toresanta の回答履歴

全745件中121~140件表示
  • 文鳥の雛がサシエの時クチバシ一回しか開けてくれません。

    文鳥の雛がサシエの時クチバシ一回しか開けてくれません。 どうしたらいいですか? 一口しか食べません。 まだ生後1ヶ月はたってなく、ペットショップから迎えて4日たちました。 1日3回のサシエと言ってました。 ショップに聞くと、一回あたり三口は食べさせてと言われました。 手の上には自分から乗ってきてくれます。 自分で食べてる様子はなく、時間がたつと体重は減ってます。 無理矢理食べさせてしまっています… サシエの内容はショップと同じ、温度も計っていて40度くらい。 唯一ぱかぱかクチバシ開けてくれるのは、液体栄養剤を一滴飲ませる時だけです。 一昨年サシエして育てた文鳥は、いつも大きく口開けてうるさいくらいアピールしてきたので困ってます。 元気に動き回ってるんですが、クチバシ開けないのはなんででしょうか…

  • セキセイインコの躾について。

    セキセイインコの躾について。 セキセイインコの女の子3ヶ月をお迎えして2週間程ですが、大変困っております。 手の中で眠ったり、肩で毛づくろいしたり、髪の毛に潜ったりし、慣れてはいるようです。 今本を買って、その通りに色々お世話をしていますが中々うまくいきません。 餌を、粟玉から殻つきのものに変えている最中ですが お迎えしてからずっと、餌の時には鳴き叫んでいるのです。餌を見るとパニックになってます。 ビービーと耳が痛くなるくらいの鳴き方なのですが、餌を取られると思い警戒しているのでしょうか。 どうしたら、敵ではないと理解してくれますか? ご近所迷惑になるし、インコ自信にもストレスだと思うのでどうにかしたいです! あと、鳥カゴがすごく苦手で中にいる時はずっと暴れています。 人が近くにいると鳴き叫び、すごくうるさいです。。。 結局いつも放鳥して、寝るときに無理にカゴにに閉じ込めているかんじですが ずっと金網をカラカラならしてます。 私の躾の仕方?が悪いんだと思ってるのですが どうしたら鳴き叫ぶのを止めてもらえるのでしょうか。 また、どうしたらカゴの中は安全だと分かってもらえますか。 インコに楽しく暮らして欲しいです。 厳しい言葉でも良いので、アドバイスをお願い致します。

  • セキセイインコの躾について。

    セキセイインコの躾について。 セキセイインコの女の子3ヶ月をお迎えして2週間程ですが、大変困っております。 手の中で眠ったり、肩で毛づくろいしたり、髪の毛に潜ったりし、慣れてはいるようです。 今本を買って、その通りに色々お世話をしていますが中々うまくいきません。 餌を、粟玉から殻つきのものに変えている最中ですが お迎えしてからずっと、餌の時には鳴き叫んでいるのです。餌を見るとパニックになってます。 ビービーと耳が痛くなるくらいの鳴き方なのですが、餌を取られると思い警戒しているのでしょうか。 どうしたら、敵ではないと理解してくれますか? ご近所迷惑になるし、インコ自信にもストレスだと思うのでどうにかしたいです! あと、鳥カゴがすごく苦手で中にいる時はずっと暴れています。 人が近くにいると鳴き叫び、すごくうるさいです。。。 結局いつも放鳥して、寝るときに無理にカゴにに閉じ込めているかんじですが ずっと金網をカラカラならしてます。 私の躾の仕方?が悪いんだと思ってるのですが どうしたら鳴き叫ぶのを止めてもらえるのでしょうか。 また、どうしたらカゴの中は安全だと分かってもらえますか。 インコに楽しく暮らして欲しいです。 厳しい言葉でも良いので、アドバイスをお願い致します。

  • 私は、成人被後見人です。精神障害者1級です。

    私は、成人被後見人です。精神障害者1級です。 このたび、宅地建物取引主任者資格(以下、宅建と略します)を取得したく、勉強を続けています。 ところが、宅建の受験資格に、成人被後見人でないことが、掲げられています。 担当の医師は、成人被後見人である必要を感じておらず、すぐにも、復権の証明書を発行してくれると言っています。 成人後見人は、兄ですが、宅建の受験資格に、成人被後見人でないことが、必要であることを認めません。宅建の受験資格を見せても、復権の手続きを取ってくれません。成人被後見人自身が、復権の手続きを取れるはずだと、言い出しました。 私が、医師の私の能力の回復の診断書を添付して、復権の手続きを取るのは、可能でしょうか? 可能なら、どこで(家庭裁判所等、具体的に)取り扱ってくれるのか、お教えください。

  • 【退職勧奨→解雇決定】得策は何?

    デザイン事務所を、すぐに【退職勧奨→解雇】になります。 雇い主側の理由は、 1:激務についてこれず、ガンガン働かない。 2:年だからと、独立を促され肩たたきにあっている(=嫌われている。) 3:担当の仕事がなくなる。(でも代わりの新人は入れるよう。) が、主な理由、だそうです。 ちなみに、職場を追いやられた後は、 (そんなにいい仕事ではありませんが)外注仕事は与えられるそうです。 でも、それは「良心的な、はからい」などではなく、 面倒くさく複雑な仕事で、私しか分らなかったりするので、 私に片付けてもらった方が、都合がいいからです。 そこで、こういう状況で、私はどんな辞め方をするのがいいのでしょうか。 1:粛々と業務をこなし、有り難いと外注仕事をこなす。→可能性は極めて低いが、さらなる外注仕事、さらなるコネを期待する。 2:必要最低限の仕事はやって、今までの鬱憤を捨てゼリフ・イヤミに込めて、それを吐いてやめる。 3:その他(※※※特に、これを教えてほしいです。) 決してやらないのは、 4:労働基準監督署や裁判で訴える。(業界がきわめて狭く噂は確実に広がるので、「多大な逆効果」になるため。) これが、最もまっとうでしょうが、 5:いい職場を見つける。(これがベストだと思っていますが、このご時世難しいので、まずは、これ抜きでお願いします。) ~~~ 内心は、部屋の中のものを、めっちゃくちゃにしてやりたいぐらいの勢いです。 今後の厚意は、期待できません。使い捨て状態ですから。 でも、荒波立てずに、ほんの少しの可能性も欲しいという惨めな自分もいます。 ~~~ ちなみに、雇用保険はない職場でしたので、辞めたら収入「0」です。 生活費、最低10万は必要です。(贅沢したら+何万) コネはまったくありませんが、職種的にフリーで仕事ができなくはありません。 ~~~ よろしくお願いします。

  • 削除済みのファイルを復旧させなくするツール

    削除済みのファイルを復旧させなくするツール Windows XP です。 ファイル削除の際はゴミ箱へ捨てる→空にするという工程を踏んでいますが、 ドライブをフォーマットせず、いままで捨てたファイル=ファイル復旧ソフトで復旧可能の可能性が高いファイルを完全に削除するフリーウェアはありますでしょうか。 HDの空き領域をどうにかするソフトだと思うのですが、うまく見つかりませんでした。

  • explorerで新しいウインドウが開くと前のウインドウが勝手に消えて

    explorerで新しいウインドウが開くと前のウインドウが勝手に消えてしまう explorer7で症状が出始め現在explorer8にしました EX8にすれば治るかと思いましたが両バージョンでも同じ状況です

  • こんな人でもケアマネは務まるんですか?

    複合型福祉士施設の特養に勤務する介護士です。 今年の10月にケアマネを受験し、もし合格したら、同じ組織の居宅介護支援事業所に異動を願い出るつもりでいます。 実は、同じ特養の介護職員がケアマネの資格を取得し、居宅介護支援事業所 の方に異動になりました。 その職員は50代の女性なのですが、挨拶をしても一切無視で、他の職員からもすこぶる評判の悪い職員でした。同じユニットではないので、一緒に働くことはなかったのですが、話を聞くと、とにかく機嫌次第で態度がコロコロ変わり、利用者に対しても乱暴な介護をして怖がらせたり・・・、 と、悪評ばかりが目立つ人物でした。 こんな人間的にも問題ばかり目立つような人物に、ケアマネなんて務まるものなのでしょうか? 今年、念願のケアマネ試験に合格し、希望通り、ケアマネとして働ける部署に異動できたとしも、その人と同じ部署で働くなんて、悪夢としかいいようがありません。

  • 退職強要 しかも私にではなく母親に対して

    ある団体に勤務する神奈川県在住の27歳の男です。 毎日のように嘔吐が続き、体重も急激に減少(7ヶ月間で63kg→51kgに減少)しました。体調が悪い日が続きます。上司の勧めで病院にも通いましたが検査の結果『異常なし』でした。 そんなある日の朝、自宅の洗面所で吐血してしまいました。私は吐血でパニック状態となり、同僚にメールやファックスで「吐血しました。きっと難病に違いありません。病気で苦しんで死ぬくらいなら××駅のホームで飛び降りて死にます」と送信してしまい、職場では大騒動となってしまいました。警察も呼び、幹部職員4人が××駅と私の自宅最寄駅に捜索に来たそうです。私はその頃吐血した恐怖で自宅に引きこもっていました。 夕刻には落ち着きを取り戻し、自宅近くの喫茶店で上司と面談しました。上司から消化器をすべて検査したほうがいいと言われ、翌日総合病院で検査をしましたがここでも『異常なし』と診断され、もはや絶望的となった私は再度職場にファックスで「もう再起不能です。末期状態です」と送信してしまいました。 このファックスを見た上司とその日の夜に再度面会し、精神科を受診したほうがいいと言われ、翌日母に付き添ってもらって精神科を受診しました。 精神科では『疲労によるうつ状態』と診断されました。自宅に帰ってから母が上司に診察の結果について報告をしたところ、話があるといわれ、休日に上司と母とで面談をしました。 そこで上司から言われたのが 「今回の騒動では大変なこととなりました。まだ若いので解雇は避けたいと考えております。退職願を出すように説得していただけませんでしょうか。精神的な病気のようですし、しばらく療養してから別の仕事に就かれたほうがよろしいかと思います」というものでした。 たしかに情緒不安定になりメールやファックスを送信したことは事実ですが、それが解雇事由に該当するのでしょうか。 入職時に受け取った就業規則を読みますと、このようになっております。 第×3条 理事長は、職員が次に該当するときは休職を命ずることができる。 1.心身の故障のため、長期の療養を要するとき 2.その他、理事長が休職を認めたとき 休職期間は、2年の範囲内において理事長が必要と認める期間とする 第×7条 職員が次に該当するときは理事会に諮り懲戒する。 1.業務上の怠慢又は監督不行届きによって損害を及ぼしたとき 2.職員たるにふさわしくない非行があったとき 第×8条 懲戒は、次のいずれかによって行う 1.戒告 2.減給 3.出勤停止 4.降給 5.懲戒解雇 療養が必要と認めるのであれば、休職の規定を優先させるべきではないかとも思うのですが、 休職を命ずることができる=別に命じなくても良い と解釈することもできます。 職員たるにふさわしくない非行があったとき=メールやファックスを送信したことが非行かどうかは私には分かりません。 まだ若いから解雇は避けたい=就業規則からもお分かりいただけますが、私の勤務先には諭旨解雇の規定がなく、解雇とは懲戒解雇をさします。一連の行為が懲戒解雇事由に該当するとは考えられません。 また、私にではなく母に対して退職願を出すように説得してほしいと言うところにも問題があると考えます。 弁護士に相談するのがよろしいのかもしれませんが、弁護士も「そんなくだらないこと、自分で解決してくれ」と思うかもしれません。 弁護士や労働相談所に相談する前に、皆さんの見解をお聞かせ願います。 長文失礼いたしました。

  • 退職強要 しかも私にではなく母親に対して

    ある団体に勤務する神奈川県在住の27歳の男です。 毎日のように嘔吐が続き、体重も急激に減少(7ヶ月間で63kg→51kgに減少)しました。体調が悪い日が続きます。上司の勧めで病院にも通いましたが検査の結果『異常なし』でした。 そんなある日の朝、自宅の洗面所で吐血してしまいました。私は吐血でパニック状態となり、同僚にメールやファックスで「吐血しました。きっと難病に違いありません。病気で苦しんで死ぬくらいなら××駅のホームで飛び降りて死にます」と送信してしまい、職場では大騒動となってしまいました。警察も呼び、幹部職員4人が××駅と私の自宅最寄駅に捜索に来たそうです。私はその頃吐血した恐怖で自宅に引きこもっていました。 夕刻には落ち着きを取り戻し、自宅近くの喫茶店で上司と面談しました。上司から消化器をすべて検査したほうがいいと言われ、翌日総合病院で検査をしましたがここでも『異常なし』と診断され、もはや絶望的となった私は再度職場にファックスで「もう再起不能です。末期状態です」と送信してしまいました。 このファックスを見た上司とその日の夜に再度面会し、精神科を受診したほうがいいと言われ、翌日母に付き添ってもらって精神科を受診しました。 精神科では『疲労によるうつ状態』と診断されました。自宅に帰ってから母が上司に診察の結果について報告をしたところ、話があるといわれ、休日に上司と母とで面談をしました。 そこで上司から言われたのが 「今回の騒動では大変なこととなりました。まだ若いので解雇は避けたいと考えております。退職願を出すように説得していただけませんでしょうか。精神的な病気のようですし、しばらく療養してから別の仕事に就かれたほうがよろしいかと思います」というものでした。 たしかに情緒不安定になりメールやファックスを送信したことは事実ですが、それが解雇事由に該当するのでしょうか。 入職時に受け取った就業規則を読みますと、このようになっております。 第×3条 理事長は、職員が次に該当するときは休職を命ずることができる。 1.心身の故障のため、長期の療養を要するとき 2.その他、理事長が休職を認めたとき 休職期間は、2年の範囲内において理事長が必要と認める期間とする 第×7条 職員が次に該当するときは理事会に諮り懲戒する。 1.業務上の怠慢又は監督不行届きによって損害を及ぼしたとき 2.職員たるにふさわしくない非行があったとき 第×8条 懲戒は、次のいずれかによって行う 1.戒告 2.減給 3.出勤停止 4.降給 5.懲戒解雇 療養が必要と認めるのであれば、休職の規定を優先させるべきではないかとも思うのですが、 休職を命ずることができる=別に命じなくても良い と解釈することもできます。 職員たるにふさわしくない非行があったとき=メールやファックスを送信したことが非行かどうかは私には分かりません。 まだ若いから解雇は避けたい=就業規則からもお分かりいただけますが、私の勤務先には諭旨解雇の規定がなく、解雇とは懲戒解雇をさします。一連の行為が懲戒解雇事由に該当するとは考えられません。 また、私にではなく母に対して退職願を出すように説得してほしいと言うところにも問題があると考えます。 弁護士に相談するのがよろしいのかもしれませんが、弁護士も「そんなくだらないこと、自分で解決してくれ」と思うかもしれません。 弁護士や労働相談所に相談する前に、皆さんの見解をお聞かせ願います。 長文失礼いたしました。

  • このケースは詐欺罪適用になりますか?

    こちらに書かれている、詐欺罪の質問からすれば かなりくだらない内容ではありますが、専門知識のない私に 少しでも知恵をお貸しいただければと思います。 わたしの友達がある芸能人を応援するコミュニティーを通じて ある女性(A子とします)と友達になりました。 すると、そのA子は「私、B君(その芸能人)と繋がりがあるの もしよかったらメールしてみる?」 と話を持ちかけてきました(こちらからメールしたいなどの発言は一切しておりません)。 友達は、半信半疑ではありましたがメールをしてみることに。 ただ、「所属事務所の規約から、本当のメールアドレスを教えるわけにはいかない・・・サブアドレスでのやりとりになります。」と。 そのメールの相手は、本当にB君であるかのような振る舞いをしていました。 「今、撮影の休憩時間だよ。」とか B君の舞台を見にいった後 「舞台から見えたよ。来てくれたんだねありがとう」とか・・・ それだけなら、まだいいのですが、 A子がクリスマス、バレンタイン、誕生日などのイベントになると 「私、近々東京の事務所にいくからプレゼントあれば渡しておくよ」 とプレゼントを要求するのです。 友達は、信じたい気持もあり高価なものではないのですが イベントのたびにいくつかプレゼントをA子に託していたようです。 私も最近、友達を通じてA子を紹介してもらったのですが 初めて会ったときに 「私の事を本当にB君を繋がりがあるのか疑ったり、 もし裏切るようなことがあれば舎弟が何人もいるから その人たちを使って闇に葬ることになる」 と言われました・・・ これは脅迫にあたるのでは? その後、友達何人かで協力して、A子が嘘であるという裏付けを取り キッパリと断ち切ったのですが どうやら、私たちの他にもたくさん被害者がいるようです。 中には、アクセサリーなどの高価なプレゼントを渡しているケースもあり、 これは詐欺罪ではないだろうかと思い始めています。 意図的にそのB君であると偽ってメールをし 金品の要求をする。 裏切ったら、舎弟を送り込むと脅す。 これは絶対罪になるのではと思うのですが。 こんなことで警察が動いてくれるのか? 金品の要求と言っても、かなり少額である(例えばバレンタインのチョコだったり 私の友達の名前で差し入れしておいたからと言って後でお金を請求してくる事もあったようです。) プレゼントを渡した次の日には 「プレゼントありがとうね。」 というメールが送られてきていて、そのメールや普段のやり取りのメールは、証拠になるかと思い保護してあります。 そんな非現実的な事を信じた私達がバカだったのは 重々承知ではありますが、他に被害者が多数いること、 これからも被害者が増えるのではということから 本格的に、A子を裁くにはどうしたらいいのだろうと 悩んでいます。 このようなケースは詐欺罪として立証されるのでしょうか? どうか、回答をお願いいたします。

  • 加害者も被害者に合わせるべきか?

    度々お世話になります。 http://oshiete.coneco.net/qa5766360.html の者です。 回答いただいた方どうもありがとうございました。 早速質問ですが 明日、重傷の父(ICU)のお見舞いに行くのですが 加害者も病院へ行くと連絡がありました。 加害者とは一度もお会いしたことがありまぜん。 もし、加害者が「父(被害者)の状態を見たい、会いたい」と言われ 病院の許可があった場合、一緒に父の元へ行った方がいいのでしょうか? 父は頭を強く打って意識障害で会話は出来ませんが 外傷は無い為、見た目は寝てる感じです。 私達家族は重傷に感じますが 加害者が見たときに「ただ寝てるだけのようだ。大したこと無いじゃん」 と感じたら嫌です。 病院の外で会うだけにするか、 病院の許可と本人の意思があれば中に入るべきか。 また、保険会社が介入するから あまり加害者とは関わらない方がいいとの情報もあったので困惑しています。 どうすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅からの長男の排除について?

    住宅からの長男の排除について? 実家で、父親、母親、長男(僕)で暮らしていますが、僕と父親との衝突が激しく、父親が僕を、家から追い出すと、言ってきました。僕と母親は、父親が、ここ五年間仕事をしないので、二人だけで農業を、してきました。 言葉での罵りあいはありましたが、暴力をふるったことはありません。この場合法律的にはどう判断されるのでしょうか? 父親は66才、自分は39才です。ちなみに母親には、離婚して家を、出て行けとも言われています。世帯主は父親です。 宜しくおねがいします。

  • 僕の友人は普段は優しいのですが怒るとチンピラみたいに怒る人なんですが先

    僕の友人は普段は優しいのですが怒るとチンピラみたいに怒る人なんですが先日通販で買ったある物が明らかに偽物で(以前本物買ったことあるからすぐ分かったそうです。本物は日本なのに偽物は中国制)それに腹をたてた友人は偽物を売っていた会社に抗議をした所全額返金しますとの対応だったそうですが、商品に関しては分からない部分があるので仕入れ先に確認してみますと答えられたのですが友人はよく分からない商品を売りつけるなんてもっと許せないと今度は消費者センターや警察、本物を売っている会社にこのことを話すと言えば1万から10万位は取れるはずだと言い出しました。 そんなことをしたら友人は恐喝か何かで逆に捕まったりはしないかどうか心配です。もし恐喝だとしたらどんな刑罰が待っているのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • ドキュメントをDドライブに移動したいのですが、

    Windows vistaでドキュメントをDドライブに移動したいのですが、 うまくいきません。 Dドライブに移動する手順に従って 個人名→ドキュメント→プロパティの「場所」→移動→Dドライブ選択→ Dドライブの中に新たに作成したdocumentsフォルダを選択→OK →フォルダの移動で「はい」を選択→。 すると フォルダD:¥documents\○○○(ドキュメントファイルに 入っている一番上のファイル名)を作成できません、アクセスが拒否されました。というメッセージが出てきます。 手順に問題があるようには思えませんが、 何が原因で拒否されるのかお教え下さい。

  • ドキュメントをDドライブに移動したいのですが、

    Windows vistaでドキュメントをDドライブに移動したいのですが、 うまくいきません。 Dドライブに移動する手順に従って 個人名→ドキュメント→プロパティの「場所」→移動→Dドライブ選択→ Dドライブの中に新たに作成したdocumentsフォルダを選択→OK →フォルダの移動で「はい」を選択→。 すると フォルダD:¥documents\○○○(ドキュメントファイルに 入っている一番上のファイル名)を作成できません、アクセスが拒否されました。というメッセージが出てきます。 手順に問題があるようには思えませんが、 何が原因で拒否されるのかお教え下さい。

  • 女子の弁当に精子かけたらどのくらいの罪になりますか

    中学生の場合(ともだちにそういうやつがいたので)

  • 中傷メールの相手方の特定

    匿名の中傷メールを受け、警察に被害届を受理されました。 判明した場合、相手方に注意指導するのみと聞きました。こちらには その相手を教える事はできないと言われました。 絶対に知る方法はないのでしょうか? 各警察により対応が違うのでしょうか?

  • いたずらなのか自分の過失なのか(長文)

    質問させてください。 先ほどマニュアルのスポーツカーでコンビニに停車し、 エンジンは完全に切り、鍵は抜いた状態、ニュートラルでした。 サイドブレーキは確かかけたと思いますが、 そして車の鍵もかけたと思いますが、 この二つは曖昧です。 コンビニにいた時間はわずか二分。 戻るとなんと車がありませんでした。 あわてて周囲を見渡すと、交差点のど真ん中に車がありました。 すぐさま車に乗り込み、どかしました。 そのとき、車の鍵口に差し込みあけましたが、なんせあわてており、がちゃがちゃと鍵を左右にまわしたため、はじめからあいていたかどうかはわかりません。サイドブレーキは解除した状態でした。 過失の可能性をまず考えたため、万一人に接触、あるいは他の車に接触していたらと不安だったため、どかした後すぐ現場に戻り二時間ほど邪魔にならない場所にいましたが、誰もおらず特別停車していた車もありませんでした。何事もなかったのように普通の交差点の様子でした。 私の車には同乗者がおり、その事があった当時のことを聞いてみると車が消えたまさにそのとき、周りに人も、普通に走っている車以外の車もいなかったということです。 私の車は全く無傷です。何かに接触した様子はありません。 しかし、駐車時の車の向きと交差点発見時の向きが、無人とは思えないくらい角度が異なっており、不自然でした。 また、当方の車にはターボタイマーがついており、キーを抜いたあと一分間は車のエンジンはかかっている状態です。 これは、いたずらでしょうか。 それとも、単なる私の過失でしょうか。 もし前者であれば、特に何事も被害はなかったのでいいですし、 過失であった場合、これも傷もなかったので事故とも言えないような気がします(そのとき走行中の車に多大な迷惑をかけたということは重々承知です)。 不明な点が多くてあせあせしておりますが、事故の様子も一切なく、いたずらだとしても無害なので、いずれにせよ私は特に何かする必要はありませんでしょうか。 乱文すみません。突然マイカーが消えたことで、かなりまだ落ち着きがありません。結果的にはよかったのですが。 ご助言お願い致します。

  • 行方不明者(身内)の満期定期預金の手続きについて

    行方不明の身内の預金口座(ゆうちょ)があります。 実際には親が管理している預金で、本人(行方不明者)は この預金の存在自体を知りません。 最近になり、満期のお知らせなどが届くようになったのですが 本人と連絡がとれないため、身分証明を提示することもできず 何の手続きもできない状態です。 現金をおろせなくてもいいのですが、 現在のゆうちょ銀行の口座等を新規に作成し、 満期のお知らせに対して、何らかの手続きを取るにはどうしたらいいのでしょうか。 本人はいったん結婚して家を出ているため、戸籍は別になっています。 委任状代筆(ダメだと思いますが)したとしても、同時に提示を求められるはずの、身分証明書がありません。 法律等で定められたなんらかの手続きをすることで 本人が不在でも手続きをすることは可能なのでしょうか?。 よろしくお願いします。