onairwest の回答履歴

全85件中41~60件表示
  • ・沖縄に住むのに車の免許は必要ですか?

    ・沖縄に住むのに車の免許は必要ですか? ・内地のひとが沖縄に住むってどう大変ですか? ・向こうの若い女の子達ははどこで洋服なんか買ってるんでしょうか?

  • これはやっぱり脈ナシですか?

    これはやっぱり脈ナシですか? 好きな人に久しぶりにメールしていたところ、「合コンしよう」と言われてしまいました。 以前に3回程2人で食事に行ったのにもかかわらず、また大人数で集まりたいというのは、 遠まわしに「あなたじゃなくて他のもっといい人を紹介して」と言いたいのですよね? 全く脈ナシですよね。。?彼は私の好意には十分気づいてると思います。 合コンに参加したことがないので、よく分からないのですが、セッティングするだけというのはだめなのでしょうか? もし行かないのなら、あらかじめ彼にそのことを伝えた方がいいのでしょうか? 正直全く気が進まないです。。。 ちなみに私は女子大生で、彼はもう社会人です。 食事には3回とも彼から誘ってくれましたが、 メールはいつも私からです。。 もう諦めるしかないんでしょうか。。? 分かりにくい文章ですみませんが回答していただけたら幸いです。 余談ですが。。先日2人で食事に行き、アンケートに答えていた際に「どのような間柄か」という質問に対して、彼が「一応カップルっていうことで」 と言っていたのですが・・・全く脈ナシでも男女一組となればカップルという部類になるんでしょうか?

  • 美人と言われても損しています。友達は可愛い系でもてます。スタイルもいい

    美人と言われても損しています。友達は可愛い系でもてます。スタイルもいい方ではなくぽっちゃりですが唯一目はぱっちりです。私は色白で顔立ちは切れ長で鼻は高くシャープ、スタイルはスレンダーです。やはり男性は可愛い系が好きなんだなあと思います。人から綺麗とか美人とか言われても結局誰もアプローチしてこないし嬉しくありません。どうがんばっても可愛い系にはなれません。どうしたらいいですか?性格はきつくはありませんし話すと気さくと言われます。

    • ベストアンサー
    • noname#113423
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 訳が分かりません。男性の方教えて下さい。

    訳が分かりません。男性の方教えて下さい。 男性はたった3回断られただけで、もう会いたくなくなってしまうのでしょうか? その人は決して今の草食系とかではなく、むしろ正反対の積極的な男性です。 この3カ月、毎日のように電話をくれて、甘い歯の浮くような言葉ばかり 言うような人です。が、まだ付き合ってた訳ではありません。 彼の仕事が忙しすぎて、予定が立ちにくくなかなか会えませんでした。 1度めは「今日はどう?」と当日のお誘いで、急には私も都合がつかず 残念だけど断ってしまいました。 2度めは「明日か明後日は?」と前日に言われ、この時もたまたま私はすでに予定があり、 それは伝えたのですが、当日は小刻みに何度も電話があり、 どうしても会いたい理由でもあったのかな、と思いました。 メールで丁重に謝りました。 その翌日も、仕事終わりに電話がありましたが、私は行くことはできない状況でした。 やっと連絡がとれた時には、なんだかいつもの甘い言葉はなく 少しすねてるような感じで電話を切られました。 メールでごめんね、と謝ったのですが、何の反応もありませんでした。 普段からメールはあまりしない人なので、あまり気にしてませんでした。 1週間ほど、電話もくれるのですが、仕事が忙しいみたいでした。 それで寂しくなって、「会いたい」とメールしてしまいました。 その翌日、突然電話で「もういい」と言われてしまいました。 「もう断られたくない、君に無理させてる」「本当は会いたくないのに気を遣わせてる」 など言われて、私がいくら否定しても、とりつくしまがありません。 私は会いたいし、気を遣って社交辞令を言ってる訳ではありません。 正直言ってびっくりしています。 逆に、私は彼の仕事が忙しいので、彼の予定に合わせようと待っていたのに。 (私も何度かこの日は?と誘って断られてます) この男性は、自分が誘えば100%応じる都合のいい女性を求めていただけなんでしょうか? それとも急に冷めて、自分がもう会う気がなくなったから、私のせいにして 離れようとしているのでしょうか? もしかしたら、何人も同時進行で口説いていて、他に都合のいい女性が見つかったのか? 男性の皆様、ご意見お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#139292
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 真面目な男性に質問します。貴男に大事な彼女がいたとします。その場合、明

    真面目な男性に質問します。貴男に大事な彼女がいたとします。その場合、明らかに自分に好意があると思われる女性から、二人きりで食事に誘われました。貴男なら、行けますか?もし断りきれず行った方は、彼女がいる事を言わずに、その女性に優しく振る舞ったり、食事をご馳走したり、帰りの電車で路線が違うのに改札まで送ったり、女性が嬉しくなるような優しい態度はできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#118010
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 彼女との将来について意見をお聞かせください。

    彼女との将来について意見をお聞かせください。 私と彼女は現在付き合っておよそ8ヶ月です。 お互い同じ学校で、就職がきまってから付き合って実際に社会人となってからは遠距離恋愛となっている状態です。 今回アドバイスをいただきたい事を簡潔にまとめるとお互い仕事を続けていたら結婚できないのではないかということです。 彼女が勤めている会社では海外での仕事もあり実質彼女もそれをのぞんでいます。 海外につとめる確立も決して低くはなく、もしそうなるのであれば長男として家に残りたいとおもっている自分とは結婚ができないということになります。 彼女は仕事を続けたいと思っているらしくそうなると結婚するのは難しいと思うのです。 彼女は私との将来の形について悩んでいることを私に話してくれてお互いに将来について考えているところです。 自分自身しんじられらいくらい彼女のことを好きでいるのですが私が地元にのこり彼女は国内外を転々としているのでは結婚とは程遠いとおもいますし私自身一緒にいたいと思っています。 うまくまとまらない文章で申し訳ありませんが彼女の働きたいという希望をダメにしていまいたくはないし、だからといって彼女と別れることも考えたくありません。 両方うまくいく方法などないのかもしれませんが皆さんならどうするか、このような状況になったらどうするかなどをお聞かせください。 恋愛相談なのかわかりませんがもしカテゴリ違いや指摘質問等ありましたら一言言っていただければ幸いです。

  • 付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。

    付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。 私は今年27歳で、彼は30歳になります。 私は結婚願望もあり、いずれ子供も欲しいと思っているのですが、彼は結婚願望がないそうです。 付き合って4年半たった頃一度、話の流れで将来どうありたいかを話したことがあったのですが、私がゆくゆくは一緒になって、子供も欲しい。と言いました。彼は仕事で独立したいそうです。 彼はその事がひっかかっていたらしく、少しして、「俺はやっぱりこの先結婚しないと思う。前から結婚願望ないって言ってたじゃん。このままだと(私)に歳ばかりとらせてしまう。」 と言われ、振られたのですが、2週間して、母親や友達に言われて改めて気づいたと言ってまた戻ってきました。 会った時に改めて話すと言っていたのですが、その後に会ったのが2週間後で、彼からはそのことについて特に触れてこず、私からも先の事も考えてくれたのか結婚しないというのは変わらないのか聞けばよかったのですが、戻ってきてくれた嬉しさとまた結婚の話を持ち出す勇気がなく聞けずじまいになってしまいました。 それから1年半くらい経つのですが、最近彼が「子供ができたら結婚する。」とか、その責任はとれる。とか言っています。 裏を返せば子供ができなければ結婚しないと言ってるとしか思えず、モヤモヤしています。 誰とでもいいから結婚したいという訳ではなく、彼とだから一緒になりたいと思うのですが、このままだと 例えばできちゃった婚とかにならない限り結婚はない気がしてしまいます。 改めてこの先どう考えているのか真剣に話し合ったことがないので、そろそろ話をしたいと思っています。すぐでなくてもゆくゆくは本当に結婚も考えてくれているなら、焦らずタイミングを待つのですが、もしその気持ちがないのであれば、しかたなく諦めることも考えています。 彼の独立の話もあまり突っ込んで聞けないというのもあり、彼自身もそっちで頭がいっぱいだったらと思うと、結婚するのかしないのかという話はもう少ししてからのほうがいいでしょうか。 実際独立の計画が進んでいるとしても、落ち着くまではまだ数年かかると思うので、そういう話しはいつ頃持ち出したらいいでしょうか。同時に彼の仕事の話にもなると思うのですが、この段階でしてもいいものでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 彼と同棲し始めて2年弱の28歳です。

    彼と同棲し始めて2年弱の28歳です。 始めから結婚を前提に付き合っていたのですが、未だに入籍していません。 婚約指輪もちゃんとしたものを貰っているし、お互い両親にも紹介済みです。 私の転職を機に、入籍をする予定だったのですが 話が進みそうになると喧嘩したりで結局まだです。 彼も「早くしよう」といったり、「やっぱりもう少し」といったり 答えがブレて私もイライラしてしまいます。 結婚を決めないというより、言ったことをやらないその態度に 正直うんざりしてしまうのですが、私が短気なのでしょうか。 曖昧な状態にそろそろ嫌気がさしてきたのですが 男の人はそんなに結婚するのに勇気がいるものなのでしょうか。 収入も同じくらいだし、養ってもらうような関係でもありません。 お互い自立して、いい家庭が築ければと思っています。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 新入社員ですが、会社を辞めたいと思っています・・・

    新入社員ですが、会社を辞めたいと思っています・・・ まだ入社して2ヶ月ですが、やめたいと思っています・・・ IT系の職種なのですが、仕事が厳しい・上司が厳しいなどの職場環境の面で 辞めたいと思っているわけでなく、働くことに嫌気がさし、働かなくとも生活していける 収入を得る手段があるので、辞めたいと思うようになりました。 学生のころからこうなるのではないかと不安だったのですが、 案の定このような考えに至ってしまいました・・・ こんな自分が情けないと思っています・・・ ただ、会社のことを考えるだけで辛くなり、毎日が楽しくありません・・・ 最近は嘘をついてまで会社を休んでしまいました こんな駄目人間な僕に何かアドバイスお願いします

  • 音楽で食べていきたいと言う彼を止める方法は??

    音楽で食べていきたいと言う彼を止める方法は?? 5年おつき合いしている彼のことで質問させていただきます。 お互い27歳で、5年つき合っており、昨年末に結婚の話がでたのですが…。 彼も私も正社員で働いていますが、最近になり彼が 「やっぱり、音楽で食べていく夢が捨てられない。一度就職してみて、 やっぱりその夢を捨て切れてないことがわかった。仕事を辞めてフリーターになって 音楽に専念したい」 と、言い出しました。 彼は高校のときからバンドを組んでいて、メンバーチェンジなどはありましたが、 今もバンドは解散しておらず、たまにライブなどをやっています。 彼のバンドは大学生のころ、見習い(?)みたいな感じで大手の音楽事務所に入っていたのですが、 結局芽が出ずに契約解除になっています。 バンド活動は、もう就職した今となっては趣味程度のものかと思っていたのですが そうではなかったようです。 私は、27歳にもなってフリーターなんて考えられないですし、今までだって芽がでなかったのに 今さら売れるなんてありえないと思うのですが…。 彼の人生なので、私がとやかく言えることではないとは思いますが、 結婚の話をしてきた後で、やっぱりフリーターになりたい、なんて もうがっかり…というか、あきれてしまいました。 出産することを考えたりすると、私はもうそろそろ結婚したいと思っているので できれば彼に、音楽の夢をあきらめてほしいのです。 彼とは本当に気が合うので、結婚相手は絶対彼がいいのです。 彼には、私の考えや思いは伝えました。 彼からの返事は、 「でもやっぱりバンドをやりたい。いつまでに売れなかったらあきらめるとか期限を設けたくないから、 結婚とか出産とか、(私の)タイミングに合わせられなくてごめん。 でも絶対に別れたくない。待っていてほしい」 でした。 ちなみに実家暮らしの彼の家に、私もよく遊びに行くのですが、彼のお母さんに 「仕事やめてバンドやるとか言ってましたよ~(笑)」 と、軽い感じで話をふってみたところ、 「本人がやりたいって言ってるからしょうがないわね~。 ライブ見に行きたいから、一緒に連れてってね~」 でした…。 もう別れたほうがいいのでしょうか? 現実を見てもらえる方法や、みなさんのご意見やアドバイスをお聞かせください! 読みづらい文章で失礼いたしました。 どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#120427
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 20代前半の社会人2年目の女です。今、自分が嫌すぎてもう疲れきっていま

    20代前半の社会人2年目の女です。今、自分が嫌すぎてもう疲れきっています。私は人と話すのが苦手で、いつも言葉がでてこないです。まれにそうじゃない時もあるんですが。誰と会っても疲れてしまいます。最近では家族にさえ… 友達は多い方ではないですが、普通にいます。土日は遊びに行ったり、たまに家でゴロゴロしたり、たまにスポーツしたり、極普通の若者なんだと思います。ただ、、「自分は人より劣っている」「みんな普通に楽しく会話ができて羨ましい」「自分は変わっている」という想いが、頭の中をぐるぐる巡っています。無表情が怒っている様に見えるみたいで、普通にしてても「怒ってる?」と昔からよく言われて来たせいで、いつも「今自分はちゃんと笑えてるかな?」などと意識しまくりです。 最近は、人の目をまともに見ることさえ辛いです…。むしろ、会話してても、会話よりも自分の表情に意識がいってしまっているような気もします。今まで付き合った彼氏も、こんなわたしと居ても楽しくなかったんだろなって思います。 結局何が言いたいのかよくわかりませんが、とにかく自分が嫌です。どうしたらいいですか。病院に行った方がいいですか?何かアドバイス下さい…もう死んでしまいたいぐらいのつらさです。

  • 男の人の気持ちが分かりません体目当て?

    男の人の気持ちが分かりません体目当て? お世話になります。 出会いはいわゆるナンパのようなもので、以前から数回一緒に食事に行った男性がいます。 何度か食事を重ねていくうちに、私はその男性に恋してしまいました。 彼もメールや電話で好きだ、会いたいなどと言ってくれていました。 いつも食事だけして帰っていたのですが、ある日夜ご飯を食べてその後カラオケに行きました。 個室で2人きりになると彼は好きだ、会いたかったといきなりディープキスをしてきて、受け入れてしまった私も反省していますが、徐々に体も触られました。 その日はそれだけで普通にまたね、と別れ、毎日メールをしていたところ、彼からまた会いたい、早く会いたいと言われ、今度夜会って朝まで一緒にいようかと言われたので、それは付き合ってないしできないと言ったところ、俺は付き合いたいと思っている、と言われました。 朝までというのは早いと断り、普通に終電で帰ることを承諾させ(=Hはしない)、後日また会い、またカラオケに行きました。 私もわかっていましたがやはりまた同じムードになったので、思い切って私たち付き合ってないよね? 付き合ってない人とこうゆうことしたくない、という事を伝えたところ、じゃあ付き合おうという話になり、一応付き合うことになりました。 その日は私が拒んだこともありあまりいちゃいちゃもせずに帰りました。 その後なのですが、、、なんだかメールも返信の頻度が少なくなり、彼からも積極的に会おうとは言ってこなくなりました。 そこで、メールで私が不安だ、体目当てで遊ばれてる気がするということを素直に言ってしまったのですがまずかったでしょうか。このままだと不安すぎてつい言ってしまいました。。 すると彼はそんなわけないし、好きだと言ってくれましたが、正直返信もかなり遅かったし不安です。 私はこのまま素直に彼に突っ走っていっていいのでしょうか?

  • 彼との結婚・・・祖母が反対しています。。。

    彼との結婚・・・祖母が反対しています。。。 初めまして。今本当に悩んでいるので相談させてください。 【前提】 ・現在、付き合って1年7ヶ月の彼と今年中に結婚する予定(お互いの両親に挨拶済) ・私は関西で就職し、彼とはそこで知り合いました ・私の両親は離婚しています ・苗字はそのまま離婚前の父親のを引き継ぎ、籍は母親の籍に入っています ・離婚理由は父親のギャンブル・借金です ・借金の額が大きく養育費などは払える状況ではないので、10年以上一切援助は受けていません ここからが本題なのですが、結婚することを先日父方の祖父、祖母にも報告しました。 父方の祖父、祖母は小さい頃から共働きだった私の両親の代わりに私を育ててくれたので、とても感謝していますし、大好きです。 ただ、それから祖母の態度が明らかに変わりました。 祖母の言い分は以下です。 ・父親の苗字は私に継いで欲しい ・お嫁に行って向こうの苗字になるなら、結婚には反対 ・私は2人姉妹の長女、結婚相手は3人兄弟の長男なので、向こうは次男か三男が継げばいいじゃない ・父親の後継ぎがいなくなる。可哀想だとは思わないのか? まさか反対されるとは思っていなかったので、驚きました。。。 私としては妹が家に残るとずっと言っているので(母と一緒に実家で暮らしていて既に就職してます)、私達の中で後継ぎの話は決まっていたことでした。 そもそも、籍は別な上、養育費も払ってくれてない、離婚してから何もしてもらった覚えがない父親の苗字を継げと言われても・・・私としても納得できません。 勝手なこと言うな!って妹は怒っています。 妹も母親の側には残ると言ってますが、父親の後継ぎなど全く考えてないと。 そこで質問なのですが、祖母の言い分はどう思いますか? 私はどのように対応していけばいいのでしょう? 無視する、と言っても簡単ではありません。 父方の祖母と私の母親は今でも交流があります。祖母は母親を可愛がってますので。 なので、できるだけ穏便に済ませたいのですが。。。 母親は適当に流しておけばいい、結婚したら事後報告で良いと言ってます。 ただ、その後のことを考えると少し怖いのです。 祖母はヒステリックな面があり、いったん頭に血がのぼると「もう死にたい」など口にし始めます…。 私は遠くにいるのでいいかもしれませんが、歩いて15分のところに住んでいる母と妹に何か迷惑がかかるんじゃないかと思うと、この前から悩みすぎておかしくなりそうです。 母の言うとおりこのまま勝手に結婚してもいいのでしょうか? それとも、私が父親の後を継ぐことも考えなくてはいけませんか? そうなると向こうの両親や彼にも改めて相談し、一からやり直しになると思います。 何か良い案はないでしょうか。 何でもいいのでアドバイスくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 『体の弱さと攻撃的な性格を改善したい』

    『体の弱さと攻撃的な性格を改善したい』 25歳・女・無職 です。 体調不良に悩んでいます。 自分の体が弱く少し出かけるだけでも(30分程度の散歩) 半日以上寝込んでしまいます。 本当に何もできないと言っていいほど、 体が弱っています。 顔を洗うとかご飯を食べるとか、 日常のことでもきつく感じて、すぐに倒れてしまうのです。 いわば、もうどうでもいいやとあきらめ、投げてしまっているような心境です。 とにかく悩みやすい性格で何かに悩んでいると、 そのことに疲れてしまい、そのまま具合が悪くなってきます。 本を読むのは平気なので、読書をよくしていますが、 特に体を動かすことが苦手ですぐにバテます。 また、そういったことから自分に自信が持てず 『笑われた』とか『からかわれた』『見下された』と感じると、 ひどくしつこく相手を罵倒します。 昔は落ち込んで大人しくするままでしたが、 中には、本当に何でも言って来る人間がいたので、 それ以来 「自分の体が弱くてもどうにかしてやり返さない限りこの状態が続くんだ」と認識しました。 病院に行ったら? ということはよく言われますが、 今まで、散々病院を回った挙句にどうにもならなかったので、 あきらめているところもあります…。 精神的なものが原因だと疑われましたが、 そういうたぐいの薬を飲んでよくなった試しがないので本当なの??と思ってしまいます。 仕事も碌に出来ず家のお金を食いつぶすばかりで、 私が存在していない方が親も兄弟も助かる、いても何も役に立たないし、 いなくなっている方がみんなが助かる、とそういう想いばかりが頭に浮かびます。 仕事がない、お金を稼げないということがこんなに 人間としての価値を下げるのか、と思うと本当につらくて苦しいです。 そのつらさや苦しさを感じると、 『他の人間も同じように苦しめばいいのに』 『そうすれば少しは人の気が分かるだろうに』 と人を呪うようなことばかりが頭に浮かびます。 本当はそんなことを思いたくはないし、 役に立っていない自分の方が死ぬべきで間違った考えだと 分かっていても、どうにもなりません。 どんなことでもいいです。 誰か助けてください。

  • 大学に行くのがものすごくめんどくさいんです。

    大学に行くのがものすごくめんどくさいんです。 どうすれば救われますか?

  • 長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は

    長文失礼します。私は結婚して1年10ヵ月になりますが離婚します。原因は自分の借金と浮気です。借金はギャンブルにハマり数百万の借金を抱えており、妻はそれを二人で返していこうとゆってくれました。その後、性懲りもなく3ヵ月ほど前に不倫をし、相手に子供ができました。子供は堕ろしました。当然のように妻に知られ、今離婚と言われています。今更ながら妻のありがたさがわかり後悔をしています。もう戻れないのもわかりました。僕は妻に何をしてあげれるでしょうか?また不倫相手に何をしてあげれるでしょうか?妻を裏切り続けた事、不倫相手に子供をおろさせた事、謝っても謝りきれないのです。非難でもなんでもいいです!教えてください。

  • 二浪の女子大生について

    二浪の女子大生について どう思いますか?やっぱり現役男子学生はひいてしまうものでしょうか? 最難関大学にどうしても入りたくて(そこでしかやれない事があったため)二年間ずっと勉強を頑張ってきました。 三度目の受験で何とか合格し、今は学生生活をエンジョイしています。 ただ、サークル内で好きになった人が現役合格なので、自分が二浪だと知られたら引かれて恋愛対象から速攻で除外されてしまうんじゃないかと思ってとても不安になります。 サークルのしきたりで、これから自己紹介で生年月日を言わなければならない場面が訪れるんです。。 その人はとても清潔感がある上に、誰にでも明るく接することのできる人なので、私以外にも好きな人は多いと思います。選べる立場にある人が、わざわざ二浪の女の子を選ぶことなんてあるのでしょうか? 自信が全くありません。。みなさんはどう思いますか? ちなみに私は真面目な性格で、割と人から好かれることがある方だと思います。(そんなにモテる訳でもないですが) また、ある男の子が再受験したことを告白した時、部内の空気が凍り、好きな人が固まっていたことも気になります。私はその子にむしろ親近感が湧いたのですが。。。

    • ベストアンサー
    • noname#118797
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 将来の夢が看護士って可笑しいですか?

    将来の夢が看護士って可笑しいですか? 私は高2、理系です。 小さい時から看護士に憧れてました。 テレビの影響で…。 初めは注射したーい!って気持ちで、だんだんとオペ看とか具体的に●●したいって思い初めました。 また、自分に医療の知識があれば、周りの人が病気にかかった時早い段階で気づいてあげられるんじゃないかな って思ってます。 学校の面談とかで看護師になりたいって言うと バカにされたような感じで(;_;) え~!!! 汚い仕事ばっかだよ きついから止めなよ など先生に言われ 友達にもえ~??みたいな反応;; そんな感じで、最近別の職業がいいのかなって思います(;_;) 性格は、温厚です。 成績は国公立挑戦レベル(らしい 去年生徒会のお仕事して 人の前で何かするのに快感を感じるようになりました。 どんな職業が向いてますか?

  • 自分が嫌い。人生が楽しくない。涙が止まりません。22歳・女子大生

    自分が嫌い。人生が楽しくない。涙が止まりません。22歳・女子大生 現在、就職活動中です。国立大の社会学部に在学しています。 まだ内定は頂いてません。これ以上生きるのが嫌です。未来に希望が持てない。 両親や友達の顔が見れない、会話が続かない、こんな状態で採用面接に行っても落ちるのは目に見えてます。 まず、自信が欲しい。自分を好きになりたい。自己肯定感を高めたい。 以上が悩みの根幹部分です。誰かに相談したいと思い、投稿しました。 長文になります。アドバイス、経験談、厳しいご意見、何でもお待ちしています。 この数ヶ月で私の一生が決まる(生涯年収、人間関係等)と思うとプレッシャーに押し潰されそうです。 私には、社会に出て通用する能力として特筆すべきものはありません(英語力や簿記の資格等)。大学では環境問題に関する勉強に力を入れ、日本の重工業が抱える環境問題リスクについての提言を纏めました。課外活動ではバスケットボールサークルのマネージャーを務め、文字通り学生生活を謳歌しました。 アルバイトでは三年目からチーフとして、上司の命令を先輩・同期・後輩に伝える【中間管理職】のような難しい立場で調整役を果たしてきました。 このチーフ業務が本当に大変で、立場上、先輩方に指示しなければならないのですが…周りから嫌われ、馬鹿にされ、何度泣いたか数えられません。自信を失った一番の原因であると思います。 先輩達からの酷い言葉(知的障害者、頭が壊れてる等)がいつの間にか自分の中に染み着いてしまい、自分には能力がない、ただの馬鹿であるという意識が定着しています。本当に情けない。 さっさと辞めれば良かったものを、辞めたら辞めたで陰口言われて噂され放題になるという恐れや、任されている仕事の引き継ぎが非常に複雑だったいうことがあり、今まで続けています。 お陰で、上司の信頼だけは確実に得ています。 このような経歴を抱え、前述の通り自分に自信がなく就職活動どころか日常生活が苦痛です。現在、アルバイトは週に二回入れてます。他の時間は就職活動に当てています。 友達に、このような重く不明瞭な人生相談を打ち明けることは抵抗があります。 私のような若輩者が言うには相応しくない台詞かもしれませんが、人生って辛いです。 同じような思いを乗り越えた方のアドバイス等ございましたらお聞かせ頂きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#115258
    • 社会・職場
    • 回答数40
  • 夢を取るか現実を取るか悩んでいます。

    夢を取るか現実を取るか悩んでいます。 20代半ば女性です。 大学を出て、一度メーカーに営業として就職したものの、 一年で体を壊してしまい(体重10キロ減、胃液で歯が溶けたり欠けたり、 入社当時から生理が来なかったり、ノイローゼ気味になったり) 結局辞めて、給料が安くても時間はなくてもやりたいことをやりたい、と決心して 2年生のデザイン系の専門学校に入りました。 来年の4月に卒業で、もう就活しなければならないのですが、 このままデザイン系に進んでいいものか悩んでいます。 なにを今さら、と自分でも思うのですがDTPやWebデザイナーの知人友人が 軒並み体を壊して辞めて行くのを見ていてやはり自分に出来るのかいう不安と 以前の会社の状態を思い出して怖くなって来ました。 入学当初はそれでも頑張る!と思っていましたが、クラスのコの作品と見比べても 私の作品はぱっとせず自信もありません。 もうこのさい、デザインは趣味の範囲に留めて、事務でも現場でも就労条件が良いところに 就職しようかと考えています。 ですが、そうやって就職してもずっと「あのとき夢を選べば良かった」という考えが 付いて回ると思う(前会社のときずっとそうだったので)とやるだけやってみた方が いいとも思うのです。 思うのですが、以前会社にいた時の状態になってまで夢(仕事)を選ぶのかと 言われると、どうしても戸惑ってしまいます。 女々しいのも優柔不断なのも分かってはいるのですが、ぐるぐると考えてしまって どうしたらいいのか分からなくなってきました。 なので、夢(やりたいこと)を仕事に選んだ方、 夢は趣味に留めて生活出来る仕事を選んだ方、 その決断に至った理由や、その後のことなど何でも良いので教えて頂けると 幸いです。よろしくお願いします。