b_mw-7_43 の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 日本酒について質問です。

    私は多分かなりお酒が強いです。 ウイスキー、焼酎、ブランディー、ワイン等については。 各種ボトル(760ミリ)1本位なら大丈夫で、ワインなら2本近く平気かもしれません。 飲みすぎて、イボ痔><みたいな経験はありますがこれといって、二日酔いで倒れるような事はありません。 しかし日本酒だけは駄目なんです。 二日酔いがまず凄かったし、何より飲んだ後の記憶が全く無くなり怖かった。 2回位経験してします。 それ以来おちょこで2杯位は付き合いで飲むことはありますが控えるようになりました。 しかし、家族は結構日本酒が好きで・・・。(適量で済ます家族は全く大丈夫なのですが。) 身近な家族の一部は冷酒が好きで楽しいお酒だけならいいのですがある程度超えると言動がしつこくなり閉口しています。 周りが見えない、自分の主張が多すぎてうるさくて聞けない・・・聞かないと聞いてない!と怒る。 つまりは、そのような事で最近トラブルが多く悲しい想いだけ残して帰る事が頻繁で、家族間の集まりに対し苦痛に思うようになり今後参加することも嫌になりました。 自分もこれだけお酒飲んでいても日本酒だけは駄目!!と判断しているのですが、日本酒って記憶を無くしたり、言動も人格超えるような魔の作用があるのでは???と思っています。 現に主人はとても温厚ですが、昔日本酒を沢山飲んだ時に一度喧嘩になり以来飲まなくなりました。他のお酒で沢山飲んでもあのような喧嘩は未だ一度もありません。 あれ以来大分経ちますが、たまに家族の集まりで薦めても日本酒には警戒心があるのか、せいぜい1合位です。それ以上は飲みません。 あまりお酒の経験のない人の発言は申し訳ありませんが要りません。 お酒を堪能した方に是非ご意見お伺わせて頂けたら・・・と思っています。 切実な思いで質問しています。宜しくお願い致します。

  • 食事の時のテレビ禁止について

    もうすぐ3歳の子供がいる夫婦です。(私は妻の立場です) 夫が仕事で不在の時が多いので、私と子供の2人で食事をする時が多いのですが、 テレビをつけながら食事をすると、どんな内容の番組であっても、子供はテレビに見入って しまい、食事が進まなくなります。 なので、私は食事の時はテレビをつけず、できるだけ、子供に話しかけながら 楽しい時間を過ごすように心がけています。 その延長で、夫が一緒の食事時でも、私は食事の時にテレビを消そうとするのですが、テレビを 見ながら食事するのが楽しみの夫に猛反対され、今日もそれでケンカになりました。 私は、子供がいない食事の場ではテレビ禁止等は一切言いません。自分も一人で食事 する時はテレビを見ながら食べる時もあります。 でも、家族が揃う食事の時間の時に、テレビを個々が見ながら食べるスタイルというのは どうしても嫌なのです。 食事は家族がお互い向かい合いながら会話をする時間にしたいです。 ただ、私の実家も、親戚、友人の家など見ても、食事の時にテレビをつけていない家庭と いうのを今まで見たことがないので、自分の主張が我儘なのかと悩んでいます。 ここは私が折れるべきなのでしょうか?

  • 45歳バツ2と再婚。不安です。

    彼45歳、会社経営者(バツ2、前妻の子計3人(前妻養育)) 私30歳(バツ1、前夫1人(私と同居)) 彼との間に子が産まれたので現在は専業主婦です。 前妻の子 二人はまだ養育費支払い中で おねだり、お祝いにはお金を払っているようです。 あまり話したがらないので、 いつ会っているとか どのように連絡とっているかはよく知りません。 普段は決まった額をいただき生活しています。 ボーナスはありません。 毎月の貯金はありません。 賃貸住宅です。 彼の保険の受取人は弟です。 ただ証券等、住所変更しておらず送付先が前の住所とかで見た事はありません。 彼の親族には一人も会った事がありません。 最近付き合っていた期間中まるまる、年金、国保、住民税を滞納していた事がわかりました。 (でも付き合ってた当時、大型バイク買ったり、パチンコ、競艇、競馬も頻繁、外食も頻繁にしてました。) 彼は具体的に説明することはなく とにかく 『どうせわからないのだからガヤガヤ言うな。お前らの迷惑になるような事にはしないから。』 と言われます。 家族としてこれから先、続いていきたいとは思いますが 向こうの親族も知らないのでいざと言う時連絡できる人もいませんし 不安でなりません。 彼のいう通りただ黙ってついて行って本当に大丈夫なんでしょうか? 皆さん、どう思われますか?

  • 主人が毎日の様に言う言葉に傷つき参っています。娘が一歳の時に私が目を離

    主人が毎日の様に言う言葉に傷つき参っています。娘が一歳の時に私が目を離した隙に額を怪我しました。傷は横1センチ位でいまだに残っています。髪の毛で隠れますが入浴時や汗をかく夏場には額が見えるので分かります。その傷を見る度に夫は「かわいそう」「治るかな…」「あの時、お前がちゃんと見ていれば…」などのマイナスな言葉ばかりを発します。娘も聞いていて「治るよ!」と私を気遣ってかいつも前向きな発言をしています。当然、私は主人以上に悩んでいるので何度も色々な病院を回りましたが、「成長途中なので今は治療や手術など急がず様子を見てください。」との医師の言葉を信じて前向きに考えるようにしているのですが、毎日のように言われ続けるマイナスな言葉に心が打ち砕かれそうです。娘を思う主人の気持ちは分かりますが、そんなことを言う割には何も行動せず、私を傷つけ、娘にも気を遣わせるだけの夫に不信感や絶望の気持ちしか抱けません。このように考える私は自分勝手かもしれませんが私は夫婦であれば「大丈夫!きっと治る」等前向きな言葉を掛けて欲しいのです。せめて子どもの前では怪我のことを触れないで欲しいです。皆さんの率直なご意見をお聞かせください。

  • 姑がキッチンで歯磨き(入れ歯洗浄も含む)をします。

    姑がキッチンで歯磨き(入れ歯洗浄も含む)をします。 主人の義父母(70代)と主人(40代)、私(30代)、2歳の娘の5人家族です。寝室以外はすべて共同使用の完全同居です(キッチン、洗面所、お風呂、トイレ、リビング)。 姑が、よくキッチンで歯磨き(入れ歯洗浄も含む)をします。洗面所があるのに、です。 姑自身も私たちにばれないようにやっているようなのですが、ときどき、朝、私が先に朝食の支度をするとき、流しに歯ブラシ(入れ歯洗浄箱)をおいてあるのを発見して、げんなりします。。。(ちなみに、食事はそれぞれの世帯で別々に作ります。いつも朝食の支度の順番は姑優先です。)姑の就寝場所は居間です。居間とキッチンが障子一枚隣の部屋なので、多分、洗面所でやるのが億劫か、もしくは舅が入浴中で洗面所が使えないため、キッチンで歯磨きをするものと思われます。(ほかにも寝ることのできる部屋はあるのですが、夜、テレビを見ながら寝ることができる部屋が居間しかないので、いつもそこで寝ています) 以前、キッチンで共同で使っていた計量カップで姑が入れ歯洗浄をしているのを目撃して衝撃をうけました。以来、計量カップは別のものを用意して使っています。 主人に相談しても、「本人に直接言うべき」と返されます。(かといって、非協力的なわけではありません。主人も常識のない義父母にいろいろ手を焼いています) 姑本人に言おうものなら「親に向かって何を言う」的な態度をとられます。(ひどいときはキレます) 私には、常識がないといつもいろいろと注意してきますが、私にしてみれば、キッチンで歯磨きをする行為も、常識のある行動とは思えません。 みなさまなら、このような姑に対してどのように対処されますか? お知恵をお貸しください。どうぞよろしくお願いします。

  • 今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短

    今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短めのおばさんです。 教習車はつま先立ちです。バイク初めてのど素人。車(MT)の免許を持っていますがいつもAT車です。 今まで7回教習を受けてます。毎回一日2時間乗って5回目まで125ccでの教習でした。8の字は小回りがいまいちでしたがなんとかS字クランクに入ったものの転倒の嵐。(8の字は少し125ccで練習させてくれてからでした。教官によってだいぶ違います。)体がちびなので発進停止での転倒立ちごけは多かったけど400ccになってからはかなり酷い。一人で起こせないから余計に気が滅入ります。いつも緊張すごくしてるのですが6回目のS字クランク教習での転倒がトラウマのようになってしまったのか恐怖感も出てしまって思うように教習車に乗れず余計に力が入ってしまって転倒です。このままではなんとかしたい。走りたくて始めたのにあきらめたくないんです。頑張ってどうしても免許とりたいんです。今のままでは進めない。普通二輪免許をお持ちのかたでよい克服の仕方があったら是非教えて欲しいのです。 乗って克服する以外の方法ありましたらお願いします。いつもだいたい教習は4~5日おきです。 まとまりのない長文で、すいません。お力かして下さい。

  • 今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短

    今普通二輪(MT)の免許免許を取りに行っているのちびでやせてて手足が短めのおばさんです。 教習車はつま先立ちです。バイク初めてのど素人。車(MT)の免許を持っていますがいつもAT車です。 今まで7回教習を受けてます。毎回一日2時間乗って5回目まで125ccでの教習でした。8の字は小回りがいまいちでしたがなんとかS字クランクに入ったものの転倒の嵐。(8の字は少し125ccで練習させてくれてからでした。教官によってだいぶ違います。)体がちびなので発進停止での転倒立ちごけは多かったけど400ccになってからはかなり酷い。一人で起こせないから余計に気が滅入ります。いつも緊張すごくしてるのですが6回目のS字クランク教習での転倒がトラウマのようになってしまったのか恐怖感も出てしまって思うように教習車に乗れず余計に力が入ってしまって転倒です。このままではなんとかしたい。走りたくて始めたのにあきらめたくないんです。頑張ってどうしても免許とりたいんです。今のままでは進めない。普通二輪免許をお持ちのかたでよい克服の仕方があったら是非教えて欲しいのです。 乗って克服する以外の方法ありましたらお願いします。いつもだいたい教習は4~5日おきです。 まとまりのない長文で、すいません。お力かして下さい。

  • 既婚男性アドバイスください!~寛大な心を持ちたい~夫の自慰について

    こんにちは。新婚半年の31歳女性です。 頭ではわかっていてもどうしても心がついていかず、 もやもやとした気持ちや、寂しさ・悲しさ・空しさが 溜まっていくばかりなので、質問出せていただきます。 どうか男性の方にアドバイスをいただきたいのです。 夫が、私がいながら (たとえば私の入浴中や私が先に寝てしまったときなどに) PCで動画を観賞し、自慰をしていることについてです。 今まで付き合ってきた男性もおりますし、男性の欲求と いうものは知識として知っております。 男友達に意見を聞いてみると 「妻を愛していてもそれとこれとは別」 「深く考える事じゃない、普通の事」 という意見を言われ、そういうものなんだなと思えました。 頭では理解できるのです。 でも気持ちがついていかないのです。 それでも、「私以外のものに欲情し、行為をする」 ということに、嫌悪感と寂しさを感じます。 私は女性として魅力が足りないのではないか、 私など彼には必要ないのではないか などと、極端な事ばかり考えてしまいます。 普段の夫の言動から、私に対する確かな愛情がある ことは理解しております。私も夫を心から愛しています。 お互いの愛情については疑問も疑いも持っていません。 ですが、上記のような行為をしていることを 知ってしまうと、急に不安定になったり、不機嫌に なってしまいます。 夫にそのような行為をやめてもらいたい、改善して欲しい という気ことではありません。 (本当はそうしてもらえたら嬉しいですけど、現実的に 不可能である事を理解しています。) それよりもむしろ私の過剰な嫉妬心や不安感により、 私への夫の気持ちが冷めたりしないか不安です。 説明が長くなり申し訳ございません。 男性の皆様、アドバイスをいただけませんでしょうか?  ・妻やパートナーがいても、一人ですることは普通ですか?  ・それはなぜですか?  ・妻からその事について不安や不満をいわれたことはありますか?  ・どのように対処しましたか?  ・そのことについて、妻にはどのような対応をして欲しいですか?  ・もしも私のような考えの人があなたの妻だったら嫌ですか? ■補足■ 私がこのように不安定になる原因について述べますと ・夫の前に交際していた男性と、長期の同棲期間中に  男性からの拒否によりレスになった。  (愛情はあるものの、性愛の対象としてみてもらえない) ・結婚して間もないうちに、夫の過去の風俗通いを知った。  なおかつ夫は自分が客としてあった風俗嬢のブログを  つい最近までブックマークしてみていた。 かつて女性としてすごくないがしろにされた経験から 女性としての自分に物凄く自信がありません。 加えて、通っていたのは過去とはいえ、新婚妻がいるのに 風俗嬢の方のブログをブックマークしていたことに 物凄くショックを受けてしまいました。 たいしたことではないと頭ではわかりつつも、大好きな夫から 相手にされなくなる日が来るのではないかという不安に さいなまれて、考えるとどんどん落ち込んでいってしまいます。 夫は、怒りっぽいところもありますが、本当に優しい人です。 ありがとう、大好きという言葉を毎日のように 私にかけてくれる人です。 それなのにこんな事で(私にとってはこんな事ではないのですが) 不安になってしまう自分が情けなくてたまりません。 もっといい妻になりたいのです。 もっといい妻になるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 既婚男性アドバイスください!~寛大な心を持ちたい~夫の自慰について

    こんにちは。新婚半年の31歳女性です。 頭ではわかっていてもどうしても心がついていかず、 もやもやとした気持ちや、寂しさ・悲しさ・空しさが 溜まっていくばかりなので、質問出せていただきます。 どうか男性の方にアドバイスをいただきたいのです。 夫が、私がいながら (たとえば私の入浴中や私が先に寝てしまったときなどに) PCで動画を観賞し、自慰をしていることについてです。 今まで付き合ってきた男性もおりますし、男性の欲求と いうものは知識として知っております。 男友達に意見を聞いてみると 「妻を愛していてもそれとこれとは別」 「深く考える事じゃない、普通の事」 という意見を言われ、そういうものなんだなと思えました。 頭では理解できるのです。 でも気持ちがついていかないのです。 それでも、「私以外のものに欲情し、行為をする」 ということに、嫌悪感と寂しさを感じます。 私は女性として魅力が足りないのではないか、 私など彼には必要ないのではないか などと、極端な事ばかり考えてしまいます。 普段の夫の言動から、私に対する確かな愛情がある ことは理解しております。私も夫を心から愛しています。 お互いの愛情については疑問も疑いも持っていません。 ですが、上記のような行為をしていることを 知ってしまうと、急に不安定になったり、不機嫌に なってしまいます。 夫にそのような行為をやめてもらいたい、改善して欲しい という気ことではありません。 (本当はそうしてもらえたら嬉しいですけど、現実的に 不可能である事を理解しています。) それよりもむしろ私の過剰な嫉妬心や不安感により、 私への夫の気持ちが冷めたりしないか不安です。 説明が長くなり申し訳ございません。 男性の皆様、アドバイスをいただけませんでしょうか?  ・妻やパートナーがいても、一人ですることは普通ですか?  ・それはなぜですか?  ・妻からその事について不安や不満をいわれたことはありますか?  ・どのように対処しましたか?  ・そのことについて、妻にはどのような対応をして欲しいですか?  ・もしも私のような考えの人があなたの妻だったら嫌ですか? ■補足■ 私がこのように不安定になる原因について述べますと ・夫の前に交際していた男性と、長期の同棲期間中に  男性からの拒否によりレスになった。  (愛情はあるものの、性愛の対象としてみてもらえない) ・結婚して間もないうちに、夫の過去の風俗通いを知った。  なおかつ夫は自分が客としてあった風俗嬢のブログを  つい最近までブックマークしてみていた。 かつて女性としてすごくないがしろにされた経験から 女性としての自分に物凄く自信がありません。 加えて、通っていたのは過去とはいえ、新婚妻がいるのに 風俗嬢の方のブログをブックマークしていたことに 物凄くショックを受けてしまいました。 たいしたことではないと頭ではわかりつつも、大好きな夫から 相手にされなくなる日が来るのではないかという不安に さいなまれて、考えるとどんどん落ち込んでいってしまいます。 夫は、怒りっぽいところもありますが、本当に優しい人です。 ありがとう、大好きという言葉を毎日のように 私にかけてくれる人です。 それなのにこんな事で(私にとってはこんな事ではないのですが) 不安になってしまう自分が情けなくてたまりません。 もっといい妻になりたいのです。 もっといい妻になるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 既婚男性アドバイスください!~寛大な心を持ちたい~夫の自慰について

    こんにちは。新婚半年の31歳女性です。 頭ではわかっていてもどうしても心がついていかず、 もやもやとした気持ちや、寂しさ・悲しさ・空しさが 溜まっていくばかりなので、質問出せていただきます。 どうか男性の方にアドバイスをいただきたいのです。 夫が、私がいながら (たとえば私の入浴中や私が先に寝てしまったときなどに) PCで動画を観賞し、自慰をしていることについてです。 今まで付き合ってきた男性もおりますし、男性の欲求と いうものは知識として知っております。 男友達に意見を聞いてみると 「妻を愛していてもそれとこれとは別」 「深く考える事じゃない、普通の事」 という意見を言われ、そういうものなんだなと思えました。 頭では理解できるのです。 でも気持ちがついていかないのです。 それでも、「私以外のものに欲情し、行為をする」 ということに、嫌悪感と寂しさを感じます。 私は女性として魅力が足りないのではないか、 私など彼には必要ないのではないか などと、極端な事ばかり考えてしまいます。 普段の夫の言動から、私に対する確かな愛情がある ことは理解しております。私も夫を心から愛しています。 お互いの愛情については疑問も疑いも持っていません。 ですが、上記のような行為をしていることを 知ってしまうと、急に不安定になったり、不機嫌に なってしまいます。 夫にそのような行為をやめてもらいたい、改善して欲しい という気ことではありません。 (本当はそうしてもらえたら嬉しいですけど、現実的に 不可能である事を理解しています。) それよりもむしろ私の過剰な嫉妬心や不安感により、 私への夫の気持ちが冷めたりしないか不安です。 説明が長くなり申し訳ございません。 男性の皆様、アドバイスをいただけませんでしょうか?  ・妻やパートナーがいても、一人ですることは普通ですか?  ・それはなぜですか?  ・妻からその事について不安や不満をいわれたことはありますか?  ・どのように対処しましたか?  ・そのことについて、妻にはどのような対応をして欲しいですか?  ・もしも私のような考えの人があなたの妻だったら嫌ですか? ■補足■ 私がこのように不安定になる原因について述べますと ・夫の前に交際していた男性と、長期の同棲期間中に  男性からの拒否によりレスになった。  (愛情はあるものの、性愛の対象としてみてもらえない) ・結婚して間もないうちに、夫の過去の風俗通いを知った。  なおかつ夫は自分が客としてあった風俗嬢のブログを  つい最近までブックマークしてみていた。 かつて女性としてすごくないがしろにされた経験から 女性としての自分に物凄く自信がありません。 加えて、通っていたのは過去とはいえ、新婚妻がいるのに 風俗嬢の方のブログをブックマークしていたことに 物凄くショックを受けてしまいました。 たいしたことではないと頭ではわかりつつも、大好きな夫から 相手にされなくなる日が来るのではないかという不安に さいなまれて、考えるとどんどん落ち込んでいってしまいます。 夫は、怒りっぽいところもありますが、本当に優しい人です。 ありがとう、大好きという言葉を毎日のように 私にかけてくれる人です。 それなのにこんな事で(私にとってはこんな事ではないのですが) 不安になってしまう自分が情けなくてたまりません。 もっといい妻になりたいのです。 もっといい妻になるためのアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • お弁当が前日の晩御飯と同じだとイヤ?

    20代後半の女性です。実家暮らしで、晩御飯を作っています。少し多めに作って、翌日の昼ごはんとして会社に持っていっています。そうすればわざわざお昼用のメニューを考えなくて済むし、手間もかかりません。一時期は冷凍食品などを使って別に作っていたのですが、コストもかかるし手間なので、この方法になりました(^_^;)。 現在お付き合いしている男性(一人暮らし)とは結婚話が出ていて、将来のことをいろいろ話しているうちにお弁当の話に及びました。 彼は会社に毎日お弁当を持参しているのですが、私とは違って、晩御飯とは別に作っています。さらに朝食(サンドイッチ)もちゃんと作っているようです。 「晩御飯をつめれば楽で良い」と勧めたら、「晩御飯が2日連続同じとかならそんなに気にならないけど、昼ご飯が前日の残りだとテンション下がる。別のものを食べたい」とのこと。男性ってそういうものなんでしょうか。それとも私がズボラすぎ? 結婚後は彼が料理担当・私が他の家事担当になると思うので、別メニューのお弁当を強要されているワケではないし、彼の意見を尊重するつもりですが、他の皆さんはどうされているのか知りたくて質問しました。 会社にお弁当を持っていっている方(男女とも)、前日の晩御飯と同じメニューだと嫌ですか? 旦那さんのお弁当を作っている共働きの奥様、お昼は別メニューですか?

  • 今年結婚するのですが、私側と彼側の価値観の違いで悩んでいます。

    今年の秋に結婚します。 顔合わせが終わり、5月頃に結納をする予定です。 ですが、今両家の価値観の違い?考え方の違い?ですごく悩んでいます。 私の両親はと言うと、田舎育ちが影響しているのか分りませんが相手に気を遣うのが人一倍あり少し古い考えもあり、挨拶や礼儀常識などにとても厳しい方です。 反対に彼の両親はと言うと、結構マイペースで正直あまり気が利く方ではありません。礼儀なども私からみても不十分なところがあります…。(彼も含めて) 全く正反対の性格なのでとても困っています。 私の親としては「仲人を立てないなら仲人と同じくらいの仕事を自分たちでしてほしい。電話も何もしないで結納なんてありえない。娘を簡単にもらえると思われてる」と少々怒り気味です…。 彼の両親は「結婚の事は長男(彼)にすべて任せている。自分たちは口出ししない」という考えなんです。 だからお金もきっと息子に決めさせて結納の日取りも彼伝いで連絡させて何もかれ彼に任せるといった感じだと思います。 それが悪いとか常識外れだとかいうつもりはないのですが、やはり私も育ってきた環境があるのでどうしても自分の親の方が正しいと思ってしまいます。 最初に決めていた9月の披露宴も、今もめています。 披露宴に関しても私の親は「親戚メインで考えてほしい。一番喜んでくれるのは親戚だ!出来れば涼しい秋にしてほしい」という考え。 彼の親は「長く付き合ってる友達メインで考えてる。遠方の友達が多いから連休にしてほしい」という考え。 全く違います…。 それで彼が自分の親に色々話してくれてやっと彼のお父様から電話があったんです。 今日夕方私の家で話し合う事になったのですが、これでもまたモヤモヤが。 彼のお父様は外の職業でたまたま私の家の近くに仕事で来るからついでに話し合いにお邪魔したいという感じだったらしいんです。 だから私の親は「木曜は天気が微妙だから、これそうなら連絡をください」と言ったそうなんです。時間は電話で決めていました。 ですがやはり今日彼のお父様から連絡はありませんでした。。。電話で時間も言ってるし良いだろうとの考えだと思います。 私の両親からしてみれば「来れるかはっきりしたなら連絡を欲しかった」と思ったみたいで私も同感です…。 彼にも素直に「もっとあなたの両親から連絡とか誠意とかが伝われば私の親も気を悪くしないんだろうけど全く連絡も何もないしあなた任せだから私の親も気分悪くしてると思う」と話した事があります。 彼が「ちゃんと話していいから。言ってくれないと分らないし、親の事でも言っていいから」と言ってくれたので人の親の事を悪く言うのは大変失礼だと分っていましたが、言葉を選んで遠まわしに言ったつもりです。 結果、彼も私の気持ちを理解してくれて彼のお父さんが行動してくれたのですが…。(もちろん彼の両親には私がこうこう言ったってのは伏せてくれてます) こういう価値観や考えの食い違いって珍しくないのでしょうか? 当たり前ですが、初めての経験なのですごく悩んでいます。 彼との価値観の違いも確かにあります。もっと喜んで欲しい時やもっと悲しんで欲しい、話してほしいとか思う事がいっぱいあります。 だけどそれ以上に素敵なところがいっぱいある彼だし、誰よりも私も想ってくれているので多少の不安はありますが彼についていくつもりなんです。 価値観って当たり前に1人1人違うものだしって言い聞かせています。 だけどうちの両親同士は本当に違いすぎて戸惑います。 私も彼と将来価値観の違いをめぐってトラブルになるのかなって不安も正直あります。もちろん彼の事は自信を持って好きだと言えるのですが。 なんだか話がまとまりませんでしたが、こんな質問?相談?にアドバイス下さる方がいたらよろしくお願いします。

  • はじめて投稿します27歳の女子です。

    はじめて投稿します27歳の女子です。 今妊娠5ヶ月ですが夫と離婚したいのです。 夫婦共働きで私の実家に一緒にすんでます。 基本的に家事は母がやってくれてますが、夫は機嫌が悪いとおはようやおやすみ、ごちそうさまなど挨拶もしてくれません。 マルチーズという小型犬を飼っていて私が溺愛しているのですが犬に嫉妬して、高い台にのせたり足をふんだり犬をいじめます。 子供にも同じことをするのではないかと不安です。 父親になる自覚など皆無のように思えます。 つわりがひどいときも笑って、働きたくないから仮病を使ってるといわれました。思いやりがない人だと一緒にすんで分かりました。 これから良くなることはあるのでしょうか。 またどうしたらよき方向になりますか。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 差別

    私は三人姉妹のまん中です。昔からなんですが、私だけ怒られたり私だけ家族で出かけるとかなるのもヌッケ。かなり扱いがヒドイです。何故まん中ってたいていそうなんでしょう。妹が帰ってくるたびに思います。母に何を言っても姉や妹には何も言わず。姉と妹は団結しているので何も言えず。私は弱いです。何か変える方法ないのかなぁ。家族で見方がいないのがかなり辛いです。