vsl2000 の回答履歴

全583件中1~20件表示
  • 雨が降ると郵便物が濡れまくるアメリカンポスト

    ”アメリカンポスト”形状の郵便受けを使用しております。雨が降ると郵便物がびしょ濡れになってこまっています。両端の出入り口に雨よけのひさしのようなものをつければ大丈夫なのでしょうか? 同じようなことで困っている方などからアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 650 x 600 の洗濯機用パンの代わりになる物

    現在、650 x 600mm の洗濯機用パンが付いていますが、 最近の物のように四隅に下駄のような物がなく、 古臭いので交換を検討していますが、 サイズの合う物がありません。 特に600mm の方がスペースから少々既にはみ出しているので、 こちらのサイズを大きくする事は現実的に不可能です。 650mmの方は760mmぐらいまでは余裕があります。 何か良い物はないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • モンキーレンチ

    モンキーレンチで耐久性に関して信頼出来るメーカーはどこでしょうか?KTCが気になっているのですが、オススメがあれば教えて頂けないでしょうか?

  • 充電式噴霧器か、単一2次電池購入か?

    お世話になります。 自力で商品検索、過去のQ&Aを検索いたしましたが、 満足できる商品、および参考リンクURL切れなどで情報が見つからなかったので 質問させて頂きます。 現在、『単一電池6本で動作する噴霧器』を使用して、除草剤噴霧、消毒をしております。 (工進製:DK-7) http://www.koshin-ltd.jp/products/agriculture/spray/dk7.html 使用頻度は年間10回も満たない程度ですが、 単一のアルカリ乾電池6本を購入すると、意外と電池代が高く、 @298(2個組の金パナ)×3セット(6個)で1000円弱かかります。 前回の使いかけの電池を次回に使用すると、 『噴霧圧が落ちてる気がするな…新品電池がいいのかな?      でも、新品電池で同じレベルだったらもったいないなぁ』 と思いながら毎度毎度作業をしています。 かと言って、他に単一電池を使用する機器を持っていませんので、 噴霧後に他の機器で寿命まで使うということが出来ず、単一電池はほぼ噴霧器のみです。 そこで、初期投資は高いですが、単一の2次電池を6本(+充電器)を購入して 毎回フル充電しようかと思いましたが、 最近流行りの(?)SANYO・エネループも同時に単一4本までが限界の、マルチに使える大型な充電器しかなく、 単一を6本同時に・・・なんて都合のいい商品がないようです。 ニッケル水素だとメモリ効果で、使いきらないで充電するのは好ましくないと思いますし…。 別の手で、マキタ製の充電式噴霧器(MUS103DZ)も検討しています。 http://www.makita.co.jp/product/ecatalog/garden.html デジタルカタログ36ページ目 14.4Vのリチウムイオンバッテリ電動工具をいくつか使用しているので、 充電器・バッテリ無しの本体だけの購入で使用可能ですが、 園芸用品でマキタと言われてもピンと来ませんし、 本体のみでも3万円程度の出費となるので、これもなかなか大変です。 毎回フル充電状態で使える3万円か… 新鮮なアルカリ1次電池に毎回1000円出すか… 寿命縮めても2次電池6本エネループ(等)+充電器か… 継ぎ足し充電に強く、なおかつ単一6本程度まとめて充電できる商品がある、とか (仮に継ぎ足しに弱くとも)2次電池セット購入か、マキタのリチウムイオンに投資すべきか などアドバイスを頂きたいです。 若干の噴霧能力の向上や、使用するたびにフル充電済のバッテリが使用可能、 タンク容量の増加、などの点で『マキタかなぁー?』とやや傾きつつもありますが、 当該商品を使用されている方のご意見などもお聞かせ頂ければありがたいです。  よろしくお願い致します。

  • 丸く削る電気工具

    直径15cmほどの鳥居のような丸太を作りたいのですが、丸く削る電気工具を教えて下さい。

  • 雨水枡について

    雨が沢山降ると、雨水枡から水が溢れて、蓋がずれます。雨がやむとすぐにひきます。 溢れないようにと思い、雨水枡をのぞいたら、横に流す管はなく、底に土がむき出しでした。 ネットで調べたら、浸透式だと浸透シート→砕石→雨水枡になっているようなのですが、いったい!?と思いました。 このような場合、底を掘って、砕石をひくだけで水が溢れなくなるのですか? それとも業者に頼んで工事依頼したほうがいいのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 70*30*30cmの石を砕いて人力で処分は?

    一輪車が限界で重機の入らない中庭(3坪)にある石(安山岩)を自己で処分したいのですが容易に持ち上げられる塊にする効率的な方法を教えて下さい。道具は1メートル位の柄の付いた大ハンマー、20センチ長の丸、平たがね、700ワット位の振動ドリル、コンクリートドリル、切断砥石が使えるグラインダー、借用できる物として700~1000ワット位の丸や平のたがねを付けるハツリ機です。コンクリートの塊ならかつて大ハンマーで端から砕いていけば拳大の大きさになり人力で容易に処分出来ました。今回の石は見ただけで戦意喪失し何かを試す気力も有りません。切込みが入れば少しづつ砕いていけそう?ですが、ホームセンターの石材用で鉄のように切込みが入れられる物でしょうか?大昔の石工さん達はどうやっていたんでしょうか?お分かりになる方アドバイスをお願い致します。

  • ネットで古木材を探しています。

    家の表札用に小さめサイズの古い木材を探しています。 表札というよりも、チェーンを付けてぶら下げるネームプレートをイメージして手作りする予定です。 文字はアンティーク風なアイアンのアルファベットを木材に打ち付けるため、土台になる木材を探しているのですが、なかなかいいものに巡り会えず…。 検索してはみたものの土木用木材や本棚やテーブル用などの大きなものを扱っているところしか見つけられませんでした。 どなたかご存じの方、おすすめがありましたら教えて下さい。

  • 油性絵の具について

    100均で買った油性絵の具を使って扇風機を白に塗りました(塗る際は筆で) 今までアクリル絵の具を使って、自分で家具を塗ったりしていたのですが 今回はじめて油性絵の具を使ってみたら、絵の具が乾きそうにありません。 そこで質問です。 (1)プラスチック等に油性絵の具を塗った場合、乾くことはないのでしょうか? (2)もし、乾かないのであれば 何か後から振り掛けて乾かせるスプレー等はありますか? 自分で調べてみても、絵についての技法や 難しい専門用語での説明ばかりで全く解りませんでした。 私は美術や絵の具に関して全く無知なので、 なるべく無知な私でも解りやすく説明して頂けると嬉しいです。

  • 油性絵の具について

    100均で買った油性絵の具を使って扇風機を白に塗りました(塗る際は筆で) 今までアクリル絵の具を使って、自分で家具を塗ったりしていたのですが 今回はじめて油性絵の具を使ってみたら、絵の具が乾きそうにありません。 そこで質問です。 (1)プラスチック等に油性絵の具を塗った場合、乾くことはないのでしょうか? (2)もし、乾かないのであれば 何か後から振り掛けて乾かせるスプレー等はありますか? 自分で調べてみても、絵についての技法や 難しい専門用語での説明ばかりで全く解りませんでした。 私は美術や絵の具に関して全く無知なので、 なるべく無知な私でも解りやすく説明して頂けると嬉しいです。

  • タイムカプセルを埋める予定なのですが

     以前何年も経過すると地中で埋めたものが移動すると聞いたのですが そのようなことはあるのでしょうか?

  • 教室机の耐加重について…

    教室机の耐加重について、はっきりとわかる方いらっしゃいますか? 現在、教室机(学校の勉強机)をいただいて、台に使用しようと考えているのですが、乗せる物が重いので、どれほどの重さに耐えられるのか少々不安です。 勝手な想像で、避難訓練の際に、下に隠れる事と、見た目からある程度頑丈だと思っています。 例えば、教室机に(全面に均等に重さが分散されるとして)100kg静止した状態で乗せた場合、時間が経つと危ないと思いますか? また、上記条件で何キロまでなら時間が経っても大丈夫だと思いますか? カテゴリが間違っていたらすみません。

  • 金属板で、極薄のものを探していますが、、、

    缶詰の蓋などを、切断して利用しているんですが、厚さがあるんで、なかなかハサミでは切断できないので苦労しています。 形状記憶はあり、ハサミで用意に切断ができるような、極薄い厚さの、金属板(小さなものでもよいです)、が、このような商品はないんでしょうか?

  • 柔軟性のある補強素材(板)はない?

    くぼみを埋めるのに、缶詰の蓋などを用いて、隙間の補強によく使うのですが、なにぶん、金物なんで、切ると危ないので、なるべく回避したいのです。 で、質問なんですが、缶詰の周辺の鉄板(?)と同じくらいの薄さで、これらと同様に、曲がり、尚且つ、同じくらい、形状を記憶してくれるような素材って、ないのでしょうか? そして、接着も効いて欲しいのですが、、、 すいません、なにか、該当する素材があるましたら、宜しくアドバイスお願いします。

  • 地震緊急

    緊急! 対策です。各地区で対応が違いますが,取り急ぎ,これから夜になります。 地震に備えて, ●ガスの元栓を閉めてください ●お風呂に水をためておいてください 断水が起こる可能性があります。 (阪神大震災とかそうでした) 事前に水を確保しておくことにつながります ●緊急避難場所の確認を今のうちにしておいてください 今後,いかなる事態が起きるかもしれません  持って逃げるものをまとめる 懐中電灯,薬,非常食,カイロ,防寒具,マスク,電池,ラジオ, 新聞紙(暖をとるため),帽子,金・カード等,家の鍵,他 ●地震が起こったら必ず窓を開けておくこと これは窓が割れる危険がある・・・ってことです ●電気が通じるうちにご飯を炊いておくこと ●携帯充電,充電用電池, ●テレビやラジオを切らない

  • 建築屋さんお願いします 

    手押しカンナの裏面がデコボコになっています 平面にしたいのですが どのようにしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします

  • 学習机のリメイク

    13年ほど前、小学校入学時に木製の学習机を買ってもらい 今まで普通に使ってきたのですが 先日PCを購入しモニタを机に置いたところ、目からの距離が近すぎると感じます そこで机部分の少し上の棚を外して距離を稼ごうとしたんですが ネジだけではなく接着剤でも固定されているため手が出せない状態です どうにかして接着剤を剥がす方法はないでしょうか?

  • クリップライトで点滅する製品

     http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001069016/index.html  こういうクリップライトでライトが点滅するように設計されている製品ってないでしょうか?

  • 六十ハップか、六十パップか

    六十ハップ、パップどちらが正しいのか 最近ハップか、パップかどちらが本当かわからなくなりました。ハップと言う人やパップと言う人がいると思います。どちらが正しいのか、又どちらでも良いのか教えてください。

  • 非通知の断り方

    非通知での無言電話が多く困っています。 商売をしていますが、スタッフが手を止めてわざわざ電話にでますが、1日10回はきますね、無言電話。 136でしらべると、非通知みたいです。 とても、困っています、仕事にも影響がでますし、 ナンバーディスプレーを契約すると、事務用になるらしく2千円と初期費用2千くらいでしたか? 正直、電話はほとんど使わないので、着信も無言電話いがいは、1日1回なるかどうか? ですので、もったいなくて契約できません。 この非通知を拒否する仕方ないでしょうか? また、警察等にいえばしらべてくれるのでしょうか?