tang0510 の回答履歴

全80件中21~40件表示
  • 小一の息子にどう接したら良いか分かりません

    小一の息子の事です。 朝起きないので抱き上げて洗面台の前まで連れていきますがそこでしゃがみこんでしまい、いつまで経っても顔を洗いません。 いくら時間がない、遅刻するよと言ってもうるさいと言うだけです。 それなら勝手にしろと言って黙っていると私の悪口のオンパレードです。 最後は私がぶちきれて、時間になったら家を追い出すぞと言ってやっと動きましたが結局ご飯を食べる時間がなくなりほんの数口だけ食べて学校に行きました。 まだまだ私が甘いのでしょうか?それとも冷たすぎるのでしょうか?もうどうして良いか分かりません。 アドレスをお願いしますm(__)m

  • 大学生 彼女が男女混合で旅行

    私(大学3年生)には同じ大学の同級生の彼女が居ます。ゴールデンウィークの話になり、私はサークルの合宿でいないことを伝えると、彼女が知り合いから旅行に誘われているとのこと。 彼女曰く、前日に高校の時の知り合いA(彼女の友達の友達、仲はいいらしい、私とは面識はないが彼氏であることは知っている)が、ゴールデンウィークに暇なら旅行しようと誘ってきたらしいです。彼女は最初は友達と行く、としか言わなかったのですが、聞いていくうち男(Aと友達、彼女とは顔見知り程度、もちろん私とは面識なし)が3人もいて彼女を入れて6人位(男3女3)になるとのことで、行ってもいいかと聞いてきました。この時、A含め同行のメンバーとの関係を中々教えてくれず、怪しかったので私は当然怒りました。さらに話を聞いていくと、Aは彼女を誘うときに、「面倒臭くなりそうなら彼氏には黙っとけ」と言ったそうです。 私はこれを聞いて、彼女によく正直に話してくれたね、と伝えた上、Aとその他に対する不信感が増大しました。 私としては、彼女の友達が一人しかいない上、よく知りもしない男3人と日帰り以上の旅行に行かせるのは個人的にも嫌でしたし、ただのヤリ目だろうと正直思っていました。それに彼女曰く、「夜は男女は別室だから大丈夫」と、とても楽観的に考えていたので、「そんなのは建前で、4日間も彼氏のいないところで、彼氏には黙ってきたなんて言ったらいくらでも襲われる危険性がある。」と説明して、安易な考えを反省させました。 ここまではいいのですが、その後彼女がAにやんわりと、そういう危険はないのかと聞いたところ、「ヤリ目だったら彼氏持ちの女には声掛けないし、連れてくなら黙って連れてく。ただの息抜きで行く旅行くらいで揉めるのなら(つまんなくなるから)来ないでほしい。」と言われたそうです。 確かにそういう話を持ち込まれたら旅行の雰囲気が悪くなってしまうかもしれません。しかし私はAが彼女と私を舐めすぎていることに憤りを感じています。Aは私という彼氏がいて、彼女を黙って連れて行こうとした上、話し合いをして揉めたら、じゃあ来んな、と。旅行前にしろ旅行後にしろ、彼氏である私が、知らない男3人との旅行の話を快く思うわけがないですし、話し合いをしたら揉めます。Aにはそんな簡単な事すらわからないのでしょうか。 そこで質問です。 私がAに対して憤りを感じるのはおかしいのでしょうか? このくらいの旅行なら一発OKを出すくらいの心意気が必要があるのでしょうか? ちなみに彼女には私がAに対して怒っていることを伝えました。

  • 実家が恋しい 自分の家に帰るのが寂しい

    私は一人暮らしのアラサーの女性なのですが 3か月に1回くらいの頻度で実家に帰るのですが 家族と過ごす時間はとても幸せです。 子供のころに戻ってる気分になるし、違う世界にいる気分になります。 昔は、自立したくて実家を飛び出して、たまにしか実家に帰らなかったのに 最近は実家が恋しいし、実家から自分のアパートに帰るのが凄く寂しいし泣きそうになります。 一人暮らし歴はもうすぐ10年になります。 結婚の予定もないし、いっそのこと「実家に帰ろうかな、暮らそうかな」と思うのですが こう思うのは一時的なものですか? 今の仕事や環境を捨ててまで帰るべきではないのでしょうか? 私の気持ちはただの甘えなのでしょうか?

  • 主人が結婚式に元カノを招待しようとしています

    結婚式に元カノを呼んでいいでしょと言われました。 主人と元カノは社内恋愛だったらしく、今はお互いに県が違う部署にいます。 その方は別な人と社内結婚したらしいです。 お相手が主人の先輩らしく夫婦で出席するみたいです。 私は主人と相手夫婦感覚が理解出来ません。 過去の人とは言え男女の関係にあった人です。 何も思ってないからこそ招待出来るんでしょうが… 先輩の方はプライベートで付き合いはなく 元カノとは飲みに行ったりしてます。2人きりじゃないからいいでしょうと。 招待するのは先輩だけでは会社の立場上おかしいのでしょうか? 上司や同期は付き合ってた事を知っています。だからこそ 比べられそうで嫌です。本人を見たくもないですし。 プロフィールビデオにも元カノと会社の人と写ってる写真を選んで 喧嘩になり主人は怒っていました。私の気が小さいのでしょうか? 我慢すればいいのでしょうが、嫌な気持ちです。

  • ママ友について

    40世帯程が集まる、新興住宅地に住んでいるのですが、ご近所にママ友が二人います。 雨の日には、どちらかが、外で遊べなくて時間をもて余しているからと、お茶に誘われたり、散歩に行ったり、サークルにも一緒に参加したりしています。 でも二人は、あまり私を好きではないと思うのですが、嫌いを全面に出す方達ではないですし、近所ということもあって、誘ってくれているんだと思います。 (被害妄想とかではないです) 私も不愉快に思うこともあるし、合わないな、と感じています。 それに、あまり好かれてないのに行くのは苦痛な反面、サークルで話す程度の方はいるけれど、仲良くしている友達が他にいないので全くいなくなると寂しい気もするし、子供の為には参加した方が良さそうなんて思ったりして、そんな事を毎日考えてたら、胃の調子が悪くなってしまいました。 近所だから、外に出たら会ったりするし、サークルも一緒だし、気まずくなるのもなぁ、と憂鬱です。 ご近所さんとは深入りしないと決めていたのに、他の二人が頻繁に誘ったりするんですよね。 どうしたらよいやら。。。 ママ友なんていらな~い、子供と二人の時間を楽しもう♪なんて、楽観的考えられたら、どんなに楽か。 なんでも良いので、どなたかアドバイスお願いします。 弱っている為、なるべく優しく宜しくお願いします。

  • 里帰り出産後の夫と姑との向かい合い方

    初めて投稿せていただきます。 先週初めての出産を終え、退院しました。 退院後は実家で静養しています。 ちなみに私の実家は夫婦の家から車で15分、夫の実家まで車で一時間ほどの距離です。 里帰り出産について、夫は否定的でしたが、実母の説得(私の病歴から産後うつを心配していること、産後すぐ無理をすると更年期に辛くなるなど)姑の口添えもあって実現しました。 また、実際産後の体力も戻っていないので、私自身1ヶ月検診を目安に帰ろうと思っていました。 ところが、夫から体調悪くても帰ってこいとか、子どもだけでも連れてこいとか、帰らなければ離婚だとか、夫の食事はどうでもいいのかなどと矢の催促です。 そこで、姑に相談したところ、夫の要求より早い日程で帰るように言われました。 私の実家近くは高齢者が多いせいか、産後1ヶ月は床上げせず実家で静養するようにとまわりからさんざん言われていたため、素直に帰れません。 また、夫は家事の手伝いなどまったくしてくれませんので、(夫は自宅で自営業、私は会社員) 里帰り出産で帰ったあと、手伝うと言われても信用できません。実際、今一人で使っている家はぐちゃぐちゃでした。 夫はとにかく私の母親に対して先入観を持っているような節があります。 母の言うことすることすべてが気に入らないようです。 子どもが生まれたばかりなので、離婚は避けたいと思いますが、先の約束を反故にした夫と姑にこれから先どうやって向かい合っていったらいいのか分かりません。 これからお宮参りなど行事もたくさんあるのに、このモヤモヤした気持ちをどうしたらいいでしょうか?

  • 始めまして。乱文で失礼します。

    始めまして。乱文で失礼します。 お互いに既婚者で、結婚前(20年前)に付き合ってた彼から、突然連絡があり、会う事になりました。 と言っても、 同級生なので、結婚後もクラス会等で何度か会う機会があり、その度ちょっと危険な関係になりそうになりました。 2人で会った時も、特に久しぶりと言った感じはありませんでした。 帰り際に車中で、一線を超えそうになりましたが、なんとか防いで、最後までは、超えませんでした。 次に会った時には… と言う感じがしました。 彼もそう思ったとおもいます。 ですが、その後、彼からは一週間経っても連絡が来ず、私の方から、連絡してしまいました。連絡来なくてさみしいなと… すぐ会おうと言う事になりましたが、 次の日になって、彼から夜勤で仕事が休めないと… その後も時間が無いとか、休めない等のmailが週一位で来てました。 凄く虚しくなり、私の方から、「もう気にしないで、いつか、海にでも行こう」とmailしました。 一区切りつけたいと思いました。 彼からは、「そりゃ、気にしてるよ! そうだね。いつか、海に行こう…」 と、mailが来ました。 それから、一度、「どうしてる?」とmailが来ました。 あれから、一ヶ月経ちます… 沢山泣いて、今は彼に対して、怒りがあったり、姉が弟を想うような気持ちがあったり… でも、だいぶ、整理されて来ました。 皆さんにお聞きしたいのですが… 彼は私のことを忘れられない女性だとクラス会等でも、皆に言っていました。他の人からも聞いた事もありました。 そんな彼が、こうなった今、私のことを嫌いに思っているのでしょうか? 少し日が経つと、又気になる存在に、なるのでしょうか? 又会いたいと思っているわけでは無いですが、彼の気持ちが知りたいです。

  • 体力をつける方法

    2才の子供を育てていますが、私が体力がなく、すぐ疲れてしまいます。 子供が寝ている間に家事をしたりしたいのですが、一緒に休憩し、子供が起きている間に家事をするため、子供と遊んであげる時間が少なくて不憫です。 また、疲れてくると心に余裕なくなるので子供にイライラします。 主人は激務なのであまり頼れません。 そこで、育児しながらでも体力をつける方法があれば教えてください。

  • どうか沢山の回答をお願いします!

    これって脈なしでしょうか?沢山の回答をお願いします! 自分は高校3年男子で、今同じクラスの気になる女子とLINEしているんですがその子とこの前LINEしていたらこんな展開になりました。(その子をAさんとします。) A:「眠い...」 僕:「そうとう疲れたったいね」 A:「最近忙しくて...」 A:「いつも?LINEしてくれよるけどこれからは忙しくてなかなか返信出来んと思う。ごめんね」 僕:「そかそか。分かった。全然いいよ」 A:「じゃあ明日は早いからお休み」 僕:「お休み」 因みにLINEの頻度は毎日の時もあれば3日に1回とバラバラでいつも自分から送ってます。このやりとりだけなら脈なしとは思いませんがその後にクラスのグルチャに同じクラスの人が宿題を載せていると普通に「ありがとう」ってその子がコメントしてたり、タイムラインにスタンプ押してたり、と今までと同じ感じなんです。これって俺とLINEしたくないからこんな感じで言ったんでしょうか?めんどくさいからでしょうか?自分は脈なしなんでしょうか?どうか回答お願いします!(過去の質問も見た上で回答してくれると幸いです。)そして、今後は彼女とどのように接していけば良いでしょうか?(直接話せばいい、とかそういう回答はやめて下さい。あくまでLINE上でのやりとりについての質問です。)どうか沢山の回答お願いします! http://sp.okwave.jp/qa/q8444765.html

  • 32歳で悩んでいます

    長文で複雑な話ですが失礼します。 二ヶ月付き合った元彼の子を妊娠しました。別れた後に発覚したこともあり、相手は一切の責任をとりたくないそうですが、私も元彼に愛はありませんが形だけでも責任をとってもらいたかったのですが無理でした。気持ちがあるとしたらかなり絶望的になりそうな言葉も言われ、人間的には幻滅しました。現在32歳で、過去に妊娠しずらいと診察され、今回の妊娠は初めてなのでおろしたくないことも伝えましたが、産むのであれば俺に押し付けないで、など言われました。 元彼に関してはここまででまた違う話がありまして、以前から結婚前提で付き合ってくれと言われている人にこのことを話したところ、お腹の子の父親になってくれると言ってくれました。1人で産むには条件も悪く環境も悪いところ、そう言ってくれることはとてもありがたいのですが‥実際好きになれないから今までも付き合おうと思わなかったし、そんな気持ちで結婚生活を共にできるのか不安です。他人の子を身ごもった私と子供と生活する決心はある!と言い切ってくれますが、私自身が気持ちが傾いていないこと、収入が20万、金額は不明ですが借金があるということ、以前から、言葉ばかりで行動が伴っていないこと、例えば幸せにするとか言うがそれだけで、情熱的なものを感じない。今この段階でも、父親になるとは言っても、ただ結婚するってことに舞い上がってるだけで現実的なことを考えてるの?と思う部分がある。でもこんな状況で、そのように買って出てくれる人なんて他にいないと思うし、産みたいと思う私にとっては頼ったほうがいいと思うのですが、迷いが生じている時点で、包容力も感じないということだと思ってます。でもやっぱり産みたい‥だから多少苦労しそうでもその人に委ねるか‥辛いけど中絶を選ぶか、本当に悩んでいます。現在妊娠二ヶ月で、あと二週間弱の間にはどうするか決めないといけません。すんなり中絶を選べたらラクなんですが、つらいです。でも仕方ないのかなとか‥ このような経験の方はめったにいないと思いますが、助言など頂けたら幸いです。

  • 彼女の浮気性、どうやって治せますか?

    付き合って一ヶ月の彼女がいます。 付き合う前まで援助交際してたみたいです。 付き合いはじめても出会い系サイトを解約しないので 無理やり消しました。特に怒ってはいませんでした そして昨日、おもむろに携帯見してと伝えて見たら、 以前のパパとまた連絡していました。 しかも彼女から会えない?と言ってる始末。 あんまり隠す気もないようで問いただしても笑いながら もうしない としか言いません。呆れ果てて怒る気にもなりません 懸命にやめてほしいと涙ながらに伝えましたが 伝わっているか不明です。 本人曰く、自分に自信がないので寂しいと誰かで満たしたくなるようです。 理解しようと努め、怒らず話を聞き、何度も好意を伝えてますが、疲れます。 きっぱりやめさせることは出来ないですか?

  • 夫との口論、いつも論破されてストレスが溜まります。

    夫婦喧嘩のとき、私は感情的な話をし、夫は論理的な話をします。 それで話し合いにならず、困っています。 『あなたのこういう行為は嫌な気持ちになるからやめて、こういう風にしてほしい』と私がいうと、『そういう気持ちになるのは有り得ない、間違っている』ということを論理的に説明され、結局話がずれていきます。 私の気持ちは私だけのもので、夫の論理が正解であろうがなかろうが関係無くて、そもそも第三者の論理は介在し得ないと思うんです。そういう感情になったらそれまで、というか。 具体的にどういう話かといいますと、 夫はミーハーな所があまりなくて、交際期間と結婚期間合わせて十年間、一度もアイドルにハマったことがないし、むしろ下らないと言っていたのですが、最近、流行っているアイドルのCDとDVDを買いました。 家計が苦しくて、夫のお小遣いを少しでも多く捻出するために、私は服を何年も買わず、美容院も半年に一回。デートも少なくて、年に2、3回。去年は一度も行きませんでした。夫が外出は面倒臭いから、基本的には行きたくないと言うので、私が全て計画して、無理矢理行きます。 夫は古風な性格で、家に居てもスキンシップは嫌がり、自分がやりたい時だけ要求してきます。私のことを『可愛い』とか褒めることもないです。基本的に一緒に居ても、あまりこちらを見ません。 いつも夫に合わせて、二人の生活の為に毎日毎日節約のことばかり考えて、ろくにおしゃれもできないでいる私に見向きもしないで、アイドルの動画や画像ばっかり見ている夫に対して、 『そういうことをされると寂しい』と言った所、 『アイドルと自分を比べることの論理的破綻論』を披露され、身も蓋も無い状況になってしまいました。比較してる訳じゃなく、ただ『寂しい』と言ったのですが、その部分は無視し、破綻していると感じた部分を延々と論じて来ます。何度言ってもわかってくれません。今度は説明の仕方が悪いと責められます。 延々と、私の間違っている所、私の悪い所を論じてきます。 些細な会話でもこういったすれ違いが起きて、私はもう会話をすること自体が嫌になってしまいました。気が付いたら、夫が納得できない意見は意見として成立しないというルールが出来上がってしまいました。説明下手な私は、ただでさえ頑張って話をしているのに、結局意見として聞いてくれない、更に説明が下手だと攻め立てられて、私が言えば言う程、発言の中の間違いを掘り起こされ、理詰めで追い詰められて、緊張して上手く話せなくなり、悔しくて涙が出てきて、何も言えなくなっていきます。ストレスと怒りが溜まっていきます。 たまに、どこかで一人になって気分を鎮めたいと思うのですが、夫はどこにも行ってはいけないと言います。問題から逃げる行為は許されないそうです。死ねばいいのかと尋ねたら、どうしてそんなに馬鹿なわけ?と言われました。 どうしたらいいか、わかりません。何も言わず、感情を押し殺して、死ぬまで一緒に居るのかと思うと苦痛です。 こういう人には、どういう話し方をすればいいのでしょうか?

  • 母を信じられない

    21歳女です。 私の母は私をとても大切にしてくれるのですが、一つだけ気になることがありどうしても心から信用することができません。 それは父方の祖父との関係です。 私の父は子どものころに母(私にとって祖母)を亡くし、祖父は男手一つで父を育てました。 現在祖父、父、母、私、弟で住んでいます。 そして、私が物心ついたときから母は祖父をひどく嫌っています。 祖父と話すととても不機嫌になり口を聞いてもらえず、幼い私や弟は祖父と距離を置くようになりました。父はそれについて何も口出ししません。 なんでお母さんはおじいちゃんが嫌いなの?と何回か聞きましたがその度に不機嫌になり口を聞いてくれなくなります。 祖父がいるときだけ母の態度がまるで違います。 週に一度だけ家族5人でご飯を食べるのですが、私が祖父と話すと母は咳払いをしたり明らかに態度がおかしいです。そして祖父が自室に戻るといつもの母に戻ります。 生まれたときから同じ家に住んでいるのに、祖父とは週に一度のご飯のときにしか会話をした記憶がありません。 普段のご飯は母が祖父の部屋にご飯を持って行き、祖父が私たちのいるキッチンに食器を下げに来ていました。 しかし私が高校を卒業したあたりからその週に一度のご飯もなくなり、母が祖父の部屋までご飯を持っていき、祖父はキッチンに入らず、外の扉の前に食器を置くようになりました。 私が成人しても未だに祖父と話すと母の態度は不機嫌になります。 祖父は東北の出身で少し方言がキツく、たまに聞き取れないときがありますが、それ以外は極普通のにこにこしたおじいちゃんです。 普段日中は出かけていて、競馬などをやっているみたいですが別にうちは経済的に困っているわけでもないので湯水のごとく散財しているなどというわけでもなさそうです。 それから、お正月やお盆など、母方の実家に帰りますが、私も大学生になり年末年始友達と遊んでみたく思い、あとから夜行バスで行くからと言っても、絶対に許してくれません。祖父が家に残るからです。 本当に母の意味がわかりません。 それから、5年くらい前から思春期の弟が私を毛嫌いし始めて、全く会話をしなくなりました。同じ家に住んでいるというだけで、ここ5年くらい全く関わりがありません。 私は内心、弟のそれは母の祖父に対する態度と似ていると思いますが、こんなこと口に出したら母にひどく冷たくされると思い言ったことはありません。 また、母は非常にインドアで、趣味もなく友達もおらず、私が物心ついたときからずっと家にいます。私が友達と遊ぶのも何かを始めることもかなり母に制限されました。 今までそれが当たり前のことだと思っていましたが、成人し、自分には心からの友達や、趣味がほとんどないことに気づき、自分のせいでもありますが、どうしても母と重なってしまい、母のせいに感じてしまいます。 私は母のようになりたくないし、母のことが信用できなくなってきました。 また、小さいころから、恋愛の話や感動して泣くといったことは家族の前では絶対にしないというのが我が家では当たり前だったのですが、友達に話すとおかしいと言われます。 家族とそのような込み入った話をしたことは全くありません。 思い返せば家族に素の自分なんて見せたことがないです。 というより、他人に対してもそうです。親友や恋人がおらず、あまり人と深く関わったことがないのですが、それは家族との関わり方に問題があるのではないかと最近考え始めました。 私はどうしたら良いでしょうか。ご意見やアドバイスをお願いします。

  • 社内恋愛で悩んでいます。

    私は、51歳、独身、メーカ勤務の会社員です。 相手は、半年程前に、中途採用で入社した32歳の女性です。 部署は違いますが、同じフロアに机があります。 スキル高く、周りも期待され、本人自身も志が高そうです。 一目惚れでした。 仕事での接点があまり無いのですが、 少ないチャンスを利用して短い時間で声をかけ、何とか顔見知り程度にはなりました。 でも、なかなかそれ以上進まなくて、やきもきしていた頃、 先日の日曜日、お互いの家から近くない都心部の百貨店の入り口で、 偶然にも彼女を見つけました。思わず、運命の糸を感じました。 早速声をかけ、喫茶店でお茶しようと申し出て、応じてくれました。 1時間程度でしたが、会話はそこそこ盛り上がり、 会社の事、趣味の事などいろいろ話しました。 彼女の趣味が美術館めぐりと知り、 ”今度一緒に行きましょう”と誘ってみたところ、 ”機会がありましたら”との答えでした。なかなか微妙な反応です。 ひとつ気がかりだったのは、話し中に時計を気にしており、 もう帰らねばなりませんと、自分の方から席を立とうとしたことです。 しかしながら、なかなか無い幸運な巡り会いでしたので、 運命的なものを感じ、これをきっかけに、急接近を期待していたのですが、 実際にはそうではありませんでした。 翌日話しかけても、前よりもそっけないのです。笑顔はありますが。 自分の歩く経路を避けているようにも感じます。 嫌われてしまったか?警戒しているのか? 仕事の弊害になると感じたのか? 悶々とし、仕事が手につかない状態となっています。 それから、情報で、社内にライバルがいるようです。 彼女に積極的にはなしかけているようです。 付き合ってはいないものと推測していますが、気掛かりです。 今後の方針に悩んでいます。 きっぱりとあきらめるか? 玉砕覚悟で、美術館に誘ってみるか? 少し様子をみるか? 皆様からアドバイスを戴けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 私の過去

    結婚32年経ってるのに、私の娘時代の過去(元彼がいた事・その人と色々あった事)をいまだに引きずって意地悪してくる夫(63才)は変ですか? それとも結婚してくれた夫(見合い結婚)に感謝ですか?  いい年してこんな質問恥ずかしいですが、最近解らなくなってきました。 愛情あったのに憎しみさえ覚えます。

    • ベストアンサー
    • noname#193420
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • ママ友の子供とうちの子供の仲があまり良くない

    先日、ママ友の一人から家に遊びに来ないかというお誘いを受けて 子供を連れて行ってきました。 その日は合計で4親子で遊ぶことになったのですが、その中の子供で 娘と同級生は一人(女の子)しかなく、他は学年もバラバラですし、男の子ばかりです。 唯一同級生の子は、娘とはあまり保育園でも遊んでいないようで、 その日も娘が近寄って行くと逃げて行ったり、来ないでオーラを出していましていました。 その子はお兄ちゃんがいるのですが、常時お兄ちゃんに引っ付いて遊んでいる状態でした。 当然お兄ちゃん連中は、年下の女の子となんかは遊ばず、小さな声で「あっちいけ」と 娘に言っていたのが聞こえました。(その子の親には聞こえていません) 一度だけ「○○(娘の名前)と遊んでやってね」と声かけもしてみましたが、効果はなし。 結局娘は一人でお絵かきをしていたりして、誰とも仲良く遊べないまま帰ってきました。 お母さんたちと私は普通に楽しく話ができていいですが、やはり子供のことを考えると この集まりには私たち親子は来ないほうがいいのかなと思いました。 しかし、何度も集まってるメンバーではないので、これから何回か回数を重ねていけば 子供同士も仲良くなれるのではと、少し期待はしているのですが・・・。 やはりもうこの集まりには参加しないほうがいいでしょうか? ちなみに、私がお母さんたちと話したいから子供の気持ちを犠牲にして この集まりに参加したいということではなく、子供が普段遊んでいない子たちと遊べる きっかけになればいい、もっと仲良くなってくれれば・・・という願いもこめてこの集まりに参加していますので、それが逆効果であるというご意見があれば、二度と行かないつもりです。

  • 2歳の子ども 熱が下がらないのですが…

    2歳1ヵ月の子どもが、20日より熱が出て今日もまだ下がりません。 詳しく書きますと… 20日の18時頃、39度5分の熱が出ました。一晩様子を見て21日、朝には36度台に下がっていましたが病院を受診。喉が赤い為、風邪の可能性が高いと言われ薬を処方してもらいました。 (休日診療のため1日分のみ処方) その後、21日の夕方より熱が上がり始めました。(38度から39度台) 22日の朝になっても熱が下がらない為、再度同じ病院を受診。同じく風邪だろうとのことで、今度は3日分薬を処方されました。 その後も、熱は下がらず今朝、36度台になったもののまた、11時頃より38度台に熱が上がり始めました。 熱以外の症状は、咳と鼻水です。食欲はあまりなく、普段の半分以下の食事量ですが薬は飲み、水分は取れています。 家の中を動き回ったりはしますが、機嫌はあまり良くないです。 今日で薬も終わるし、午後に病院に行こうと思うのですが、ただの風邪で何日間も熱が続くことがあるのでしょうか?21日にインフルエンザの検査は陰性でした。 去年、気管支炎で入院もしているので心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#195173
    • 育児
    • 回答数3
  • マリッジブルー?解消法・体験談等…

    マリッジブルーについて相談です。 私は26歳。彼は31歳。 交際9ヶ月でプロポーズ、両家の顔合わせ、結婚式場の予約までは終わりました。(今年の11月に結婚式の予定です) お互いに今は実家暮らしの為、これからアパートを探す予定です。 幸せいっぱいのはずなのに最近は不安ばかり…情緒不安定なのか毎日泣いてばかりです。特に彼に会うとなぜか涙が出ます… 彼の両親とうまくやっていく自信がなくなってきたり、共働きなんですが私の方が残業が多い為仕事と家事の両立できるかの不安、こんな泣いてばかりの私で彼は大丈夫なのか、などなど… 彼は家事の協力はしてくれますし、徐々に親とも仲良くなればいいんだよと言ってくれます。 たしかに彼の言う通りなんですが、どーしても前向きに考えられないんです…。 同じような経験をした方はいますか? どーやって解決しましたか? なにかアドバイス等あれば教えてください(>_<)

  • 別れた彼と会います

    こんにちは。 アドバイスいただけると幸いです。 約1ヶ月前、交際約一年の彼と別れました。 理由はいろんな積み重ねでお互いがお互いを信用できなくなったことです。 喧嘩をして彼がもう疲れたといい、私が振られたようなかたちです。 でも別れてから今日までの1ヶ月間、メールはたまにですがしていました。 何故かというと、別れたからメールも何もかも辞めるべきだと分かっていましたが、お互い多少なりとも気持ちがあったからです。 私も振られた立場ですし、忘れなきゃと思ってきましたが、たまに彼から「俺から振っておいたのにメールしてごめん…」とメールがくるので、 私も気持ちがありますし、やりとりをしたくてたわいのない内容で続けていました。 でも、会いたくなったとか、復縁の匂いを出すとはぐらかされたり、彼も「ハッキリしなくてごめん…」と言うので、 彼はどういうつもりで私にメールをしてくるのか分かりませんでした。 なので、もう別れているんですが私もどうしたらいいかヤキモキして、「もう一度ハッキリして?」と言ったら、 (1)「好きな気持ちはある、今でも好き。でも続けちゃいけない。会いたい気持ちもあるし、会いたいって言ってくれて泣きそうなくらい嬉しい。会ったらきっと(私)を求める。でも会ってしまえば、お互いのために別れたのにそのキッカケを失ってしまう。だから続けちゃいけない。」と。 私もその気持ちよく分かりました。 私もそう思っていましたが、別れてここ一ヶ月、彼に似ている人を見つけるだけで涙がでたり、生活自体何も手に付かない位に落ち込んでいました。 私も好きだし、なにより彼に会いたい。 でも続けることが出来たとしても、また彼を信じられなくなり疑ったり悩んだり辛くなってしまうと。 今でさえ、彼が(1)で言ってくれた言葉を半信半疑でいる気持ちでいます。 嬉しいはずなのに、「都合いい女になってるのかな、遊ばれてるのかな。キープしておきたいだけなのかな。」と。 彼はノリのいいタイプで、見た目は簡単に言えばチャラい感じかもしれませんが、その時の付き合いは真剣だったと思っています。 なので見た目や、その時その時のセリフ?や話し方などで判断してはいけないんでしょうが、不安にはなります。でも好きだからこそ信じたいし、馬鹿かもしれないけど、好きな気持ちが強くて復縁できるなら復縁したいと思っています。 そんな中、ダメ元でもう一度押して見たら「会おう。俺も顔が見たい。」と言ってくれました。 正直戸惑っています。 嬉しい…けど、どういう話をしていいのか。 きっと復縁のことをいきなり話さない方がいいだろうし。 会っても復縁までいけるとは思っていません。 私も彼も会いたいって気持ちは一緒かもしれないけど、それから先のことはきっと不安でどうしたらいいか分からないのも一緒だと思います。 支離滅裂かもしれませんが、 彼が今考えていることはなんでしょうか。 私は都合のいい女にされているだけでしょうか。 私と同じ気持ちなんだと信じていいんでしょうか。 そして会ったらまずどんな態度でいれば彼に負担をかけないでいられるでしょうか。 アドバイスいただけると大変ありがたいです。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#194369
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 助産院と産婦人科。

    助産院と産婦人科で迷っています。どちらに行った方がいいですか? 先日、検査薬で陽性反応が出ました。近々病院へ行こうと思っています。 私は結婚して隣の市に引っ越したので、今住んでいるところのことをあまり知りません。(病院、施設など)なので実家の近くの市民病院へ行くつもりでした。 さっき旦那が「近くに良さそうな助産院がある!」と言ってHPを見せてくれました。アットホームな感じで、時間をかけて診察してくれるようです。いいなぁと思いました。 でも「助産院」というのは初めて聞いたので、調べてみて、産婦人科との違いはわかりました。その調べている時、「助産院は検査薬で陽性反応が出て、1番に行くところではない」というような書き込みをみつけました。「最初は産婦人科へ行ってみてもらう方が良い」と。 はじめての妊娠で、不安がいっぱいです。まだ検査薬で陽性反応が出ただけで、正常妊娠かどうかもわからない…。だから実家も近く、先生もいる産婦人科へ行こう!と思うのですが、まだHPを見ただけなのですが良さそうだった助産院がいい!とも思います。でもあっち行ってこっち行って…というのは嫌です。ずっと同じところでみてもらいたい。 経験者の方、アドバイスをくださいm(_ _)m