ciakicatv の回答履歴

全97件中41~60件表示
  • 育児ノイローゼ

    1歳半の子が一人いる30代主婦です。 子供が生まれてからずっと、毎日が辛くて仕方ありません。 子供が生まれてすぐに育児ノイローゼになり、 実家や周囲の協力をえながら、今までなんとかやってきましたが、 いまだに育児ノイローゼ気味で、 気分の浮き沈みが激しく、子供を可愛がる余裕も持てません。 些細ないたずらにも目くじらを立て、手に負えないほど泣かれたり、 かんしゃくを起こされる度に、カッとなって、暴言をはいてしまいます。 冷静にならなくては、と思っているのに、 延々と泣かれたり、ぐずられたり、家事の邪魔をされると、 自分の中で歯止めが効かなくなり、抑える事が出来ません。 子供に手をあげそうになってしまう事もしょっちゅうあり、 一時保育を利用する事を勧められ、今現在、週3回一時保育に預け(5時間程度) その間は、子供と離れているので、少しは精神的に落ち着けるのですが、 迎えに行って、2人きりになると、またどうしようもなくイライラしてしまい、 怒鳴ったりしてしまいます。 もともと子供が苦手な自分が、子供を産むべきでなかったと、つくづく思います。 夫は、仕事で朝早く帰りも遅く、ほとんど家にいません。 帰って来てから、家事を手伝ってくれたり、休みの日に子供の面倒を見てくれたりしますが、 今住んでいる所に知り合いもだれもいないため、結局、育児ストレスを夫にぶつけるしかなく、 疲れて帰って来た夫にも、些細な事で目くじらをたてたり、 イライラが治まらない場合は夫を叩いたりもしてしまいます。 夫は、私がヒートアップしてくると、他の部屋に逃げこんだりして、争いを避けようとするのですが、 私はそれが気に入らず、どこまでも追いかけて、夫に対しても怒鳴りちらしてしまいます。 カッとなるのを抑えるために、市販の安定剤を飲んだりしていますが、 全く効果ありません。 何も知らない人からは「穏やかそう」「おとなしそう」と言われますが、 カッとなると歯止めがきかず、気性が激しいのが自分の本性で、 自分でも怖くなるほどです。 至って普通の家庭に育ち、虐待されて育ったわけでもありません。 最近、心療内科にでも行ったほうがいいのではと悩んでいるのですが、 行ったほうがいいのでしょうか?

  • リストカットを止める方法

    今日、母に嫌みを言われて、テンパってしまい、 リストカットしました。 そうでないと、母やペットに危害を加えてしまいそうだったからです。 今は少し落ち着いています。 ずっと止めていたのに、我慢できませんでした。 病院に行かずにリストカットを止める方法があれば教えてください。

  • めまいが酷いです。生活するのが辛いです。

    眠気と吐き気を伴うめまいに毎日悩まされています。 パニック障害の症状にも悩まされる時もあります。(私はパニック障害を治療中です) 受験生なので勉強したいのですが、めまいで頭に入ってきませんし、座って字を読むのが辛いです・・・。辛くて涙が出てきます。 服用している薬は、ソラナックス、パキシル、低用量ピル、セルベックスです。 これはパニック障害の症状なのでしょうか。 また同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。よろしくお願い致します。

  • 母親がうつ病です。

    私は先日高校を卒業した18歳の男です。三月には仲の良い友達同士で泊まりで卒業旅行を計画しているのですが、ある問題を抱えています。それがタイトルに書いてあるように母親がうつ病だということです。話し合いもしており簡単な病状は説明してもらいました。日常ではえづいてる時もあり、本人いわく、重度なもののようです。うちの家族構成が父、母、私であるため、もし私が旅行に行ってしまった場合、母は一人で数日間を過ごさなければいけません。母にこのことを話すと、「行かせてあげたい気持ちは山々だけど…」と言って、快く行かせてあげるという感じではありません。 また、両親の仲が悪いため、父は母の病状を理解しているにも関わらず、非協力的です。病状を知っているうえで母に多大な迷惑を掛けています。そのことを母が強く父に注意?することは出来ず、抱え込むか私に嘆くばかりです。私が注意できたらよいのですが、高校、大学と私立であるため多額のお金を出してもらっている立場なので口出しできません。正直なところ、つらい日々を送っている母にこのようなことが重荷となるなら私としては両親に生活費などだけ払って離婚などして欲しい気持ちです。 話が逸れてしまいましたが、私は旅行に行っても良いのでしょうか。母の身体のことはもちろん心配です。しかし、高校生活で苦楽を共に過ごしてきた大事な友達との旅行も引けません。お互いのスケジュールの関係もあるのでこのように大々的に遊べるのは最初で最後かもしれません。 このことを理解していただいたうえで経験者や母の気持ちをわかってくださる方、回答ください。もし、考えていただけるうえで質問などありましたら答えさせてもらいます。 長文で文章として成り立ってない箇所もあるかもしれないので読みづらいと思いますがよろしくお願いします。

  • 東京都発達障害者支援センターについての質問です。

    私は24歳の女性です。学生の頃から、自分の性格や言動にとても悩んできました。 極端に運動神経が悪く、先生やクラスのみんなからバカにされたり、片付けができない、段取りが悪い、遅刻が多い、昼夜逆転生活・・など、様々なことで悩んできて、それは20歳を過ぎた今でもなかなか直りません。 私はフリーターで、アルバイトをしていたのですが・・勤務態度は真面目な方だと言われるのですが、自分でもよくわからない、変な理屈やこだわりが強く、知らない間に人に迷惑をかけたり、悪口を言われることがありました。団体行動が苦手で周囲となかなかなじめず、学校や職場ではいつも居心地の悪さを感じてきました。 販売のアルバイトをしていたのですが、閉店してしまい、今は職探し中です。これから、なんの職業に就いたら良いのかわからず、自分に自信を持てない日々で・・なかなか一歩踏み出すことができません。 テレビ番組や本、ネットなどで「大人の発達障害」があることを知り、症状があまりにも当てはまるので、自分はADHDなのではないか・・と疑問を抱き続けてきました。 「すぐに専門医に掛かるのは不安・・という人は発達障害者支援センターに連絡を取ってみると良いでしょう。」という声をよく聞くので、思い切って支援センターに連絡を取ってみようと思っています。 センターの対応は地域によって違うという声を聞き、連絡を取る前に、いくつか疑問に思っていることがあるので東京都発達障害者支援センターをご利用になったことがある方は以下の質問にお答え頂けると幸いです。  ●専門医に「発達障害者である」と診断されてはいなくて、その疑いがあるというだけでも、面接や 支援を受けることはできましたか。  ●どのような支援を受けることができたか具体的に教えて下さい。  ●最初に電話で問い合わせたときの雰囲気はどのような感じでしたか。  ●面接の予約を取るまでにどのくらいの時間がかかりましたか。  ●面接の雰囲気はどのような感じでしたか。 このような質問をこのような場でしても良いものか悩みましたが、不安が大きかったので質問しました。センターの情報以外でも、他に何か良い方法や相談機関、自分はこんなふうにした・・という意見もお待ちしております。ご協力お願いいたします。 たくさんの情報をお待ちしております。

  • もう無理。長く続く鬱と絶望感に耐えられません。

    一年半あまり前から鬱と適応障害と診断され、診察とカウンセリングに通っています。40代女性です。時々よくなったかなと思うものの、激しい揺り戻しがきて、相変わらず自責や後悔、絶望感は消えません。 すべて私が選んだこと、私が蒔いた種、取り返しのつかない選択を続けてきたのではという思いが消えません。 離婚したこと、それは幸せになりたくて、離婚という決断を下したのに、間違っていたのではという思いが消えません。ひとり息子への申し訳なさも消えません。主治医の精神科医に 「幸せになれる離婚などない。離婚を決めたときに、こういう感情になるということが予測できなかったのですか?」といわれた時は死にたくなりました。 仕事でキャリアを積むために、30代から留学もし、死ぬほど勉強しました。でも、今の私には何もない。 刃物を振り回して追いかけてくる父親とその父親に従属的な母のもと、何も楽しいことがなかった子供時代でした。大人になって、生きなおそうと必死で頑張ってのに、どうしてこんなことになったのか、絶望感でいっぱいです。 海外生活から日本に戻って3年、息子の学業の都合でどうしても3年は日本にいなければなりません。それが私の適応障害の原因だと主治医にはいわれました。 カウンセリングで認知のゆがみや思考のかたよりがあることもわかり、頭では私もすべてわかっていても自分でその壁が壊せません。 そして、もうこんな感情を持ったまま日々過ごすことが耐えられなくなりました。 明日がくるのがこわいのです。もう息をするのもつらいのです。 消えたい、終わりにしたいと毎日思います。 自分が惨めで、情けなくて、自分にうんざりします。 離婚によって鬱になったのなら(カウンセラーはそうはいいませんが主治医によると、、です)そんな決断を下した自分が馬鹿なだけ。全部自分が悪いのです。 とうてい鬱がよくなるとも思えず、生きているだけでいいとも思えません。 結果主義、成果主義といわれ、理想主義で、純粋するから苦しいのだといわれます。 でもどうしても自分を変えられません。 明日が来なければどれだけ楽だろうと思います。 鬱の症状だという人もいますが、私にとっては自分の感情がすべて真実、事実でしかないのです。その事実に愕然とします。 それでも私はこんな気持ちを抱えたまま生きていくべきなのでしょうか。

  • 寝付きの悪い娘が

    娘がここ最近寝付きが悪いらしく私が服用している睡眠薬(マイスリー10mg)をほしいと相談されたんですが、娘は13歳ですが薬を渡してもいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • なぜ うつ病は治らないのか?

    うつ病と心身症になって 6年になりますが いまだに治りません…。 いろんな薬を飲みましたが 今はパキシルと頓服にセルシンを飲んでいます。 病院では『この病気は薬では治りません』と言われ 会社の健康管理室の方には『もしかして治ると思っているの?この病気は一生付き合っていく病気だよ!』と言われました。 2年間 休職していましたが 全然良くはならず 今は 無理やり働いています。 家族も病院も会社も友人も みんな理解してくれません。 誰にも話す事も出来ず もう限界です…。 これから どのように生きていけば良いのでしょうか? アドバイスお願いします(泣)

  • パニック障害、非定型うつ病の対応について

    彼女がパニック障害と非定型うつ病を患っています。 症状は(症状ではないのもあるかもしれません)、 ・怒り、悲しみなどのコントロールができない。(特に怒り) ・~すべき、~であるべき思考(過去の出来事、経験から?) ・マイナス的な妄想 ・通院はしていない ・薬は発作の時、ひどい時のみ。 ・体調がきつくても極限まで我慢する ・感情がなくなる、何も思わなくなる ・自分が納得するまで気がすまない。 ・一人の時間など時間があると何かを考えている。 ・体が鉛のように重いときがある。 ・たまに過眠 ・嫌なことでも、やりとげる ・自分が思ったこと、感情をズバズバ言ってくる。 他にもありますが、考えついたことを挙げてみました。 こういう症状のときの対応がわかりません。 特に自分の思った感情をズバズバ言われると、相手に気持ちがないのかと思うときがあります。 そういったときの自分の気持ちの持ち用がわかりません。自分が逆に患わないように気をつけていますが、時にはへこむときがあります。 これと言った答えは出ないと思いますが、いいアドバイスがあればぜひお願いします。

  • 死にたい・・・助けて・・・何かいい策ありますか?

    会社員(平社員です)をしていて去年の1月の末に 突然、不祥事があり社員全員(管理職も)解雇された 遠方の営業所に転勤になりました。 そこで待っていたのは サービス残業や無茶なノルマ・パワハラの 生活でした。 朝5時半に起き近隣のライバル店視察し 出勤。帰りは毎日23時を回るという日々で 胃潰瘍を発症・吐血。 上司に報告すると 「胃の一つぐらいでガタガタいうな」の一言。 タイムカードのコピーを2月分だけとりましたが サービス残業は100時間を超え。 4月まで耐えましたがうつ病と強迫性障害 発症・休職。 労災を考えましたが、会社の事を考えあきらめました。 復職時医師からは元の職場に戻るよう言われましたが 会社側が拒否し配置転換。 まぁいいかと思っていたら、伏せておくよう伝えて いた病歴をある管理職が社内中に言いふらし アルバイトにまで広まっていた。 でも、妻がいるので何とか頑張っていたが 妻が今度は体調を崩し、私も限界がきて 灯油を飲み自殺未遂をしました。 経済的にも困窮し払ってもらってない 残業代の一部でも払ってくれないか? と交渉しましたが、いずらくなるぞ! の一言。 労災を諦めた件も伝えると 上から目線か!と脅し・・・・ もう限界です。。。なにかいい策ありませんか? 医師から転職はしないよう言われています。

  • 冬季うつ?

    こんにちは。 新潟に住んでいます。高校生です。 私は2年前から、冬になると具合が悪くなります。 具体的に言うと、 集中できない・どうしようもなく不安になる・非常に眠い・ 過食気味になる(3キロ太りました)・話すのもだるい・ 頭がまわらなくて言葉がでてこないなどです。 インターネットで調べたところ、冬季うつという言葉をみつけ、 自分はこれじゃないかと思い始めました。 私は冬季うつなのでしょうか。 そして、なにか対処法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 死にたい願望があるのにダイヤがほしいなんて...

    自分で自分をもてあましています。誰か分析して下さい。私は諸事情から10年前にうつ病になり、服薬しながらサラリーマンをしておりました。休職も3回しました。どちらかと言うと激務の会社だったので、2年ほどまえ退職し、今は少人数の会社の経理をしております。 うつ病の原因は仕事だけでは無いので、今も通院しています。気持ちはいつも低飛行なのですが、周りが悲しむので程ほどに明るくしています。本当はいつも寝る前に神様に「寝ている間に死にますように、知らない間に死にますように」とお祈りします。すると不思議と心が落ち着きます。昼間、道を歩いていても、今何か落下してきて気が付かない内に死ねたらいいなぁ、とか普通に考えています。 なのに、矛盾してますが、自分の部屋で過ごすときに落ち着くようにいろんなものを買ったり(気持ちの良いクッションとか、照明とか) 壷なども(何千円クラスです)見てて心が安らぐような色をつぎから次へと買っています。そこまではまだ良いのですが、今度はダイヤのネックレスがほしくてほしくてたまりません。しずく型のとても光の魅力的な一粒ペンダントなのですが、それは50万します。買えないわけではないのですが、「何故、死にたいくせにそんな次から次へモノをほしがるの?」と自分で自分が理解できません。それならそのお金をもっと苦しんでいる人達に役立ててもらえばいいのにと自問自答しているのですが... 長々、読んで頂いて有難うぞんじます。冷静に客観的に分析してください。

  • うつ病患者のストレスの緩和方法などを教えてください

    うつ病と診断されかれこれ3年、現在も定期的に病院に通院しています。 比較的症状がよくなってきたので、リハビリ程度にお仕事をしては?と医師の許可を頂いたので、年末の少し前から週3で一日8~9時間の勤務をしています。 しかし、先週から対人恐怖症の症状が出てしまい先週は一日も、今週は今日の月曜日も休んでしまいました。(明日は無理してでも出勤する予定です) やはり、メンタル面に関しての抵抗力が全く無く、次の日が会社があると思うと、一睡もできなくなったり、身内の事でトラブル(母親の脳腫瘍が見つかり、母親からカミングアウトされました)の事を聞いたりすると精神的に不安や緊張をしてしまい結果体調を崩してしまいます。 アルバイト採用でお仕事をさせてもらっていますが、アルバイトと言ってもれっきとしたお仕事!しょっちゅう休んだり、当日になって欠勤をすることは個人的にはしてはダメなことと思っています。 そこで皆様の知恵をお借りしたいです。 ズバリいうと、「日頃のちょっとしたストレスをどの様に上手にかわせるかを教えていただきたいのです。 日頃のストレスがなければ、今まで通り頑張って仕事が出来るのではないかと思っています。 うつ病のことをカミングアウトしても、「それでも大丈夫だよ、体調に気をつけて働きなさい」と社長に言われ、うつ病なら門前払いだと思っていた所にとても良い会社にめぐり合うことができました。 うつ病患者と知ってもなお、採用してくれた社長に対してアルバイトを辞めるなんて絶対に言いたくはありません。 僕の考えでは、ストレスがなければ週3のお仕事を頑張れる気がします。 ストレスにも色々有りますが、何か「ストレスを解消させる方法など何かありましたら、是非教えてくれませんか?よろしくお願い致します。

  • 幻聴が聞こえて死にたいです。いつも聞こえます

    幻聴が聞こえて死にたいです。いつも聞こえます。普通に生きたいです。 自分は将来、歌手を目指してるのですが日々幻聴が聞こえて目が覚めているだけで辛いです。 バイトは接客業ですがこれが一番堪えます。しかし、他のバイトは受からないのでしかたなく働いています。 店長や先輩方はかなり自分のことを気に入ってくれて仕事でこんな人間関係を築いたのは初めてで嬉しかったです。 しかし、幻聴が辛いです。何でこんな人生を歩まなければいけないのでしょうか。明日もバイトです。もう無理です。夢も、家族も、全て大切な存在を壊してしまいそうです。 リスカも少しだけやりました。奇声も上げました。最寄の神社に御参りも行きました。 人が怖い。子供のころは友情の儚さやいじめを受けても余裕がありましたが、バイトなどでどんどん責任や人間関係が複雑になっていき、とうとう壊れてしまったのかもしれません。 もう無理、生きるの無理、助けて下さい。 お願いいたします。

  • 本当に精神を病んでいる人はどれ位いるのでしょうか

    最近、私の周りで「自分は精神病だ」という人がたくさんいます。うつとか、パニック障害とか、摂食障害とか・・・。主に女性です。たいてい、自分からカミングアウトして、どんな薬を飲んでいるだとか、心療内科通いしているだとか、どんなつらいことがあったとか、数人のひとに伝えています。確かに生きていると色々つらいことがあるとは思いますが、(もちろん本当に病んでいる人がいて大変なことはわかるものの)彼女たちはどうも、自分に何かしらの病名をつけたがり、人前で自分の病気をさとらせたがり、特別扱いされたがっているだけのようにみえてしまいます。というのも、目の前の嫌なことが解決されれば即座に元気になるし、自分の病気を伝えると損をしそうなところでは平静を装っているから。 そうした人を何人もみているため、自分からカミングアウトしてくる人をどうも信用できません。むしろそういう人たちはしたたかだなと思います(どんなに大変でも耐えて笑顔でいるひともいるのですから)。もちろんそれはひとつの生き方なので否定はしませんが・・・。 ただ、私のそういう考えがそうした人たちのうちのひとりに伝わってしまい、激しく非難されました。それをきっかけに、自分は人の気持ちがわからない人間なのかなと思ってしまったりします。みなさんのご意見をお聞かせくださるとうれしいです。

  • 躁鬱との向き合い方について(長文ですごめんなさい)

    先日母が躁で入院しました。 看護士曰く、薬を拒み今は薬が効きすぎてしまったらしく、見舞いにも、電話も出来ず、八方塞がりの状況です。 今は個室に隔離されてそれほど病状が悪化していることを知りました。 3ヶ月が目安だと言っていました。 私は地方に住んでいるので細かなケアが出来るのも限られてしまい力不足を感じてたまりません。。。 2年程前の話になりますが、母の担当医は幾度かお話も致しましたが、何を考えているのか分からない独特な医師で病状を治したい一心で色々な病院にも回りましたが結局見当たらず、ずっとお世話になってます。 正直信頼できる病院ではありませんので、長く入院させられるのでないかと心配しています。 30年前に発病したときと15年前にも入院経験があり 母は興奮したら眠れなくなり(長くて4日)段々躁の症状が強くなってきて処方箋も効かず、何とか眠れるようにと父は酒を沢山摂取させていたようで;;;この症状の時に一番してはいけないことをやらかしていました、そのせいで暴走し、家族はついていけれず、今に至ってます。 母も今いる病院が嫌で、私としては早く顔を見て、元気付けて病院生活から一刻も早く遠ざけてあげたいのですがそれは自己満足に過ぎて、見舞いに行くことで更に駄目な方へといかないか。。ネックです。 家族は支えあおうともせず母にとって辛い状況です。 そこで躁鬱に詳しい方へ質問です。 私は今後どのように母へ接するのがベストですか・・・? 躁鬱は病院によって直る病気ですか?

  • 欝を夫が理解してくれない

    日々、何もする気力がわかず、つらい日々をすごしています。 数年前に病院に行った際に、うつ病と診断されました。 結婚してから、仕事をやめて、家庭に入り、なんだか、欝が ひどくなった気がします。 しかし、「そんなのは気分の問題だ」と、旦那は欝を否定しています。 なので、落ち込んでいたり、マイナスな発言をすると、 「そういう態度・発言がいけない」と叱られます。 でも、私もそうしたくてしているわけでなく、どうしても気分が落ちてしまうから、 そういう発言をしているだけなんです。 そう言っても、理解してもらえません。 一番の理解者であるはずの旦那さんには一切、弱音を吐けず、 お酒に逃げる日々です。 どうしたらいいのでしょうか。 理解してもらいたいのに、つらい気持ち・態度だと 注意されます。 自分でも何が不安で欝になっているのかわからなくて、 原因がわからないだけに、友達にも親にも、相談しにくいです。 もう、なんだか疲れてしまいました。

  • 療育手帳B判定の弟の幻覚、幻聴について

    私の弟は療育手帳B判定の30代です。 5年ほど前まで一般企業(工場)で働いていたのですが いじめがあり精神的に不安定になってしまいました。 心療内科にかかり入院していた時期もあり状態は落ち着いていたのですが また最近、幽霊が見えるとか幽霊話しかけてくるとか御払いしてと言うようになって しまいました。 病院のドクターに相談しても様子を見ましょう程度で状況は変わりません。 弟は一人で買い物もできるしある程度は自分で判断は出来るのですが (都合の悪いことはウソをつきます) どこまで本当かよく分かりません。 知的障害があり精神的に病んだ人のケアはどのようにしていったらよいのでしょう? また幻覚、幻聴の症状を専門的に診てくれる病院がありましたら情報提供お願いします。

  • 薬なしで、うつ、統合失調、不眠を治すマニュアル!?

    うつ病、不眠症およひ統合失調症になってから約10年経つ者です。日々、ただでさえ、歳月が過ぎていっている上に、ここ1年程度、症状がさらに悪くなってやり、薬もきかず、大変つらい地獄のような毎日を過ごしています。 そんな劣悪な環境の中、ネット上で、以下のようなマニュアルを見つけました。 薬いらずで治すうつ病、統合失調症、不眠症のマニュアルDVD or テキスト http://uyertc.com/utu/kusurinasi.html http://toogooshiisousho.sakura.ne.jp/letter-n/ http://www.1fumin.com/ 藁をもすがる思いで、購入してみようと思うのですが、この手のマニュアル本というのは、やっぱりウラがあるのでしょうか?  ただ単に散財するだけになってしまうのでしょうか? 期待半分、疑い半分・・・で非常に微妙な心境です。 価格は3500円から12,800円。いずれも90日間、マニュアル通りに行ってみても結果が得られない場合には、商品代金の返金保証がついています。 ただ、返金しますといっても、HPを消されてしまえばそれまでですよね?  現在も所在地も明かさず、連絡先もメールアドレスひとつみです。友人いわく、病気で切羽つまった人から小額をだましとる詐欺だからやめとけ・・・といいます。 これは本当にお金を出して買うに値する内容なのでしょうか? はたまた、いい人、画期的な対策を装った詐欺まがいのものなのでしょうか?  ネット商法に詳しい方、また実際に体験された方など、たくさんの方の意見が聞いてみたいです。 ぜひ、よろしく評価のほどよろしくお願いします。

  • 生きる希望と居場所がありません。限界です。

    長文になります。 いつもこのカテではお世話になっています。ありがとうございます。 私はパニック障害を患っている高3の者です。 生まれた頃から二重人格で鬱だった父親にやつあたりされてきました。 また幼い頃から同じマンションの住人(統合失調症を患っている)から嫌がらせを受けてきました。 その嫌がらせは死の恐怖を味わうようなもので、私たち家族は毎日のように監視されていましたため精神的に耐えがたかったです。 そして私が高1~高3の時から酷くなり、しまいにはベランダから物を投げるようになりました。 そのせいで母親が鬱状態になり、私もパニック障害という病を患ってしまい、学校に休みがちになり、引っ越しをしたいと父親に頼みましたが、全く聞き入れて貰えず、説得するまで一年以上かかりました。その件から両親の仲は冷え切り、私が仲介することになりました。 そして今年の夏に私と母親と妹で住まいを移しました。私は厳しい進学校に通っていて受験生で大変でしたが物件探しや父親の説得は私がやりました。正直本当に辛かったです。 毎日のように泣いている母親をずっと励ましてきました。大切な母親だったからです。 ですが引っ越し後、パニック障害が悪化してしまい、薬の副作用でほとんど寝たきり状態で、休みがちになり、勉強量も減ってしまいました。成績も下がってしまいました。 勉強が大好きだった私にとっては受け入れられず、そのことで自己嫌悪に陥っています。 また住まいに慣れない中母親は私に当たるようになりました。 私のせいでいつ倒れるか分からない、要領が悪いからいつも貧乏くじを引いているんだ、早く亡くなったら私のせいだから妹に恨まれることを覚悟しろ、昔は可愛くて本当に良い子だったのに今はどうしようもないなど沢山です。 大切な母親に毎日のように散々こんなことを言われて、妹にも見放されて居場所がありません。 親しかった親友は転校してしまい、学校でも孤独に耐える日々です。 他の親友にも相談したくても、深刻過ぎて相談できません。 恋人も高校生になってから出来ないので頼れる人がいません。 私が通っている高校はレベルの高いインターナショナルスクールなので(帰国子女ではない)、日本語と英語も中途半端、大学の選択肢も狭まっていて何だか将来が見えません。 卒業は6月なのでまだ先は長いです。 ずっと行きたかった大学に出願したかったのですが、成績が下がってしまったので受けようか悩んでいます。 自分が不幸な人間だとは思っていません。ですがもう生きる希望が無いんです。 でも重要な試験があるので頑張らなきゃいけません。 今まで何とか這いあがってきましたが、最近は泣いてばかりで立ち直れません。 正直死にたい気持ちでいっぱいです。 こんな私に助言を頂けると有難いです。よろしくお願い致します。