全283件中141~160件表示
  • DVシェルターについて教えて下さい

    妻が子供達を連れて出て行きました。警察経由でシェルターに保護されたようです。 直接の暴力はないものの、物に当たる、暴言を吐く等DVだと思います。これまで実家などに避難したこともなく、また離婚について話し合ったこともありません。 果たして戻って来てくれる可能性はあるのでしょうか。 リビングのPCの閲覧履歴も見て見たのですが、たわいも無い例えばネット ショッピングなどのサイト程度で、こうしたシェルターなどを調べた履歴はありませんでした。 妻はPCは得意ではなく、履歴の消し方も知らないと思います。 突発的に警察経由で行ったのであれば、帰ってくる可能性は無いかと願っています。 特に経験者の方、実情を教えてください。

  • 架空請求業者からの強制執行メール

    利用番組数:8件 未納額合計:¥3,550,000 差し押さえ執行日:1月6日 上記の【355万円】の債権を[1月6日]に[財産差し押さえ]をもって回収させて頂きます。 現在、新たに施行される法改正に先がけ、試験的ではありますが、当社が「電子メールでの事項通達」を承っており、[kish***@docomo.ne.jp]の所持者への通達を行っております。 これは、郵送資源等の削減、及び「郵便物未確認によるトラブル」を防ぐ為であり、電子メールでの通達であれば、コストを抑えての確実な通達が可能となるため、実施しているものとなります。 つまり、「電子メールによる通達はあり得ない」という事象では御座いませんので、その旨はご理解下さい。 また、既に裁判所等の通知書も電子メール通達にてお送りしており、それに対しての返答・回答がなかった為、[財産差し押さえ]を執行させて頂く運びとなりました。 尚、[私のスマホメアド]の情報を元に、既に身辺調査等は完了しております。[私のスマホメアド]の所持者の自宅・実家・職場、全ての関係先へお伺いさせて頂き、事情を説明した上で、[強制執行]とさせて頂きます事をご報告致します。 当社は正式な法的手続きを行い、既に貴殿の《財産差し押さえ》を[1月6日]に執行する事は決定されておりますので、メールアドレス相違、通知の不確認等、その他いかなる事由が原因であっても(通知を確認していない。または通知を届かなくさせても、財産差し押さえの執行は必ず行われます。)、それは当社に起因するものではなく、貴殿が原因となるものです。 M・U・F債権回収株式会社 担当:二階堂正巳 埼玉県警察に情報提供してあります。みなさんの知恵を貸してください。

  • 日本の職人さんの上手な木と木のつなぎ方の言い方

     日本語を勉強中の中国人です。日本の職人さんのある技術についてお伺いします。お寺などを建てる時に、木と木を組み合わせる場合、出る部分と凹む部分をぴったり一致させるつなぎ方です。中国でもこの技術があるのですが、日本の職人さんのほうがこのことで大変上手のようです。この技術の日本語の言い方を教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 便座に頬ずりして尻のぬくもりを感じるのが良いですか

    ハンバーガーショップや喫茶店などで、男女共同のトイレがあったとき、 若い女性がトイレから出たすぐ後にトイレに入ったら、 便座に頬ずりして女性の尻のぬくもりを感じるのが良いでしょうか。

  • バイト 電話時間帯

    面接を申し込む電話って、やっぱり朝10時じゃなきゃ、だめですか? 15時とかに電話したら、迷惑ですか?

  • 質問とは全く関係ない回答が付いたら?

    その回答に対し、あなたはお礼を書きますか? 1.書く 2.書かずにスルー 3.そもそも回答として成立しない物に対し、お礼を書くというのはおかしい 4.その他 ※質問をした事が無い方のご意見も承ります。

  • 気を付けたほうがいい団体

    日本で平穏無事に生活していくうえで、ギャングと宗教団体以外で気を付けたほうがいい組織ってありますか?

  • 謝ってごまかすな!

    私は、名前の売れている某一流大学の女子大生です。 私は過去に、2度店舗女子従業員の態度に腹を立て、本人に理由の説明求めたのですが、回答せず、ただ「申し訳ありません」を繰り返すばかりで、許せません。 第一回目 100円ショップ ダイソーにて 事例 私が店内売り場にいたところ、従業員専用ルームから突然、一人の非常識女子店員が笑いながら、興味本位に私のところに来て、私と目があったら突然従業員専用ルームに戻った。子の行動は明らかに不審。私は怒り「なぜ私と目があった瞬間、中に引っ込んだんだ!理由は何だ!」と抗議したところ、本人は延々と「申し訳ありません」「理由はないです」の言葉を繰り返すのみ。私は「私は理由を聞いてんだ!理由がないのにそのような行動取るわけないだろ!理由を言え!謝ってごまかすな!」と説得しても、その女子従業員は一向に理由を言いませんでした。 第二回目  某スーパーにおいて サービスカウンターで他のお客様には、深々と丁寧にお辞儀しているにもかかわらず、通りがかった私には挨拶もない。シカト。私はその女子従業員を呼びとめて「さっきのお客様には丁寧に深々とお辞儀しているのに、私には挨拶なし。何故だ。その違いは何だ。私に挨拶しない理由は何だ。」と問い詰めましたが、その女子従業員は延々と「申し訳ありません」の言葉を繰り返すのみ。 私が上記二人の非常識女子従業員に求めているのは、うわべだけの「申し訳ありません」という謝罪の言葉ではなく、正直な理由の説明です。なぜ従業員専用ルームから出てきて、私の顔を見るや否や中に引っ込んだのか、なぜ私にだけいらっしゃいませを言わなかったのか、一方の客には丁寧に深々とお辞儀するのに、別のお客様にはいらっしゃいませの挨拶なし。この差は何?違いは何? 私は、女子従業員に対し、理由の説明を求めているのに、ただ延々と「申し訳ありません」の言葉を繰り返すのは、理由の説明になっていないし、私の質問への回答になっていない。ただ謝ってごまかしているだけではないでしょうか。 第一回目のダイソーでの事例であれば正直に「私たちがバックヤードでお客様の噂話していたので、私は興味本位に売り場に出てみたのです。それでお客様と目が合って気まずかったので中に引っ込んだんです。」 第二回目のスーパーでの事例であれば、「目の前の仕事に追われていて余裕がなく、お客様(私)の存在に気が付かなかったのです。」「お客様(私)はただ通っただけなので、特に挨拶する必要がないと思ったからです。」「私はお客様(私)の事を快く思っていないので、挨拶する気になれなかったからです」と、正直にいえばいいじゃないですか。それを、ただ「申し訳ありません」「理由はないです」という言葉でごまかしたことが私が許せなかった理由です。 これで私がその事に腹を立てて従業員に暴行加えたとしても、結局裁判では私の言い分は取り入れてもらえず、全面的に私が悪くなるのでしょうか。私はネームバリューのある一流大学法学部ですが、日本の法律はこの点では理不尽ですね。 私は上記二人の女子従業員の、理由の説明を求めているのに対して「申し訳ありません」と言う言葉を発し、質問に回答せず謝ってごまかす態度が許せないので、皆様特に社会人経験豊富な方の貴重なご意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196464
    • 裁判
    • 回答数19
  • 私29歳 親からの子供扱いがひど過ぎます。

    親からの子供扱いがひど過ぎます。 高校生程度の扱いではなく、小学校低学年の扱いです。 親と一緒に出かければ親は私の手を離しません、私が右に行きたいと言えばダメだ!左に行く!やることなすこと徹底的に妨害してきます。 親による自主性の完全否定「お前は物事を考えるな(考える能力が無いのだから・・・)、意見を他人に発表するな!」 意見を変えさせ服従させるのがそれほど楽しいのでしょうか。親は我流のこだわりが強く、その我流に私を100%従わせようとします。本当に些細なことです、スーパーの肉のパックがくっついて一つ取るとほかのパックの位置が変わってしまった時に、元通りに直せと命令、私が直すとまだダメだ、きちんと直せ。私がキチンと直すと「まだダメだ!」私が店員を呼んでこの状態で良いか確認すると何ら問題がないと言われました。 親は他人に対してわが子がどれだけバカであるかを一生懸命ネガキャンします。 玄関に客が来たときには「(私の名前)!お客さんにコンニチハと言え!」玄関で客と鉢合わせになると必ず挨拶催促の説教をして私の腕を引き家の奥に隠した後、息子である私がどれだけバカであるかを一生懸命来客に説明します、それも見ず知らずのセールスマンに対してです。 私が自発的に挨拶をしようとしている寸前に催促をされるとかなり腹が立ちます。私が「俺は小学生じゃないんだからいちいちそんな催促をするのはおかしい、もうすぐ30だぞ・・・」と言うと親は「小学生に謝れ!お前は小学生以下だ!30歳の中身など微塵も期待してないわ!」と怒鳴ります。 挨拶をするかしないかは空気を読んで自分で決めます、私は他人と接するのが苦手なんです。30歳手前にして性格を変えさせようとする事自体非常識です。 親は私に知的障害があると勝手に決め付けて、障害を理解してくれと私の周辺の人物に徹底的に言いふらしました。私は親にこそ自己愛性なんとか障害があるのではないかと思っています。 部屋に友人を招いていたときに何時ものようにノックなしでドアを開けて部屋の中で何をしているのか確認しに来ました、友人はとても驚いていました。 この様な状態にこれ以上耐えられません。別居しようかと思います。 客観的に見てこの状況はどうすれば改善するでしょうか、親による名誉棄損ですから親を訴えるのも一つの手でしょうか、徹底的に見下し悪口を吹聴する両親を許すことはできません、和解なきまま死亡した場合、親の葬儀はしない決意です。他の家の養子となり戸籍を脱すれば死亡届を出す義務もなくなるのでしょうか

  • 老けて見られたのか?ご意見ください

    老けて見られたのか?ご意見ください 私は30代で幼稚園の子持ち主婦です。 ある子育てサークルに行ったときの話です。 そのサークルを主催している先生(40代)との 会話でショックを受けています。 先生と私に共通の友人がいることが分かりました。 共通の友人は男で(奥さんアリ40代・子ども小学生)40代です。 以下 先生をA先生 共通の友人の旦那さんをBとします。 そして、私の旦那がBさんの方と親しいと 話したんです。 先生は そうなんだね~と言ったんですが ん?みたい顔をして Bさんの方が年上?と聞いてきました。 (なんとなく、同じように見えるけどBさんの方が 少し上なのかな?みたいな微妙な感じ) 私はその時自分と比べて 聞かれたと思ったので 少しムッとしました。 40代の人なのに。。と。 え、当然ですぅ~と言ったら あはは 当然なの(笑)と言うので あ、これは旦那のことを言っているんだなと感じました。 近くにいた友人も 10歳くらい違うよね~と言ってくれましたが 特にA先生が 悪かったな…という表情もしなかったので。 実際 後から気になって 先生にあの時 誰の事を聞いていたんですか?と聞いたら やはり 旦那とBさんの年齢を比べていたとの事。 でも フと思ったんです。A先生はウチの旦那を見たことも ない訳です。 なのに、Bさんを年上?なのかしら? と聞いてきたのは やはり 目の前にいる私の見た目を基準にしたのではないかと…。 A先生は私の年齢もBさんの年齢も知りません。 老けて見られたのでしょうか・・・

  • モラハラについて

    これはモラハラになるのでしょうか?  カテゴリー違いだったらすいません。  私はシングルマザーで中学生の子供がいます。  現在、実家に住んでいるのですが その実母の事です。  私が小さいときからそうでしたが、 ◦自分の思い通りにならないとすぐ怒る ◦自分が一番苦労してる ◦自分が一番ガマンしている ◦親の言うことは間違ってない  等 言い出したらキリがないのですが、押さえつけられてきました。  今は私の子供(孫)に対して同じことをしています。 私も生活のためと朝早くから夜遅くまで仕事していたこともあり、子供を実家に預けっぱなしでいたのもいけないのですが… 何かあれば昔のことをほじくり返し、今日も、大掃除中に喧嘩になりました。 子供が片付けをしていたのですが、自分が思っていたよりはかどっていなかったのを見て、急に怒鳴りつけ、ゴミと一緒に捨てられれば良いと。 それに対して子供が ◯◯もいなくなれば良いってこと と言ったら いなくなればいいと言いました。 それを聞いてさすがに頭にきて私も そういう言い方ないんじゃないのかと言ったら 言ってなにが悪い!◯◯がそう言ってきたから言ったんだ!と。その後に、どんだけ迷惑かけてきたんだと思ってるんだ! 元はと言えばお前が悪いんだと。過去のことをほじくり返してきたので 今は関係無いでしょと言っても関係あると言って聞かない。 このままだと、子供の精神面が心配なので、家を出て自立すれば良いのは十分分かっています。ただ、金銭的に難しい部分もあり、なかなかそうもいかず、ズルズルと実家にいてしまっています。 どうしていいのか分からず相談させて頂きました。  何か良い方法があれば教えて頂きたいと思います。  長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。  

  • 「参拝の際の露店」

    皆様おはようございます ^^ 年初の神社等への参拝の際、 出店されている露店がありますよね。 皆さんは毎年、何をよく買いますか? 或いは…毎年、何によくお金を使いますか? どうぞよろしくお願い致します。 *締め切り後にお礼させて頂く場合が稀にあります。   予めご了承くださいね

    • ベストアンサー
    • noname#224629
    • アンケート
    • 回答数13
  • 夜の公園のお散歩 リードをつけない飼い主にであう

    今日リードをつけないで犬とお散歩している人達と出会いました。中年女性2人組です。場所は夜の公園(結構大きいところで散歩していたのは私たちとこのおばさん達ぐらいで、他に人とすれ違っていません)です。 始め遠くにいたのですが、近くを通らなくてはいけない状況になり少し近づく感じで歩いていたら、この人たちの犬A(テリア系っぽい5kgぐらい)が急に吠えながらこちらに来ました。夜だったため見えなかったのですがリードをしていなくうちの子の1m以内に突然来たためびっくりして「キャン!」とうちの子が吠えたら、Aは飼い主の元に行きました。噛まれたりはしていません。その後どこかからリード無しの犬B(チワワ2~3kg飼い主がこの犬を呼んだので来た模様)がきて挨拶しにきました。うちの子はお腹を出して降参ポーズをしたらどこかに行ってしまいました。またこの後リード無しの犬C(ボーダーコリー成犬サイズ)が出てきて私の近くに寄ってきました。私は身をかがめながら「こんにちはー」(なるべくやさしく)と言ったらどこか行ってしまいました。 中年女性の一人はすみませんみたいな事をいいながらAの事を「おとなしい子だ」とか「面倒見がいい子なのに」とか独り言の様に言ってました。A以外のBとCは飼い主から離れた所にいた模様なのでAは高齢でBとCは若いので元気な犬なんでしょう。 結果うちの子(リードあり)はびっくりしただけですが、皆さんこんな場合どうしていますか? 私は特に何も言わず帰ってきました。 余談ですが犬を飼っている今でも犬と対面すると何匹からは吠えられます。なぜか海外の犬には吠えられなく、なついてくれる感じが多いです。

  • 三十路を過ぎた辺りから幼少期の記憶は、、、

    ほとんど思い出せなくなってしまうモノなのでしょうか?

  • 価値観を押し付ける親のもとで育った人

    親の価値観に従って生きてきた過去を持つ方の現在を知りたいです。 僕は24ですが、最近になってようやく親の価値観に従って生きてきたことを知り、後悔や無念が溢れてきます。 僕は幼い頃から、頭はよくないとだめ、エッチなことはだめ、かっこよくないとだめ、今思っていることを話さないとだめ、いろんなことを制限されて、というより、そうしないと愛してもらえないのだ、と母の気に入る良い子になりました。当然他人にも同様にして頭もよくないのに背伸びしてやってきました。このことを指摘すると母は、愛しているからだのなんだのいって、言い訳するか、悲しいかおをして自分(母)が悪いんだ、と嘆きます。反省しないくせに。愛してるという言葉を信じ、愛をもらってきたと思っていましたが、ただの母のエゴでした。発言はいつまでも子供を子供扱いして自分の手元においててなずけようとします。そのことに本人も気づいてないので余計たちがわるいです。 いつまでも無神経な発言をすることにいらだちます。今思うと両親ともにあまりに幼すぎます。あーはらがたつ。 僕は今友達もいない恋人もいない、年だけ食ってまわりとの精神的ギャップが辛いです。精神年齢は中学生くらいでしょうか。人生うまくいくきがしません。同じような境遇のかた、どう生きていますか。

  • 皆さんの車、希望ナンバーにしなかった理由は?

    新車も中古車も、車を購入する時には、手数料がかかりますが希望ナンバーにすることができますね。 ナンバーの破損などで交換する時にも、希望ナンバーにできます。 希望ナンバーにする理由は何となく分かりますが、逆にしなかった理由は何でしょうか? 1.希望ナンバーにしたい数字が、思い浮かばなかった 2.手数料がかかるのが嫌だった 3.いかにも希望ナンバーと見られるのが嫌だった 4.そういう制度が導入される前に、車を買った 5.偶然もらえるナンバーの方が、楽しみがあっていい 6.お店から、そういう説明が一切なかった 7.希望したが、抽選に外れた 思いつくのは1~7ですが、一番大きな理由は何ですか?

  • なんで仕事の時は「私」を使わねばならないの?

    なんでぼくやオレじゃダメなんだ? ぼくやオレを使うことで具体的な損害が起こるのか?

  • おばちゃんがゲームを買う姿をあまり見ません・・・。

    まだ学生でおばちゃんという年齢では無いのですが、私はゲームをするのが大好きです! しかしゲーム屋へ行くと男性の率が非常に高くて 店内に入る時少し勇気がいります。 「変に思われてないかな?」「男じゃないから変かな」等々考えてしまいます。 男の人はおじさんになっても普通にゲーム屋へと抵抗なく入店しているので、 とても羨ましいです。 私も出来る事なら 一生ゲームを趣味にしたいと思ってはいるのですが、 おばちゃん1人がゲーム屋に堂々と入って行く姿をあまり見た事がなくて・・・。 本当に堂々とゲーム屋へ入れる男の人が羨ましいです!! そこで質問なのですが! 「おばちゃんになってもゲームを普通に買ってるよ♪」という女性の方がいましたら、 ゲームを買いに行くのに恥ずかしくならないアドバイスを下さい。 ※子連れやネットショッピング、旦那さんに買いに行ってもらう とかではなく、  普通にお店に1人で堂々と入ってゲームを選びたいのです。  決して育児や仕事を放棄してゲーム三昧とか考えているわけではないですよ?  純粋にゲームが好きなおばちゃんがいたら駄目なのかが知りたいです。 最後に一言・・・本当に男の人って羨ましい!!!

  • イラストの印象をお聞かせください。(22)

    趣味でイラストを描いています。 印象をお聞かせください。 年老いてから夫婦で公園のベンチに寄り添うように坐ることが目標の一つですが 年賀状用のイラストですので何のヒネリもありません。

  • 好きなのがばれているのか?

    文化センターのスタッフに恋しています スタッフに会いたいために毎回1時間早く文化センターに行って座っています そこへ文化センターの所長が「かなり早いですけど^^」と声をかけてきたので 「ここまで来るのに時間がかかって電車の乗り継ぎで時間が分からない」 と伝えて納得してもらえました うーん もしかしてバレバレ?????