en-u の回答履歴

全75件中61~75件表示
  • 「師匠」っていう呼び方について

    特に吉本系の芸人やタレントさんがTV番組の中で「師匠」と呼ぶ人がいます。それに司会者や関係ない出演者までその人のことを「師匠」って呼んでる時があります。 最近あまり見かけないので売れなくなったのかと思ってたら、いつのまにか「師匠」になってたりします。 弟子が「師匠」って呼ぶのはいいけど、関係ない人までそう呼ぶのって違和感ないですか? 視聴者にとっては、師匠も若手芸人も同じようなものなのに。お茶の間の皆様にたいして恥ずかしいって言う気持ちはないのかしらん?って思う私はひねくれ者でしょうか。 芸人が恥ずかしいのではなくて、芸人なのにそんな風に人前で持ち上げられる事に対して、ということです。 全く違和感がない、違和感があるが気にしない、などの意見が聞きたいのです。

  • 多汗症

    多汗症が気になります、辛い食べものにすごく反応します、異常でしょうか?

  • 有給をくれない

    病院に勤務してます。 夏季と年末年始に有給を3日間とれるようになってます。 週休2日でカレンダーの休祝日数分休めるんです。しかし、今回の年末年始の休みが有給になってなかったんです。公休扱いだったんです。有給扱いでない説明がないんです。スタッフ12人いるフロア-で有給がとれたのは、婦長の御ひいきの看護師1名だけです。こんなことってゆるされるのでしょうか?

  • 連帯保証人について

    消費者金融からの借金を連帯保証人が一括返済した場合 連帯保証人は債務者(借入人)に対して返済の請求は できるのでしょうか?請求できるとして、いつから起算し ていつまでに請求を申し立てればいいのでしょうか? (すでに4年ほど経っています) また、弁護士に相談するとして、どのような書類がいるのでしょうか? 借入明細書や返済明細書は処分してしまっていて、 手元には何も無い状態です。 こういうケースの場合、債務者には返済能力が無い、 もしくは連絡がつかない場合が多いと思いますが、 その場合はやはり泣き寝入りになるのでしょうか。

  • バンドをやりたいと思っています。

    バンドをやってみたいと思うのですが初心者なので何もわからないので質問する事にしました。 すっっごく初歩的な質問だとは思うのですが、ベースとギターの違いって何ですか?ベースの方が音が低い?のでしょうか・・・? あと、ギターとベース初心者にはどちらがおすすめなのでしょうか? 教えてください。

  • アンプ内蔵ヘッドフォン

    20年ぶりに実家からギター(エレキ、アコースティック、クラシックの3本)を持って来ました。  アンプはもう役に立たないようだったので廃棄することにしましたが、エレキギターを弾くに当たり、どうやって音を出そうか悩んでいます。  アンプを買ってヘッドフォンをつなげて、というノーマルパターンでも良いのですが、ヘッドフォンを直接つなげる方が今後の実用に耐えるような気がしています。  アンプ内蔵のヘッドフォンってあるんでしょうか?

  • 「ええかっこしぃ」を標準語で言い換えるには

    タイトルの通りです。 関西弁の「ええかっこしぃ」を標準語になおすと どんな言葉が適切でしょうか。色々考えてみたのですが微妙なニュアンスが伝わる言葉が見つかりません。 そこでみなさんの知恵を借りたいと思います。よろしくお願いします。

  • ロードオブザリングのオーランド・ブルーム

    大変くだらない話で恐縮なんですが・・・ 昨日ビデオではじめてロードオブザリングを見ました。 妖精役で出演してるオーランド・ブルームが私には山崎トオルさんに似てるように思えて仕方ありませんでした。 同じように思った方、いませんか??

    • ベストアンサー
    • noname#6878
    • 俳優・女優
    • 回答数2
  • 炭酸のないお酒について

    炭酸のない、市販のお酒を探しているのですが 中々見つかりません・・・。 探しているのは、カクテル系の甘いタイプの物です。 どのメーカーの何と言う商品か教えていただけると ありがたいです。

  • VBまたはエクセルVBAを勉強したいと思っているのですが・・

    VBまたはエクセルVBAを勉強し、仕事に生かしたいと思っているのですが、素人にもわかり易く仕事に生かせる参考書ってありますか?またVB、エクセルVBAよりもこれをやっていたほうが良いというのがありましたらご意見下さい。今年は私にとって正念場だと思っています。よろしくお願いします。

  • 句の解釈

    雑誌に掲載されてた(一般の方から)句で何となく気になる作品がありましたが、はっきりと解釈できません。教えてください。 ○回天の志士も銘酒も伏見から ○本当に好きかと助けてやるつもり

  • 基礎練の方法(ドラム。スティックワークです)を教えてください!

    中学生です。ドラムを初めて2年になります。吹奏楽部(トロンボーン)で遊びでやっていたのが1年と9ヶ月くらいで、友達同士でバンドを組んだことをきっかけに本格的にはじめるようになりました。 といっても、その「遊び期間」の間に技術面ではめきめき上達し、後輩からは「なぜ(パート)リーダーよりうまいんですか??」などと聞かれたりします。さすがにリーダーと同じ学年の人は思っていても口には出さず、メールで言われたり... でも、基礎面ではまだまだ甘いと思っているんです。まあ練習するときなんてなかったし、一応PUTTY PADとかは持ってるけど、練習はしてない、という状況でした。 そして最近になって家で毎日基礎打ちをするようになったのですが、ネタ切れでいつも40分で終わってしまいます。 せめて1時間、みっちり集中した練習をしたいので、僕のために練習メニューを作っていただけないでしょうか??特に伸ばしたい所などはなく、バランス重視の練習メニューでお願いします☆

  • ビブラートのやりかたを教えてください。

    これはどうしてやるのでしょうか? 中学3年生でも分かる方法を詳しく教えてください・

  • パンチのあるカレーの作り方を教えて

    最近カレー作りにハマっているのですが いまいちグッとこないのです、普通なのです。 ガラムマサラなども入れてみたのですが…どうもパッとしません。 どうかグワァっとくるカレーを教えてください。

  • Arnold Baxの楽譜

    Arnold BaxのCDのに入っていた“On a May Evening”という曲(ピアノソロ)をぜひ弾きたいと思い楽譜を探しているのですがどうしても見つかりません。 何件も楽譜屋さんに問い合わせてみたのですが、どこも『出版が確認できませんでした』との回答で、ネットで検索してみても楽譜に関しての情報は得られず行き詰ってしまいました。 そこで、 (1)どなたか“On a May Evening”がどこから出版されているかご存知の方いませんでしょうか。 (2)こういったマイナーな曲の譜面を手に入れたい場合どのように探すとよいのでしょうか。(楽譜屋さんで見つからないと言われたら諦めるしかないのでしょうか・・・) よろしくお願いします!!