kazusone の回答履歴

全131件中121~131件表示
  • USB2.0フラッシュメモリが開けない

    早速ですが、データの入っているフラッシュメモリが開けません。 経緯は、 自作機をOS入れ替えしたところ、フラッシュメモリを挿入すると、高速でないUSBに高速USBが挿入されました。と表示され開けませんでした。 USB2.0のドライバがインストールされていないと思いインストールしたところマイコンピューター上では、リムーバルディスク(J)と表示され、デバイスマネージャー上でもアラーとは出ていません。 マイコンピュター上から(J)ドライブをクリックすると、ディスクを挿入してくださいと表示されます。 これはフラッシュメモリのデータが飛んでいるんでしょうか?OS入れ替えの際データのバックアップをとっていたんですが・・・ 飛んでいるとすれば、データを復活できる方法はありますでしょうか? ご教授お願いします。

  • 量子コンピュータにおける加算

    量子コンピュータの仕組みについて調べているのですが、簡単な加算などはどのように行われるのでしょうか?

  • 監視カメラの遠隔監視ができない。

    http://www.geovision.com.tw/002/jp/product-1.asp 上のURLの先にあるソフトを利用しカメラの遠隔監視を行う予定でいます。 しかし、遠隔監視がうまくできないパソコンがあり困っています。 上記URLを開いたところの左側にある「ライブデモ」を開き、 Mpeg4ライブ監視を選ぶとActiveXのダウンロードが始まります。 完了し、DSL⇒1チャンネルを選択し、 ログイン画面まで進み、ログインもできましたが、 「停止」と表示されて映像が流れてきません。 社内で見ることの出来るパソコンもあるのですが、 同じように見ることのできないパソコンも数台あります。 windows2000のIE6.0で見ています。 どうして見れないのでしょうか? こんなマイナーなソフトですので、 わかる人がいるのかわかりませんがよろしくお願いします。

  • 監視カメラの遠隔監視ができない。

    http://www.geovision.com.tw/002/jp/product-1.asp 上のURLの先にあるソフトを利用しカメラの遠隔監視を行う予定でいます。 しかし、遠隔監視がうまくできないパソコンがあり困っています。 上記URLを開いたところの左側にある「ライブデモ」を開き、 Mpeg4ライブ監視を選ぶとActiveXのダウンロードが始まります。 完了し、DSL⇒1チャンネルを選択し、 ログイン画面まで進み、ログインもできましたが、 「停止」と表示されて映像が流れてきません。 社内で見ることの出来るパソコンもあるのですが、 同じように見ることのできないパソコンも数台あります。 windows2000のIE6.0で見ています。 どうして見れないのでしょうか? こんなマイナーなソフトですので、 わかる人がいるのかわかりませんがよろしくお願いします。

  • 監視・防犯カメラとネットワーク負荷

    現在、病院内の監視・防犯の目的として、 全館で数十台のカメラを設置しようと考えています。 そこで、カメラをLANケーブルで接続するネットワークカメラにするか、 同軸ケーブルで接続するカメラにするか迷っています。 LANケーブルであれば、既存のネットワーク配線を利用できるのですが、なにしろネットワーク負荷が心配です。 録画するのは音声と映像で、HDDレコーダーに記録し、必要なときのみ閲覧する方法を考えています。 ネットワークカメラ数十台(30以上)ので音声と映像を 既存のLANに流すことは、すでに利用しているデータ通信などに影響を多大な与えてしまうのでしょうか?

  • KARACRIXについて ウェブカメラ、もしくはコンピュータに強い人頼む! 

    私は今、MINTRON社のCCDカメラ(Web)、MTV-63K80ANを利用させていただいているので すが、半分が黒く写ってしまい、綺麗に写りません。(画面右 下) OSがビデオドライバを認識していない時に画面が黒く写るようですが、このケースの場 合、上半分は何が写っているかは判別できませんが、薄っすら明るく写っており、はっき りとした原因が分からないのが現状です。考えられる原因としては何かありますでしょう か。 ご解答いただければ幸いです。

  • ネットワークカメラについて教えてください。

    今度,社内研修で面接の練習を行います。その時,研修内容を隣室で観察し,さらにHDに記録したいと思っています。面接は以下の方法で行います。 (1)面接は1対1で行うものです (2)できるだけカメラは意識し難い様にに設置したいと考えたいます。簡単な設置工事なら行うことができます。 (4)面接時に半径3mほどの移動があります,カメラが動きなおかつズームができるものが良いです。 (5)予算は極力抑えたいと考えています。 以上の点を踏まえ良いお考えがありましたらぜひご意見をお願いします。さらにどのメーカーのカメラが適しているか,さらにカメラ以外に何が必要か,またWEBカメラに限らずこの様な使い方ができる他の種類のカメラがございましたらご紹介もお願いしたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。

  • KARACRIXについて ウェブカメラ、もしくはコンピュータに強い人頼む! 

    私は今、MINTRON社のCCDカメラ(Web)、MTV-63K80ANを利用させていただいているので すが、半分が黒く写ってしまい、綺麗に写りません。(画面右 下) OSがビデオドライバを認識していない時に画面が黒く写るようですが、このケースの場 合、上半分は何が写っているかは判別できませんが、薄っすら明るく写っており、はっき りとした原因が分からないのが現状です。考えられる原因としては何かありますでしょう か。 ご解答いただければ幸いです。

  • DSTNディスプレイをTFTに取り替えられるか?

    少し古いのですが東芝のDYNABOOK SATELITEのディスプレイの件で 教えてください。 ディスプレイのタイプのみ違うAとBの2つのPCがあります。 AはDSTNタイプです(PD214K45SC84) BはTFTタイプです。(PS214K452L86) BのPCは、冷却がうまくいかなくなっているようで、数分すると 温度上昇のためか途中で固まってしまいます。ただし、ディスプレイ は健在です。 ということで、Bは利用しないでAのPCを利用していたのですが Aのディスプレイが利用できなまなりました。 Aのバックライトを取り替えてみたのですが、それもだめでした。 Aのインバータを交換してみたのですが、同じ状態でインバータでも なかったので、液晶そのものが駄目になったようです。 そこで、Bのディスプレイを取り付けようと考えているのですが、物理的 な取替えはできるものなのでしょうか? マザーボードそのものが違うとか、ドライバ等か違うとかの問題があるので しょうか お分かりの方がいらしたら教えていただければ幸いです。

  • PCで5線式シリアルの評価を行いたいです

    5線式シリアル(3線2重)のクロック同期の機器に対する通信の評価をPCで行いたいのですが、 PCのシリアルコネクタはUARTなので行えません。 PCに増設するボード、もしくはUARTを5線式シリアルに変換してくれる中間機器(組み立てキットでも可)をご存知の方いましたら、入手方法を教えてください。 HP,販売元、なんでもOKです ※PC側がHOSTとなりますので、クロックの制御はPCから行えるものをお願いします

  • マイコン用汎用インターフェイス基板

    秋月のh8-3048fを使用して産業用の制御に使おうと思っています。 このマイコンを使って制御を行う場合にインターフェイス基板が必要になると思います。 この基板は自作する必要があるのでしょうか? それとも、汎用インターフェイス基板なんてものはあるのでしょうか?(DI/O用のトランジスタがついていたり、電源用にレギュレータが着いていたり、入出力用のコネクタがついていたり、等) 皆さんは、インターフェイス基板をどのように製作されているのかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。