Alpha-900 の回答履歴

全171件中41~60件表示
  • 境界性人格障害は若く見える?!

    私は30歳を超えていますが、しょっちゅう20代前半に間違えられます。 老けないように美肌に気を配ったりは若い頃からしているので、その効果だったら嬉しいのですが、それでも人並み以下です。 大人の色気なんて微塵もないし、知的でもありません。 背も低いし、手荒れだって酷いし、歯列も最悪。姿勢も悪く中肉。アトピー持ちで乾燥肌だからハリツヤなんて無い。 仕事着でも若く見られるのでファッションではないと思います。 若く見られるのは、やっぱり病気のせい?! 実は私は境界性パーソナリティー障害です。(人格障害) 主治医から常々、精神年齢の幼さを指摘されています。 そういう精神年齢の幼さが滲み出てるのかなと思い最近複雑な気持ちです。 何処かで若く見えると幼く見えるは ウンコとカレーくらい違うと言うコメントをみてとても納得しました。 あなたの周りの境界性パーソナリティー障害の方もとても若く見えますか? またその人が若く見えるのは何故ですか?

  • 信長の政権構想

    信長は天下統一を完成したときはどのような地位でもって、どういった体制を作るつもりだったのでしょうか? 信長の後に天下人になった秀吉は関白、家康は将軍となり、信長もこの二つに太政大臣を加えた三職を朝廷から打診されていたようですが、これらのいずれかに就くつもりだったのでしょうか? それとも信忠を将軍なりにして自らは無官ながら超然とした地位で統治するつもりだったのでしょうか?

  • 困ってます(´・_・`)

    大学で日本国憲法のテストかあります! でもなかなか調べていてもよくわかりません! 助けてください(´・_・`) ・行政はどうやって成立しているのか ・三権の相互抑制について ・三権の成立 ・議会と司法の関係 少しわかったつもりでいますが、あっているのかわからないし、よくわかりません! 誰か教えてください(;_;)

  • 定形外

    金曜日に定形外にて、茨城県から宮城に発送してもらったのですが、調べたとこ翌々日には届くと書いてあったので、日曜日は配達してないので月曜日かな思ってたのですが、まだ届かずオークションなので、不安で。 日曜日もはさんでるのに、時間かかるもんなんですかね?

  • ノートPCの選定

    近々にノートPCが必要になり、いろいろ調べているのですが、調べれば調べるほど 検討する項目が増えてしまい、なかなか答えを出せずにいます。 皆様のご意見を伺えればと思います。 【前提】 ・メインPC ・頻繁に持ち運ぶわけではないが、週末などは気分転換にカフェでパソコンを  することが多いので、持ち運びができること ・ブラウザのタブを多く使う、またアプリを複数起動した状態で使用することが多い ・弥生の青色申告を使っている ・データは音楽が一番占めている(画像はあんまりなく、動画は見たらその都度消している。) ・外見はとても重要 ・予算は15万円強 ⇒上記からスペックは、  CPU: Core i5(必須)  メモリー:8GB(必須)  ストレージ:SSD 128GB(ハイブリッドHDDでも可)  ディスプレイ:13インチ(最悪、11インチや15インチでも可)  以上が望ましいという結論に至りました。 【気になったPC】 ・13インチ MacBook Air ・MacBook Pro Retina ・VAIO Fit 13A ※この他のPCも良い物があればと探しています。 ===迷っていること=== ・(メインPCとして長く使っていくので)無線LAN規格 「IEEE 802.11ac」は  必須と考えたほうがいいのか? ・Windows8(及び8.1)が使いづらそうだから、Windows7を選ぶべきなのか? (Windows8を選択から外すぐらいの対応が必要なのか) ・(外見のデザインはMacがいいと思うが)OS Xは基本的に使わないで、  Boot CampでWindowsを使用と思う。  それでもMacbookにする価値はあるのか? ・外付けHDDは購入予定だが、それでもストレージの容量が128GBでは  足りないのではないのかという懸念。 長くなってしまいましたが、「このPCがいいんじゃない?」、 「こういう要素を考慮するべきでは?」など何でも構いません。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いします。

  • メンヘラ

    メンヘラな彼女が欲しいです。 どーしたいいですか? てか、何処で出会えますか?

  • 発達障害の夫と乗り越えるには

    以前にも発達障害の夫の事で投稿させて頂きました。 現在、専門の精神科医に月一回のペースで通院しています。夫も発達障害を受け入れ、訓練しようと努力しています。私も初めての事、不慣れである為、夫と同じ様に大変です。思っていたよりも困難です。 職場は部署は異なりますが会社は同じです。夫の仕事上のミスは耳に入りますし、上司からも直接私に支持をしてきます。夫にとっては部署に良き理解者がいないので、私が同じ会社に居ることは少しでも救いになっているかもしれません。 相談ですが、夫は変わろうと努力していますが、時間が必要でなかなか難しく、苦しんでいます。時間がかかるのは仕方ないとしても、他の事柄は進んでいきます。職場での立場も危うく直に異動です。私との喧嘩も殆ど無かったのですが、月一回のペースで爆発し暴言を吐きます。離婚する!と言って騒いでしまいます。 私は夫の特性と分かっていても、思い込みや不安、被害妄想から感情を抑えきれず切れてしまっても、その言葉を彼の個性だからといって許す事ができません。先日久々にその様な事があり、とても参ってます。 離婚したいとも思いますが、夫の純真さが好きなので一緒に居たいとも思います。しかし、私も人間なので傷つき、くたびれる事があります。 どなたか同じ境遇の方、助言を頂けませんか? また、夫が不安が強くなり、切れてしまうのを避ける方法や、なだめ方を教えて下さい。しばらく別居するのも良い方法なのでしょうか? それとも、夫のためにも私は去った方がいいのでしょうか?夫は私と出会わなければ発達障害を指摘さらることもなく、また苦しむ事もなかったのでは?と考えてしまいます。

  • スマホに夢中で話を聞いてない人

    こんにちは。 スマホに夢中で話を聞いてない20代の女性に嫌な思いをしています。 私としては何も彼女の興味がない話題を持ち出しているわけでもないのです。 たとえば、新しくできたお店ってどうなんだろうと彼女が言っていたので、そのお店に行ったことのある別の友人から話を聞いて「あなたが言っていたあのお店なんだけども」というふうに話を切り出すとスマホをいじりながらでも「うん!」と返事をするのですが、最後まで話し終わると「あ、ごめん、全然聞いてなかった、もう一回言って!」という感じです。 食事中などに彼女のほうから、温泉行きたいね、梅を見に行きたいね、春物のコートはどんなのがいいかな? なんて話になるのでそのことについて私が話していると途中「うん、うん」と相槌は打つのですが話し終わると「あ、ごめん、聞いてなかった、何の話だっけ?」ということがしょっちゅうで同じ話を何度もさせられ、はっきり言って少々イライラしています。 彼女は特に口数が少ないというわけでもなく、自分が話したいとき(スマホをしていないとき)にはとてもよくしゃべります。 自分がしゃべり終わるとスマホ、という感じです。 Twitterをやってるらしいです。 私もスマホを持っていますが、誰かと一緒にいるときにはバッグの中に入れています。 彼女には人の話をきちんと聞くように言ったほうがいいでしょうか? それとももう何も言わずに少し距離を置くようにしたほうがいいでしょうか?

  • 退職の引き留め

    今ですら転職時間が取れず、まともに活動できない部署に 送られてしまうことになったため、 先日退職を希望し、上司と退職交渉を行ったのですが 引き留めに会い私としては1ヶ月での退職を希望したのですが 引き継ぎ、会社全体のスケジュール等で円満退社ならば半年以上かかるといわれてしまいました。 最早退職届を提出するしかないと思いますが、 強引な退職は今後に何か影響するでしょうか。

  • 障害者基礎年金について

    国から支給される障害者基礎年金は誰の物?引き出しても、金の亡者と化した親に大部分とられてしまいます。障害者基礎年金振込先も、金の亡者と化した母親が管理しています。困っています。どうすれば良いですか?

  • アニメのBlu-rayやDVDの卸

    アニメのBlu-rayやDVDを安く卸しで購入できるところ知っている方いませんか? 問屋でもいいです 基本ネットで購入できるところがいいですが、無ければ東京近辺のお店でもいいです アマゾンや楽天より安く買えればいいです 情報をお願いします

  • 自殺のために

    私は高校二年生です。 なかなかの進学校で、愛知県でまぁtop3ぐらいの公立高校です。 私は中学生まではまぁまぁ良いほうの成績でした。特に数学は良かったと思います。 しかし今では学年最下位を繰り返しています。ほとんどの教科。 いい時などありません。 勉強しているのに、です。 まぁ努力が足りないのは身にしみて分かっていますが、それでも マークシートのテストで解答をほぼ2で埋めた勘の人に点数が負けました。 ちなみにけっこう勉強した日本史です。 マークシートのずれはありません。 最近、バカだった姉や、まわりの人達が先に勉強しており、ヤル気が起きないのです。 部活もいち早く引退したのですがまったく勉強が手付かずです。 焦るのに、ヤル気が起きない。 クラスではバカキャラとしてなかなかいい位置にいると思うのですが、 本当にこのままでは大学進学どころか進級さえ危ういです。 母はとても厳しく、平均点ぐらいの点で怒るのでもうテストを見せたくないのですが、一回悪いのがばれ、担任の配慮のおかげで 「次は頑張って」と言われまぁその時は良かったのですが 今 実力テストの結果が悲惨で、でも母は「見せろ」とばかり言うのでもう嫌です。 母や姉のまわりの人達は、 「○○ちゃんの学校なら**大学(topの学校)とか?」 「☆☆大学?頭悪いでしょ?」 と言われます。 ☆☆大学は頭いい、 という高校内の風潮を知らないのです。実際今の私で行けるわけないのに。 クラスでもなかなか良い位置なのに おとなしい女子が集まっており あまり楽しくありません。 男子は楽しいのですが、同じクラス内に彼女が出来てしまい 絡みにくくなり、つまらないです。 今は無理矢理さわいで笑って楽しんでます。 楽しいです。でもやっぱり虚しいです。 彼氏も出来ません。 可愛くないんです。しかもMなイタイ子キャラ。馬鹿。 ピアノは出来る方だけど上には上がいる。しかも音大は駄目とのことで。 親に反抗できないし、 友達に怒り方も知らない。本当に怒れないんです。 部活の友達はとても楽しいですが 何故か私はお金持ちキャラで、 何かと「おごって~ww」と言われます。正直うざいです。 ただ面白くて大好きなのでこんなことで喧嘩したくありません。 「そんな子達は友達じゃないよ!」と思われるかもしれませんが、意外となんでも話せたりして とても重要な友達です。 クラスでは後期のHR係(1時間クラスで遊ぶ時間があり、その運営係の1人)なんですが、 クラスはおとなしい子や非積極的な子ばかりで いい子なのに困ります。意見でなくて。 イライラします。でも段取りが悪い私が悪いし 前期にあまり私も室長に意見したりしてなく、悪気なんかなかったし、 みんな前期の私と一緒なんだろうなと思うと怒れないんです。 部活ももうなく楽しみもない。 むしろ残ってるのは受験という苦痛。 「まだ高校生なのになにゆってんのw」と思うかもしれませんが もう楽しんだし苦痛な時期が1年以上あるし しかも乗り越えたところでその後楽しめるか、というのもわかりません。 家族には、バカだけど楽しんでるしイケメンなtop大学に通ってる彼氏をもっている姉がいます。 だから私が死んでも そりゃみんな悲しんでくれるだろな、とは思いますが そこまで…だと思います。 「生きたくても生きれない子だっているんだから!!」 などと言われても、 だったら私の命あげるよ、でもやり方知らないから仕方なくね?ぐらいにしか思えません。 親は、面白いし優しい母と 絡みがうざいときばっかだけどやっぱり必要な父がいます。 母は… ぬいぐるみを買ってくれたり 変な行動したり 楽しく買い物したり… とても大好きです。 でも勉強に関してとても厳しく 進路を決めつけてきます。 他の子を褒めるのは当たり前なんだろうけど…とても比べてきます。 絵を描く、ピアノを弾く、 一度褒めて、その後の言葉は「勉強もこれぐらいやって~wwww」です。 冗談だろうけど傷つく。 好きな人もいない。 ファンはたくさんいます笑 とくに先生で、かわいい男のSの先生が…大好きです。 でもそもそも彼女いるし禁断だし、笑 付き合うとかそんなんではないです。 好きな人ができないんです。 そして私は心が汚ないんです。 よくTwitterなどて心温まる話見て、 感動する時や泣いちゃう時もあるけど、 障害者って生きててどうするの?とも同時に思ってしまったりします。 私の中にいい私と悪い私がいるんです。 悪い私がとことん悪い。汚ない。 もう生きてても仕方ないです。 でもやっぱり親にはお世話になったから 迷惑をかけずに死にたいです。 稼いで親孝行できなくてほんとに申し訳ないとは思いますが 死にたいです。死にたいです。死にたいです。 最後に飛び降りてみたいけど 下に迷惑かかりますよね。 私はどうすればいいのでしょう? こんなこと聞いてもわからないですよね…ごめんなさい。 どこかに吐きたかったもので。申し訳ない。

  • 昔、「荒川だった」のはどこ?

    東京の荒川・隅田川の名称についての話です。 今まで、 ・荒川は(明治終わりから昭和初期にかけて)人工的に掘った川 ・隅田川(すべて)は今の荒川を作る前は荒川と呼んでいた というおおざっぱな認識でした。 しかし、「墨提通り」の名が「墨田堤」から由来していて、少なくともそこは江戸時代から隅田川だったという事を知り、また明治43年の洪水の写真の中に「隅田川の上流権現堂決壊」と書いてあったのを見て、びっくりしてしまいました。荒川放水路を作るはるか前から隅田川だった部分もあるのか、名前が変わったのは一部分だけだったのかと。 という事は、どこからどこまでが名前が変わった部分なんだ、と気になってしまいました。 「昔、荒川だったが今は隅田川になった」というのはどこからどこ辺りになるのでしょうか。私の予想では、「おおむね今の足立区に流れている隅田川の範囲」が、それに当たるように思うのですが、これはあっていますでしょうか。 これについて教えてください。 また、この名称変更について、ネット上で確認できる資料もしくは、ネットでなくとも何か文献があればそれを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 罪の大きさによって量刑の軽重が決まるべきです。

    法律は弱者や被害者の為に必要なものであって、強者や 加害者を守る為のものではないと信じています。 殺人という重い罪を犯した人間を死刑に出来ないのであれば 被害者家族は浮かばれません。 人間の感情を机上の論理で無視するのは間違っています。 個人的意見ですが、死刑廃止派は偽善者だと思っています。 死刑制度については10代の頃から考え始めて数十年に なりますが、今も変わらず必要だと確信しています。 命は重いものであり、その命を奪ったのであれば、命で償うべきです。 みなさんも そう思いませんか?

  • 疲労困憊(逃げ出したくても逃げる体力もない)

    毎日、仕事と家の往復、休みの日は実家の揉め事(裁判)や 母親の買い物などにつき合わされ、気が付くと自分の人生を 二の次に考えるようになっていました。 仕事では、いわゆる、精神、健康面に問題がある方の 面倒みています。(医療・看護系ではなく法的なことで) もともと独立心旺盛で寡黙なほうなので、 そのことが身についてしまっているのか、 自分は人には迷惑を掛けたくないという思いが強く、 気に入らないことがあっても目を瞑って黙っていれば、 問題も通り過ぎる…と我慢に我慢を重ねてきました。 しかし、40代に差し掛かったころから体力が激変。 それまで風邪をひくこともなかったし、大病もすることもなかったし、 とにかく、自分の取柄は健康でバイタリティがあるところだと自負さえ していました。 ところが、年々、怠さが増し以前のように無理が利かなくなってきました。 とにかく怠いし眠いし、でも、休日に寝ている訳にもいかず、 体に鞭を打ちながら動いています。 しかし、今年に入り両親が揉めている財産問題の裁判に加え、 母親の周りにいる同世代の知人友人が立て続けに亡くなり、 歩行困難で一人では遠出できない母に付き添って 一緒に葬儀に出向いたりしていました。 正直、午前中、葬儀に出向いてから仕事に出かけ、 また、人の揉め事に付き合わされていたらさすがに気持ちも体力も 消耗しきり、気が滅入っています。 こんなに疲労を感じたのは今まで初めてのことで、 とてもバカバカしいことなのですが、 家の鍵を家のどこかに置き忘れてしまったり、 探すのにまた一苦労してしまいました。 プラスこの10日で3キロ増し。 きっとストレスを食べ物で解消しているのだと思います。 だから、なおさら、気がめいるのですが、 もうすぐ、一つ任されていた仕事が5週間後に完了するので、 それまでの我慢だと言い聞かせて頑張っています。 しかし、誰からも労いの言葉一つありません。 皆、私は医師が強く強靭な精神の持ち主だと思っているようです。 そこで皆様に質問なのですが、私に負んぶに抱っこをしている人たちは、 私のことをどのような存在だと思っているでしょうか? バカ?? 仕事の上ではそれはないと思うけど、 でも、プライベートで私の周りにいる人たちは、 私のことを軽視しているように思えてなりません。 母親や仕事場でのことのみならず、 親戚の叔母、近所に住んでいる独身女性など、 一方的に自分たちの要求を突き付けてきます。 休みの日にランチでも行こう!!とメールなどで 連絡が来ますが、疲れているし、ある程度、自分が置かれている 立場も伝えてあるのに無神経としか思えません。 で、自分自身、つくづく大馬鹿だな~と落胆してしまいました。 人のために力を貸すことは厭わないし嬉しいことでは あるんだけれど、でも、限界がありますよね。 私もヘラヘラとしながら面白可笑しく暮らしたい。(とは思はないけど) でも、彼らの依存心にヘキヘキとしています。 今の私の状況だったら皆さんだったら、 どうされますか? ご意見のほどよろしくお願いします。 月、火、木、金、土→仕事(13:30~20:30以降) 水→休み(母の買い物に付き合うか、裁判所や弁護士のところへ行く) 日→必ず誰かが誘ってくる(けど最近丸無視してます) こんな状況が3年半近く続いておりへとへとです。

  • 北海道 修学旅行

    今週末、学校のスキー研修で 北海道に行きます! 自由時間で観光できるのは 小樽と札幌なんですけど ここは行くべき!みたいな おすすめの場所とかありませんか? 本やネットに載っているような 定番のお土産などのほかに 珍しくて美味しいものとか なにかあれば教えてください! あと、服装も迷ってます 私は京都に住んでいるんですが 京都にいるときのような 防寒対策では寒いですか? 長文ごめんなさい。 北海道に行かれたことのある方、 なにかわかる方いらっしゃったら 是非教えてください( ;∀;)!

    • ベストアンサー
    • noname#197447
    • 北海道
    • 回答数5
  • 親が子供に保険をかける

    親が電話をかけてきて、家を買いたいけどお金がかかるし、、、普通に銀行に貯金してても増えないから、私に保険をかけたいと言ってきました。そしたら、私が何か入院とかになった時にお金もらえるし、、、お願い!と言われました。 私は断ったのですが、すぐにキレて、じゃあ○○(私の姉)にかければいいんだろっ!と怒鳴ってきました。 親とはお金の問題で関わりたくなかったので、断りました。以前も同じように保険に入りたいとお願いされて入ってあげたのはいいものの、私が実際に入院した時・・・親は1円も払わない、全身麻酔の家族サインが必要だと言ってもサインしに来ない、入院日数が足りない(保険が降りない)などと文句を言う、という感じだったので、散々な思いをするならもう辞めようと思ってました。 私が大学に入った頃、まわりの友達より仕送りが半分位でした。技術系の大学で皆バイトができるような環境ではなかったので、仕送りだけで生活しなくてはならなく私は大変で、周りの方たちに助けてもらう程、姉にお金を借りる程やっとだったのですが、、、 母は、もう送れるお金が無い、通帳見せる!後期のお金も大変だ!と言う程だったので、私は親にお金の事を言うのが申し訳なく、言えなくて、お金に余裕のある祖父母が少し助けてくれてました。 ですが、引越しの時に、父の収入証明が必要になり、年収は私が予想していた額より全然多く、母は、多いでしょう?と自慢げに言ってきました。 さらに、祖父母からは、あなたの親がお金が無いなんて嘘なんだから、ちゃんと仕送りしてもらいなさいと良く言われていました。 私は技術を習得する為に他の姉たちよりもお金がかかってる事は解っていたので、これ以上お金の事で揉めるのは嫌だったので、いち早く自立して、もうお世話になりたくないと思い黙っていたのですが、、、 そんな親が最近家を買うと言い始めました。また、保険をかけたいと言い始めました。断れば、保険料払うのはこっちなのに!一番お金がかかったのに!と文句を言われました。 結果、私の心が崩れました。 ちなみに、問題はお金の事だけでは無いのですがその事もあって大学は途中で辞めました。 みかねた祖父母からの仕送りを、母は、あんたはもらってるんだからいいでしょ!と言うほどでした。 お金の管理は全て母で、父は何も知りません。 今回このような事態になって、父に話しましたが、おまえにはお金がかかった!大学の頃?何の話?って感じのようです。もしかしたら祖父母が仕送り手伝ってくれてた事も知らないかもしれません。 姉たちも何も知りませんから、親不孝!と私を責めるばかりです。 保険会社を調べたところ、未だ最低でも私に2つ入ってるようです。これまで満期が来たのを数えれば10個以上ありました。当時そんな数の保険料を払うお金があるのなら、お金がない!などと言わず、正直、仕送りをちゃんとして欲しかったです。 また、保険の担当者と母は友達で、私に何かあって保険が降りたとしてももちろん受取人は親です。 祖父母と両親は昔から仲が悪く、先日の祖父の葬式に両親は来ませんでした。それでも遺産は欲しいと考えてる親です。なんなら裁判沙汰になるかもしれません。(祖母の遺産の時にそうだったので) 以前は別にそれでもいい、私と親は親子でも全く違う人間だ!と思ってましたが、もう我慢の限界です。 私は、お金に執拗に執着している人間、親とつながりがあるのが嫌で、お金の事でこれ以上文句を言われるのも嫌だし、今かけられてる保険さえも解約して欲しいと思うようになりました。 姉が間に入って、今入ってるものも解約すると姉の前で約束したようですが、1ヶ月以上たっても未だに解約してくれてません。 名義は父です。全て管理してるのは母です。保険屋は母の友達です。被保険者の私でも解約する方法はあるのでしょうか。 感情が不安定になっており、書かなくてもいい事を書いているかもしれません。すみませんが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 高校生の付き合い方

    今私は高校生です。 8ヵ月付き合っている彼氏がいますが生で入れてきたり普通にしてきます。これは一般的にいうと無責任な行為なのかもしれません。 けれど決して中でしちゃうとか、はありませんちゃんと途中で辞めてくれます。 最近は泊まりに来たらするのが当たり前みたいになってきてしまっています。 困ったことに私も嫌なわけではありません。 高校生として高校生の意見が聞きたいです 高校生じゃなくても大人の方の意見も聞きたいです。 これは相手が私に何を求めているんでしょうか?

  • 快速エアポート車内での充電

    今度、初めて新千歳空港から快速エアポートに乗ります。荷物があるのでuシートにしたいと思っています。聞いた話ですと、旭川行の快速エアポートはuシートのグレードも高くて、各座席に充電用のコンセントも備え付けられていると伺いました。 しかしながら、日程的に旭川行には乗れず普通の??快速エアポートになる予定です。普通の??快速エアポートではやはりuシートであっても充電出来るコンセントは皆無なのでしょうか。かなり乗車時間もありますので、充電出来れば助かるのですが。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 日本海と東海の併記 許容できるか?

    アメリカの議会で、日本海と東海(韓国による呼び名)を併記するという議決が。 看過できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#199668
    • アンケート
    • 回答数6