muna67 の回答履歴

全56件中41~56件表示
  • 障害を起こしてしまいました。。。

    はじめまして。まだ、SE歴2年の若輩者ですが、相談に乗ってください。 相談ごと、というのは、最近、仕事で大きな障害を起こしてしまい、その影響からか、仕事に対する恐怖心が生まれてしまったことです。 現在、WEBアプリケーションの開発,保守業務に携わっておりますが、コンテンツ制作(設計→製造→テスト)に掛ける時間が1.5週間程度(もちろん、規模にもよりますが)しかなく、設計もままならい状態で、製造を始めることもしばしばです。 この一連の作業の仕方に問題があるのは、勿論わかっています。このやり方をそのまま続けていれば、障害が発生してしまうのも、当然だとも思います。 ただ、設計に時間を回わすと、時間足りなくなるのは、目に見えており、周りも、このような作業の進め方を、「見て見ぬふり」している状態です。 私は、まだ2年目、実際に製造等を行ったのは、この作業が初めて、と言う状態で、多大に掛かるプレッシャーから精神的に相当参ってしまっています。。。 みなさんは、このような状態になってしまったことはありますか?もし、このような経験をお持ちの方がいらっしゃれば、アドバイス頂けないでしょうか? ご面倒をお掛けしてしまいますが、ご助言よろしくお願いします。

  • 特許に強い企業

    独立した特許部もなく、特許を申請したこともない、特許に関してド素人の企業が初めて特許出願をしようとしました。申請しようとしている分野は大手がひしめく競争が激しい分野です。 このような状態で特開が出た場合、いわゆる「特許に強い」、「特許で儲けている」企業というのは目ざとく見つけ、即座に潰しにかかるものなのでしょうか? また、特許部というのは、自社に関係してきそうな特許というのを常に探し、見つけたら直ちに攻撃しようと構えているものなのでしょうか? もしそうだったらベンチャー等の新しい企業はそうとうすばらしい発明(申請)じゃないと特許成立に至らないような気がするのですが。 各企業それぞれいろいろあって答えにくい質問かもしれませんが、一般的な傾向程度でいいのでよろしくお願いします。

  • 特許に強い企業

    独立した特許部もなく、特許を申請したこともない、特許に関してド素人の企業が初めて特許出願をしようとしました。申請しようとしている分野は大手がひしめく競争が激しい分野です。 このような状態で特開が出た場合、いわゆる「特許に強い」、「特許で儲けている」企業というのは目ざとく見つけ、即座に潰しにかかるものなのでしょうか? また、特許部というのは、自社に関係してきそうな特許というのを常に探し、見つけたら直ちに攻撃しようと構えているものなのでしょうか? もしそうだったらベンチャー等の新しい企業はそうとうすばらしい発明(申請)じゃないと特許成立に至らないような気がするのですが。 各企業それぞれいろいろあって答えにくい質問かもしれませんが、一般的な傾向程度でいいのでよろしくお願いします。

  • システム開発を依頼する場合の知的財産権に関する条項について

    ある会社にシステム開発を依頼しようと考えています。 その際に完成したシステムについての知的財産権を極力こちらが持つようにしたいと考えているのですが、そういったことは可能でしょうか? 例えば、「完成したシステムのコピーライトはこちらに帰属する」といった条項を契約書に明記しておくことによってそれらの権利をこちらに帰属させることは法的に可能なのでしょうか?(もちろんそれがいやなら契約しないということもあるでしょうが・・・。) 「知的財産権」でそういった権利の移動が可能なものとそうではないものをご教示ください。

  • 産業所有権 知的財産権?

     かつて工業所有権と呼ばれていた4法が、 産業財産権と変更になったところまでは わかったのですが、そのほかに知的財産権 というのがありますよね。  使い分けはどうなっているのでしょうか? 特許、実用新案、意匠、商標までを示すときは 産業財産権で、それに著作権まで含むときは 知的財産権と表現するのでしょうか。

  • 特許出願に関する基礎

    ビジネスモデルの特許権を取りたいと考えております。特許庁が公表する特許権に関する手続きの中に 『いわゆる当業者(その技術分野のことを理解している人)が容易に発明をすることができたものでないか』 といった一文がありますが、ここでいう容易に発明をすることが出来る範囲とはどの程度のものなのでしょうか?ビジネスモデルは簡単に思いつくといわれればそれまでのものではないでしょうか?ド素人なので、できれば具体例を交えてご教授願います。

  • おもちゃの特許?取得できるのか?

    ちょっとひらめきがあり、おもちゃの特許(?)実用新案(?)を取得したといと思いました。 技術的なアイデアでなく、組み合わせるだけのものですが、取れるものなのでしょうか?またその方法や費用など誰か教えてもらえませんでしょうか?

  • 新規性と進歩性について教えてください

     宜しくお願いします。  その商品を実現する技術は新規性が全くない、または他者が他の特許の実現に利用しているかもしれない技術なのですが(おそらく技術その物だけでは特許されていないとして)それら技術を使った商品としての使用目的アイディアが、大変便利で全く新しいニーズを作り出すことができるとしたなら、これは権利かできるでしょうか?  例えば、100円ライターをつかって説明しますと、最近100円ライターの主要技術を利用して、燃料電池のカートリッジとしてモバイル機器の電源に使用する試みがありました。その場合、すでにその製造技術は特許権が無くなっていると仮定した場合、この燃料電池カートリッジは使用目的のアイディアだけにすぎないと理解しているのですが、このアイディアが大変便利になると仮定した場合、これを権利かできるのでしょうか?  うまく説明できたかわかりませんが御教授お願いします。

  • 商標について

    先日、特許に関するセミナーへ参加したのですが、まったく初めてだったので、分からない事が多々ありました。 質問タイムも少なく、質問できなかったので、こちらに投稿させていただきました。詳しい方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいです。 《質問》 商標に登録できるのは、具体的にどういうものでしょうか。 会社名やロゴも登録する事はできるのでしょうか。 《補足》 セミナー講師の話し方では、会社名や会社ロゴも商標登録できるような感じだったように思いましたが、いかがでしょうか。

  • 新規性と進歩性について教えてください

     宜しくお願いします。  その商品を実現する技術は新規性が全くない、または他者が他の特許の実現に利用しているかもしれない技術なのですが(おそらく技術その物だけでは特許されていないとして)それら技術を使った商品としての使用目的アイディアが、大変便利で全く新しいニーズを作り出すことができるとしたなら、これは権利かできるでしょうか?  例えば、100円ライターをつかって説明しますと、最近100円ライターの主要技術を利用して、燃料電池のカートリッジとしてモバイル機器の電源に使用する試みがありました。その場合、すでにその製造技術は特許権が無くなっていると仮定した場合、この燃料電池カートリッジは使用目的のアイディアだけにすぎないと理解しているのですが、このアイディアが大変便利になると仮定した場合、これを権利かできるのでしょうか?  うまく説明できたかわかりませんが御教授お願いします。

  • 商標登録について教えてください

     商品登録について教えてください。  ある物を日本で商標登録したいのですが、まったくの素人のため、インターネットのサイト等調べましたがまだよくわからず困っています。  私は日本人ですが現在海外で暮らしています。 今現在日本に会社があるわけでないので、会社・法人としてではなく、ただの個人でも登録できるのか知りたいと思っています。  手続きを弁理士の方たちにお願いせずに自分自身でするのは難しいことなのでしょうか?それから、かかる費用・期間ですが、サイトごとにかなり差があるため、実際どうなのかわからずにいます。かかる期間も1年から2年、費用は2~30万円までとかなり幅が広いようなのですが・・。  以上、よろしくお願いします。

  • 会社の会議での議題

    1月15日に会社で会議があります。 その日の議題担当者になったのですが、先月の議題担当者が「売上を伸ばすには」という議題をかかげて会議を始めましたが漠然としすぎていたため話がまとまらず5時間も意味のない話し合いをしてしまいました。 社長のほうから「今度はもっと的確かつ明確な話をしたい!」と言われ只今考え中です。 当社は社員が25名程度のごく普通の中小企業です。 社長を含めて営業マンが5名、工場が20名。事業内容は、一般的な製造業です。細かな内容までは.......... ちなみに先月の会議で出た話の内容は、ありきたりな感じの内容で「もっとお客様の所に顔を出す」「新規開拓」「コスト削減、無駄をなくす」「自社製品(自社開発)(自社ブランド)」などでした。 「もっとお客様の所に顔を出す」そこからどうするのか?「新規開拓」するには?「コスト削減、無駄をなくす」ためにはどうするのか?「自社製品(自社開発)(自社ブランド)」を作って果たして利益が出るのか?このような中途半端な内容ではなく、的を得た話し合いをするための答えをお願いします。 このような場所に質問するのはおかしいと思われるかもしれませんが、なかなか考えがまとまりません。どうか力になって下さい。また「このサイトにいいことが書いてあるよ」など、プリントして使えそうなものがあれば助かります。宜しくお願いします。

  • 特許商品の見極め

    特許申請に当たって専門家に任せた方が良いと聞きますが、その際の料金・手数料が気になります。 相場は30~40万円として、特許から商品化し、取り返せればもちろん問題ないのですが、そうでない場合は無駄金になってしまいます。  そこで質問ですが、ヒット商品になるかどうかの見極めは何で判断するのが一番良いでしょう?

  • 特許書類の「該」

    特許の明細書をはじめとする各種書類には、一度出てきた単語に対して「該○○」という書き方をしますが、これは、頻発しても可能ですか?一度出てきた単語に対して次回使用箇所において全て使うと、文章が非常に読みにくくなってしまうような気がしますが、正式な使い方はいかがでしょうか?また、「当該○○」というのはどのような時に使うのでしょうか?また、特許書類を書く上での決まりや用語解説について初心者向けに書かれてあるサイトがあれば、教えていただきたいと思います。とても初歩的な内容の質問ですが、どうぞご教示下さいますようお願いいたします。

  • 特許申請をしたいのですが、何が一番賢い方法でしょうか

    初めて特許について考えているのですが、特許にならないかと思う対象があるのですが、特許となるよう検討してもらう土俵に上がるまでに、一番良いやり方はどういったものがあるのでしょうか。 この時押さえておくべきは、自身のつくったものが本当に既出でないものかどうかを正確に調べる事と、賢く申請する方法を会得しておくという事の二点と考えておりますが、もし違っていましたらこの辺りもご教授願えればと思います。 また、上記のお答えでわかるかも知れませんが、かかる費用についても知りたいです。勿論特許申請物は自前で費用をかけないとならないとは思っておりますが。 最後に「特許」と「「実用新案」との違いは何でしょうか。 素人の質問でお手間を取らせるとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • PDAのHotsync

    PDAのHotsyncって何なんでしょうか?PDAに無線ランを付けなくても出来るみたいですが。どうやってPCとつなげるのでしょうか?