shushusyu の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 本当に助けて!ページが表示されません!

    前回も質問をさせて頂いたのですが、回答を頂けなかったので改めて質問させて頂きました。 インターネットやカード会社の利用明細を見ようと、ログインをするのですが、すぐに「ページが表示されません」になります。 素人ですが自分でも色々やってみました。 ツールのインターネットオプションで、レベルは中にしていて、低にもしてみたのですがダメでした。・・・・ OSはWin98でIEは6.0です。 本当に困っています! どなたか教えてください! よろしくお願いします。

  • 解凍ファイル「eo」について・・・

    ファイルの解凍する時は解凍ファイルを使いますよね?(だいたいの人がzip形式などですが) しかし、ほかにも圧縮形式があるんですけど(例:arjやhqxやcab・・・などなど)これらの形式を解凍をしてくれる解凍ファイル「eo」(ほとんどの形式に対応しています)をダウンロードできるところを探しているんですけど、どこにあるか知りませんか? 公式ページ(http://member.nifty.ne.jp/beambitious/)は閉鎖していてできないんです・・・

  • 王様のブランチをご覧になっていた方!

    今日(さっき)王様のブランチで絵本の紹介をしていたのですが、恐竜の親子の絵本の名前はなんと言いましたか? これから出かけるので、本屋さんによって買いたいと思いました! 題名をご存知の方、ブランチを見ていて覚えている方!教えてください!

  • ひげダンスの芸にはどのようなものがあったでしょうか?

    こんにちは。 忘年会のかくし芸で、ドリフターズの「ひげダンス」をやることになりました。 投げたみかんを待ち受けた剣で突き刺す、生卵を素手で受け取る、このふたつは覚えていますが、他にどんな芸があったのでしょうか。 ぜひぜひ教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • googleって何のこと?

    検索エンジンのgoogleって何のことでしょう? また何と発音すればよいのでしょうか? 翻訳ソフトを使うと「グーグレ」とのみ出てきます。

  • 「宛名職人」 EPSON PM-950Cで郵便番号印刷がうまくいきません

    「宛名職人」で年賀状の宛名印刷をするつもりです。 プリンタはEPSON PM-950Cを使っています。 差出人と宛名の郵便番号の印刷がうまくいかず、悪戦苦闘しています。 郵便番号のフォントは、OSAKAにするつもりです。 枠の真ん中、または枠のやや右下に番号を入れたいのですが、枠ギリギリになってしまったりして、なかなか中心に綺麗に収まりません。 同じ環境の方、どのように郵便番号の配置を設定していますか? アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5456
    • Mac
    • 回答数3
  • 犬を飼っている方に質問。訪問者がお宅の犬と仲良くするのは不愉快ですか?

    私は毎月顧客の家を訪問してご挨拶して来る仕事をしています。 今日、犬を飼っているお宅を訪問して不愉快なことを言われました。 その犬は私が訪問するといつも吼えていました。 毎回吼えられるのも嫌なのでその犬と仲良くしようと努め、 毎回訪問する度に声を掛けるようにしたところ次第に吼えなくなりました。 元々犬嫌いだった私も近づいて行って触れるようになり、 最近では触ってあげないと「触って!」と言わんばかりに鳴くようになったんです。 ところが今日その家を訪問したところ、そこの息子さん(20代前半)から 「犬を手懐けんといて。そんなことをするということは 何かやましいことがあるんですか?これは番犬なんだから」 と半ば睨むように言われたんです。 私は犬を飼ったことがないのですが、犬って家族同様な存在じゃないんですか? 見ず知らずの訪問者ならいざしらず、毎月定期的に訪問している顔馴染の人間が、 自分の家の犬を可愛がってくれるのって不愉快なことなんでしょうか? あまりにも口惜しい思いをしたので、ここで皆様にお聞きしたいのです。

  • Outlook experssの添付ファイルの見えるものと見えないものについて。

    再びすいません! Outlook express6で相手からメールにいくつかのファイルが添付されてきたのですが、メールを開く前のクリップマークで見ると12個のファイルが表示されているのですがメールを開いて添付ファイルの数をみると全部で3つしか表示されませんでした。これはなぜでしょうか? よろしくお願いします!

  • 盗聴されているようです(;_;)

    1年半程前から賃貸マンションの最上階に住んでますが今朝盗聴された痕跡を見つけました。というのも今日の10:20頃にリビングのある場所で会話した2つの内容がマンションの入口付近のガラス戸に書かれてあったのです(雨上がりで窓が曇っていたので指で部屋番号と話の内容が書かれてました)出かける前だったので10:40頃には発見したのですが。内容も外では喋ったこともない話です。主人にコンセントを調べてもらいましたがカバーを外しても埋め込み式のコンセント(?)なので深追いできない状態です。最近変わった事といえば空気清浄気とPHSの機種変をしたことと、昨夜携帯のバイブ音が2回鳴るのが聞こえたのですがどれにも着信はありませんでした。 とりあえず調査を依頼するのも高いので信憑性は低いですが簡易発見器を買おうと思ってます。他に何かいい案がございましたら是非アドバイス下さい。

  • エキスポート

    再セットアップ前のデーターの保存作業をしています。 IEのお気に入りのエクスポートで進んでいくと エクスポート元のフォルダの選択になりました。 シフトを使っても全てのフォルダの指定が出来ないのですが一番上の「Favorites」だけを選択すればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#13442
    • ブラウザ
    • 回答数3
  • MSNメッセンジャーのスタートアップを削除したい

    PCを起動する度にMSNメッセンジャーが起動されます。 スタートアップから無効にしてもある程度するとまたスタートアップに追加されます。 完全にスタートアップから削除するにはどうしたらよいでしょうか? Messengerバージョン4.7 OS WINXPHOME

  • 面グラフの問題??

    面グラフの問題かどうかわからないんですが…というか問題の意味すらわかってないんですけど…問題はこうです。 ある町はY字形の大きな川により3つの地区に分かれ、どの2地区も1本の橋で結ばれている。川の合流点の中州にはどの地区からも1本の橋が架かっていて渡ることができる。町のどこかの地点から歩き始めてこれら6本の橋を1度ずつ渡り、もとの地点に帰ることはできない。それはなぜか。また、このことができるためにはあと最低何本の橋があればよいか。 図を書いてみたんです。で・6本の橋で実際に「町のどこかの地点から歩き始めてこれら6本の橋を1度ずつ渡り…」をやってみました。普通に帰ってこれるんですけど!!私が問題のとらえ方を間違えてるんでしょうか? わかる方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#5900
    • 数学・算数
    • 回答数3
  • 「消しゴム」って、どうして「消しゴム」って言うのですか?

    子どもの宿題で、消しゴムはどうして、消しゴムという名前がついたか? (名前についての説明) という宿題なのですが、どうしてもわかりません。 ご存知の方、教えて下さい。

  • Norton Internet Security 2004について

    Norton AntiVirus 2002のバンドル版を使用していて、 昨年延長キーを購入し現在使用しています。 また、更新の時期になったので Norton Internet Security 2004(特別優待版)を 店頭で購入してきました。 これをインストールしたいのですが、 今使用しているNorton AntiVirus 2002を アンインストールしてからインストールしないといけないのでしょうか?

  • スタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤをどうしようか迷っています。 というのは、岐阜県南部に住んでいるため、積もるぐらいの降雪は年間1~2回程度で、実際に雪の上を走行する機会はあまりありませんが、念のため、スタッドレスを履こうと考えています。(スキー、スノボにも一切行きません) しかし、スタッドレスでドライの道ばかり走っていると、寿命が短くなるという話を聞きました。 でも、いつ降るかわからない雪なので、スタッドレスを履きたいし… 私のように、雪道を走るのはちょっとだけで、ドライにもある程度強いスタッドレスというのはあるんでしょうか? クルマは、トルネオユーロRになります。

  • ネジがすぐ弛む

     今時ですが、携帯電話に時代遅れの光るアンテナのロッドタイプを装着しております。  最近なのですが、その光るアンテナの取付ネジが、アンテナを触っただけですぐに弛むようになってきていて困っております。  携帯電話とアンテナは下図のような感じで装着されています。  携帯電話 → アンテナベース(ネジ) → 関節(ネジ) → ロッドアンテナ  この関節(ネジ)のところがすぐに弛むのです。  築いたときに精密ドライバーで締め直すようにしているのですが、出先だとそれができずに、先日ポケットの中でアンテナが携帯電話から取れていました。  幸いなことに、ネジやワッシャーなどは紛失しなかったのですが、かなり気に入っている品物で、一般のロッドアンテナのようにただ伸びるだけではなく、関節の御陰でアンテナが上下360度回転するので、収納にも困らないとても良い設計になっているので、元のアンテナに戻そうという気にならなくて非常に困っております。  このように、ネジが簡単に弛むようになるというのは何が原因なおでしょうか?また対処法などありましたらお願いします。  携帯電話なのでカテゴリ違いだとは思いますが、弛んだネジの処置法などはDIYで質問した方が回答が得られると思い、こちらに質問させていただきます。  困っております、宜しくお願いします。

  • 100の質問

    はじめてHPを作っているものです。 ”~の100の質問”というのを載せたいのですが その方法(操作)がわかりません。 質問はみつけたのですがどやって答えるの? っていう状態です。 誰か教えてください。

  • 抱っこできる犬はデパートやスーパーに連れて行ってもいいのですか?

    タイトルの通りなのですが、今まで私は盲導犬とか介助犬でない限りペットをつれて行ってはいけないものだと思っていました。 そしたら友達が、「抱っこできる犬なら連れて行ってもいいんだよ」と言うので驚きました。 確かに、小さい犬を抱っこしてスーパーで買い物をしている人も見た事があります。 常識的に考えると、いけないような気もするんですが本当のところはどうなのでしょうか?

  • アウディ100のドアガラスの交換

    アウディ100のドアガラスを交換しようと思うと・・ 素人にも、簡単とできるっと!?教えて欲しいと・・・

  • お茶の濃さ

    会社でお客様に抹茶入りのお茶を淹れてお出しするのですが、2名とかの少人数だとかなり濃くなります。これはマナー的にはどうなのでしょうか?薄めてお出ししたほうがよろしいですか?