c091245e の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 就業証明書の発行が煩雑のため、雛形を作りたい

    会社の人事担当者です。社員500名の人事・労務管理の事務を一人で担当しています。 昨今、社員からの就業証明書の発行希望が増えてきました。理由は、保育園や学童の申込です。ちょうどその世代の人員比率が増えてきたためと思われます。 当社社員は事業所が多く、社員が在住する市区町村は50を超えるのですが、就業証明書のフォーマットは市区町村によって異なり、勤務時間や就業日数、時間を記載して社印を押せば良いものだけから、直近3ヶ月の給与支払い状況や保育園-自宅間の移動時間が求められるものまで様々です。 そこで、当社で就業証明書の雛形を一つもち、発行作業を効率化したいと考えています。 いくつかの市区町村の担当者に、当社のフォーマットで作成しても良いか確認したところ、問題はないが、提出された証明書に不明点がある場合は、都度問い合わせさせていただく、とのこと。 雛形と統一して発行の手間が省けても、市区町村からの問い合わせに追われてしまうと本末転倒です。かといってどこにも通用するような雛形にして予め記入する項目を増やしてしまうと、それだけ作成時に確認するデータも増えます。 そこで、企業の担当者の方にお聞きしたいのですが、就業証明書の雛形を持ってらっしゃる場合、どのような項目を入れていますか。 また依頼日から納品日まで、どのくらいの期間がかかると社員に伝えていますか。 WEBで検索すると、かなり簡略的な雛形がいくつか出てくるのですが、果たしてこれで市区町村は納得するのかと、少々不安です。 何卒ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • スーパー

    よく利用するスーパーで 以前、レジの打ち間違えで返金を求めたことがあり、店長さんより 返金してもらった上に、商品を1つ頂いたことがあります。 それからも利用させて頂いてますが、覚えられたようで ご挨拶をしたほうが良いのか分かりませんが、見かけると 私の近くを何往復かされて、目は合わないのでそのままですが ちょっと気持ち悪いです。 用事がないなら、意味もなく近づいてこないでほしいです。 何がしたいのか分からないし、買い物客に用事もないのに あいさつをするならまだしも、絶対に目を合わさず、ものすごく 近くにくるのはやめてほしいです。 これってどういうことなんでしょう? 私を怪しんでるんでしょうか。

  • 渋いウェルカムボード

    来月結婚する者です。 旦那の友人がウェルカムボードを作ってくれることになり、 私たちの希望を入れつつ作成してくれることになりました。 私たちは”和””もみじ”をイメージした披露宴を行うため、 日本語表記で”寿” ”うぇるかむ” ”二人の名前・日付” にしました。 右上と左下には鳳凰が飛んでいる絵が入ります。 2人で話し合ってもしっくりこなかったのですが、 中央にひらがなで”うぇるかむ”と入れてもおかしくはないでしょうか? 人の結婚式ではとにかく英語表記ばかりで読みもしませんでしたが、 自分たちとなると見る人を意識しますよね。 これでいいのだろうか?と悩んでしまっているので、 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 結婚式のお色直しで成人式の振袖を着たいのですが・・

    レストランウエディングのお色直しで、成人式に買ってもらった振袖を着たいと思っております。 青色の総絞りの振袖なのですが、単色で落ち着いているので、お色直しにしては地味に見えてしまうでしょうか? 小物などで変化をつければ、この着物でも花嫁さんらしく見えるでしょうか? (成人式の時は、祖母が選んでくれたオレンジ系の帯を締めましたが) 20歳の自分には大人っぽいデザインだと思ったけれど、10年経った今なら似合いそうな気がして、独身最後の思い出に是非着てみたいのです。 アドバイスをお願いいたします。

  • ヤダ…

    友達いなくなっちゃったww 学校でも一人ですww 学校行く意味なくなってきたぁ 発表したり髪型変えただけで愚痴言われるし 走ったら 走ってるキモーとか言われちゃった なんにもできないじゃんww もぅ学校行きたくないなぁ はじめの方はたえれたけど 最近だんだんとエスカレートしてるしww 学校行きたくないなぁww

  • クラスに馴染めない

    長文です。 4月に短大生になりましたが、 クラスの子達と仲良くなれません。 周りはすっかりグループが出来てしまっています。その中で仲良くしたいなと思っている人達がいるのですが、なかなか話せません。その中にはまだ話したことの無い人もいます。私は高校が同じだった子と一緒にいますが、気が合わないし、それなのに私以外とは話そうとしないです。ずっと2人でいるせいか、最初は話したりしていたのに最近では周りから話しかけられる事も減り、正直辛いです。 私は元々友達が少なく、短大生になったら新しい友達作りたいと楽しみにしていました。(友達は違う大学に行きたかったそうです。)しかし期待と現実は違いました。自分なりに挨拶したり、話しかける努力はしているつもりです。人見知りはしないのに、今さら何て話しかけたら良いのかわかりません。私がその人達に仲良くなりたいと伝えようとしても、それを受け止めてくれるのかな?迷惑なんじゃないか?と色々考えてしまいます。 仲良くなりたいと思う一方で、何も出来ない自分が情けなく思います。仲良くなりたいと思いすぎて空回りしているのでしょうか。 勉強しに学校に行くのはわかっていても、周りの子達が遊びに行く予定を立てているのを聞くと落ち込みます。授業も集中出来ません。友達のせいにしている自分に腹が立ちます。 でも、このまま学校生活を送るのは嫌です。今度スポーツ大会があるので、それをキッカケにしたいと思います。今からじゃ遅いですか?手遅れですか?