osawagi の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 仕事のコミュニケーションがうまくいきません。

    私は今、事務職のパートをしています。 いつもは受付にいるのですが、週に1回だけ別の部署を手伝いに行っています。 私の部署は計4人いるのですが、手伝いに行っている部署は事務員が1人しかいないので、その人が休みの日だけ行きます。 そのことで悩んでいることがあります。手伝いにいく部署の事務員の女性から、連絡事項などがきちんと来ないことです。 先日も問題があり、そのことについて次の日聞いてみました。 きちんと答えてはくれたのですが、連絡漏れについて謝るわけでもないし、上司や先輩にそのことを相談することもありませんでした。 特に連絡する必要性を感じていないのかなという印象でした。 注意しようかなとも思いましたが、なんとなく面倒くさくて何も言わずに終わらせてしまいました。 その事務員さんは特に性格に問題があるとは思えません。むしろ、私より感じが良いくらいです。 口が重いという印象でもありません。 仕事も得手不得手がありますが、私より仕事ができるなと思うこともあります。 なぜこの人が連絡をきちんとしてくれないのが不思議なくらいです。 仕事を円滑に進めるにはどうしたら良いでしょうか? 彼女にはむかつくを通り越して怒りさえ感じています;

    • ベストアンサー
    • noname#176807
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 浪人か専門学校どちらにするべきでしょうか?

    国公立大学進学を目指し、一年浪人したのですが叶いませんでした。 二年浪人すると就職にもひびくと聞いているし、正直またもう一年がんばれるか自信がありません。 そこで前々から興味のあった理学療法士になるための専門学校へ行こうか迷っています。 周りの人は賛否両論です。 どこでもいいから大学は絶対に出ろという人もいれば、 資格とって働いたほうがいいという人もいます。 どうするべきでしょうか?

  • 悩んでます

    二浪を選ぶか 資格を取って職をさがすか どちらが選択として優れていると思いますか 二浪は父の病状からいってぎりぎりのラインです 資格はなにを選べばいいのでしょうか かなり漠然とした質問ですが、よろしくお願いします 社会人の方から意見をききたいです。

  • パワハラですか?

    上司との関係で非常に悩んでいます。 以下を踏まえ相談させてください。 (1)上司(既婚者)と、元管理職でキャリア敵にも長い私との給料の格差があり。 (2)重い体調不良で1年間休職し、復職後に現部署に異動し半年経ちます。 (3)上司は年下の男性です。 ・復職後、早退せざるを得ない程の体調不良を一度起こしました。その際、体調を気遣う言葉もなく「仕事続けるのは、難しいですか?」とだけ笑顔で言われる。退職を促されてるように思った。 ・一度だけ「自分ではなく上長が心配していたので聞きますが・・」との前置き後、体調を気遣ってきた。 ・思い込みの激しい入社半年の部下に、私だけのミスを言い捲っている。 また私自身には直接言わず、居ない所で「あいつ」呼ばわりし悪口をいいまくる。 ・コミュニケーションを図ろうとすると、会話を避け遠ざける。業務的な会話しかしようとしない。 ・部下に「○○(私)への不満はないか?」と聞いて、その事だけ伝えてくる。必ず「後輩から言われたことは全て受け入れろ」と言う。 ※後輩も言ってない事までも全て私のせいにして上司に報告している。 その割には、仕事効率の改善案など全体間で話をすると、全て拒否する。 ・常に揚げ足取り、したことを褒めることはせず出来てない事のみ探し注意する。 ・仕事の成果を報告しても、リアクションなし。 ・持病を知りながらも、他社員よりも分かりやすくハードワークを指示。etc これは、パワハラでしょうか? 割り切るしかないと言い聞かせてますが、出来ずに心身共に厳しいです。 こういう上司との付き合い方、寧ろうまく使う方法など具体的な対処法を教えてください。

  • 内定ブルー

    こんにちは。タイトルにもあるとおり、完全に内定ブルーに陥っています。相談させてください。 僕は都内の旧帝大M2です。 かなり早い段階で1兆円くらいの2番手メーカーに内定を頂き、そこからはメーカーを回らずに商社ばかり受けていて全て玉砕しました。 で、内定を頂いたメーカーに入社の意志を伝えているのですが、いざ研究所見学をしてみると想像していたものと大分異なり、また遠隔地への配属も告げられ、「本当にこの会社でいいのだろうか」と本気で悩んでいます。 更に旧帝院というプライド、親の反対など様々な要因が悩みを複雑にさせています。 改めて就職活動を進めるにしても技術系枠は推薦を含めて殆ど埋まっているということと、学会との兼ね合いもあり難しい状況です。 選択肢としては ・博士課程進学(能力、金銭的に難しい) ・就職留年(そもそもM2でできるのか?来年は売り手市場じゃないかも?) ・そのまま入社(完全にモチベーションが下がっています) のどれかです。 自分の就職活動を通して甘さや雑さがあったことを痛感しており、このまま入社しても後悔するだけなのかなと思います。 このような状況下で、どういう選択をすればいいのでしょうか。特に同じような体験を経てきた社会人の方のアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 職場の人間関係について質問させてください。

    私は、現在 就職活動中の男性です。 先日、ハローワークで紹介してもらい、来週 面接を受けることになりました。 正確には書くことは出来ませんが、求人票の従業員数には、女性が、30人以上いますが、男性は、4人以下の職場です。 男性の職場に女の子が1人いると 可愛いがられたりする場合があるみたいですが、逆に、女性の多い職場では、男性が長く勤めるのは、難しいと聞いたことがあります。 それって本当ですか? この件に詳しい方、また、ご自身の体験談でもかまいません。多くの回答を、お待ちしておりますので、よろしくお願いします。

  • どうすればいいでしょうか?『2』

    どうすればいいでしょうか?『2』 実はAさんBさん、2人からは以前から見下されている、馬鹿にされているような感じが時々ありました。 しかし、私自身、顔に出やすい人間で知らず知らずの内に相手を不快にさせているからでは? それから、自分は被害妄想が激しい部分があるからでは? 何より同じ職場の仲間だから、穏便にすませなければという考えがあり、その思いは自分の中にずっとしまってきました。 でも今回で怒りが爆発してしまいました。 その後、Aさんと2人きりになる機会があったので、、 『私が真面目に仕事をしていた事、具合が悪くなった事、そんなにおかしかった?』 と話しました。 するとAさんは謝る事はなく、ひとごとのように 『ま、あんま気にしなくていいよ』 の一言。 それ以来、A、Bさんと会っても目を合わせる事が出来ませんでした。 すると今日、Aさんは泣いて謝ってきました。 『よくよく考えたら私がいけなかったよね、ごめん』 と。 Bさんは何も言ってきません。 全く悪びれもなかったのに急に謝ってきたAさんの真意は…? Bさんとはきちんと話した方がいいのでしょうか? 客観的に見た意見お願いします。

  • 悩んでます、できるだけ早くお願いしますm(_)m

    中2女子です。 友達関係のもめ事で悩んでます。 (私は自分で言うのも変ですが、学年委員をやったりする反面、先生に怒られたり、と割とやんちゃな明るい性格です 友達も多いほうだと思ってます。) もともと私は自分含める4人の友達(ABCとします)と仲がよくて クラスは違いましたが、それでも休み時間は会いに行ったりしていました。 本当に最高の友達だとと思っていました。 しかし 年が明けてから突然Bと気まずくなりました。 理由はいまだに分からなくて、いまだに気まずいままです。 その日を境にこのメンバーで遊ぶことも徐々になくなっていきました。 ある日漢検を自分、A、C が受けました。 Cとは隣の席でした。 なんと、Cは前の席の子とカンニングをしていました。 しかもちょうど今ニュースになっているように、 ケータイで調べていました・・・ 私はそれを見て一生懸命勉強してきた自分が馬鹿らしく思えてきました。 それをAの伝えるとAも驚きました。 私は帰りにCの愚痴をもらしてしまいました。 それをCの友達が聞いてCに言ったそうです。 それ以来Cとは気まずくて Cは私の悪口をたくさん言っているそうです。 学校でもそれが有名になり、誰かがそれを先生に言ったそうで、 先生はその2人を指導されました。 (後にそれは友人Dだということがわかりました。) C達は私がチクったと思っているそうです。 私はそれが嫌で、 「私ではなくDが先生に言ったんだ」 とCの友達に告げてしまいました。 Cの友達は私から聞いたとは言わない と 約束してくれました・・・ ・・・が その日からDと気まずくなり、 Aとまで気まずくなりました。 Cの友達が絶対に言ったとは限りませんがそれ以外検討もつきません。 Aとは親友で 「なにがあっても絶対にお互いの味方」 だと言い合っていただけにかなり精神的にキツイです・・・ それにAとDとは部活が同じなので部活の時間が苦痛です。 ・・気づいたらもともと仲良かった4人全員と気まずくなっていました。 私を除いた3人は仲がよくて・・・ 私は今日Cに謝りに行くことを決意しました。 私「ごめんね」 C「・・・ 何に対して謝ってるの?」 私「怒ってるから」 C「は・・別に怒ってないし」 と、ものすごい嫌そうな顔で言われました。 そこで休み時間が終わってしまいました。 そしてAに今日 私「怒ってるよね・・?何で怒ってるの?」 A「それは自分で考えて」 と、言われました。 Cと喧嘩して1ヵ月経ちます。 すぐに仲直りするよ と周りの子に言われたし、自分もそうなると思っていました。 本当に精神的に苦しいです。 親に心配されるのも嫌だし 先生にいっても解決するほど簡単じゃないし そう思うと誰にも相談できません。 次は誰に裏切られるのか 誰を信じていいのか そう思うだけで悲しくなり、いつも1人になると涙が出てきます。 こんな自分生きていて意味があるのか いっそ死んでしまいたい 誰も自分を知らないところにいきたい そう思ってばかりです。 誰にも打ち明けられません。 だれか私を助けてください。 *長々とすみません。  分かりにくい点がありましたら、いってください;;

  • 至急お願いします。

    社長と私ふたりだけの会社です。 社長が、 『(私の)発言に傷ついたから話したくない。距離を置きたい。』 といってきました。 それ以来、ほとんど話してくれません。 仕事もほぼひとりでやってます。 仕事の話はこちらから聞けばいってくれますが、 それ以外まったくの無視です。 前は冗談もいったり、楽しく仕事してたのに。。。 辛くてしょうがないです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 私『昨日の夕立凄かったらしいですね。』 社長『夕立・・・・ね。』 こんな感じで会話が終わります。 凄くテンション低いです。 会話する気がないみたいです。

  • 男性社員の態度について

    先週の金曜日に隣の席にいる男性の社員の方から突然絶交宣言をされました。 原因は私にあって謝罪はしたのですが、その時には既に遅かった状態でした。 これからも一緒にしていく事を考えると、男性社員の態度に対して「ちょっと大人げないんじゃないかな!?」って思っています。 書類を使いたいから貸して欲しい等、お願い事やわからない事について仕事上の話ですら無視です。 「何か返事しろよ!!」とも思いましたが、火に油を注ぐと思い、言いませんでした。 しばらくは様子を見た方がいいのでしょうか!? それとも、私も無視した方がいいでしょうか!? よろしくお願いします。