kyu_pi の回答履歴

全227件中181~200件表示
  • 妊娠中絶の情報を沢山ください。

    お友達がのぞまない妊娠で中絶をしなくてはならなくて悩んでいます。 中絶の情報や都内の産婦人科情報、中絶後の心のメンタルケアの問題などアドバイスをお願いします。

  • さみしい

    1人でいると、さみしくて、さみしくて、おかしくなりそうなほど、さみしくて、しょうがありません。だからといって、学校が楽しいわけでもなく、友達付き合いはおっくうで面倒くさいんです。趣味もありますが、やっていてもぜんぜんたのしくなく(もともと1人でする趣味でさみしい)もうしようという気も起こりません。どうしたらいいでしょう? メル友を作ったりしたらいいのでしょうか・・・?

  • 諦めるしかないのでしょうか?

    1年半パートで平日5日間、10:00~16:30まで勤めていますが未だに有給が貰えません。半年契約で、3月からの契約書を渡されたので、パート法のことを言い、有給は貰えないのかと聞いたら、渡された契約書を回収して、新たに時給を100円下げた契約書を渡されました。有給は貰えるようですが、いきなり100円も時給が下がったら続けることが出来ません。他のパートの人も勿論困っています。いくら不景気でもこんなことは許されるのでしょうか?このまま諦めて辞めるしかないのでしょうか?

  • 友達って…?

    彼氏が出張に行って、遠距離になり、3週間がたちました。 週末は帰ってくるので、土・日はだいたいデートです。 今、彼氏は出張ですごく大変な思いをしてるみたいです。 出張に行っているので、友達も周りにいないみたいで 仕事が終わった後は、ビジネスホテルに帰り、さみしく退屈な日々を 送っているみたいです。 仕事の都合で出張が長引きそうなのと、いつになったら終わるのかが ハッキリ分かっていないようで、電話でぐちをこぼすこともあります。 そんな彼氏のことを放っておけないのと、自分が結構、普段は、彼氏のことを 束縛してたこともあり、平日の夜、彼氏がひとりで退屈してる時に、 ひとりだけのんきに遊びに行くのはすごく気がひけます。 前は、仲が良かった友達とよく3人で遊んだりしてましたが、最近は ほとんど会っていません。 友達2人は彼氏がいないのでよく遊んでいるみたいです。 しばらく遊んでなかったうちに、なんだか孤立してしまった気がします。 正直、私の中では、彼氏が親友兼彼氏であり、1番信頼できる人です。 友達はどこまで信用していいかわかりません。 遊ぶ時も、誘うのはいつも私からなので…。 彼氏が出張で離れててさみしいのと、友達とうまくいってないのとで、 すごくさみしいです。 みなさんにとって、本当に大事な人は誰だと思っていますか? 彼氏、友達…比べられるものではないとは思うのですが本当に そうなのでしょうか?

  • 手話の本を探してます

    手話を覚えたいと思っています。 簡単でわかりやすい短期間で覚えられるような 手話の本またはサイトはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 会社の中でタバコが煙くてこまってます。

    本当に困ってます。勤めて3年目の会社ですが、事務所15名ほどで私以外は喫煙派でその殆どがヘビーのため、朝からタバコ臭く、煙い。つらいです。まったく非喫煙者の気持ちがわからないらしい。置きタバコもひどいです。 一応空気清浄機が2台ありますが効き目が余りありません。広さは50畳ぐらいです。 勤め始めてからにきびがこの歳で出始めたのも、この影響を受けているのではとも思っています。 職場のタバコ・空気汚染について法的に規制したりするとか、いばらの道だけど・・・とか、分煙化を進める方法とかご存知の方教えてください。 外でも歩きながらタバコ吸う人にも怒りを感じます。

  • 履歴書などで・・。

    会社特定の履歴書などで 「自己分析」とか「考えている事」の記入事項があるんですけど 自己分析は自己PRと同じなんですか? また、考えている事では、「思う」とかの表現は使っていいんでしょうか? レポ-トなどではあまり使うべきではないと言われてたんですけど。 教えて下さい。

  • 会社の中でタバコが煙くてこまってます。

    本当に困ってます。勤めて3年目の会社ですが、事務所15名ほどで私以外は喫煙派でその殆どがヘビーのため、朝からタバコ臭く、煙い。つらいです。まったく非喫煙者の気持ちがわからないらしい。置きタバコもひどいです。 一応空気清浄機が2台ありますが効き目が余りありません。広さは50畳ぐらいです。 勤め始めてからにきびがこの歳で出始めたのも、この影響を受けているのではとも思っています。 職場のタバコ・空気汚染について法的に規制したりするとか、いばらの道だけど・・・とか、分煙化を進める方法とかご存知の方教えてください。 外でも歩きながらタバコ吸う人にも怒りを感じます。

  • 前の職場へ

    前の職場は自分から辞めたのですが、 そこへ再就職することは可能ですか? なにか障害はありますか? 教えて下さい。

  • ベビーシッターについて

    はじめまして。 突然ですが、 ベビーシッターというお仕事についてとても興味を持っています。 そこで、これまでにシッターを利用したことのある方や シッターに興味を持っている方がいましたら 何かアドバイスをいただけたらな、と思っています まず、シッターとして働く場合 ・現場で気をつけるべきこと、または心構え ・子供を保護者に返す時に伝えるべきこと ・起こりやすい事故、怪我や、その対処法 ・思わぬ出来事や、その対処法 ・持参すると以外に便利なもの 次に、シッターを利用する場合 ・シッターを選ぶ際の選考基準、理由 ・これまでに出会った良いシッターや悪いシッターの事例 ・シッターに望むこと、または不満などの意見 ・シッター全般に対するイメージ たくさん挙げてしまいましたが 何らかの項目に思うところのある方は レスをしていただけたらありがたいです 多くの人の意見を聞いて参考にさせていただきたいです よろしくおねがいします

  • 親知らずを抜きます。とても怖いのですが・・

    来週の火曜日に下の横に生えてる親知らずを抜きます。 歯医者さんいわく、「5~10分で抜けるかも知れないし、1時間かかるかも知れない。なんとも言えない」 とのことです。 抜いた後痛いのは、百も承知ですが、抜く時の恐怖に耐えられるか心配で心配で・・ 麻酔をかけるから大丈夫って歯医者さんが言ってましたけど、とにかく抜く時が怖いのです・・(何度もしつこいようですが、それほど怖いです(*_*) 抜いた経験のある方、体験談でも励ましのお言葉でも 何でも良いのでこの怖がりの私になにか一言下さい。 出産を経験してますので、それよりはましだとは思うのですが・・・よろしくです。

    • ベストアンサー
    • ikuto
    • 病気
    • 回答数12
  • 宇都宮市の人の自転車の乗り方について

    くだらない質問でごめんなさい。 知人から「宇都宮市の人はみんな自転車のサドルを一番下まで下げて乗っている」と聞きました。 先日、宇都宮を通る機会があったので注意して見ていたところ、高校生から60代位の人まで、一番下まで下げて乗っている方が多いようでした。中にはもう少しサドルを上げた方が乗りやすいのではないかと、感じられる大柄の男性もいました。 何か理由があるのか、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 問い合わせって?

    現在、在職中なのですが、転職を考えて少しずつ活動もしています。 面接をした際に、ふと思ったのですが、前職の所在地等を聞かれたりする時というのは 問い合わせが今の会社にいったりするのだろうか??と不安に思っています。 行きたい会社に採用されなければ、そのまま続けていきたいとは思っているので、 転職を考えてるというのは少し具合が悪いのです。 知りたいことは、実際に問い合わせ、というのは在職・無職に関わらず、どういった内容の ことを問い合わせをするのでしょうか?ということが知りたいです。 どなたか人事関係で詳しい方がいらしたら教えてください。お願いします。

  • ばついちの人との付き合い方。

    私の彼はばついちです。子供がいて、彼が引き取っています。 ふだんは仕事が早かったりおそかったりするので 彼の御両親が身の回りの世話をしているという感じになっています。 けれど彼は子供の存在を大事にしていると思います。 私の事ももちろん大事にしてくれています。 彼は私のいるまえでは子供のことを私のまえではあまり話しません。 私に対しての思いやりというか、そういうことなのだと 私は思っています。 いつもふたりで出かけたりしていますが、そんなとき 私は彼の子供の事が気になります。そのとき子供は彼の両親がみて くれているのですが、一度一緒に3人で遊びにいきたいといったら そうだねといったものの、いまだに一度もあってません。 彼のもとおくさんが、子供を引き取りたい と、たまに電話をしてくる そうです。彼はおくさんのもとに子供をいかせようか迷うといっていました。子供はおくさんの顔をまったく覚えていなくて、だからいまさら はいお母さんです といっても...といっていました。 だからこそ、あえて彼は私に子供をあわせるべきではないと思っているのかも知れません。 だけど、ふたりで出かける時、やっぱりまわりの子供がやたらと目にとまります。寂しい思いをさせているだろうなとか、考えてしまいます。 私がどうこう言える問題ではないと思いますが、 彼は、**(私の事です)はあまり深く考えなくていいよといってくれますが、、、 どういう付き合い方がよいのでしょうか?どういう風に私は受け止めるべきなのでしょうか?よかったら教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • 水虫

    水虫の特効薬はないって本当ですか?

  • 汎用機のオペレータに転職したい

    汎用機のオペレータへの転職を検討中ですが現在需要はどのくらいあるのでしょうか ブランクが4年ほどありますが経験は地方銀行のシステム開発部で勘定系システムのバッチ処理の開発を3年 運用を1年ほど担当していました   また 求人情報はどのようにして入手すればよいのでしょうか    

  • 私の結婚の問題

    両親の反対の理由は、家柄がよくないこと、彼の遺伝子が子供に引き継がれる不安(外見)、私にふさわしくないこと・・などです。現代っ子の私は、結婚とは 本人と本人がよければ、それで成立するものと考えています。しかし、親ばかで、子離れできていない親と思いつつも、私を愛するがゆえの親の言うことも理解できます。問題は私にもあります。気持ちがころころ変わるのです。一度は結婚の決意をし、両親に話し、反対され、悩み、結婚したくないと思い、また、彼と過ごす時間を幸せだと思い、結婚してもいいかなと思い・・その繰り返しを何ヶ月か続けています。彼は結婚したいと言って何の迷いもないようです。自分でわかっているのは、反対されても、両親を説得する強い気持ちがないことです。優柔不断だということです。彼に迷っていることを話すと、焦らなくてもいいよ、待つよと言ってくれますが、時間をかければ良いものでもないような気がします。どうしたいのか 自分でもよくわからないのに、答えはもらえないと思いますが、アドバイスしてもらえたら、うれしいです。

  • こんばんみ!

    最近、はやっている? 「こんばんみ」っていう言葉はどこから来たものですか?

  • 半月板手術

    膝の半月板切除の手術は、手術から全治するまでどれくらいの期間を要するのでしょうか?また、それまで通りにスポーツ(バレーボール)ができるようになるまでどれくらいかかるのでしょうか?

  • 人に流されない自分になりたい。

    こんにちは。 久しぶりに質問させていただきます。 この頃、分かった事がありました。 私は人の意見にとってもとっても影響されやすいようなのです。 「私は私」と思っていても、誰かに何か言われると… 例えば何かを作っている時に、「そのやり方はよくないよ」とか「それは違うよ」なんて 強く言われるとそれに大変影響を受けてしまうのです。 そちらになびいてしまうと大変です。 自分の意見がどこかへいってしまって、結局自分が何をやりたかったのかが分からなくなってしまいます。 流されることが悪、とは思いませんが 何というかこう…ことごとく流されっぱなしの自分にたまに脱力してしまいます。 自分をしっかり持つ方法なんて人それぞれだろうし、きっちりした定義なんて無いと思いますが、 皆さんが「私は私だ」って思う時って、どんな時ですか? 人に流されないようにする時って、どうしますか? また、しっかりと自分を感じる時って、どんな時ですか? ヘンな質問ですみません。もしお暇がありましたら、お答え下さいませ。