cdp101 の回答履歴

全45件中1~20件表示
  • 回答お願いします!!

    一目惚れしてしまいました(>_<) 短期で入ったアルバイト先の人に一目惚れしてしまいました。 最初会った時からかっこいい!!と思っていましたが仕事を教えてもらってる間に分からないところを丁寧に教えてくれたり困っていると1番に気づいて助けに来てくれたりする優しい所や仕事熱心な所に惹かれてしまいました!! 今日話しているときにクリスマスの話しになり「やっぱり彼氏と過ごすの?」って聞かれたのでいませんと答えた後流れで彼女がいるか聞いてみたらいないと教えてくれました! 歳は多分7つぐらい年上だと思いますが最近は歳の差の恋愛も多く友達にも11歳も差がある人とお付き合いしている子がいるので大丈夫かな…とは思います。 短期のアルバイトなのであと2日で終わってしまいもう会えなくなってしまいます(>_<)このままお別れしたくないのでメアドを渡そうかなっと思っているんですがどうでしょうか? そして渡すとしたらどう渡せばいいのでしょうか? 一目惚れ経験などまったくないですしましてやメアドを渡したことなんてないのでどうしたら良いか困っています… 普通にアドレスと名前と一言書くだけでいいのでしょうか? どうするのが1番良いのかどうかアドバイスお願いします!!

  • どんな美容室なら行きたいですか?

    私は小さな美容室を経営しています。どんな美容室なら行ってみたいとおもいますか?美容室に何を求めますか?

  • バイトが仕事をキャンセル。会社の信用を失ったら?

    イベントコンパニオンを派遣する会社を経営しています。 私たちの仕事は、取引先に女の子のプロフィール(顔写真など)を提出して、 ルックスやキャリアから判断され、勝ち残ったものだけが仕事ができるシステムです。 もちろん、一度決まった仕事は緊急事態でもない限り、キャンセルできません。 が、先日、Aがメールで一方的に仕事をキャンセルしてきました。 「その日はどうしても東京に行かなきゃならなくなった」 その後は音信不通。こちらの連絡は無視ってやつです。 そんなことでは取引先との信用にヒビが入ります。 体調が悪い場合は診断書などを提出させるので、 東京に行った際の交通手段の領収証をもらおうと思いつきました。 (もちろん、ウソの理由だと分かってのことです) やっと連絡が取れ、その旨を伝えると、「辞めます」と返信が来ました。 どうやらウソを見抜かれて、最後の手段に出たみたいです。 「まあまあ、落ち着いて。どのみち領収証はどうしてもいるから」 「とにかく辞めます」 この一点張り。完全に東京はウソですねこれは。 連絡が取れなかった間、Aの親に間違えて電話をしてしまったことがあります。 その話を持ち込み「親には連絡しないで欲しい」と返信が来ました。 もう完全に領収証のことは棚に上げています。 間違い電話だったので、その分に関しては丁寧に誤り、 あくまで領収証がいることを丁寧な文章でいいましたが、 「辞めます」の一点張り。 これ以上の深追いはやめて、領収証はいいと答え、 (今まで)ありがとうございました。と打ちました。 非常に腹立たしいのと、自分が最後には大人の対応ができたことを自分に言い聞かせ、 あとは忘れるだけだと思っていますが、 スタッフを差し替えて、またプロフィール選考をやり直すことになるので、 取引先に対しては手間もかけるし、信用も失います。 僕の個人的な感情はこの際省略しますが、 このような場合、A、もしくはAの親に対して、どういった名目でなにができますか? 損害賠償?正式な謝罪? 本当は実家に押し込んで親に事情を説明して本人ともども謝らせたい気分です。 僕はどうしたらいいでしょうか? 何ができるでしょか?

  • タイマーはいつ使う?

    この質問のカテゴリがここかどうか怪しいのですが質問です 皆さんはタイマーをいつ、どんな時に使いますか? 料理の時はもちろん、他にも何かありますか? それとタイマーの時間の設定はどのくらいの時間まであると便利ですか? どちらか片方だけでもよろしいのでお願いします。 回答お待ちしてます

  • 光の速度が一番速いのは真空中ですか?

    空中の人間が水中の物を観察するとき、光の経路が屈折しています。 これは、空中よりも、水中の方が光の速度が遅いため、水中の経路を短く、空中の経路を長くとることで、最短時間(=最高速度)で観察物と観察者を結んでいるからだ、と教わった記憶があります。 光の速度は、媒質の何に影響されるのでしょうか?  媒質の質量(密度)? 媒質の粘度? 媒質の硬度? 媒質の温度? 媒質の分子の分子量? アインシュタインの方程式から求められる光の速度は、真空中の速度だそうですが、真空中の速度よりも速い速度を達成できる媒質は考えられるのでしょうか? 空中の音速よりも、水中の音速の方が速いことから、「媒質の密度が高い方が波の伝達は速い」というイメージがありますが、光の(波としての)性質は、媒質の密度とどちら向き相関があるのでしょうか? 光速と媒質の関係に関して、知っておくべき事項などご教示いただければ幸いです。

  • カレーに○○を…

    こんにちは。 別に真面目な質問もしておりますが、こんなくだけた質問もしてみます。 カレーに何を入れて食べますか? まず、自分がした事ある、また聞いた事あるのを書いてみます。 ・ソースをかける 結構ありがちですね。 ・生卵を入れる した事あるような、聞いただけのような… ・マヨネーズを入れる 昔やった事あります。まろやかさと酸味が加わって美味しい!? ・にんにくを入れる 昔、親戚のお姉さんが、隠し味に野菜と一緒に刻んだにんにくを炒めてました 同じ事をよくされる方の意見、またこの他にもあったら教えて下さい。(マズイ、ウマイは問いません) 昔、試したけど食えたモンじゃなかったと言う意見も大歓迎です!

  • 出張の経費について

    毎月7~10日くらい出張します。 今出張にかかった経費は月1で清算となっております。 遠方の出張も多く5万円程度立て替える形になります。 (切符代やバス、タクシー、ホテル代) 給料が安い会社ですので、毎月5万円立て替えるのはきついです。 現在、出張費や出張経費は本社が別にありそこで お金の管理を行っています。 出張経費の仮払いもできるのですが、上記都合もあり大体1週間~2週間前 に申請しないともらえません。 両親に何気なくその話をしたところ、一般的には即立て替え分の支給 しないとおかしいと言われました。(父元自営業、母方実家も自営業) (理由とすると立替えているということは会社で必要なお金(運転資金)を 社員の給料で一時的にも賄っているということでした。) 私は入社以来他の会社の勤務経験もないので 何が一般的なのか今の会社の方式がおかしいのかいまいちわかりません。 そこですいませんが以下の質問について回答いただけませんでしょうか? <質問1> 一般的に立て替えた分の出張経費の支給はどれくらいで行われますか? (月1、週1、都度、他) <質問2> 仮払いがある場合、どれくらい前に申請すればもらえるようになっていますか?

  • 新築の注文住宅でのお勧めの仕様

    新築で家を建てる予定で現在は図面と見積りの段階です 初めて家を建てますので何が使いやすかったり便利か良く分かりません 嫁は扉の強い風などでもバタンと閉まらないクッションの付いた扉が 気に言っていましたが・・・普通だったみたいです。 私は現在はマンションで1階で意外と風通しの為の窓が開けれない事もあり 外からは見えないところに開けれる風通しの良い窓が欲しいくらいで まったくの経験不足の素人です。 その他で使ったり建築したりでこれは良かったあれは良かった 逆に付けて良くなかった、付ければよかった作ればよかったなど 些細な事でも良いですので教えて頂けたら建築に生かせると思います。 素人の質問ですが経験者様のたくさんのご意見が頂ければ 有り難く思います。よろしくお願いいたします。

  • 節電。

    原発のことで、電力会社から節電の呼びかけがありましたが、皆さんは節電をしましたか?してないですか? アンケートよろしくお願いしますm(__)m

  • 災害が起きたとき。

    今日の台風。すごい被害ですね。 僕のうちの近くでも、工事現場の囲いがばらばら飛ばされて、 大変でした。 今は小康状態のようですね。 まだ北関東の方は大変みたいですけど、こっちは南なのでもう大丈夫かなと思います。 ところで思ったんですけど、 毎回毎回、こういう災害が起きると、 電車が止まったりして、交通手段がなくなりますよね。 いつも思うことなんですけどね。 今日の台風のように、前もってわかってるようなものなら、 会社や学校なんか休みにしちゃえばいいじゃないですか。 案の定電車が止まって、皆さんが駅でたむろしてましたよ。 わかってるのにどうして皆さん普通通りに仕事したりするんですかね。 会社も会社ですよね。 休みにしちゃえばいいのに。 都市の排水能力。これ以上上げようにも無理みたいですよ。 限界もわかってる以上、 臨機応変に対応して、休みにして家に居てもらうって言うのが一番よくないですか。

  • 携帯電話のマイクロSDカードについてお尋ねします

    マイクロSDカードの表面に削れたような傷がついてしまい、携帯にカードを入れても全くデータを読み取る事ができなくなりました。 思い出の写真がたくさん入っているため、何とかできないものかと思います。 何か方法があるようでしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 幼児のいたずら防止

    1歳半の子供を持つ母です。 近頃、食器棚の扉を開けて中の食器類を出して遊ぶ子供に困っています。 食器棚は木製(表面はベニヤ?)で観音扉になっており、取っ手がないタイプ(画像をご参照下さい)で、100均等で売ってある扉のストッパーをと考えたのですが、木製ですのでもちろん吸盤タイプは不可、粘着テープタイプも木が剥がれたりしないかと躊躇しております。 お気に入りの食器棚ですので、なるべく穴を開けたり等はしたくないのですが・・・何か良い方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この夏、結局・・・節電して良かったですか?

    国や各省庁からの命令やお願いやマスコミを通じての節電奨励が大合唱となった 今夏でしたが・・・結局「電力は足りたようですね!?」さてみなさまに質問です。 結局のところ今夏節電してどうでしたか? (1)良かった (2)ふつう (3)暑いのでもうやりたくない (4)また来年も協力する (5)その他

  • 趣味に毎月どのくらいお金かけていますか?

    こんにちは!! みなさんは趣味にどのくらいお金をかけていますか? また、よかったらどのような趣味で、ご結婚されているか、恋人はいるか、年齢、などもおしえてください! よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#196055
    • アンケート
    • 回答数8
  • 愛車というか車に対する想い

    車を機械ではなく男の人であれば女性のように、女性であれば男の人のように想ったり、または相棒のように想ったりしますか? エンジンをかける時に「今日もよろしく」とか、エンジンを切ってエンジンがキンキンいってるときに「今日もありがとう。お疲れさま。また明日もよろしく」とか おまじないみたいな呪文みたいなのを言ったりしますか? 他に車に語りかけたり思い入れなどがありましたら教えてください。

  • 2×4メーカーに関してお尋ねします

    「家を新築したい」と、思っているのですが「地震対策」の為、強さに定評のある「2×4」にしよう!と 思っています ですが、数有るメーカーの中で「評判の良い」メーカーが分かりません また、良いメーカーは値段も「高い」でしょうから、その点も考えものです まずは「品質、次に値段」こう思っているのですが、兎にも角にも「評判」が分からずに困っています どなたか良く御存知の方、おられないでしょうか?何でしたら、サイトやブログだけでも教えて頂きたいです 宜しくお願い致しますm(__)m ちなみに、私が探せたサイトは、以下です http://www.iiuchi.info/

  • 2×4メーカーに関してお尋ねします

    「家を新築したい」と、思っているのですが「地震対策」の為、強さに定評のある「2×4」にしよう!と 思っています ですが、数有るメーカーの中で「評判の良い」メーカーが分かりません また、良いメーカーは値段も「高い」でしょうから、その点も考えものです まずは「品質、次に値段」こう思っているのですが、兎にも角にも「評判」が分からずに困っています どなたか良く御存知の方、おられないでしょうか?何でしたら、サイトやブログだけでも教えて頂きたいです 宜しくお願い致しますm(__)m ちなみに、私が探せたサイトは、以下です http://www.iiuchi.info/

  • 自腹を切ることが多い仕事

    仕事柄、講師をお招きして講演を聞いたり、小物を作ったり、遠出をして施設に入ったり外食をしたりする→参加費や材料費や入館料・食事代は参加者も主催者も全て自腹です。 私は社員なので参加者ではなく主催者側になるのですが、 会社に入る前には当然公費で落ちるのだろうと思っていたのですが、 全額自己負担でした。 これっておかしくないですか? 参加者は自分の意思で参加しているのですが、 主催者はもちろん参加で拒否する権利もないのに自腹って。 給料は全然多くありません。(労働基準法に違法で、労働組合を結成して給料上げてもらうように訴えるか?と言われているレベル) そのこともあって少しでも将来のために貯金したいと思っていて、 プライベートでもほとんどお金を使わず、 使ったとしても自分が納得出来ることにしか使わないので、 服とか欲しい物があっても我慢しているのでプライベートだったら小物作りとか絶対しないし、 外食もほとんどしないか食べたい物があったら事前に美味しい店を調べて行くというくらいなので食べたくもない物を仕事で自腹で払うのがすごくイライラします。 そうは言ってもまあ自分で食べる物くらいは払うつもりですが(それが頻繁にあるので馬鹿にできない金額になってくるのですが)、 小物作りとかは自分も作ることはせず見てるだけにして材料費を浮かせています。(いいですよね、別に?) そういうこともあって、 自分で企画する場にいるので、なるべく安い施設とか小物だとかを選んでいるつもりですが、 参加者の人が「これしたい」とか言って来て、 それが馬鹿高いことだったりするので、 「あなたはしたくて払うんだからいいでしょうけど、私は仕事なのに同額を自腹で払わないといけないんですけど…!」 とか思ってすごくイライラしてしまいます。 他の会社でも自腹って多いのでしょうか? 例えば仕事で行った先での食事とかはどこから支出されるのですか? 仕事によっては全くそういう手出しがないものもありますよね。

  • 4人家族の方

    家の平米数と間取りを教えていただけませんか? いい点と、こうだったら良いのになという点もお願いします。

  • こんな会社ありますか

    私の勤めている会社ですが 役員、管理職の全員が  同じ日に出張します それも県外へ1泊以上 (行き先は全員別ですが) 名目は商談、会議、等 その日会社に残るのは 何の権限も無い平社員 (私も含みますが) あとはパートだけです 日々の業務は通常にこなせると 思いますが、もし事故、事件 または大きなトラブル等 があった場合はどうなるのでしょうか 誰か一人でも残ってほしいと 言ってはみたのですが 先方の都合もあるのでこちらでの 勝手で変えることはできない とそっけない返答でした 私たちには 経費削減 紙一枚 でも無駄にするな と言っておきながら、自分たちは 経費で出張、接待。 と半分愚痴になってしまいましたが なんか危機管理がなってない会社 なんだなぁと感じています 皆さんの会社はどうですか