソフト、ご存知の方教えてください。

  • ソフトが違うの意味が未だ不明

     自分のPCのデータをUSBに記録、他社の性能抜群のPCで、自分のデータをもとに、  カレンダーなどを作る。 なぜ自分のPCであらかじめ取り置いたUSBメモリではなく、  他社(業者)のPCで、制作しないといけないのか?  PCスキルゼロに近い男の質問です。 

  • フレッツウイルスクリアが邪魔なんですが・・・・

    フレッツウイルスクリアのせいで、行きたいサイトにもいけず、困っています。 ですが、普通にブロックされるサイトであればyahoo翻訳で何とかなるのですがダウンロードが出来ません。 必要なファイルなのに、ウイルスクリアに邪魔されてダウンロードできません。どうにかできないでしょうか?例えばフィルターを無効にするブラウザとかはありませんでしょうか?本当に困っています。 回答よろしくお願いします。

  • フォーマットについて。。。

    こんにちは。 最近パソコンをフォーマットしなければならない状況に陥ってしまい やむを得ずパソコンをフォーマットしました。。。 ここで問題が。 自分は「デスクトップ上」に結構たくさんの写真や音楽などを保存しておいたのですが。。。 フォーマットしたらこれらは救出できないのでしょうか。。? こちらのサイトでもフォーマットについて様々な質問がありましたが、 デスクトップ上のデータ救出については触れられていなかったと思い 質問させていただきました。 どなたかパソコンに強いかた力を貸してください

  • WINDOWS7に乗せ替えできますか?

    私はPCにあまり詳しくありませんので教えてください。 現在、WINDOUS XPのPCを所持しております。 ADSLなどのまったくネットに繋がらない状況でも、市販されているWINDOWS7を購入してインストールすれば、WINDOWS7に乗せ替えできますでしょうか?

  • ハードディスクの増設について

    お世話になります。 子供のビデオを撮り始めてからハードディスクが不足してきたので ディスク増設を考えております。 5年前程度までは自分で増設をしていたのですが 最近はPCからも すっかり離れ 自分なりに調べたのですが 分からない点もあり ご相談させて 頂きたく思います。自分なりに調べたつもりですが 素人の質問で 矛盾した事を書いていましたら申し訳ありません。 1.使用環境 PC: DELL Insprion 530S ->CPU Core2 Duo E6750 / MM 2GB / GPU ATI RADION X1300Pro / Disk 320GB OS WindowsVista HomePremium Insprion 530S諸元 http://support.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/OM/HTML/appendix.htm#wp1052310 2、検討している増設方法 2-1.内部ベイに増設 一番素直で安価にあがる方法だと思うのですが 2点自分で調べきれませんでした。 この方法の場合 サムスン HD204UIを候補にしています。 I.電源容量 250Wと比較的小さく 既にGPUも追加されている事により 電源容量が持つのか心配です。 マニュアルを見ても 消費電力が書かれている訳ではなく どこまで大丈夫かが 分かりませんでした。 II.取り付けねじ ネットを調べると 特殊なねじが必要との話がいくつか出てくるのですが パーツ屋で ディスク購入時に取り付け用のインチねじを購入では合わないという事でしょうか? 特殊なものが必要という情報は探せたのですが どんな ネジ という情報が探せませんでした。 2-2.外部ディスクケース利用 内部ベイ増設が電源の関係でやめた方が無難であれば 外部ディスク接続にしたいと 考えております。 ビデオデータをやり取りするためUSB2.0ではなくeSATA接続やUSB3.0接続を検討しています。 (USB3.0の場合 インタフェースボード利用となり PCI Expressが1.0Aのため規格値でも 2.5Gbpsとなりますが USB2.0 の480Mbpsよりは だいぶ早いかなと思っています) eSATAの場合 内部にSATAポートが2つありますので eSATAブラケットのような ものを使用し 外部ディスクと接続を考えております。 ブランケットは Corega CG-BKTES01 ( http://www.corega.co.jp/prod/bktes01/ )のような ものを考えております。 その際に マザーボードのSATAがマルチポートプライヤに対応しているのでしたら 外部ディスクをRAID対応ディスクケースにしようかと考えております。 マザーボード側のSATAがマルチポートプライヤに対応しているのかが調べきれませんでした。 マルチポートプライヤに対応しているのでしょうか? 諸元値を調べますとICH9 と記載されているので 非対応かな とは考えていますが 対応非対応がはっきりとは分からず 質問させて頂きます。 以上拙い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 自動車を傷つけたことありますか?

    自動車を擦るなどで傷つけたことありますか? あるとしたら、どんなとき、車のどこをですか? 自動車デザインに関わるものです。 開発する中で、ふと疑問に思いましたので お答えいただけると幸いです。 1:(運転歴)一年未満 2:(いつ)駐車時 3:(どこを)後方の車輪上部 4:(どこで)駐車場の壁 5:(車種)フィット 6:自家用車orレンタカー? …みたいな感じでお答えいただけるとわかりやすいです! 傷つけたことが何回かあるかたは併せてお答えいただけると嬉しいです。 いつか傷つかない、塗装のはげない自動車を 作りたいと対策を考えておりますので 参考にさせていただきます。