picopico2 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • うさぎのショック死について

    同じ質問をYahoo知恵袋でもさしていただいています。 ウサギのショック死について ウサギは神経質で危害をあたえると死んでしまうんですよね? なですぎやだっこしようと追いかけて脅かすなど のことでも「ショック死」になり死んでしまうのでしょうか!! (うさぎの赤ちゃんです) 誰か教えていただけないでしょうか。

  • ウサギについて,,,,?

    , こんにちは いつも大変お世話になっております ありがとうございます,,, :;:;:;:;:;:;:::;::;:;:;:;:;:;:;:;:: 私等、ペットショップに行ってよく犬を見ます,, 昨今の小型犬,,,いわゆるブランド犬ですね,,, 可愛い,,,, :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;: 私の知人が犬を何年も飼って居ます,, 雑種の中型犬専門の様子です,, 知人が申しますに”犬は雑種が身体が強い,,ブランド犬は4~5歳で何らかの病気を引き起こし易い,,それは同種の血統の血が関係しているからだ,,,犬は血が混ざって居る雑種の方がブランド犬より健康で長生きする,,”等の意見です,,。 :;:;;::;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;::;;: 私は昨年10月、ペットショップで売られて居たうさぎを購入しました 値札には”ネザーランドドワーフラビット”等と明記されそのような事態での飼育始まりでした 購入価格は15000円でした、しかし、後にうさぎ専門のショップでネザーランドドワーフを目にし、見た目で随分と違うのを確認しました次第です,,,汗 :;::;:;:;:;:;:;;:;:;::;:;::;:;;:: 前置きが長くなりましたが此処で質問です,,, 私が購入したうさぎは雑種と云う事で確認しており、いわゆる雑種なりに考えますに、犬では有りませんが”ブランドうさぎより丈夫か,,,?”と考えております,, 犬で例えて”雑種犬の方が病気せずに強い,,,”等はうさぎにも当てはまるのでしょうか,,? 純血ネザーランドドワーフ,,,雑種うさぎ,,,, 雑種うさぎは血統書付きうさぎに比べ、強い,,,と云う考えでよろしいでしょうか,,? 私等、まだまだうさぎ飼い、やっと11カ月です,,, お手柔らかにご指導ご鞭撻よろしくお願い致します,,,,, 写真はうちのうさぎです,,, ,

  • ペットに対して相談

    ここで、このような事書くのは、誹謗中傷を受けるかも知れませんが、敢えて書きます。実は以前うさぎを飼っていましたが、あまりにも言う事を聞かず我慢に耐えかねて自ら殺めてしまいました。 すぐに蘇生を試みたんですが、間に合わずでした。なのに何年か経過して飼いたいと思ってしまいました。同じ事繰り返す不安は、あるんですが、もう飼ってはダメでしょうか?

  • うさぎに飲ませる水分量について

    うさぎの水分量について質問です。 400gにも満たないミニうさぎを飼っています。 ペットショップの方から水分量は1日に片手の手のひら4杯位に制限した方が良いと言われて 4回に分けてあげていますが、水をあげるとあっという間に飲み干して まだ欲しい様子です。 下痢も心配ですが脱水も心配しています。 本などを読むとそのような制限は書いてないので どのようにしたら良いのでしょうか?

  • うさぎをお迎えする時期について教えてください

    いつもお世話になってます。 うさぎさんを飼おうと思っていますが、今年の夏は電力不足のため 今から飼い始めるのは不安です。 そこで、夏が終わり涼しくなりかけた秋頃に飼おうかと考えているのですが、 うさぎさんを迎える季節としてふさわしいでしょうか? 10月頃なら大丈夫でしょうか。 また、迎える時、生後何ヶ月くらいの子がベストでしょうか?? ちなみに今までハムスター、インコを飼ったことがありますが、 うさぎのような大きさの動物を飼うのは初めてです。 質問ばかりですみませんが、宜しくお願い致します!

  • ウサギの発情期について質問です。現在8カ月のオスを飼ってます。まだ発情

    ウサギの発情期について質問です。現在8カ月のオスを飼ってます。まだ発情は見られません。同じようなウサギを飼ってる方いましたらお答え願います。オスの発情はある日突然やってくるのでしょうか?

  • うさぎの抱っこについて

    うさぎを飼い始めて1週間が経ちました。(生後もうすぐ3ヶ月です) 色々な本を読んだりしてます。 環境や人間には徐々にですが慣れてきた様に見えます。 手で餌をあげると食べるようになったり、頭をなでても逃げなくなりました。 ですが抱っこだけは激しく抵抗します。 うさぎは抱っこがあまり好きではないと言う事も聞いたので、必要以上には抱かないようにしてますが、 グルーミングの時や爪切りの時、ケージからの出し入れの際にはどうしても抱っこしなければなりません。 上からだと怖がるとも書いてあったので、正面から抱いてるのですが ものすごい激しい抵抗をします。 抱かれるとしばらくおとなしくなるのですが、ちょっとでも隙を見せるとあばれて逃げようとします。 抱き方がいけないのでしょうか・・。 抱っこ直後はすごく息が荒くなり、ストレスも心配です。 あと、部屋に放して遊ばせている時に、よくジャンプをします。 でもたまにジャンプに失敗してこけたりしてるので骨折など心配です。 他のうさぎもジャンプに失敗して転ぶような事はあるのでしょうか?

  • うさぎの早朝のダッシュ

    うさぎの早朝のダッシュ 以前もこちらで質問させてもらったのですが、ミニレッキスの女の子1歳を飼っています。 毎日朝5時が来たら、サークルの中を猛ダッシュしたり、跳ねたり下に敷いている薄いマットを掘ってみたりとすごくにぎやかです。 マンションなので上の部屋の人や隣りの部屋の人に音が響いていないか心配です。 夜遅くまで起こしていても5時が来たら始まるので、私も少し寝不足気味です。 何か静かにさせるいい方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。