全98件中21~40件表示
  • 地デジで録画した映像の編集

    地デジで録画した映像をPC上で編集できるソフトはありますでしょうか。 しかしロックがかかっていて不可能なのでしょうか。 地デジHDD&DVDレコーダーでやって出来ないことはありませんがものすごい労力を要します。

  • お店プリントと自宅プリント

    フォトコンテストなどで大きく伸ばす際、お店プリントと自宅で行う(pro9000などの本格的なプリンターと用紙を用いる。)場合どちらが綺麗ですか?

  • ハーフサイズフィルムのスキャン

    親がハーフサイズフィルムを保有していましてデジタル化したいとの事ですが詳しくないので御存知の方いましたら教えて頂きたいのですが ハーフサイズフィルムをスキャン出来るフィルムスキャナーはありますでしょうか? 近所の電気屋さんに問い合わせてみたらしいのですがわからないらしいです

  • 自作DVDの編集ソフトについて

    昔、自分で撮影したビデオをDVDにコピーしたのですがそのDVDから必要な部分だけを取り出し もう一枚別のDVDを作りたくて色々ソフトを試してみたのですがなにぶんアナログ人間な為操作方法が上手くつかめず作業が止まっています。 windows XPを使っています。 私のような素人でも操作方法のガイダンスが付いた 簡単にDVD編集のできるソフトがあれば教えてください。

  • 勝手に投稿して良いか?

    重音テトというフリーソフトを使って、歌を勝手に作って、 youtubeなどに投稿しても良いのでしょうか?

  • 光回線のよさは?

    光回線の電話での介入が頻繁に来ます。 現在ADSL回線を利用していますが、光回線にした場合の良いところ、又不具合なところを教えてください。 料金は、安くなると歌い文句ですが、本当に安くなりますか? 宜しくお願いします。

  • 無料体験版のダウンロードは問題ない?

    期間限定の無料体験版ってダウンロードしてもだいじょうぶなのでしょうか? ウイルスがあったりしないものでしょうか。 教えて下さい。

  • ウィルスバスター2011でブルー画面

    ウィルスバスター2011にアップグレードした夏ごろから ブルー画面,意図せぬシャットダウン+再起動,修復を促す画面に悩まされています. メモリー○○番地が異常と書いてあるのですが, システム管理のメモリーチェックでは異常は出ません. 2010を使っていた頃は,そんなことは起きませんでした. 修復起動後は決まってウィンドウの保護の警告が出て, 一方ウィルスバスターは「保護を開始しています」状態が続きます. 「保護しています」になると途端にブルー画面になることもあります. ブルー画面の頻度にはムラがあり,お盆過ぎは落ち着いていましたが, 先週などは,頻繁に出て,再起動不能に陥ることもありました. 今週もその状態が続いていますが, 一旦メモリーを抜き,内容を飛ばせば再起動できる術を掴みましたので, 現在はその状態で使用しています. アンインストールしようとすると 「システム管理者の権限で再起動」するように言ってきますが, 私はユーザー1人で管理者権限になっています. マシンはNEC LN500SG6 OSはVista ホームプレミアム CPUはAthlin-X2 メモリーは2Gです. 質問ですが,安定して使うための秘訣などあるのでしょうか. 同じ経験をされた方などのご意見をお伺いしたいと思います.

  • powerpointのスライドの翻訳(英→日)

    powerpointの英語のスライドを日本語に翻訳してくれるフリーのHPまたはソフト(フリーであればいいのですが..)を教えていただきたく,質問しました. よろしくお願いします.

  • 映画のような動画を作成したいのですが・・・、

    使い勝手の良い、動画作成ソフトを教えてください。 色々見たり聞いたりしてるんですが、いまいち分かりにくい事が多いので一般的に使い勝手の良いソフトを知りたいと思っています。 使用目的として、余興程度に使用する短編ドラマ・CM・映画の予告編などです。 使用するPCのスペックは DELL Studio XPS 1645 Windows(R) 7 Home Premium 64ビット Intel(R) Core(TM) i7-740QM プロセッサー 6GB (4GB+2GB) DDR3-SDRAM ATI Mobility Radeon(TM) HD4670 1GB です。 前から、動画作成には興味が有りそれを前提にPCは購入しました。 今のところの候補としては EDIUS 6 を考えていますが、金額的にも安く使い勝手の良いソフトがあれば教えてください。 私自身、動画編集などは全くの素人です。 よろしくお願いします。

  • USBメモリの使用方法

    パソコン初心者です。USBメモリの使い方を、初心者でもわかりやすいように教えてください。

  • 出張でパーツ交換お願い出来ないでしょうか??

    現在大阪市に在住しています。 4年程前に友人にパソコンを自作してもらい現在もそのパソコンを使用しています。 そろそろパソコンの処理能力や速さなどに不満がちらほら出てきた為にチューンアップを考え始めたのですが自作してくれた友人が転勤してしまいお願いすることが出来ません。 新しいBTOパソコンの購入も考えましたが使用しているPCケースでコスモスの「クーラーマスター」は残して残りのパーツを交換したいと思っています。 何度もPCショップに出向いたり自分で作ってみようと頑張ってみましたがうつ病で入退院を繰り返したり諸事情のある自分には何処のCPUが合っているのかそれすらも決めることが出来ませんでした。 少々勝手なお願いと言うのは分かっていますがもし予算に合わせてパーツ一式を選んでくれたり組み立ててくれる所がありましたら是非教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • DVDドライブの増設について

    PCでBDディスクを見られるようにと「BDR-205BK」を入手しました。 既存のDVDドライブの他に空きベイに取り付けたいのですが一つ確認させてください。 単純にはめ込んで(取り付け方法は略)コード類を差し込めば良いですよね? その後、ファームウェアも新規インストールしなければならない物なのでしょうか? コレは必要な物なのでしょうか?一応最新版はDLしてあります。(バージョン1.09) 宜しくご教授の程、お願い致します。 追伸 OSはVista PCはDELL XPS420 再生ソフトはあります。 モニターやグラボはHDCP対応品です。 電源コードもSATAコードもすでに余分に付いております。

  • ウィルスバスター2011でブルー画面

    ウィルスバスター2011にアップグレードした夏ごろから ブルー画面,意図せぬシャットダウン+再起動,修復を促す画面に悩まされています. メモリー○○番地が異常と書いてあるのですが, システム管理のメモリーチェックでは異常は出ません. 2010を使っていた頃は,そんなことは起きませんでした. 修復起動後は決まってウィンドウの保護の警告が出て, 一方ウィルスバスターは「保護を開始しています」状態が続きます. 「保護しています」になると途端にブルー画面になることもあります. ブルー画面の頻度にはムラがあり,お盆過ぎは落ち着いていましたが, 先週などは,頻繁に出て,再起動不能に陥ることもありました. 今週もその状態が続いていますが, 一旦メモリーを抜き,内容を飛ばせば再起動できる術を掴みましたので, 現在はその状態で使用しています. アンインストールしようとすると 「システム管理者の権限で再起動」するように言ってきますが, 私はユーザー1人で管理者権限になっています. マシンはNEC LN500SG6 OSはVista ホームプレミアム CPUはAthlin-X2 メモリーは2Gです. 質問ですが,安定して使うための秘訣などあるのでしょうか. 同じ経験をされた方などのご意見をお伺いしたいと思います.

  • 発言者を覚えているもの?

    ここでも時々 よく観るのですが、回答者、質問者どちらに対しても、その発言者のID(名前)を記憶されているのでしょうか? 他のサイトで 「貴方は、いつも~」 というレスをつけられました。えっ??私の発言だって、貴方覚えているの? と指摘されたことより、そんな100人程度の会員数じゃない大きなサイトです。掲示場の利用者も半端じゃないのに、何故私のことを覚えているの?そんな過去の話まで覚えているの? とびっくりなのですが。 皆さんは、回答するしないに関わらず、誰の発言が気になさって読まれているのですか? 勿論、私も「またこの人だ」と記憶に残る方はいらっしゃいますが、私、学習能力が低下していますし、ここのように英数字のIDの場合は特に覚えができません。 また、気にして読むことはないのですが(誰の発言とか、質問とかレスなど) いやいや、それがマナーであり、誰がどんな発言をしているか気にして読むのがココだけに関わらず相談サイトは読むべきなのでしょうか。 すみません、変な質問で。

  • Window7でどの動画編集ソフトがお得でしょうか

    XPではムービーメーカーを使って満足していましたが、Windows7に付属しているライブムービーメーカーはタイムラインが使えないし、トリムもやりにくいです。 ホリデーシーズンのセールもしていることなので、この際動画編集ソフトを購入しようと思いますが、本当にいろいろあって、どれがどう違うのかよくわかりません。次の中でどれが使いやすく、且つお買い得だと思いますか? 目的はスポーツの試合やプレイの編集や家族行事の動画と写真をキャプションや音楽をつけて、記録に残したり、DVDに焼いて配ったりするつもりです。 いちおう、Video Authoringというカテゴリーで聞いたことがあるものを集めてみました。 変換や保存にあまり時間がかからず手軽にできるものがいいのですが、やはりいろいろな機能がついているものの方が後々便利でしょうか。 また取り込みからdvd書き込みまでひとつのソフトで全部できるものはありますか?そういったものの使い勝手はどうでしょうか? Adobe Premiere Elements 8   $38 Serif PhotoPlus X3 and MoviePlus X3  $42 Sony Vegas Movie Studio HD  $29 SONY Vegas Movie Studio HD Platinum 10 Suite  $42 Corel VideoStudio Pro X3 (SPECIAL EDITION)  $34 Pinnacle Studio v14 HD Software   $34 よろしくお願いします。

  • PowerDVD9でのBD再生でフリーズが酷い。

    タイトル通りですが…。 PowerDVD9でブルーレイを鑑賞してるんですが、最初の起動時はすんなり再生してくれる ものの、一旦閉じてもう1度起動、再生するとフリーズ…タスクマネージャーから終了して 再び起動、再生するとまたフリーズ…。 BDドライブを導入して以降、こんな調子がずっと続き、それでも見れれば良いや程度の 気持ちで凌いで来たのですが…。 今度は音声の方に問題が出、BD本編の再生と同時に凄まじい音量のノイズが ヘッドホンから聴こえ、耳がおかしくなるかと思いました。 サウンド設定を弄ったりしていたので試しに設定を落としてみると…音声が普通に戻った …かと思って一旦閉じて再び起動、再生すると何故かまた爆音のノイズが発生し…。 これ以外のサウンドは何も問題ありません。何故かPowerDVD9でBDを再生する際に ほぼ毎回フリーズ、それに加えて爆音のノイズが入るようになりました。 こんな状態ではまともにBDも見れないです…これがソフト側の問題か、PC側の 問題か分からないのですが、こういう経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか? 何か他に定評のある(安定性のある)BD再生ソフトがあれば教えて頂きたいです。 有料ソフトでも構いません。 OSはWindows7のHome Premium、32bitです。 宜しくお願いします。

  • hsaファイルをハガキスタジオなしでcsvに

     ハガキスタジオで年賀状を作っていたのですが、パソコンを 換える際、csv形式で出力せずhsaファイルだけを保存しました。  これを、ハガキスタジオや一般のソフト(筆まめ・筆王)使わずに csv形式に変換する方法ってありますか?  筆まめか筆王買えばいいのですが、住所だけ印刷できれば いいんで、極力出費を抑えたいです。  ご教授よろしくお願いいたします。

  • リサイクルインクって品質どう?

    5年ほど前、プリンタをエプソンのPX800Gインクジェットプリンタを購入して、インクがきれたので、初めてのインク交換でリサイクルインクを使ってみました。メーカーは忘れましたが、確かオレンジの箱だったような気がします・・・印刷するといきなり、変な筋がでて困ってしまいました。何度クリーニングしても筋がでて、結局、純正を再購入したところ、問題なく印刷できました。箱を見ると中国製と書いてあったので、やはりインクは海外製は、ダメだなと・・・思ったものです。それ以来、日本製の純正インク以外を使いませんでしたが、やはりコストも馬鹿になりません。電気屋さんに行くと最近、ずいぶんリサイクルインクの種類も多いですが、やはり海外製ですよね・・・過去のトラウマがあるのでいまいち信用できない部分もあります。今のリサイクルインクの品質はどうでしょうか?高いけどやはり日本製の純正インクで我慢するしかないのでしょうか?今週末くらいには、年賀状用に購入しようと思っていますので、もし、詳しい方いらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

  • PM-G700をネットワークに接続したい

    エプソンのプリンタPM-G700をネットワークに接続したいと思っています。やり方を教えてください。