kasumi1975 の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 簿記3級or医療事務歯科

    簿記3級or医療事務歯科 今、歯科の会社で医療事務ではないのですが、裏方で衛生士さんのサポートなどをする一般事務をしています。 今後のスキルアップにと思いまして、簿記3級か医療事務の歯科を勉強して資格取得をと考えています。 私の性格を大きく二つに分けると、 1、内向的で引っ込み思案 2、人間が苦手 私のこの性格では、どちらの方を勉強するのが懸命でしょうか? 以前、医療事務の医科を勉強した事はあるのですが、保険関係や接客の勉強に嫌気がさした事がありまして。。。 普通の一般事務で普通にコミュニケーションを取る事は、別に苦ではないのですが簿記3級も難しそう。。。というイメージが。。。 何か良いアドバイスを頂けないでしょうか?

  • MT車に乗る

    MT車に乗っていますか? AT全盛な今MT車にはどんなメリットがありますか? MT車に乗らないというならどんなデメリットがあるからですか? MT車のシフトチェンジは難しくて上手く出来ませんか? MT車に乗る意味や意義というようなことでも構いません。 可能な限り詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • よろしくお願いします。

    よろしくお願いします。 パソコンのキーボードに子供がジュースをこぼしたのか、 キーを押したとき時々戻らなかったり、引っかかるようになってしまったのですが、 何か解決できるメンテナンス用品をご存知の方、よろしくお願いします。 買い替えなければならないでしょうか?

  • 自動車の任意保険についてのお尋ね

    自動車の任意保険についてお尋ねします。この度新車をリースにて所有することになりました。この際、所有者ーリース会社、使用者ー私となりますが、実際の使用者は他の人(2親等以外)となります。任意保険は実際に使用する人(2親等以外)が本人名で加入の予定です。これは問題ありませんでしょうか?車検証に実際に運転する人の住所、名前を記載すればOKだと聞きましたが少々不安です。尚その人は現在の車を廃車にしての乗り換えですので、任意保険は継続となります。よろしくお願い致します

  • 朝起きるとき、まぶたが閉じた状態で起きることがありますか?

    朝起きるとき、まぶたが閉じた状態で起きることがあります。 これは何かの病気でしょうか? よろしくお願いします。

  • 朝起きるとき、まぶたが閉じた状態で起きることがありますか?

    朝起きるとき、まぶたが閉じた状態で起きることがあります。 これは何かの病気でしょうか? よろしくお願いします。

  • お勧めの乾燥機付洗濯機

    今度引っ越しをするのですが、タワーマンションのために外干しができません。そこで乾燥機付の洗濯機を買い替えを検討しています。 洗濯機と言えば10年使用なので、最近のななめ、縦型などのよさも見てもあまりわかりません。ななめドラムでなくてもかまいません。 出来るだけ安価でよいものを教えてください。

  • TVをそろそろ買い換えようかなと考えてる者です。

    TVをそろそろ買い換えようかなと考えてる者です。 地デジBSともに1系統のみのTVとHDD内蔵BDレコーダー(ダブルチューナー)の2点を買って、同じ時間帯で局の異なる番組を2つ録ることは可能なのでしょうか。 どなたか詳しい方親切な回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#235689
    • テレビ
    • 回答数3
  • 幸福な人間が中傷内容の投稿をするか?

    いわゆるリア充の連中(言葉を変えれば、人生に幸福を感じている一群)が、こういう場所で中傷的投稿(質疑よりも中傷、攻撃、揶揄などを主眼としたもの)いわゆるルサンチマンが推しているのではないかと想像できるようなものをすることがあるのでしょうか?

  • 売買のトラブル

    売買のトラブル     僕の友人とその友人の知人のことで相談です。 以降、 僕の友人:A男 友人の知人:B男 とします。     まず、A男が「B男のパソコンを買わないか」と僕に言ってきました。 いいパソコンということだったので、最初は「買う」と言ったのですが、お金に余裕がなくなったので、「やっぱり買えない」と言いました。 A男は了解してくれたみたいですが、B男が了解していないみたいで、まだ俺が買うみたいな感じになっています。 なので、今日、A男からB男のメルアドを聞いて断ろうと思うのですが、確実にB男がA男になんか言うと思います。 安易に買うなんて言った自分に非があるのは重々承知ですが、どうしたらいいかアドバイスお願いします。ちなみにパソコンはA男の家にあり、良く分からないのですが、壊れているらしいです。 そのことは、B男は知らないみたいです。 なので、このことが一番の問題点かなと思います。

  • 近々結婚式をあげる予定をしているのですが、来てくださった人たちに、手作

    近々結婚式をあげる予定をしているのですが、来てくださった人たちに、手作りのクッキーをラッピングしてカードをつけて渡したいと思っています。カードに「Happy Weddding」みたいなありきたりの言葉ではなく、「結婚式の記念として」というような意味の英語を入れたいのです。「Wedding Anniversary Gift」だと結婚記念日のプレゼントみたいで意味が違っちゃいそうだし、「結婚式の記念として」にぴったりの英語をどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 夜遅くなっての弔問は失礼ですか?

    主人が学生時代からお世話になっている先輩のお母様が亡くなりました。 私もその先輩にはお世話になっていますので、一緒に弔問に伺いたいと思っているのですが…。 教えて下さい。 二人共、仕事の都合で葬儀には参列出来ない為、通夜へ伺おうと思っていますが、主人の仕事は遅く、斎場も1時間以上かかる場所で、着くのは10時もしくは11時頃になってしまいます。 いくらなんでもその時間に伺うのは失礼でしょうか? 私は9時頃には着けるので先に伺う、もしくは私だけ伺った方が良いでしょうか? 伺って差し支えない場合、主人は喪服に着替えても大丈夫でしょうか? 仕事は作業服なので、多少時間がかかっても着替えさせたいのですが…。 それと、前もって連絡を入れておいた方がよいですか? その場合も斎場へ連絡するべきか、本人へ伝えておくべきか。 通夜まで一週間程あるということですが、至急アドバイスお願いします。

  • 学校が研究会を組織しており、学生も入学手続時に入会歓誘されます。殆どの

    学校が研究会を組織しており、学生も入学手続時に入会歓誘されます。殆どの学生が入会します。入会すると修学年間分の会費を徴収されます。学校を中退する場合、退学手続時に残り修学年間分の年会費は返還されません。入会時に中退者への同無返還の説明はなく、研究会規定にも、学生会員は入会時に修学年間(4年)分を一括納入しなければならない、との規定はありますが、中退者への前納会費無返還の規定はありません。中退者が多く、研究会は暴利をえています。この様な研究会運営は社会的相当性の範囲外、公序良俗違反として不法行為責任を問うことはできませんか。

  • 保険証を利用すると病院で受診暦がわかるのでしょうか?

    事情があり、過去の受診暦を知られたくありません。 現在は個人情報保護法が存在し、患者の情報は保護されているはずですが、いつも疑問に感じています。保険を利用することで受診暦が自動的に医療機関でわかるようになっているのでしょうか? ご存知の方がおありでしたら是非教えてください。

  • 営業職に就職したのですが、健康診断と一緒に精神面の診断も受けて来る様に

    営業職に就職したのですが、健康診断と一緒に精神面の診断も受けて来る様に言われました。 健康診断の方はわかるのですが、精神面の診断はどこで受けるものなのかわからず、困っています。 やはり精神科のある病院等で受けるのでしょうか?

  • 今までよく嘘をいいうまく賃金をつけない仕事を増やしていった上司にどう対応するか?

    金融危機の時に、20年間勤めた会社が倒産をしました、それまでの経理の経験を生かして現在の病院に本部経理管理者として入社しました。 いままでの経験を生かし、業務を効率化し時間の圧縮・税務申告作成等を進めていますが、このやり方に前経理管理者(現役員)は気に入らなく(すべて私の仕事の進行に許可はとっていますが後で文句を言ってきます。) 入社時約束のなかった、事務当直業務を一時的といいながら定着させ、その後、窓口業務を覚えろと言われ週1でしていますが、今日聞くと「いつまでするかわからないのだ、俺がいいというまでだ、管理職だから手当はつかん、自分の仕事は残業してでもやれ」と言っています。 聞くところによると前任者は、本部経理の他に窓口・雑用・当直など多数やらされ病気退職したという噂です。 つらいのは、窓口で仕事して2日、まともに教えてもらえなく、わからなく、一日中この役員と医療事務の職員が一緒になって、勤務時間中大笑いをすることに耐えられない。(医療事務については、今、医療事務をしている妹から毎日特訓して教えてもらっています。) これは、我慢すべきか? 私は、今、必ず残業時間の記録と・ボイスレコーダーの録音・医療事務をしているときのみんなの様子の映像撮影を実行しています。 必ず、残業手当と賠償金をとってやろう思います、そのためには退職願いを書いてはいけませんよね、耐えるのはたいへんですからどううまく解雇にもっていったらいいですか?

  • 名誉毀損に違反している動画を公開している人について

    http://www.youtube.com/watch?v=1kJO66SxEVI ↑ この動画を見てください 許可も無く障害者を撮影して勝手に動画を公開しております。 どう考えてもこれは盗撮に思えます。 youtubeの管理者には一ヶ月前から通報はしていますが動画が削除されておりませんこの動画は法に触れると思いますか? 冷静な回答お願いします。

  • 売買のトラブル

    売買のトラブル     僕の友人とその友人の知人のことで相談です。 以降、 僕の友人:A男 友人の知人:B男 とします。     まず、A男が「B男のパソコンを買わないか」と僕に言ってきました。 いいパソコンということだったので、最初は「買う」と言ったのですが、お金に余裕がなくなったので、「やっぱり買えない」と言いました。 A男は了解してくれたみたいですが、B男が了解していないみたいで、まだ俺が買うみたいな感じになっています。 なので、今日、A男からB男のメルアドを聞いて断ろうと思うのですが、確実にB男がA男になんか言うと思います。 安易に買うなんて言った自分に非があるのは重々承知ですが、どうしたらいいかアドバイスお願いします。ちなみにパソコンはA男の家にあり、良く分からないのですが、壊れているらしいです。 そのことは、B男は知らないみたいです。 なので、このことが一番の問題点かなと思います。

  • ワンクリック詐欺ですか?

    不安で仕方ありません。細かく記述させていただきます。 アダルトサイトには利用規約があった。→何回かボタンを押し(次に進むといった内容のボタン)最後に20才以上の確認ボタンを押すと請求画面になった。 ※確かに利用規約もスクロールしなければ見えない場所にでしたが最後の確認画面ですと書いています。 ただ、履歴を探しても、請求画面にとべないので、何が書いてあったか細かくはわかりませんが、製造番号と請求金額39800円はありました。 ちなみにその時製造番号の送信はオンの設定でした。 【登録された会員はご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になる「映像配信型風俗特殊営業」届出済の有料アダルトサイトです。】とスクロールした所に書いています。 支払われた料金は一切払い戻しいたしません。「電波通信法の規約」によりサイト観覧サービスはクーリングオフの対象になりませんので、登録後会員の都合ですぐに退会された方でも上記同一の料金を請求させていただきます。 端末契約者情報の調査を行い、架空請求との差別化を図る為、お客様お使いの携帯電話ご登録名義様に、不正アクセスの被害届及び、こちらの文面にて直接ご請求する場合があるみたいです とあり本当に怖いです。本当に詐欺なんですか? 解約して欲しいとメールを送ってしまいました。仕事上メールアドレスを変えられません。