egaodeiru の回答履歴

全24件中1~20件表示
  • 自分らしく生きたい!

    自分らしく生きたい! 自分には数少ない友達の中でも、一人本当に親友と呼べる人がいます。 しかしいつからかその親友をライバル視してしまっています。 生活環境、持っているもの、将来など、何でもかんでも比べてしまうのです。 自分は今現在浪人中、親友は高卒でフリーターなので生活環境などが比較対象になるわけはないと自分に言い聞かしているのですが、バイト仲間と旅行に行った、飲み会に誘われたなどと聞くと嫌気がさします。 やがて、結婚なども先を越されてしまったら・・と考えると悔しくて、不安でたまらなくなってしまいます。 自分も負けずに来年以降友達を増やして、恋人を作って・・と思うようにはするのですが、自信がないというか・・。 それ以前にこのように親友であるはずなのになんでもかんでも比べてしまう自分が嫌です。 勉強もいまいち集中できてない気がします。 他人と比べながら生きるのではなく、自分のペースで自分らしく生きたいです! 皆さんの経験談やアドバイス、このような考えを変える本などがあったら教えてください。

  • 私には知り合って4、5年くらいの友達以上恋人未満のような女性がいるので

    私には知り合って4、5年くらいの友達以上恋人未満のような女性がいるのですが、その女性が知り合いの男性に住所を教えてないのに知られていることに怖くなり、私にいっしょに住んでほしいと言うのです。 あと「私が結婚するのはあなたなんだろうな」みたいなことを言ってみたり。 かと思えば誰か紹介してと言ってみたり。 これはどういうことなのでしょうか? 参考になる意見お願いします。

  • 甘えん坊の同僚達に本当に困っています。例えば、遅刻の連絡を私の個人携帯

    甘えん坊の同僚達に本当に困っています。例えば、遅刻の連絡を私の個人携帯にメールしてくる。せっぱ詰まった状況で仕事をしている時でも、雑談につきあわないとむくれる。就業時間中、回りに人がいるというのに、他の人の悪口を話してくる、といった調子です。言葉を選んでやんわり注意しても分かってもらえず、恨めしそうな顔をされたり。プライベートの深刻な悩み相談も、こちらは聞きたくなくても一方的に聞かされることもあって、知らない方が良い社内の恋愛事情とか、仕事がしにくくなってしまいます。『私はあなたがたの母親ではない、カウンセラーでもない』と叫びたくなるのをこらえています。最近はなるべく隙を見せないよう、昼休みも一人で過ごせるようにしているのですが、そうすると意地悪をされたり。どうつきあっていけば良いのか、もう本当に分かりません。アドバイスお願い致します。

  • 学生寮に住んでいる者です。大学生で、まだ成人していません。

    学生寮に住んでいる者です。大学生で、まだ成人していません。 ある日突然父親が寮に呼ばれ、強制的に出て行ってもらうように言われたそうです。 ここに住み始めてから六ヶ月以上経っているのですが以前からトラブルがあり、 管理人さんたちとは何度かぶつかりました。 その理由は、私が悪いもの(廊下に物をだしていた)もあります。 が、契約上にないもの↓(だいたい最初からそのようなものについては話されなかった) 決まった時間に夕食を取らず遅い時間に食堂でコンビニの弁当を食べる行為←はやっていません。 管理人の呼びかけに一切返事をしない行為 上のようなものを守らないと強制的に出て行ってもらう、などという話はいっさいありませんでしたし ほかのひともやっています。だいたい呼び出されたら下記の管理人さんにひどくいやがらせされるので。。 男性の管理人さんが人が部屋にいないときに勝手に出入りをしたりしているので 私が証拠をさがしたり、寮のみんなにそれを話したので それらがひっかかるのか上のような内容で追い出そうとしているようです。 それ以来ずっとあの手この手でいやがらせをしてきたので絶対そうだと思います。 状況は両親が別居していて家賃は父親が払っている。が、ちゃんと支払いをしていなくて家賃の滞納がある。 父親はDVなのであまり連絡を取っていない。 父親とこの管理人は組んでいるようです。 父親から強制的に撤去措置をとるので八月まで引っ越せ。との内容でした。 それだけです。 父親は絶対に私の身にはなってくれません。 もし本当にこの寮からでていくことになったら、私はまた父親と暮らさなければいけないのですが そのようなことは絶対にできません。 普通のマンションに住むとなっても、父親がなにをしてでも住所を探し当てて嫌がらせを始めるからです。 それに生活費もまったく生活費も様々な嘘の理由をつけて振り込んでくれない状態で 引っ越すお金もなにもありません。 どうすればいいでしょうか。正直いってパニックです。。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 旅行のお土産

    旅行のお土産 37歳の男性ですが、私は昔から個人的旅行に行くと職場の人にはお土産は買ってこない主義です。 プライベートとオフィシャルは別問題・・ なかなか休みも取りづらくやっとの思いで取るのが大変です。その段取りが苦労する。 だから、アホらしく買ってこない。 しかし、他の従業員が買ってくると貰うのが当たり前のように食います。 それは身勝手だとは思わないですよね? 他従業員は「君は買ってきたことがない割には他人が買ってきた土産のお菓子は平気で食べる!」と言ってましたが一体何がおかしいのでしょうか? お土産は給料とは一切関係ないし、他従業員への貢物でもないし。 みなさんはどんなやり取りですか? 私のことをどう思いますか?

  • 私は女です。

    私は女です。 お恥ずかしい話ですが、セフレ状態の人がいます。 元々は私から大好きになりました。 しかし、全く相手にされず、たまーーーに会って話すだけの関係が 続いていました。 体の関係を持ったのは2年くらい前からです。 しかし、もうこの関係を終らせたいと思います。 会った後の虚しさや孤独感にはもう限界です。 そして何より、自分を大切にしたいと思えるようになりました。 ものすごくくだらない内容ですみません。 ここに投稿して、あなたは間違ってないよと言ってもらいたいです。

  • 職場の女性はプライベートがあまり見えません。休日出掛けた事は分かっても

    職場の女性はプライベートがあまり見えません。休日出掛けた事は分かっても誰と出掛けたかは言いません。誰かが彼女の話や奥さんの話を出しても流れで彼氏の有無もいいません。でも連休は休む事が多いです。一人暮らしをしてるみたいですがこの人は彼氏いるんでしょうか?職場の人達は彼氏の有無や既婚かどうかはたいてい分かりますがこの女性だけは謎です。30代で容姿もいい方です。皆さんならどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#113423
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命

    妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命に僕についてくるので一抹の不安を抱えながらも結婚しました。その当時のことを知る同僚、先輩などもまだ在籍していますので、プロジェクトなどで一緒に仕事をしたりすると、先輩の奥さんてば、とかお前の嫁はそういえばと言う話が出たりして忘れかけた所にまた話が出てくるので忘れるに忘れる事ができません。そのたびにそのときはどうだったんだろうとか、考えてしまい心が晴れません。先日義母が亡くなり自分は死ぬまでこんな気持ちを引きずって行くのかと考えるととてもたえきれませんでした。この会社にいる以上また同じ話は出るに決まってるから自分自身納得したくて妻に聞いてみましたが、こんな時に何をいってるのか、絶対に言わないといわれました。妻にもこんな自分の気持ちを少しは理解してをほしかったんだけれど無理みたいで毎日鬱々しています。どのように気持ちを維持したらいいと思いますか? 

  • 女友達作り方のコツ

    女友達作り方のコツ タイトルのままなのですが女友達を作るコツを教えてください。 基本的なことでもかまいません。 昔から女友達が少なかった・・・かといって男友達が多いわけではないのですが、 小さいころや学生時代は女の子に嘘をつかれたり(気分によるのかな)、愛想笑いをしたり、つるんだりするのが苦手でした。 正直自分も女なのですが、女の子のする行動が理解できず予測も出来ませんでした。 だから友達が少なかったのかなと思いますが、、、 自分も社会人になり女友達がほしいと思い始めました。 過去にされたこと(女友達に嘘をつかれたり)を根に持っているわけではないですし、 自分が周りに合わせる気持ちもあります。 もう大人なので本当の友達を求めているのではなく(出来たらできたで嬉しいですが) 軽い友達、遊び友達でも十分だと考えています。 ただいまだに女の子の考え方や行動が理解できません。 自分でいうのもおかしいですが、自分に理解力がないとは思いません。 ただ女友達を作る上でのコツ?や自分の気付いていない悪い点があるのだと考えています。 ちょっとヒントをもらえれば今よりずっと友達を増やせるのではないかと思いますので アドバイスをいただけないかと思い投稿させていただきました。 私は、自分でいうのも何ですが見た目は悪くないと思います。 また洋服や常識、場の雰囲気を読む力、趣味や面白いと思うもののセンスも大きくは外れていないと思います。 清潔感もあります。 おそらく問題は中身、性格ではないかな・・と思います。 性格はおとなしく、真面目な方だと思います。ちょっと人見知りかな・・口数も少ないかもしれません。 しかし外にお出かけすること、アウトドアなども嫌いではないです。 昔勤めていた会社の上司からは『協調性がない、他の人と違う行動をしているときがある』 と言われたことがありました。 私はそれまで人の輪を乱さないように行動してきたつもりだったのでびっくりしました。 でも今となって考えてみるとそれも自分では気付けなかった女の子にあまり好かれない行動なのかなぁ と思います。 自分と合わせてくれる人を女の子は好きですよね~。 その他にも例えば、『お手洗いにはとりあえずついていく』とか『愛想笑い』 『とりあえず可愛いと言っておく』『この言葉を言うと女の子はうまくまとまる!』 『ひたすら人の話を聞く』『とにかく笑顔』などコツがありましたら教えてください。 (具体的に、出来れば理論的に教えてもらえると助かります。) また『友達が作るのがうまい』と自分に自信のある方からの回答もお待ちしています。 クラスに1人くらいいますよね~誰ともうまくやっていくタイプの方とか、 入学後まもなく女の子全員と仲良くなる子とかね。 (それが悪いわけではないのですが・・・) こういうことは大人だから、というわけではなくうまい子は中学生でもお年寄りでもうまいですよね。 年代問わず回答をお待ちしています。 ではよろしくお願いいたします。

  • 近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか?

    近頃の若者は「ハイ」が言えないのでしょうか? うちの新人さんたちは、指示を受けても「ハイ」と言わない子が 多いです。 例えば、私が「ちょっと書類持って来てー」と言うと、一応指示は 聞きますが、何も言わず黙って渡して来る。 新人さんが「佐藤さんいますか?」と言って、私が「いないよ」と 答えれば、何も言わずにあっちへ行ってしまう。 「社会人なんだし、一応返事ぐらいしないと」と注意はして やってるんですが、それが1人だけじゃなく、新人さんの ほとんどがそんな感じなんです。 新人みんな同じ感じだから、私は「自分の方が変なのかな?」という 錯覚にとらわれる事があります。 ただ誤解されそうなんですが、新人さんたちは我々先輩に対して、 特に反抗的というわけではなく、仲が悪いわけでもありません。 ちなみに、私だけが後輩になめられてるというわけでもなく、私の 同期ぐらいの人たちもやはり私と同じような事を言っています。 「近頃の若者は…」なんて言うと、年寄り臭いかもしれませんが、 まだ30代半ばの私ですが、やはり気になってしまいます。 みなさんの職場ではどうでしょうか?

  • 一体どうしたのでしょうか

    一体どうしたのでしょうか 食欲、性欲がありません。何がしたい、何が欲しい、といった欲望がありません。 睡眠欲だけは異常にあり、何時間でも寝ていられます。むしろ寝ていたいです。 以前は、仕事やおしゃれメイクなど意欲的に打ち込んでいた気がします。 今はそういったことにほとんど興味がわきません。ただ一人でじっと静かに眠っていたいです。 世の中から消えてしまいたい、よく考えるのですが死ぬ勇気はありません。 できれば死ぬまで眠りつづけていたいです。 仕事がうまくいかなくなったころからこのような状態になった気がします。 今は仕事はほとんどしていません。 しかし、こんな私でも好いてくれている男性がおり、結婚したいと言ってくれています。 私が拒否しない限りこのまま入籍することになりそうです。 ただ、私自身の気持ちが不安定なこともあり、入籍は先送りにしている状態です。 こんな精神状態で結婚しても、先々彼に迷惑をかけそうですし、自身の負担にもなりそうです。 特に経済的に恵まれてるわけじゃありませんが、働かなくていいとも言ってくれています。 しかし、彼のことは好きなのですが、正直、結婚に希望が持てず、心の底からの喜びは湧いてきません。 このまま入籍をしても、もちろん結婚式などしたくありません。 うつ病にでもかかったのでしょうか。 過去、全く違う状況で、ノイローゼ(心身症)と診断されたことがあります。 薬で根本的なことは解決できませんでしたが、いろいろあって精神的に立ち直れた経験があります。 性格的に落ち込みやすいのでしょうか? ホルモンの異常でもあるのでしょうか?

  • 他人の警戒心を解く為に作り笑顔をすることがあるんですが、それを異性とし

    他人の警戒心を解く為に作り笑顔をすることがあるんですが、それを異性として行為があるからしていると勘違いする女性にどう対処すればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#143021
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 以前より、同居している彼が地元での就職を希望しており、2月に東京都内か

    以前より、同居している彼が地元での就職を希望しており、2月に東京都内から地方に転居致しました。急な引越しだったため部屋を決める時間もなく、現在は彼のご両親と一緒に生活しております。 結婚はまだしていないのですが、今年末か来年あたりには籍を入れる予定です。 以前勤務していた職場が通勤に約2時間、長いときで2時間半かかることもあり、拘束時間の長さと交通費を自己負担しなければならないことから、2ヶ月程度は通勤していたものの5月に退社を致しました。(上限が1万5千円でしたので3万円程度負担) 新卒で入社し、約1年程度事務をしていたのですが、経験年数がないので転職の厳しさに直面しております。 書類選考を通過し、面接となると、どの会社からも『結婚の予定は?』『結婚したらどうするの?』『子供をができたらどうする?』『二人のライフプランを教えて下さい』 とその部分に質問が集中します。 ゆくゆくは子供を産みたいが、今のところ2人の時間を楽しみたい気持ちもありますし、将来に備えて貯金もしたいので、現在のところ子供を作る予定は全くありません。と伝えるも、前にもそう言って入った子がいるんだけど、結局できちゃってさ~ …などと言われてしまいます。 この場合、どのように回答するのがベストなのでしょうか?お応えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 以前より、同居している彼が地元での就職を希望しており、2月に東京都内か

    以前より、同居している彼が地元での就職を希望しており、2月に東京都内から地方に転居致しました。急な引越しだったため部屋を決める時間もなく、現在は彼のご両親と一緒に生活しております。 結婚はまだしていないのですが、今年末か来年あたりには籍を入れる予定です。 以前勤務していた職場が通勤に約2時間、長いときで2時間半かかることもあり、拘束時間の長さと交通費を自己負担しなければならないことから、2ヶ月程度は通勤していたものの5月に退社を致しました。(上限が1万5千円でしたので3万円程度負担) 新卒で入社し、約1年程度事務をしていたのですが、経験年数がないので転職の厳しさに直面しております。 書類選考を通過し、面接となると、どの会社からも『結婚の予定は?』『結婚したらどうするの?』『子供をができたらどうする?』『二人のライフプランを教えて下さい』 とその部分に質問が集中します。 ゆくゆくは子供を産みたいが、今のところ2人の時間を楽しみたい気持ちもありますし、将来に備えて貯金もしたいので、現在のところ子供を作る予定は全くありません。と伝えるも、前にもそう言って入った子がいるんだけど、結局できちゃってさ~ …などと言われてしまいます。 この場合、どのように回答するのがベストなのでしょうか?お応えいただけると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 話をかぶせて来る人がいます。

    話をかぶせて来る人がいます。 グループなどで話していても誰かが最後までしゃべり終わる前に自分の意見を言ったり自分の話をしてくる人がいて非常に不愉快です。 最後まで喋りたいのに必ず我慢出来ずに話に割り込んで来る人にはどう対処したらいいですか? ちょっと無表情になるんですが多分気づいていません。 しかも大して面白くもないのでそこで話が終わってしまうんです。 これが毎回なのでちょっとうんざりしています。 気にし過ぎというか神経質でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#178187
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 子供じみた対応しか出来ない相手に腹を立てない方法はありますか?

    子供じみた対応しか出来ない相手に腹を立てない方法はありますか? 職場の女性2人です。 例えばこんな感じです↓ ・私にだけ挨拶をしない。 ・業務上必要であっても、私には直接話してこない。 ・休暇明けのお土産を私には配らない。 幼稚園児が「キライな○○ちゃんは仲間はずれにしよう!」みたいなノリです。 仲良しグループを作って、ターゲットを決め攻撃。 ゴミの廃棄すら一人で行けず、常につるんで行動しています。 会社は仕事をしに来るところなのに、 自分の感情を持ち込んで、キライな相手は無視って どうなんでしょうか?私的には有り得ません。 まったく理解出来ず、これまで、こちらが大人になろうと 努力して、声をかけてみたり、私はお土産を(もちろん) 皆に平等に配ったりしましたが、向こうは今も平気で無視してきます。 相手にしないでおこう、気にしないでおこうと思っても 人間なので、正直非常に腹が立ちます。 心を平静に保つための、何か良い方法はないでしょうか? * おそらく関係の改善は無理です。1年以上この状態ですし、   私が大卒・既婚であることで妬まれているので。。

  • 結婚をして半年、同時に専業主婦生活が始まりました。年齢は28歳です。

    結婚をして半年、同時に専業主婦生活が始まりました。年齢は28歳です。 夫は医師をしています。今は比較的忙しくないようで、夕飯も自宅で一緒にとりますし、夜は団欒する時間もあります。仕事が早く終わる日などは、外で待ち合わせをして外食することもあり、普段家事で家にばかりいる私を連れ出してくれるので夫には感謝しています。 ただ結婚して半年が経過し、生活に物足りなさを感じるようになってしまいました。私は毎日毎日、夫のためだけに家事をこなす日々。夫は仕事は大変だと言いますが、同時にとても充実しているので満足だという話をします。 私は仕事を辞めて家庭に入り、逆に刺激がなく、このまま一生が終わるのかと不安に思い始めました。いずれは子供が欲しいと思いますが、何か私も仕事をしたい。そう考え、今ある自由な時間をキャリアアップの時としようと思うようになりました。将来、子供が小学校にあがったらぜひ働きたいです。 何か有意義な資格を取りたいと思うのですが、何かおすすめはありませんか? 大学に再度編入する必要があっても構いません。せっかくの時間ですから、チャンスにしたいです。また家庭にいればいいと思う夫を見返したい気持ちも少しあります。

  • 自分って体力ないのか・・・すぐ疲れてしまう。

    自分って体力ないのか・・・すぐ疲れてしまう。 最近すぐ集中力が切れて疲れてしまいます。特に顕著なのが勉強です。 大学受験の頃とかって一日10時間くらい1,2年間つづけてましたよね? でも最近土日に少し勉強しただけで疲れてしまいます。 平日の会社終了後に勉強するのも疲れてしまいおっくうになることがあります。 でも時々喫茶店や資格の学校などに行くと、同じ社会人でも、朝から晩まで勉強している人が いてすごいなあ、と思ってしまいます。体力的にきつくないのか、と思ってしまいます。 自分が体力ないだけなのか、と自信もゆらぎます。 人並みには勉強してきたので、もうすこしまともかと思ったのですが 今の状態では平日も土日も人並み以下にしか学習できてないような気がします。 みなさんは体力を付けたり集中力を持続させるためにどのようなことをしていますか? 土日とかって一日円強し続けても体力持ちますか? アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 気分が落ち込みます。

    気分が落ち込みます。 もうすぐ24歳になるOLです。 私は精神安定剤を日に2回飲んでいます(鬱病の為です) 心療科の先生には「年齢的に結婚してもおかしくない年頃だから、結婚するなら薬はやめなくてはいけないね」と言われました。 理由は、子供を産む時に服薬していると、五体不満足の子供が産まれる危険があるからとの事でした。 でも私は、薬をやめて自分がしんどい想いをしてまで、子供なんか産みたくないと思います。 母親にもなりたくありません。 私の家は、良い父親に恵まれず母子家庭で育ちました。 「女性は結婚なんかせずに、一人で気楽に生活するのが賢い生き方」だと心の底から思ってきました。 それに私の家は、母子家庭です。 私と弟の給料がなければ、将来的に生活していけません。 でも最近、自分はそんなに能力のない人間だという事に気づきました。 仕事だってそんなにバリバリ出来る方ではありません。 身分は派遣社員で、内気な性格な為、正社員募集では活発な人を欲しがる傾向がある為、50社以上面接しましたが、全部不採用でした。 あと、父親との関係が上手くいっていないと知ると、面接者の態度がコロッと変わり、履歴書を返された事もありました。 キャリアウーマンになって、バリバリ仕事をして、男なんかに頼らなくても生きていけるようにと、常日頃から勉強ばかりしてきました。 しかし、それで根暗で地味な性格が治る訳ではありません。 でもこのまま、誰も好きにならないで、自分一人で生きていく事が、自分にとって本当に幸せな事なのかと疑問に考えるんです。 だからといって、結婚したい訳でもなく、子供を産みたい訳でもなく、友人が欲しい訳でもなく…。 正社員になって、安定すれば、この悩みは解決するのでしょうか? 最近は、母も死んで、自分独りになって、孤独死するのでは…、と暗い事ばかり考えてしまいます。 弟は頼りないので、私がしっかりしなくてはいけません。 でも、どうしたら強くなれるのか解りません。 私は、この先どういう風に生きていけば、幸せになれるのでしょうか?

  • とても苦しいです。(長文です、すいません)

    とても苦しいです。(長文です、すいません) 今、寮で一人暮らしをしているのですが、とても寂しいんです。宮崎に住んでいたのですが、学校が福岡にあるので今年から一人暮らしを始めたわけです。学校と言っても専門学校でほとんど女性なので話が合わないししゃべっていてもあまり楽しくありません。男も少し入るのですが、ずっと黙っているのでなんか話しても面白くありません。こんなこと言ってたら贅沢ですかね。 また、寮では学生寮みたいなところで違う学校の人とかもいて、完全に壁ができてます。 地元の友達も少し入るのですが、みんな予備校に通っていて連絡ができない状態です。 まだ、福岡に来て2カ月しか過ぎてないのですが、とても苦しいんです。 親に相談しようにもこんなにもたくさん援助してもらっているのに、心配をかけさせたくはないんです。 僕が、おとなしすぎるのにも原因があるのはわかってはいるのですが、変わろうとは思いつついつも逃げてしまう自分がいるんです。 本当に毎日心が押しつぶされてしまそうなんです。 どうしてらいいのか分からなくなって、最近は鬱になりつつもあります。 耐えるしかなのでしょうか? できたら、いろいろ意見などよろしくお願いします。