326AtoZ の回答履歴

全122件中21~40件表示
  • おごられるとどう思う?

    おごられるとどう思う? 私はこれまでつきあってきた彼女や後輩におごるケースが多かったです。 人の心をつなぎ止めるためにおごっていたと思います。 とにかくおごっていました。 でも、結局人が離れていくことが多く、ここ1年おごることをやめてみました。 すると、周囲の人が離れていかなくなり、私も周囲の人にこだわなくなりました。 別に離れていっても悲しくないし、離れていってもいいよと考えるようになりました。 私はおごることで他人に恩着せがましくなっており、周囲の人はおごられることで 私に気に入られるように取り繕っていたのかも知れません。 おごられる、というのは一時的なありがたみしか芽生えないのかな、と思ったのですが どうでしょうか。 みなさん、会社の部下、後輩、彼女におごりますか? 私は初チャレンジなのですが、彼女や女性にもおごるのをやめようと考えています。 私は周囲に年下しかおらず、おごられる機会が少ないのでわからないのですが、 おごってもらう人はおごってもらって当然、またはおごってくれる人は余裕あるから おごってくれるんだとしか、考えないのでしょうか? もしあったら、効果的なおごり方があったら教えてください。

  • 女性を食事に誘いたくて・・・

    女性を食事に誘いたくて・・・ 質問させていただきます。 知人から紹介された女性と初デートをして、次回のデートの約束もしたのですが、お互いの休日が会うのが月末でした。 僕としては、早く会いたい気持ちでいっぱいで、食事だけでも誘いたいのですが、相手の仕事が夜勤や早朝出勤などもあり、あまり強引に誘うのも相手に引かれてしまうのではないかと思っています。 紹介してくれた知人の話では、どんどん誘ってOKという事だったのですが、どのくらいの頻度で誘うのが無難でしょうか? 週一回くらいで、「今週のどこかで会えない?」くらいのメールはしても大丈夫でしょうか?? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

  • 自分は何かをやるかやらないかという時に進んでやろうと思って前に出ていく

    自分は何かをやるかやらないかという時に進んでやろうと思って前に出ていくタイプの人間です。 経験上その方が自分のためになると思っているのでしょう。 でも実際は大勢の人間の前に立つと、もしくは囲まれると思うように自分を表現できないです。 自分の名前をコールされると、なんだかいじめられているような気分になります。 場数を踏んでいけば慣れていくでしょうか? 人の期待を感じた時、人によく思われているとき、それが壊れるのが怖くて行動できずに、結局その人と仲良くなれるチャンスを自分で壊してしまいます。 正直今まで逃げてきた分、人と話すことに苦手意識があります。周りの人間を楽しませるエンターテイナーになりたいと心から思います。 今の自分にはそれが極めて大事なことだと感じるのです。ここは避けて通れるのかもしれないけれど、避けてはいけない道だと感じるのです。 とにかく経験を積んでいくしかないと自分は考えているのですが、貴君はどのようにお考えですか?

  • 先月に大学1年生を退学した者です。(半年で退学しました。)退学理由は学

    先月に大学1年生を退学した者です。(半年で退学しました。)退学理由は学科のカリキュラムが自分のしたかったことと合っていなかったためと、人間関係による精神疲労のためです。周りの友人に何も言わずにフェードアウトという形で退学をしました。今日グループの違う仲の良かった友達Aちゃん(年上の人)から「今日も休みなの?大丈夫?」とメールが来たので理解のあるひと信用していましたので、退学したことをメールで伝えました。そのAちゃんとのメールは「離れてもお互い頑張ろう」と穏便に済ませることができました。しかし…夕方、Aちゃんと同じグループのBちゃん(タメの子)からメールが来て、「今まで避けていてごめんなさい」という内容でした。彼女が私に対して冷たくしていたことに対して思い当たる節はありましたが、人見知りをしていると思っていました。そのときのことを思い出しながらBちゃんからのメールをみると、とってつけたような文章でBちゃんが自分の罪を軽くしようとしているように感じ腹立たしく、またなんだかバカにされているような気分になり、大学生にもなってそういう内容のメールを送ってくるBちゃんの幼稚さに耐えられなくなり結局メールを返信する事ができませんでした。このように考える私は人間として幼いのでしょうか

  • 嫌な事を考えなくする方法を教えて下さい。

    嫌な事を考えなくする方法を教えて下さい。 当方は大学生です。大学内に、非常に嫌な人、絶対に会いたく無い人が1人だけいます。 本当に酷い事をされました。それは1年ぐらい前の事でしょうか。それ以来頭のどこかで「あいつと会ってしまったらどうしよう」と言う事を考えてしまいます。 そう思うのは、その人が非常に幼稚で会えば必ず馬鹿にするような態度をとるからだと思うのですが。 特に大学内、そして大学外でも考えてしまうほどです。 朝大学の門をくぐって大学に入ってから大学を出るまでその人の事を考えてしまっています。 頭の片隅のどこかにある、という具合です。そして大学外で例えば友達と飲食店でご飯を食べてたりとかボーリングしている時、または1人でスーパーに買い物に行っている時もそうなのですが「あいつと会わないかな…」とか「今は楽しいけどまたあいつがいる大学にいって結局またあいつの事を考えてしまうんだろうな」とかを考えてしまって全く楽しめる時に楽しめません。 1年ぐらいその事を考え続けてしまった為に頭から離れなくなってしまったのだろうと思います。単語を暗記する際、忘れては覚える、そして記憶に定着する。というプロセスと同じ事を1年かけてしてしまった結果頭にこびり付いてしまったのだろうと思います。多分その「屈辱をあわされた行為」に免疫がなかったのだろうと思います。 ここまでくるともう病気だと感じ病院にも行ったのですが、「考えないようにしてください」とだけ言われて、具体的な方法と言うのは与えられませんでした。 なので今自分はどうすれば言いか分からないのです。 正直大学には友達が大勢いて、そんな1人の奴の事を考える必要は無いのですが、でも考えてしまいます。 おそらくまた何か屈辱をあわされるのではないかという不安があるからでしょうか。 もうここ1年で莫大な時間をこの事を考えるのに使ってしまいました。 そして今、例えば勉強や本を読もうとした時にもこの事を考えてしまう為に結局止める、という時もあります。 正直ここ1年楽しさを感じる事もなく、何かを出来るようになったとかもありません。 全ては「その人に会いたく無い」という事が頭にあったからです。 しかし今大学2年。このままだと卒業までこの事を考え、その間何も出来ず、何も楽しめず過ごしてしまう恐れがあります。それは本当に避けたいです。今の僕にはしなければいけない事が山済みで、こんな小さな、馬鹿みたいなことを考えている場合ではなのです。 小さな負の出来事に思考を使うより、もっと大きな正の、プラスの事に思考を使い楽しい事だけを考えていたいと思うのですが…。 この今の僕の状況を打開する為にもなにかいいアドバイスがあればお願いいたします。 僕のこれからがかかっているのです…。

  • 自分は何かをやるかやらないかという時に進んでやろうと思って前に出ていく

    自分は何かをやるかやらないかという時に進んでやろうと思って前に出ていくタイプの人間です。 経験上その方が自分のためになると思っているのでしょう。 でも実際は大勢の人間の前に立つと、もしくは囲まれると思うように自分を表現できないです。 自分の名前をコールされると、なんだかいじめられているような気分になります。 場数を踏んでいけば慣れていくでしょうか? 人の期待を感じた時、人によく思われているとき、それが壊れるのが怖くて行動できずに、結局その人と仲良くなれるチャンスを自分で壊してしまいます。 正直今まで逃げてきた分、人と話すことに苦手意識があります。周りの人間を楽しませるエンターテイナーになりたいと心から思います。 今の自分にはそれが極めて大事なことだと感じるのです。ここは避けて通れるのかもしれないけれど、避けてはいけない道だと感じるのです。 とにかく経験を積んでいくしかないと自分は考えているのですが、貴君はどのようにお考えですか?

  • 『仕事に対する意識』

    『仕事に対する意識』 私は知人との話の中で良くワーカホリックになりたい。企業戦士になりたいというのですが、 知人は決まって「何綺麗事ばかり言ってるの、仕事に、社会に何憧れ持ってるの?」と言い ます。 社会で働いている人間はみな企業のために会社の為に自分を犠牲にして働いて結果として 給料をもらうのだから、責任感を持って、誠実に仕事に対して向き合う事はアルバイトで あれ派遣であれ同じ。正社員ならば常識だと思うのですが、なぜ、それが綺麗事や憧れに なるのでしょうか?

  • 仕事について。

    仕事について。 今、どのような仕事に就くか迷ってます。 簡単な経歴を言いますと、IT関係(それほど専門的でもないですが)従事し 4年前ほどに心の病で退職。 その後、2年静養し、会社を立ち上げ(個人事業) しかし、それもなかなかお金にならず、困っています。 いろいろな団体にも所属していて営業活動もしましたが、 その結果、「おれは何がしたいんだろう?」と行き詰って しまいました。(理念を持って旗揚げしたのですが) 年齢は30代後半です(厳しい現状です) いまいち、将来の自分が見えてきません。 ただ、目先のことだけを見て仕事を探すのはあまり適切ではないのかなぁ、 とも思います。 興味が持ったり、好きな仕事ができればそれに越したことはないのですが、 それもいまいちわからなくなってきています。 以前は「~しなきゃ」という何かに追われる感じで仕事を探していました。 うんよく、さほど困ったことはありませんが、 (面接時にボロクソに言われたこととかはありますが) 「~をしたい」と思うと何も思いつきません。 そして心の問題で転職を何度か繰り返してします。 今、その心の問題に精神科とカウンセリングを受け向き合って対処しています。 おかげていろんなことが整理できて前向きな気持ちになりました。 漠然と将来を考えると「充実した人生が待っている」という 前向きな気持ちはありますが、現実何をしたいのやら・・ 今までの仕事への考え方から、新しい考え方や見方でで”仕事”というものを 見つめ直す時かも知れません。(今まで運よく希望が叶っていたので。) なにかアドバイスなどございましたら宜しくお願いします。 ---------- ちなみに前の仕事に戻る、というのも模索しましたが、 退職時(体調不良でクビになったので)ゴタゴタしてしまい、 戻る気になれません。(現在、採用もしていませんし) また、今の取引先に頼むか、というと それも前の会社の下請けの会社だったので、 なんかプライド見たいなものがあってできません。 まぁ、点線以降の文章を書き終わって、改めてみると 「なんか目先のことを考えてるなぁ」という気もしますが。 何にしろ向き合いたいですね。

  • 初対面で人に会うとき常にネガティブなイメージがつきまとってしまいいつも

    初対面で人に会うとき常にネガティブなイメージがつきまとってしまいいつも不安に陥ってしまいます。 例えば、会ってすぐ拒絶されるのではないか、軽蔑の目で見られるのではないか、呆れられるのではないか、暴言を吐かれるのではないか、 こんな感じで初対面の人と会う直前までこのようなネガティブシンキングにとらわれ消すことができません。 実際会って相手をよく知れば、このような思考は止まるのですが、毎回こんな感じで困っています。 自分は人付き合いは苦手で、上記のようなことが起こるわけない、と理屈では分かっているのですが、どうしても止められないのです。 どうしたらこのようなネガティブシンキングを止めることが出来るでしょうか?

  • 13サイ年上の男性に告白されました

    13サイ年上の男性に告白されました でも本気なのかノリなのか 遊ぼうとしてるのかわかりません ハッキリいって30代の男性は 10代の女性を本気で好きになりますか?

  • ツイッターで彼氏の嘘が発覚!結婚する予定なのに困ってます…

    ツイッターで彼氏の嘘が発覚!結婚する予定なのに困ってます… 私(30歳)には遠距離恋愛で付き合って2年、 結婚の約束をしている彼氏(35歳)がいます。 結婚を決めた後に、部屋に落ちていたポイントカードがきっかけで 彼氏が頻繁にガールズバーへ通っていることが発覚しました。 ポイントカードには日付が入っていて、彼氏が仕事で遅くなるor徹夜といっていた日付でした。 彼氏に「仕事ではなくて飲みに行ってたんだよね?」と聞いたら 「その日付が間違っている」とか、「徹夜明けに飲みたくなって行ったんだ」と言って 絶対に嘘を認めようとしませんでした。 でも、私が嫌がるのなら、もう二度とガールズバーへは行かないと約束してくれました。 私はその言葉を一度は信じようとしました。 しかし、数日後、彼氏のパソコンが開いたままになっていたときに ツイッターで店の女の子たちと「きのうのイベントは楽しかったよ」と言った内容を やり取りをしてるのを見てしまいました。 その日付を見たら、会社の上司と会社の近くで飲んで帰ると言っていた日でした。 やっぱり嘘をついて、ガールズバーへ通っていたようです。 ツイッターを見てしまったことはまだ彼氏には言っていません。 なぜなら、ツイッターを観察してしばらく様子を見ようと思ったからです。 すると、ガールズバーはもちろんのこと、 私には仕事といっておきながらパチンコに行っていたり と面白いように嘘が発覚しました。 私は彼氏にツイッターを見たとは言わずに 「ガールズバーに行ったんでしょ。友だちが店に入るところ見たって言ってたよ。」 と聞きました。すると 「一度だけ忘れ物を取りに行った。でもすぐに帰った。」 と言って正直には言ってくれませんでした。 彼氏は、「そんなに信じられないなら、 行く先々で携帯からの位置がわかるような写真をメールで送るから、 それで信じられるようになってほしい」 と言いました。 それから数週間、彼氏は、仕事場から帰るとき、家に帰ったとき、 友だちと飲みに行くとき、スポーツジムへ行くとき、 それぞれの写真をメールで送ってくれました。 その間、ツイッターの書き込みも減り、店に行ったという内容の書き込みもなくなり、 すこしずつ彼氏のことを信じられるようになって来ました。 しかし1週間前、ツイッターの書き込みで 「久しぶりに行ったらやっぱり楽しいなぁ。また行くね。」と言った 内容の店の女の子に宛てた書き込みがありました。 その日は確かに、携帯の充電が切れたと言って 写真のメールはありませんでした。 夜の電話で「21時ぐらいまで仕事して、そのまま帰った。」と言っていました。 せっかく信じ始めたのに、もう精神的におかしくなりそうです。 結婚のために会社もやめ、親どおしの挨拶も済み 式の予約まで入れている状況なので 今さら別れるのもすごく勇気がいります。 それにそんな彼氏ですが、今でもやっぱり愛しています。 ツイッターを見てしまったことを言うのは 今後の彼氏の動向をチェックできなくなるため あまり言いたくなかったのですが 別れることを覚悟で正直に言うべきでしょうか? それとも、心を広くもって目をつむるべきでしょうか? 私はもう精神的にいっぱい×2になっているため 皆さんの客観的な意見を聞かせて欲しいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 付き合って2週間のまだ間もない彼氏がいます。

    付き合って2週間のまだ間もない彼氏がいます。 私自身3年ぶりの彼となるわけなのですが・・・ 彼のことは凄く好きです! ただ彼と別れたい気持ちがあります。 嫌いになったとかじゃなく、彼氏が居なかった状況に慣れてしまって今彼氏が居るということが嫌なんです。 彼は束縛するわけでも無いし 私は浪人生なので、毎日が充実していて友達と遊ぶのが楽しいとかそういうんでも無いです。 毎日くるメールを心待ちに待ってる自分が嫌だし、 何をしてる時でも彼の存在が頭の隅にあるのも嫌だったりします。 本当にどうして良いのかわかりません。 好きなのに何でこんなこと思ってしまうのか。 彼に対してほんとに申し訳なくて、どうこの気持ちを処理して良いのかわからなくて、ほんとに自分が嫌で嫌でたまりません。 彼氏が居なかった3年間はずっと一人の人に片思いしていて、 彼氏が欲しく無かったわけではありません。 こんなことを思い始めたら、罪悪感からか後ろめたさからか、彼からのメールに返信できなくなりました。 稚拙な文で申し訳ないです。 同じような思いを抱かれたことのある方のお話が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 友人を続けていきたい外国人男性との関係

    友人を続けていきたい外国人男性との関係 少し長いですが、相談させてください。 仕事の都合により、時間の限られたときにしか英語の勉強が出来ないので会話の練習もかねてフランス人男性とチャットをするようになりました。 私と彼は英語での会話をしています。 チャットを始めて二週間ほどで結婚したい・・・と言われ、もちろんはっきり断りました。 その後、では彼女になってくれと言われ、それも断りました。 「白人は嫌いか?」とそのとき聞かれたのですが、「白人が嫌いなのではなく、日本人ならただ乗りできると思っているなら無理だし、軽く見るならもうここで終わりにしよう」と言ってからそういう直接的な表現はなくなりました。 彼は性格もいいと思うし、オンライン友達によくあるようなセクシャルな話もしてきません。その辺りが気に入って(値踏みではなく)今まで連絡をとっているのですが、まれに「I miss you」や「○○(私の名前) 、I like you」と伝えてきます。 このi miss youやi like youは「友達」としての意味なのか、それとも大なり小なり私のことを気に入ってくれての発言かどうかがよく分からず、さらに返答に関しても微妙なニュアンスを表現するほどの語彙数が私に備わっていないので、YESかNOで答えがちになってしまってしまう上、チャットなのでじっくり言葉を選ぶこともなかなか出来ない感じです・・。はっきり言って、彼の言っていることの正確なニュアンスは完璧には私はわかっていないと思います。チャットも辞書があってこそ成り立っていると言っても過言ではありません。 また、今度日本に来るそうなのですがそのときに「会いたい」と言ってきました。 私の本音は「会いたくない」です。理由としては 私は仕事をネット上でオンデマンド化しているので丸一日の休日というものがなく、実際にその時都合よく会えるかなんて、その当日、その瞬間にならないと分からない もちろんとんぼ返りという事態や、会っている最中に仕事をこなさなきゃならないという失礼な事態もあり得ます。そうなれば私は、彼より仕事を優先してしまいます。 私の会話力が乏しいせいで、おそらく会話は成り立たずほとんど意思疎通できない自信があり、せっかくの日本に来たのにつまらない思いもしてほしくない。 彼の日本語レベルは知りませんが、会話が出来ないから会いたくないというと必ず「なにも問題ないよ」で片付けられます。 ですが、会話もほとんど出来ない人間と初めて会って、それは楽しいのだろうか。。と私は思いますが、「とにかく会いたい」の一点張りで、引こうとしません。 私はよき友達として関係を続けていきたいし、私の英語レベルが日常会話が出来るまで(楽しくおしゃべりできるようになるまで)彼に会いたくないのですが、皆様はこのようなときどうしますか? もし、彼が私に異性としての好意を持っているなら、さらに会いたくありません。 実は「会いたい」の連呼に負け、一度会うことを承諾したのですが、正直しり込みしています。 私は外国人さん耐性もついてあまりついておらず、やや人見知り傾向があり自分で決めかねている部分があります。 なおかつ「友人としての彼は失いたくないし、傷つけたくない」から「会いたくない」という、少し利己的で保守的な考えが自分の中でも否定できません。 自分の気持ちを表す複雑な文章を、的確に相手に伝える術ももっておらず、悩んでいます。 傲慢な内容かと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ願えたらと思います。 蛇足かと思うのですが、私の年齢は23歳で、彼の年齢は24歳になります。

  • どうすれば雑談を上手に出来る様になるでしょうか…

    どうすれば雑談を上手に出来る様になるでしょうか… 20代の学生の女性です。お世話になります。 私は、他の人と「雑談」する時に、上手く話の空気に乗れない事が多いです。複数人で話している時だったら、その話を聞きながら表情を変えているだけで、2人で話している時は、直ぐに話が終わってしまいます。 「授業の話」など、何を話すのか決まっている様な話だったら、その様に困る事はありません。多分、話す内容がある程度決められていて、それ程長い間話さなくても良いからだと思います。 私は人見知りが強く、『この話をして嫌われたらどうしよう』と思いながら話す事もあります。それについて直せるなら直したいと思い、これまでに何度もそう意識しない様にと思った事はあるのですが、それが出来た事はありません。 私が上記の様に感じる話し相手については、年齢や性別に大きな変化はないのですが、静かな会話場面よりも盛り上がっている会話場面でその様に感じる事が多いです。その他に、身近な立場の人よりもそうじゃない人と、当たり障りのない会話をしている時は、その様に感じる事は少ないです。自分では、身近じゃない人と話す時は『この話をして嫌われたらどうしよう』と心配する必要がないからというのが大きい理由なんだろうなと思っています。 抽象的な文章ですが、以上の様な状態で、どうすれば周囲の人と上手に雑談出来ると思いますか?ご助言を宜しくお願い致します。

  • みなさんどう思いますか?

    みなさんどう思いますか? 私は27歳の関西に住むただのOLです。つい3か月前に街で外人さんに道をきかれて仲良くなりました。 彼はその時24歳、ワーキングホリデーで関東に住んでいて、旅行で関西に来ていました。 「外人さん」という表現でわかるとおり、私は人生において日本人以外の友達は一人もいませんでしたし、英語も中学生レベルで、彼とのコミュニケーションは日本語でした。 はじめは、おもろい友人ゲットという感じで接していたのですが、とても仲良くなり、気が付いたら惚れてしまいました。そして、私は、彼の帰国したヨーロッパに呼ばれて、1週間だけ旅行に行き、さらに仲良くなり、付き合うことになりました。(これだけ聞いたら軽い女なんですが、うっとおしがらずに続きを聞いてください。) そして帰国。初のヨーロッパ旅行だった上に、親にも反対され、なんとか安心してもらうために、彼の住所、写真、電話番号などなどさまざまな情報をおしえてもらったり、あちらからも毎日家族にメールしたり、本当に悩んだけどいっていい経験になったとおもいました。 が、、、問題は私と彼のこれから。彼はまだまだ大学生を続けるようで、あと5年は語学や経済学を学びたいそうです。 勉強する彼は応援したいですが、わたしはもう27歳。結婚の2文字が頭をよぎります。まだ付き合って数週間なのに将来のことなんて重すぎるのはわかっていますが、彼とこのまま付き合っていると私は結婚をどうしても考えてしまうと思います。 別れるのにはお互いを知らなさすぎるけど、世界で「日本女子は尻軽」と思われていると友人に聞き、彼も私のことをその様におもって、「別に付き合ってねーしー(-。-)y-゜゜゜」と考えていたらショック!!!と頭の中が妄想でいっぱいで、不安になり、最近眠れません。 電話やメールで毎日連絡はとっているし、私は最近英語でできるだけメールするように努力しています。でもなんだか、不安だし、英語を勉強するにも動機が不純ですかね? 彼とは付き合っていきたいけど、英語を27歳から勉強したり、この彼との将来を考える私はバカでしょうか? 長々とすみません。みなさん意見を聞かせてくださいm(。。)m

  • 高校2年生の女子です。

    高校2年生の女子です。 今、片思いをしている人がいます。 出会った頃は喧嘩ばかりで、ひどいことを言い合ったりしていましたが 今はとても大好きな人です。 でも、出会った頃にけんか腰だったこともあり 恥ずかしくて気持ちを伝えられません。 最近は、顔を見るだけで嬉しくてついにやけてしまい 共通の知人たちからは 「バレバレだよ」 とか言われてしまう始末。 でも、彼は図書館に誘って一緒に勉強をしたり勉強の質問をしに言ったりしても 気づいている感じはしません。 かと思ってると、 しばらくぶりに会ったときや、修学旅行のおみやげを渡したときに 満面の笑みを浮かべてくれたり・・・・。 普段は、意地悪ですぐに突っかかってくるのに こんなことがあるとどうしていいのかわからなくなります。 先日も、ちょっと冗談を言っただけでノートで頭をベシベシしてきたり・・・。 文章はグダグダになってしまいましたが・・・。 彼に私への好意はあると思いますか? また、彼にどうやったら上手に想いを伝えられると思いますか? もしよかったら、アドバイスをお願いします。

  • ●みなさんは今現在どんなことでお悩みになっておられますか。

    ●みなさんは今現在どんなことでお悩みになっておられますか。 なぜこんなことを聞くのかと申しますと、今自分は十七歳ですが、自分の短い今までの人生の中でもやっぱり年を重ねるごとに考えることも増えてきているのです。(見せかけだけかもしれませんが) きっとそれはいくつになっても、みなさんにとっても、変わらないものなんだと思っています。 どうせ避けられない大きなものが人生には確かに存在するのだから、それがどんなものか今から知って、できるだけ後悔のないように生きたいと思うのです。 楽な道がないなら、後悔の無いように生きたいのです。実際はそんなに苦労しているわけでもないのに、こんなことばかり考えて、人間としてどう生きていくべきか分からないです。 言い方が悪いかもしれませんが、先回りしたいのです。どうやったらすべてのことは自分のことだと思えるんでしょうか。自分で動かないとだめだと本当に思えるんでしょうか。 自分は人生に対する考え方が甘いのです。言いかえれば自分の行動には常に周りの目があります。それがなくなったときに本当に変われると信じているのです。 甘くなくなりたいのですが、どうすればいいのか分からないです。なにが原因なのか全く見えてこないです。 どんなふうに生きたらいいのか、全然見えてこないです。目移りしてばかりで。 何かとすぐに賢いアタマで自分のいる環境の欠点を探そうとしてしまいます。

  • 友人の彼のことで悩んでいます。

    友人の彼のことで悩んでいます。 長文になりますが、宜しくお願い致します。 最近、友人の彼に「ずっと好きだった」と言われました。 大変驚き、私はどうしたら良いか分かりません。 彼のことは「友人の彼氏」という目でしか見た事はありません。 彼に「○○(友人)がいるでしょ」と言ったところ、「嫌いではないが前のような気持ちではない」と言いました。 そして「○○と別れたら自分の事を考えてくれるか」というような事まで・・・。 もちろん「有り得ない」と突っぱねました。 私が彼に初めて会ったのは半年ほど前です。 それ以降、友人・彼・私の3人や、他の人も交えて、たまに食事をしたり遊びに行ったりしています。 誠実そうな良い人だと思っていたのですが・・・ 友人と彼が別れてしまう・・・と罪悪感に苛まれていましたが、その後も二人は普通に会っているようで、友人から「彼と遊びに行った」「彼の家に泊まった」などと会話の中に出てきます。 彼の告白以降、私は彼と会っていませんが、なんといい加減な男だろうと感じています。 このまま何も無かったかのように、友人と付き合い続けるつもりなのか・・・。 彼が自分に告白してきたという事まで言わなくとも、彼は辞めた方がいいというニュアンスを伝えるべきか・・・ 何も知らない方が幸せという事もありますし、しばらく様子を見るか・・・。 彼の一時の気の迷いかもしれないし、私も何事も無かったかのように二人と仲良くするべきか。 でもそういう男は、他の所でも似たような事をしているはず、という考えも捨てられません。 有難いことに、友人は私をとても信頼してくれています。 友人を裏切りたくないし、傷付けたくもないです。 今まで何人かの男性に騙されてきた分、素敵な人と幸せになって欲しいと思います。 私はどうするべきでしょうか? 一人で考え続けていますが、堂々巡りになっています。 どなたか助言をいただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 連絡するのが怖い

    連絡するのが怖い 20代後半女性です。相手同年代です。 知り合ってからマメな連絡、数回のデートで彼を好きになりました。思わせぶりな態度をとられ、何度もキスされました。しかしいざつきあってというと「仕事も忙しいし考えさせて」といわれました。 それで付き合うことになったのですが、最初にHをしてから彼が変わった気がします。帰りも送ってくれなかったですし、数ヶ月の毎日の連絡がはじめて数日あきました。 連絡はそれ以来取り合っていますが、1日の中でのやりとりが減りましたし、メールのテンションも下がった気がします。 彼は仕事が忙しいと、休みなく今働いていますが、それもいまいち信じられません。 そういうことがあったので、連絡しても、この時間までくるはずという時間までに連絡がこないとすごく不安定になります。そして連絡がくるとまたほっとします。そのくりかえしで最近私自身がすごく不安定です。 いっそのこと連絡とらないほうが私は楽になれるのかな。と考え、それはそれでまた新たな悩みをつくるのかと、どのようにしたらいいか(連絡などを)悩んでいるのですが・・・どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#159635
    • 恋愛相談
    • 回答数4