jagd-doga の回答履歴

全67件中1~20件表示
  • サッカーのフィジカル面(ウェイトトレーニング)について

    自分は大学1年でサッカーをしているのですがフィジカル面(ウェイトトレーニング)について3問ほど質問したいと思い投稿しました。 自分は178cm 62kg で線の細い体格です。当たり負けをよくします。ジムの設備は非常に整っています。 (1)ラクビー選手(ポジションにもよりますが)のように走れてがっちりした体格はサッカーにどのように不向きなのですか?不向きでないのならどのような負荷でどのようなトレーニングを積めばあのような体格になれるのでしょうか?あとラクビー選手は腰のくびれがキュッと引き締まっている気がします。これに比べてサッカー選手はメッシ、マラドーナのように腰がしっかりしているような気がします。これはなぜなのでしょうか? (2)自分の理想としてクリスティアーノロナウドのような線は細くても上半身の筋肉がしっかりしていて、体幹が安定した体があるのですが どのような負荷でどのようなトレーニングをすればいいでしょうか?(今はベンチプレス、スクワットなどやっています。上半身、下半身のウェイトを1日交互にやっています。個人的にはマシンはあまり効果を実感できません。) (3)様々なメーカーによる様々なプロテインがあってどれが自分の体のために最適かわかりません。おすすめのプロテイン、摂るべきサプリメントなどがあれば教えてください。今摂ろうと思っているにはクレアチンです。(腸が少し弱めです)(金額は気にしません)

  • ガイナーレ鳥取ユース→ガイナーレ鳥取について

    【2月15日】1982年(昭57) 卒業するまでは高校生 ロッテドラ2 キャンプ参加NG (http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09february/KFullNormal20090201201.html) 上記記事を読んだ上で質問があります。 ガイナーレ鳥取ユースからトップに昇格する際も、高校の卒業式が終わるまで(例年ならJリーグが開幕戦が終わるまで?)トップチームでトレーニングすることは禁止なんでしょうか? また、卒業式までガイナーレ鳥取ユース所属の2種選手としてプレシーズンマッチやJリーグ開幕戦をプレーして卒業式後にトップに昇格という抜け道はあったりするんでしょうか。 ちょっと気になってしまったので質問しました。よろしくお願いします。

  • ガイナーレ鳥取ユース→ガイナーレ鳥取について

    【2月15日】1982年(昭57) 卒業するまでは高校生 ロッテドラ2 キャンプ参加NG (http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_09february/KFullNormal20090201201.html) 上記記事を読んだ上で質問があります。 ガイナーレ鳥取ユースからトップに昇格する際も、高校の卒業式が終わるまで(例年ならJリーグが開幕戦が終わるまで?)トップチームでトレーニングすることは禁止なんでしょうか? また、卒業式までガイナーレ鳥取ユース所属の2種選手としてプレシーズンマッチやJリーグ開幕戦をプレーして卒業式後にトップに昇格という抜け道はあったりするんでしょうか。 ちょっと気になってしまったので質問しました。よろしくお願いします。

  • ユニフォームのサイズ

    こんにちは。 今度サッカーのユニフォームをチームで購入するのですが、 サイズ(160cm、S、M、L)について悩んでいます。 自分は身長167cmで普通~やせ型の体型で、 私服のシャツやTシャツはSサイズを選んでいますが、 ユニフォームの場合だとスポーツをするのでやや大きめ(M)の方が、 通気性などを考えると好ましいのでしょうか? 同じくらいの身長のサッカー選手の着用サイズなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • Jリーグの試合って地上波じゃ放送しないんですか?

    なでしこに影響されてサッカーに興味を持ち始めました。 ですが、少し前はテレビでJリーグの試合を放送していたような気がするのですが、最近は地上波では放送していないんでしょうか? スカパーでは色々な試合が見れるみたいで興味をそそられているのですが、なにぶん毎月お金が必要となると考え物です。 僕の調べ不足なだけで、実はテレビ放送しているということなら何チャンネルで放送しているのか教えて下さい。

  • C言語を使ったプログラム作成

    ご教授お願い致します。 void main() { char *pt[3]; char member[][6]={{'C','a','n','d','y','\0'}, {'N','a','n','c','y','\0'}, {'E','l','u','z','a','\0'}, }; pt[0]=member[0]; pt[1]=member[1]; pt[2]=member[2]; printf("[%c %c %c]\n",(*pt[0]++),*(pt[1]++),*(pt[2]++)); } 実行結果 [C N E] [a a l] [n n u] [d c z] [y y a] となるのですが以降文字がないところはスペースにするにはどうすればいいでしょうか。 例 実行結果 ※△=スペース [C△N△ E] [a△a△l] [n△n△u] [d△c△z] [y△y△a] [1△1△1] [2△2△△] [3△△△△] [△△△△△] [△△△△△]

  • WinsockでConnect元を判断したい

    大変困っています。何か知恵を授けてください。 VC++.Net2005でソケット通信のサーバアプリを書いています。 ・サーバアプリのListenPortは1つです。 ・クライアントAからアプリA1、アプリA2がConnectしてきます。 ・アプリA1、アプリA2の起動順は不確定です。 上記の条件で、どちらのアプリからのConnect要求かを判断したいのですが 何か方法は無いでしょうか?

  • サッカーのスパイクについて

    ぼくはスパイクのポイントがすぐになくなってしまいます。 そこで、 1.サッカーのスパイクは、だいたい何ヶ月くらいで変えますか? 2.ポイントがなくなりにくいスパイクやポイントがなくなりにくい生地はありますか?

  • サッカーのポジション

    サッカーのポジションで、“何列目″という言い方をすることがあるかと思いますが、どこがどこだかイマイチよく分かりません。1列目はFWと何となく分かるのですが、1,5列目や2,5列目とはどこを示しているのでしょうか?またDFに関しても例えば、4-4-2の際のDFは3列目に当たり、4-2-3-1の際は4列目に当たるなど、その時のフォーメーションによって変わるのでしょうか?どなたかお教え下さい!

  • printf( " %2d", p * q );

    以下のプログラムは算数の九九を表示させるプログラムです。   #include <stdio.h> int main() { int p, q; for( p = 1 ; p <= 9 ; p++ ){ for( q = 1 ; q <= 9 ; q++ ) printf( " %2d", p * q ); printf( "\n" ); } return 0; }  以上のプログラムの中に「printf( " %2d", p * q );」とあります。  %2dは何を表しているのか分かりません?  (マス目みたいに縦9行、横9列きれいにそろうのも不思議なのですが?    これは次回の質問に回します。) よろしくお願いいたします。

  • あなたのC言語コーディング規約

    勤務先・学校・趣味でC言語を使用してプログラムをしている方の多くは組織内で決めているコーディング規約に沿ってプログラムをしていると思います。 しかし、全てに関して規約化されていることは少なく、ある程度プログラマの裁量に任せていることがあると思います。 そこで、質問です。 「あなたの中で決めているコーディング規約は何ですか?」 「また、その理由は何ですか?」 私が決めているコーディング規約を一例挙げると以下の通りです。 (基本は他人が見ても直ぐに理解できるように心がけてます。) ------ □変数名の前には必ず型を現す文字を書く 理由:観ただけで型が分かるから。 例 :int型は、iData    char配列は、stData    ポインタは、pData □関数の復帰値は、一旦必ず変数に代入する。 理由:代入しないとデバックがしにくい。 例 :iRetCode=func();    switch(iRetCode){      case文    }    の、ように色んな値を試すときに不便。 □if文には、極力「!」(NOT)は使用しない。 理由:複数の論理和・積などが入った場合ややこしいので    elseで代用する。(真の時の処理はわざと書かない) □if文の判定には必ず定数値を左辺に持ってくる。 理由:if(iData=0)とかの"=="を"="にしてしまうミスを防ぐため。    (コンパイラによっては、警告が出るものもありますが…) 例 :if(0=iData)など □while(1)は、基本的に使用しない。 理由:無限ループに陥らないようにするため。 ------

  • パワーポイント資料は絶対に横向き!?

    こんにちは。 長年、様々な研修講師を務める33歳のOLです。 本日、今勤めている会社の役員に 『パワーポイントで資料を作るときはいかなる時も横で作成するものだ』 と言われました。 確かに、会議資料やプレゼン資料などはスライドに写す際のことなどを考慮し 通常、横向きで作成するのは分かるのですが、研修資材を全て横で作成、 ということに納得がいきません。 今まで様々な会社の研修資材を作成、拝見してきましたが、内容によっては 縦のほうが見やすく(例えばトークスクリプトなど)むしろ縦の資材のほうが 多かったのではと思うほどです。 インターネットで調べても特にこのようなことは書いてないのですが、 役員が「そんなの常識だ」と言うのです。 実際にそのような常識はあるのでしょうか?

  • C言語の配列の入れ方について質問です。

    以下のプログラムは配列opに"+-*/"の四則演算子を入れています。 配列に入れた四つの文字を三つ取り出して組み合わせを全て表示させたいのです。 修正箇所を教えていただけますか? 組み合わせは重なっても可とする。 例: +++ OK **+ OK +** OK #include <stdio.h> int main() { inti,j, k,l;/*i=1桁目 j=2桁目 k=3桁目 l=4桁目*/ charop[4] = "+-*/"; for(op[i]=0; op[i]<4; op[i]++){ for(op[j]=0; op[j]<4; op[j]++) { for(op[k]=0; op[k]<4; op[k]++) { for(op[l]=0; op[l]<4; op[l]++){ printf("%c%c%c%c\n", op[i], op[j], op[k], op[l]); } } } } return 0; }

  • C++ ファイルからデータを取得

    今、太鼓さん次郎の「dispconf.ini」を簡単に設定できるソフトをつくっています。 それで質問なのですが、太鼓さん次郎では SENotesY=166 といったように、=先の数字を座標に設定されるようになっていますが、そのやり方が分からなくて困っています。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • オブジェクトの参照を返す関数の扱い

    オブジェクトの作成と関数との関係を勉強していますが参照の使い方に関して質問させていただきたいと思います。 以下のような簡単なプログラムを作りました。 myclass.cpp myclass.h で記述されたクラスmyclassは整数を一つ持ち、show_value関数でその整数を表示し、say_heyで"hey"という文字を出力するというものです。 このクラスを利用するプログラムとしてmain.cppをつくりました。このなかには2つの関数が使われます。 -オブジェクトをつくりそれをオブジェクトとして返す関数(return_obj)   -オブジェクトをつくりそれの参照を返す関数(return_ref_obj) これらの関数を用いてオブジェクトをつくり、そのオブジェクトを戻り値としてmainのなかでオブジェクトのshow_value関数で保持する整数を表示する、というものです。 myclass.h-------------------------------- class Myclass{ public: int my_int; Myclass(); ~Myclass(); void show_value(); void say_hey(); }; myclass.cpp---------------------------------- #include "myclass.h" #include <iostream> using namespace std; Myclass::Myclass(){}; Myclass::~Myclass(){}; void Myclass::show_value(){ printf("%d\n", my_int); } void Myclass::say_hey(){ printf("hey\n"); } main.cpp------------ #include <iostream> #include "myclass.h" using namespace std; //オブジェクトをつくりそれをオブジェクトとして返す関数(return_obj)   Myclass return_obj(int int_in){ Myclass myobject; myobject.my_int = int_in; //引数をオブジェクトのmy_intに渡す return myobject; } //オブジェクトをつくりそれの参照を返す関数(return_ref_obj) Myclass& return_ref_obj(int int_in2){ Myclass myobject; myobject.my_int = int_in2;   //引数をオブジェクトのmy_intに渡す Myclass& ref_of_myclass = myobject; return ref_of_myclass; } void main(){ Myclass returned_obj = return_obj(1); //関数に1を渡し、1を保持するオブジェクトを作成 returned_obj.show_value(); //整数(1)表示 returned_obj.say_hey(); Myclass& ref_obj = return_ref_obj(2); //関数に2を渡し、2を保持するオブジェクトを作成し参照として受け取る ref_obj.show_value(); //整数(2)表示 ref_obj.say_hey(); } プログラムを実行した出力------------------- 1 hey -858993460 hey このようにオブジェクト自体を返してコピーしたもの(return_obj使用)はshow_valueでただしくオブジェクトに保持された数が表示されますが 参照でオブジェクトを返したもの(return_ref_obj使用)はアドレスのような数列が表示されます。 質問A これはオブジェクトの参照を返す関数(return_ref_obj)でオブジェクトを作成しても、そのオブジェクトが関数の中でのみ実在しており、関数がおわるとその実体がなくなるためではないかと解釈しているのですがそれで正しいでしょうか? 質問B 関数でオブジェクトを作成してそれをプログラム本体に渡すときはreturn_objのようにオブジェクト自体をコピーしなければ参照などで渡すことはできないのでしょうか? クラスと参照自体勉強を始めたばかりで色々と初歩的な間違いもあるとは思いますが、よろしくお願いします

  • 自主練

    僕は、中2でサッカー部に入っています。 キック力があまり無く、ボールコントロールもあまり上手くありません。 なので自主練をしたいのですが、どのようにやればよいかわかりません。 近くに公園はあります。 キック力(インフロントキック)がつきボールコントロールが上手くなる練習方法を教えてください

  • ボランチの技術について

    今、高校のサッカー部でサッカーしてます。 ポジションは『ボランチ』です。 元々、足元の技術はそんなにあるわけではないんですけど、 サイドバック等からボールを受ける時に、後ろのマークに注意していると、相手に気をとられてなのかトラップをミスって相手に取られてしまいます。 ボランチでしてはならない事だとはよくわかっているのですが、ミスってしまいます。 私はどんな練習をするべきでしょうか。 教えてください。 また、サイドバックからしたら ボランチってどんな動きをしてもらいに来て欲しいのでしょうか。

  • サッカーで必要な速さって何?

    僕は中学2年生で、サッカーをしているのですが、あまりうまくなく、特徴もないので、この夏で、特徴を作ろうと思っているのですが、まず、足が遅いので、速くなりたいと思うのですが、サッカーでは、 50mも走ったりしませんよね?どういう練習がいいのですか? 教えてください!!お願いします!!!!!!!!

  • 自主練

    僕は、中2でサッカー部に入っています。 キック力があまり無く、ボールコントロールもあまり上手くありません。 なので自主練をしたいのですが、どのようにやればよいかわかりません。 近くに公園はあります。 キック力(インフロントキック)がつきボールコントロールが上手くなる練習方法を教えてください

  • こんな能力でフィールドプレイヤーに戻れるか

    前にも同じような質問をさせていただきましたが、本格的にフィールドプレイヤーに向けてのトレーニングをはじめようかと思い始めました。(前から少しずつはやっていました) 今GKをやっています。 もともとFWでチーム事情からGKになりました。 GKと言うポジションにあこがれてサッカーを始めたもので(途中からフィールドも面白いかも!!と思い書くポジションを転々・・・)楽しみながら練習もして、やりがいもあってGKでこのままいこうかと思いました! しかし、日付を重ねるごとにフィールドプレイヤー(以下フィールド)への思いがこみ上げてきて最近はもう今すぐにでも!!と言う感じです。 今はGK層も薄くないので、今はチーム事情を考えずフィールドに戻れます。 でも、フィールドに戻っても恐らく学年で一番下手?かその次位です・・・。とはいっても練習すればうまくなるし、試合をしていてチームメイトに野次られないレベルまでは上げていきたいです。(目標が低いわけではなく、現時点でと言うことです。) 自分の能力を書くと、 1500m 6分前半 50m   8.1秒 リフティング ギリギリ100回ちょい ヘディングがかなり下手・キック力がない・試合で動き方が良く分からなくなる。 等です。 ハッキリ言って、長所なし。短所全部。 見たいな感じです。。。 今フィールドに戻れば先輩・同級生・後輩などに、 「あいつ邪魔だよね?」「GKのままの方が良かったし」 とか陰で間違いなく言われます・・・。 なのでGKをやりながら、ある程度のレベルまでは練習をしておこう!! と思いました。 能力で言うとテク・スタミナ・スピード・ヘディング全部ダメダメです。 ゴールキックなんか、あまりにも飛ばないのでキック力のある後輩が蹴ることになっていた始末で・・・。 体力があって、下手なら、走りまくって頑張れば、 「下手だけど頑張っているよね。」となりますが、僕の場合はスタミナもないので、そういうわけにもいきません。 今しているトレーニングは、 ・50mを10本くらい ・1500mを追い込んで走る ・公園で的に向かってボールを蹴る(少し遠めでボール正確に蹴る練習) ・リフティング です。 これを毎日やっているだけではある程度のレベルになるまでに老人になってしまいます。 こんなんで、フィールドに戻れるとは思いませんmm 他にどんな練習をすればよいでしょうか?? 長文乱文すみません。 回答よろしくお願いします。