oliver1234 の回答履歴

全97件中41~60件表示
  • 株の売買で実際の利益はどのくらいですか 必要経費

    株の売買での必要経費について質問です。 たとえば、仮に100万円で買い、150万円で売ったとします。 SBI証券のアクティブプランというタイプで取引するとしましたら、 実利益はいくらなのでしょうか。 税金も手数料も引かれるのですよね。 また、10万円ずつ10回に分散して買う場合と、 一度に100万円入れて買う場合は 税金手数料ほかも考慮に入れて、どちらが得なのでしょうか。  アドバイスよろしくお願いします。

  • ウェブリブログのブロフの個人情報を非表示にしたい

    パソコンはそこそこ経験があります。 ネット関係はほとんど経験がありません。 インターネットの閲覧のみ半年ほどしていて、Biglobeに先週登録し、昨晩とりあえずウェブリブログをエントリーしました。 散々見たんですが下記が分かりません。わかる人教えてください。 Q1.ウェブリブログのブロフので表示にした覚えはないのですが住所がでます。これを非表示にしたいんですがさっぱりわかりません。誰か教えてください。 以上

  • CPUが90℃の温度でてしまいました。

    CPUはi7の2600Kです。 マザーはasrock P67 extream4 でクーラーはKABUTOです。 前晩にオーバークロックを試して、終る頃には定格の周波数に戻しました。 翌日起動するとアイドル状態で90℃台でした。coretempの温度はmax98℃を記録していました。 安全機能?が働いてシステムが落ちました。 BIOS(UEFI)の設定の影響かと思い、BIOS設定でも前晩に定格に戻したので特に異常なしでした。 しかしBIOSのCPU温度も93℃くらい。 念のためCMOSクリーアーをしましたが90℃台。そこでやっと気付きました。 クーラーが外れているんじゃないかと。 思ったとおりでした。再度装着しなおすと、やっとアイドル状態で30℃台に戻りました。 今までOCしていた時に80℃後半で控えていたのですが、98℃近くの温度を少しの時間といえど数分く らいでてしまったのですが大丈夫でしょうか?また2600Kはどれ位の温度まで耐えれるのでしょうか? 今のところ異常なしです。

  • 福島第一原発事故の責任は誰にあるの?

    福島第一原発の放射能漏れ事故で一番責任があるのは誰だと思いますか? 原発の運営をしている東京電力? それとも許可をしてきた原子力保安院? 様々な決断に助言を与えてきたであろう学者達? 原発を国策として押し進めてきた自民党? 政権交代をしても改善をしてこなかった民主党? 使うだけで問題意識の乏しかった国民? それとも、単なる天罰?

  • 東京電力勝俣会長記者会見(9)

    http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE#t=4m6s 映像 見て感想宜しく

  • みなさんはどちらが嫌ですか?

    私(30代女性)はにおいの敏感で身の回りで気になる人がいます。 (1) 仲のよい職場の同僚(40代女性)の口臭。彼女と喋っていると口が臭くて堪りません。 (2) 近所の可愛いおじいちゃんの加齢臭というか年寄り臭。

    • ベストアンサー
    • noname#131329
    • アンケート
    • 回答数5
  • 東電醜聞告発は事実だった

    東電醜聞告発は事実だった!中国ツアー「大手マスコミ接待リスト」を入手! http://maglog.jp/nabesho/Article1261388.html 東電会長記者経験での回答 1.地震直後に、東電がマスコミ幹部を中国旅行につれていった事実はあるか 2.だれを連れて行ったか、どの会社のだれか 3.代金は東電が負担したのか 4.癒着ではないのか 1.Yes 2.秘匿 3.東電が多くを払った 4.あわあわあわw

  • 「この狂った老人」は誰ですか?東日本大震災の犯人

    「この狂った老人が、東北の純真無垢な人たち数万人を殺した凶悪犯罪者です。 この虐殺王の使用人が日本にうようよいます。 すべてを刑場に引き出して断罪を。」と書いてあります。 richardkoshimizu's blog  http://richardkoshimizu.at.webry.info/

  • 一部の原発避難者の実態です

    ここは牛肉とラーメンで有名な土地です。ここにも数百人と言う被災者が、体育館に避難してきています。そこまではいいです。さて本題に入ります。 ここへきて、何を勘違いしてるのか「○○牛食べられてると思った」「○○ラーメン食べれるかと思った」飲食店で「被災者なんだから金払わなくてもいい」無銭飲食。知り合いがカレーを作って持って言ったところ「冷たいからいらない」おにぎり支給すれば「誰がにぎったかわかんないからたべらんない、コンビニのおにぎりないの?」毛布支給すれば「こんなの薄いから使えない」結局自分で買いに行ったとか。ゴミ箱目の前にありながらわざとボランティアの人に渡す。ボヤだす始末。 炊き出ししても、近くのファミレスで食べる始末。結果せっかくのお店のご好意も無駄になる。スタンド行けば我被災者だ!!と優先的に詰めてもらう。いや~しかしすごいですね!!こんな時にも飲み歩く、これが被災者ですか?高級車を乗り回して・・・さすが原発関係者ですね!!さんざんいい思いして、いざとなれば我先にと安全なところに避難、管に「覚悟を決めてください」と言われなくなく戻る。 一部のあほども!!よくきけ!!文句ばっかり言ってるんだったら自宅に帰れ!!私たちがあんたたちみたいな輩の世話する義務なんぞねーよ!!そんな奴らに1円たりとも使いたくはねー!! やってもらって当たり前!!なんて思ったら世の中間違いなんだよ!!金あるなら自分たちでしろよ!!なに人の土地来てあぐらかいてんだよ!!身分をかんがえろよ!! これをテレビ局にメールしようかとボランティア仲間で話し合ってるところです。みなさんならどうしますか?それによって、募金、ボランティアが減るのは必至かもしれませんけど。ボランティアだって暇を持て余して保険料払ってきてるわけじゃないですから。そんなボランティアにケチつけたり・・・そのせいで数は明らかに減ってますけど。

  • 東電社員 なぜブログを閉鎖したのでしょうか

    東電社員が「炎上覚悟」でブログを執筆した後、閉鎖したそうです。 なぜ、閉鎖したのでしょうか? http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=543363 東電社員「炎上覚悟」でブログ執筆 計画停電で「被害者だと考えるのやめて」 東京電力の社員と称する人物のブログがネットで話題を呼んだ。重大な事態に陥っている福島第1原子力発電所について、社員の立場でつづったものだ。  原発事故で迷惑をかけた人々に謝罪する一方、原子力発電の必要性を説き、計画停電を実施している地域の利用者に向けて「被災した人よりはるかに贅沢な生活を送れている」などと書いた。これが読み手を刺激したのか、ネット上で非難が巻き起こり、ブログは閉鎖してしまった。 ■原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震」のせい 「このブログが炎上すること覚悟の上で、伝えたいこと、伝えるべきことを載せたいと思います」  自ら「東京電力の社員」と名乗るこの人物が、ブログを更新したのは2011年3月19日。掲載されている写真や知人から寄せられたコメントを見る限り、同社が運営している運動部に属する男性のようだ。東北関東大震災が発生した後、「いつかは書かなくてはと思ってはいた」と、思いを吐き出した。  被災者を見舞い、福島第1の事故が深刻化していることへのおわびの気持ちを表した後、今回の原発事故は「耐震強化を上回る大規模地震だった」ために起きたもので、「決して、甘く想定していたわけではありません」と説明した。そのうえで、1号機から3号機で爆発が起きた経緯が正確に伝えられていないと、悔しさをにじませる。  原発の必要性も訴える。東京電力の資料を見ると、同社管内で供給される電力のうち、2008年度は約23%が原子力発電で賄われたものだ。また電気事業連合会によると、日本の総発電電力量に占める原子力発電の割合はフランス、韓国に次ぐ高さだ。2008年度の国内の電源別発電電力量構成比は、石炭26.8%、天然ガス26.3%に対して原子力は24%とほぼ同じ割合となっている。ブログの執筆者も類似の指摘をしており、「石油や石炭はいつか枯渇する」「地球温暖化ガス削減のため、原子力発電は大きな力となる」との主張だ。  マスコミの報道姿勢にも疑問を向け、「原子力発電および放射線に対する確かな知識がないままに報道されている現実には本当に悔しい気持ちでいっぱい」「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか」と怒りをぶつけた。 ■「福島県のみなさんがあってこそ」  ブログの筆者は、原発に頼らざるを得ない国内の電力事情や、東電社員が全員「死ぬ気で」原発の事故対応に当たっていることに理解を求めようと必死な様子だが、そのためか表現のトーンが比較的強い。「お願い」する相手は、原発のある福島県民だけでなく、計画停電を余儀なくされている東京電力管内の電気の利用者にも向けられた。  「何不自由なく電気を使えていたのは、福島県のみなさんがあってこそ」「福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活を遅れていることを今一度再認識してください」などと書いている。さらに、東電が非難されるのは構わないとしたうえで、 「不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください」 と強調したのだ。  ブログの内容に対して、ネット上では反発の声が多く「いちいち言い訳すんな」「なんで上から目線なんだよ」など手厳しい。一方で「こんな想像を超える災害が来て対応が後手に回らない方がおかしい」と同情的な意見もあるが、圧倒的に少数派だ。  「炎上覚悟」で思いをぶちまけた筆者だったが、その後何か事情があったのか、3月28日時点でブログは閉鎖されている。

  • 東芝のパソコンってしょぼいんでしょうか?

    東芝のパソコンってしょぼいんでしょうか? 教えてください。

  • どのパソコンが、大量のデータ処理に向いていますか?

    今度、新しいデスクトップパソコンを購入します。 目的は、「膨大な量のデータを処理すること」です。 で、新旧のパソコンのスペックは次の通りです。 ◇旧パソコン・・・CPU 2.93GHz    メモリ 0.99GB  HDD 320GB ◇新パソコン・・・CPU 2.66GHz     メモリ 4GB   HDD 1TB 処理するのは、全て、数字データです。 どちらが、膨大な数字データの処理に向いていますか? 「CPUが大きいパソコンとメモリが大きいパソコン、どれが向いているのか?」と、迷っています。

  • この哀しみはどうすれば良いでしょうか?

    この原発事故で 罪の無い子供達の未来が… 壊されてしまいました。 私は34でもういいのですが… 千葉県に居る11の姪っ子や 日本の罪も無いこれからの子供達の未来を壊された、哀しみや悔しさはどうすればよいでしょうか… 感情的になってすみません ただこれだけは許せなくて許せなくて

    • ベストアンサー
    • noname#134114
    • アンケート
    • 回答数7
  • 計画停電の嘘、報道の沈黙

    今現在、計画停電と称して実に不公平、非合理な偏電配給が行われています。開始から10日あまりたっていろいろなことが見えてきました。排除地区という名の“特恵地区”に関しては目に余るものがあります。東京都では70%その他の県でもおよそ50%には排除地区が設定されています。例えていうなら同じ避難所にいながら一方には好きなだけ食べさせて他方にはおにぎり一個で我慢を強いるようなものです。ただでさえ少ない電力なのですからみんなで分け合って少しづつ使うのが当たり前です。なのに現実は一方は毎日ジャブジャブ使って片方は戦々恐々として耐え忍んでいるのが実際です。もちろん私も停電区にいますから危機感を持って協力しています。なのにどう見ても特恵地区ではまったく危機感もなく節電意識もきわめて低いのが実際の姿です。こんな不公平が許されていいものでしょうか。それにしてもマスコミはこのことをまったく取り上げません。むしろわざと避けているように思えてなりません。行政もです。すべてを東電のせいにして逃げているのです。TVから流れる「日本は一つのチーム」なんて空空しいことでしょう。

  • 東電は何がしたいのでしょう??

    アメリカも断って、フランスからのロボットとかも断って、 やっぱり日本潰したいのでしょうか。 何故、そう云う事はテレビでは全く放送されないのでしょうか。

  • 一種の被害妄想なのでしょうか?

    http://masataka3619jp.blogspot.com/ 一種の被害妄想なのでしょうか?歳月の経過によって作り上げられる『かんこくじん』と『挑戦>朝鮮』?

  • 始末書って

    他の人のミスなのに自分が疑われて始末書を書けと言われました。始末書にミスを認めるべき? 他人のミスで今年3枚も書かされました。辞めさせられちゃいますか?

  • ツイッター・フェイスブックがどっち派?

    タイトル通りなのですが、最近テレビでフェイスブック関連の放送を目にする事が多くなり、携帯についても周りにスマートフォンを所有している人が多くなってきましたので、今更かもしれませんがツイッターやフェイスブックに興味でました。 ただ、具体的にはよくわからず書籍やネットで色々と比較してみましたが、結局どちらの方が良いのか判断つきませんでした。(人それぞれでしょうけど…)一長一短あるのかなと。 ただ、日本国内だとフェイスブックは危険性が多そうなイメージで受け入れられにくいのかな?と思いました。 皆さんはどちらをやっていますか?もしくはどちらをやってみたいと思いますか?理由を添えてご意見ください。

  • カダフィ大佐が多国籍軍に勝つとしたら

    米英仏を中心とする多国籍軍による、リビア最高指導者カダフィ大佐側への攻撃が始まりました。 万が一にもカダフィ大佐の勝利は間違いないと思います。 が、もしカダフィ大佐が非常に知力に優れ、軍事のあらゆるノウハウを知りつくしていたと仮定して、 多国籍軍に勝利(に等しい停戦)することがあるとしたら、どのような作戦に出ますか? やはりゲリラ作戦でしょうか。

  • 大人なのに感情的にものを言う人の心理って

    ある日、私は近所の人(中高年男性)に ゴミの出し方について感情的な口調で文句を言われました。 (ふつうの口調で言えば円滑に済むことです) でも私は決められたとうりにゴミをだしたつもりで 内心腹が立ち反論したい気分でしたが 近所同士で軋轢がおきたら嫌なので 腹立たしさをおさえて私は黙ってました。 そもそもいい歳した大人が 近所の人に対して感情的にものを言う心理って どういうことだと思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#130134
    • アンケート
    • 回答数7