smaile-emi の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 異性(男性)の友達の携帯をいじりたくなるのは、どういう気持ちからですか?

    シチュエーションとしては、彼もあなたも恋人はいないです。そして、約束をして二人で飲みに行きました。 飲んだり食べたりして、相手(男性)がトイレに立ち、あなた(女性)の目の前に男性の携帯電話がある、といった状況です。 この時あなたがその携帯電話をいじろうと思うとき、それはどういう気持ちからですか? 単にプライバシーを覗いてみたい 気になる(好きな)人の携帯だから見ててみたい その他・・・ 例え話で答えづらいかもしれませんが、できたらよろしくお願いします。

  • 異性(男性)の友達の携帯をいじりたくなるのは、どういう気持ちからですか?

    シチュエーションとしては、彼もあなたも恋人はいないです。そして、約束をして二人で飲みに行きました。 飲んだり食べたりして、相手(男性)がトイレに立ち、あなた(女性)の目の前に男性の携帯電話がある、といった状況です。 この時あなたがその携帯電話をいじろうと思うとき、それはどういう気持ちからですか? 単にプライバシーを覗いてみたい 気になる(好きな)人の携帯だから見ててみたい その他・・・ 例え話で答えづらいかもしれませんが、できたらよろしくお願いします。

  • 納豆ごはんで醤油に砂糖を入れるのは邪道ですか?

    納豆大好き20代(四捨五入すると30歳)の女です。 出身は東京です。 わが家では子供の頃から納豆には砂糖と醤油で食べていました。 母の実家(東京)でも祖父母などみな砂糖を入れます。 近頃はだしのきいたタレが付いているので、そのタレと砂糖と醤油でよく混ぜてご飯にかけて食べます。 私的には砂糖抜きだと納豆臭さが強いと思うのですが、とにかく家で食べるときは砂糖は欠かせません。 ところが、結婚して旦那に砂糖を入れるなんて「おかしいぞ」といわれました。 お餅だって砂糖醤油で食べるし、変わらないじゃん!と反論しているのですが、 それでも「ありえない」と言いつづけます。 学生時代に友人と納豆に砂糖を入れる話をしたら、 「ご飯にマヨネーズをかけることよりも考えられない」と言われました。 納豆好きの皆様、ご意見お聞かせ下さい。 また、○○地方では砂糖を入れる家庭が多い・・・などの情報もお待ちしています。

  • 異性の親友と、恋人の違いはどこでしょうか?

    異性間の友情は成り立つと確信しています。 かれこれ四分の一世紀、共に歩んだ異性の親友が2人います。幸い、彼もいます。2人の親友とは別に、職場でも、いいたい放題、それでもお互いの大変さを助け合える異性の同僚(親友)がいます。(ちゃんと同性の親友もいるからねッッ!(o^∇^o)ノ) 異性間で、これだけお互い必要としているし、楽しいし、一緒に悲しめるのに&解りあえるのに、なんで恋愛感情が出てこないのでしょうか?(・・・と、親友&同僚と、よく会話します。) ・・・親友に感謝しながら、常々、漠然と疑問に思っていた事の答えの糸口が見つけられたらと思い、お伺いさせて頂きました。 明確なお答えでなくてもいいです。漠然としたお答えでもかまいません。どうお考えですか?何が違うのでしょうか?

  • タバコの灰が車中に入ってきてしまう

    車を運転しながらタバコを吸う時、細く窓を開けて灰をトントンした後、その灰が吸い込まれて後部座席に結構散ってしまっています・・・。 灰が車中に舞い戻らないようにする方法って、あるんでしょうか? ご存知の方がいたら、教えてください。 もちろん吸殻は車内の灰皿に捨てていますが、途中の灰を外にトントンするのもホントはあまりよくないですよね。すいません・・・m(_ _)m 家では家族が嫌がるので吸わないし、女性なので駅や会社でも吸いません。唯一行き帰りに自分の車の中でホッとタバコを吸うのが習慣になっているんです・・・というのが言い訳です~。

  • みなさんの辛い時に聞くと元気の出る音楽ありますか?

    よく、自分が辛い時などに「○○の音楽を聞くと元気が 出た」とか聞いた事あります。 しかし、僕には特にそれがないのです。 だから、皆様の回答を参考にしてみたいのですが 教えてください。

  • ひきこもり

    家にこもるようになって2ヶ月近くになる、27歳、女です。 10代後半から対人が非常に苦手になり、 20代前半は、仕事が続かずバイトを繰り返しては辞め、 24、25歳の2年間は派遣社員として勤務しましたが、 その後、また仕事が続きません。 今までも会社と家の往復、友人もなく休日は読書などで過ごし、 一人でいるのが楽なので、それでいいと思い込んでいました。 親が退職したり、失恋したことで、 やはり年齢なりのことを考えるようになり、 対人を避けてきた自分が急に奇妙に思えてきて、 情緒不安定で辛いです。 人との関係が築けないことを子供の頃から悩んでいて、 努力したつもりですが、いつしか諦めもでてきて、 その結末がこの有様です。 失恋したのも、こんな自分はいつか嫌われるという思いがあり、 自ら、相手を混乱させるような言動をとった結果です。 明るく振舞っていた頃の自分に戻れない気がして怖いです。 歳相応の対応ができないのが、自分でも悲しく、 最近では、対人が苦手というか、怖ささえ感じます。 こんな状況を抜け出すことは、できるでしょうか?