pokpoko の回答履歴

全114件中81~100件表示
  • 郵貯1円未満切捨てについて

    他の質問も読みましたが、私の理解力が足りず、あまり意味がわかりませんでした。で、質問致します。 私は、毎月、決まったお金が入ると郵貯の定額貯金で全て1000円一口で貯金しています。その方が得かな?と思ってしてました。 でも、来年の四月よりこれが得じゃなくなるって事はわかりました。という事は、来年四月迄に解約すれば、今までの1000円一口分で貯金してきた分については、利子がちゃんと一円ずつついて払い戻し出来るという事でしょうか? ド素人なので分かりやすくご教授頂ければ有り難いです。

  • 猫が怖い(カテゴリー違いかもしれませんが、アドバイスお願いします)

    私は、ペット不可の集合住宅の四階に住んでいるのですが、猫等の動物も怖くて仕方がありません。 ですが、2階にお住まいの方が、猫を放し飼いをしている様なのです。 帰宅する際に階段に猫が居ると怖くて、その階段を通らないと帰宅できないので、階段を眺められる離れた場所でジッと猫が退くのを待つ程苦手です。 猫は、大体は一階から二階、時には四階にも居たりしますが、自転車置き場でも猫が寛いでいます。 自転車置き場に寛がれている時は、私は自転車を取にも、置きにもいけませんので、雨曝しな別の場所に自転車を置いている次第です。 私は引越して来て1年程ですが、二階にお住まいの方は長く住んでいます。 毎日、階段に居る訳ではないので、それぐらい耐えるべきなのかもしれませんし、一年それでやってきたのだからと、諦めるべきなのかもしれませんが、このまま我慢するしか無いでしょうか? ただ、安心して階段と自転車置き場を使いたいだけなのですが、新参者ですし、管理組合に言って猫を保健所へ、までは考えてはいません。 猫との遭遇率は一週間で二~三回で、これでも、この一年で半径一メートルまでは近ずけるまでにはなったのですが、居るかもしれないと毎日恐怖心でイッパイです。 何か良い知恵がありましたら、アドバイスお願いします。 猫が嫌がるスプレーが有るのは知っていますが、 全ての階段と自転車置き場なんて広範囲は不可能かなと実行していません。

    • ベストアンサー
    • tokeiusagi
    • 回答数6
  • 原因不明の故障

    こんにちは。  私の知人が今春に購入したTOSHIBAdynabookAX1が原因不明で故障し、8月ごろから購入店に預けて修理してもらっている、といっていました。私は「なぜ1年もたたないのに故障するのか?」と『興味』があります。 皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • カメの無精卵

    8年程飼っているミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ、メス1匹のみ)が、今朝見たら産卵していました。もちろん無精卵だと思いますが、これからも毎年産むのでしょうか? それと心配なのは、カメが何となく疲れた様子で元気がないようなのです。大仕事のあとなので、このまま死んでしまったりはしないかと気がかりです。経験者の方、お願いします。

  • 運動会 団体種目

    小学校高学年で、協力できて、おもしろい競技、アイデア種目ありますか?

  • やはりインコを1匹だけで飼うのは良くないですか?

    我が家ではインコを一匹飼っているのですが、数ヶ月前までは2匹でした。2匹の時はそれほど気にならない程度だったのですが、1匹になってからインコの鳴き方がとてもけたたましくて長く続くのです。早朝から鳴くので、私たちは慣れていて構わないのですが隣の家まで聞こえていると思うので鳴くのをやめさせようと相手をしてやるのですがあまり効果はありません。これはやはり淋しいからなのでしょうか?どうやら外の雀に呼応したりしているようです。今までインコや文鳥などを飼ってきましたが何年も生きさせてやれずに逃がしてしまったりするので、もう今のインコで最後にしようと思っていたのですが、一匹ってやはり良くないでしょうか。犬と違ってあまりインコの心理を分かってやれないのでどうしたものかと思っています。 あと、そのインコを毎日部屋の中で放して遊ばせているのですが、私達の食べているものを何でも食べに来てしまいます。煮物やトマトやワカメ、果てはキムチやポカリスエットまで口をつけます。いわば本当に雑食なのです。犬の場合なら玉ねぎはダメとかいうのがありますよね。インコの場合はどうなんでしょうか。さすがにキムチなど刺激の強いものは食べかける前に止めさせますが、他の生野菜やご飯粒や煮物などは本当にガツガツと食べるので”おいしいのかな・・”と思って食べさせています・・。

  • セキセイインコの眼の病気

    4歳メスのセキセイインコです。 片方の眼球および、その付近が飛び出てきました。 以前比べると、元気がないような気はしますが、えさは普通に食べます。羽のつやもよく、目やに等はありません。 鳥専門の病院は近くにありません。 近所で一番、親身になって、検査、診察をしてくれる病院に通っています。 糞に以上はありません。『腫瘍の可能性があるが、専門でないので、即答はできない』とのこと 今は、抗生剤と目薬を与えて様子を見ています。 1週間、症状は変化無しです。 このまま、薬を与えたほうがいいのか、何もせず、そっとしておいてあげたほうがいいのか・・・ 治るものなら、嫌がる薬を無理に飲ませても、いいかと思うのですが・・・ このような症状の病気を経験された方、ご存知のことがあれば教えてください。

  • セキセイインコの眼の病気

    4歳メスのセキセイインコです。 片方の眼球および、その付近が飛び出てきました。 以前比べると、元気がないような気はしますが、えさは普通に食べます。羽のつやもよく、目やに等はありません。 鳥専門の病院は近くにありません。 近所で一番、親身になって、検査、診察をしてくれる病院に通っています。 糞に以上はありません。『腫瘍の可能性があるが、専門でないので、即答はできない』とのこと 今は、抗生剤と目薬を与えて様子を見ています。 1週間、症状は変化無しです。 このまま、薬を与えたほうがいいのか、何もせず、そっとしておいてあげたほうがいいのか・・・ 治るものなら、嫌がる薬を無理に飲ませても、いいかと思うのですが・・・ このような症状の病気を経験された方、ご存知のことがあれば教えてください。

  • 進行止めを塗ったら黒くなってしまった前歯。

    先日親知らずを抜いてから、他の部分の治療もかねて、定期的に歯科へ通い続けています。 少し前までは、抜歯した後のケアだったのですが、そちらの方が快方に向かってきてからは、以前から気になっていた『知覚過敏』の部分の治療をお願いしています。 その治療のお陰で、初期の虫歯になっていた部分をいくつか発見することができました。いずれも前歯に近い部分で、ごく薄い茶色になっている程度で、自分でも虫歯だとは気が付きませんでした。 本来はその部分を削って上にコーティングをするらしいのですが、そのせいで知覚過敏がひどくなってはいけないとのことで、昨日は虫歯の進行止めだけ塗っていただきました。 黒くなるとは聞いていましたが、家に帰って鏡をみてびっくり。 前歯に近いところに一箇所あって、それがパッと見『歯になにか詰まっている』ように見えてしまうんです・・・・。 削ると知覚過敏がひどくなる。だから削らないで進行止め。 そのせいで黒くなる・・・。 もう少しよい方法で、歯を白いままで治療できないものでしょうか? 知覚過敏の原因が虫歯でないならそれほど心配しなくてもいいとは説明を受けました。でも初期の虫歯であれば、放っておくわけにもいかないので、やはり進行止めを塗る以外に方法はないのでしょうか? 進行止めによって黒くなった部分に更に白い何かをコーティングするとか。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 買い物にでるとき

    2ヶ月の赤ちゃんと買い物にでるときベビーカーですか?抱っこひもですか? スーパーでベビーカーをひいてかごを持つのは大変無理があるように思うのですが、みなさんどうしてるのえdすか?

    • ベストアンサー
    • naninu
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 小学生のお小遣い

    小学3年生の息子がおります。 お小遣いは皆さんいくら位あげてますか? うちは月1000円です。 おやつは家で食べてます。 お駄賃などは貯金箱へ入れさせてます。 欲しいゲームなどは兄のを借りたり、お金を貯めて買わせるようにしてます。

  • 爪の美容液について

    30代後半の女性です。 普段はマニキュアを全くつけないのですが、最近爪の 縦の筋やカサカサした感じが気になっています。 そこで爪用の美容液(資生堂)を買って試してみたのですが、 つけると若干しみる感じがあり、指先がしばらく熱く感じ ます。これは、つける時にマッサージもしたので、血行がよくなり熱く感じるのでしょうか。このまま使い続けて いいのか迷っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ご祝儀額の決定打は?~昔の友人からの招待~

    学生時代の友人に結婚式に招待されました。 その友人とは学生時代は仲が良かったのですが、卒業以来5年間一度も会っていないし近況報告(年賀状・メール)も一切していない間柄です。 友人は結婚したら遠方へ引っ越すそうなので今後は尚更付き合いがないはずです。 親友や現在も交流のある友人には喜んで3万円払うつもりですが、卒業後一度も会うことがなく今後も付き合いがないだろう昔の友人にも出席するからには3万円は払わないとまずいでしょうか? 単なる元同級生程度なら欠席するか迷わず2万を包んでいたのですが、問題なのは「現在(ここ数年)全く音信不通だったが、当時はクラスで一番仲がよかった。(でも親友とまではいかない)」という点なのです。 ご祝儀の額は現在の親交の深さによって金額を決めますか? 現在はどうあれ過去に親しくしていたら3万包むべき? それとも友人として招待された場合は一律3万が常識でしょうか? 私のように昔は(一番)仲が良かったが、卒業してからは音信不通だった友人に招待されたことのある方はご祝儀はいくら包みましたか? またその後の関係はどうなったのでしょう? (また昔のように仲が復活したのか、あるいは結婚式当日だけの友情だったのか・・) 友人からは数ヶ月前打診の電話の後は招待状が届いたのみで何の連絡も取り合っていません。 電話の感じでは特に今後もよろしく♪という感じではなく、ただ式に来て欲しいという打診だけでした。 ちなみに結婚式はホテル、私は20代(社会人2年目)です。

  • ◆小1の娘と交換日記をしようかと◆

    小学校1年生の娘がいます。 私と旦那双方の実家が遠く、学校が終わった後見れる人がいないので児童センターに通わせています。 本来は専業主婦として家にいてやるのが良いとは思うのですが、それでは暮らしていけないので、共働きです。 保育園の時は、昼寝もあり家に帰ってから寝るまでの時間が結構あったし、朝・夕の送り迎えの時間(車で20分くらい)もあったので、娘との会話もたくさんしてました。 ところが、小学校に入ったとたんに、ものすごい早寝になってしまいました。 緊張や興奮もあるのでしょう、児童センターから歩いて帰って家に着くとクタクタらしく、私が家に帰るとすでに寝ていることもしばしばです。 起きていたとしても、チャレンジ1年生と宿題(あれば)をやり、ご飯を食べるとバタンキュー状態のようで、ほとんどその日のことを話さずに寝てしまうことが増えました。なるべく子供とコミュニケーションとって行きたいと思い、いろいろ考えていたのですが、こちらの別なQAで“交換日記をしてはどうか?”という回答をちらりと見ました。 私は“なんていい方法なのだろう!”と思ったのです。私はふだんからすぐに怒ってしまうところがあり、交換日記ならば落ち着いて娘の気持ちを受け止められるのではないかと思いました。もちろん直接話す時間は最大限に活用するつもりでいますが・・・。 ただ心配しているのは「文字で伝える」と言うことに慣れてしまいはしないか?と言うことです。もしも交換日記をするならば“普段いいにくいことや相談事も書いて欲しい”と思うのですが、“直接言わなくても日記にかけばいいや!”と言う方向になっていくのはまずいと思うのです。 だとすれば交換日記と言う方法はとらないほうがよいのでしょうか? また、交換日記にかわる方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 太郎は長男?

    ○○太郎というと、長男につける名前のような気がするのですが、一般的にはどうなのでしょうか。また、次男につけたらおかしいでしょうか。

  • 亀の不思議な行動

    クサガメとミドリガメ2匹を飼ってもう10年ほどになります。 大きくなってからは水槽じゃ狭いのでベランダに自分で上れるぐらいの水場をつくり放し飼いにしてあります。エサの時間ごろになるとちゃんと水の中に入っているから感心です^^ 不思議な行動というのは言い方が難しいのですが、後ろ足をむずむずさせていて、その場で円を描くように動いてる感じでオシッコのような液体が広がっています。 この行動はクサガメは結構前にもしていて最近ミドリガメ1匹もしてました。 この行動してる時期はエサをほとんど食べません。 これは一体なにを表しているんでしょうか・・・?

  • 子供の頭

    2歳の子供の頭の形がゆがんでいます。 赤ちゃんのころ同じ方ばかり向いていたので、枕やたおるをかましてみたりもしましたがなおりませんでした。 暑くなり、坊主にしたいのですが..気になります。 人によっては大きくなると治ると言いますが本当でしょうか?同じ経験のある方よいアドバイスを下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#6792
    • 妊娠
    • 回答数5
  • せきせいいんこの雛

     先日も相談させていただいた者です。 うちのコは毎日元気にすごしています。お聞きしたいのは1日をすごす様子です。止まり木に止まるより下を歩き回っているか、カゴの側面や天井に登ったりぶら下がったりしている方が多いのです。カゴの外にだすと部屋の中を飛んだり手に乗ってきたり、活発なのはうれしいのですが、インコってこんなかんじですか?漠然と鳥って止まり木でおとなしくしているイメージだったのですが。別に騒がしくて困っているわけではありません。あまり止まり木に止まらないのでなにか不都合なことがあるのではと思ったのです。止まり木の太さは大丈夫だと思います。  それと夜はふごで寝かせていたんですが、カゴのままで寝かせようと思っています。うえからかける布はどういうのがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • カメ ( ミドリガメ )を飼うことは 難しいですか?

    スーパーの文具売り場に 子供の教材用に ”ミドリガメ”が売られていました。 カメというと 臭い・ヌルヌルする(カメ好きな皆さんごめんなさい~)というイメージが強く ペットとしては敬遠がちに 自分の中では考えていたのですが・・昨日 買い物の際に何気なくみたしぐさが とても印象深く・かわいくてたまらない・・・ペットとして買って育てたいという気持ちになりました。 でも 買う以上は責任を持って 育ててやりたいと思いますので 皆さんのご意見をお尋ねして検討してみたいと思い お尋ねしました。よろしく お願いします。 現在飼って見える方 専門の方 教えてください。 (1) ミドリガメのへ平均寿命 (2) 飼う場合の注意点・留意点 (3) デメリット・メリット (4) 飼育の場合の大変さは どのようなものなん で  しょうか? (5) 人間に対してのカメのなれ具合は どのくらいな  のでしょうか? (6) 毎日の世話の大変さ どんなことでも結構です 教えてください お願いします

  • 恥かきっ子

    女性が、世間一般よりも高齢で妊娠出産した子を「恥かきっ子」って、言いますが、これは現在でも使われますか? 結婚、妊娠出産が昔より遅くなって、不妊治療が進んでいる現在ではありえない言葉でしょうか? また、具体的に何歳ぐらいの出産を「恥かきっ子」とするのか? と、いうか自然妊娠は、普通、何歳ぐらいまでするものですか?具体的な年齢として。 閉経するまで妊娠する可能性がある、とかじゃなくて具体的に「何歳だけど自然妊娠した」という話、あと、「何歳すぎると、妊娠しても出産に踏み切れない」という思いがあったら、教えてください。 私自信は、30手前ですが、もう子供は予定していないので「避妊は、ず~とついてまわるのか?」と、考えています。 この質問で気分を害された方がいらしたらごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • ayari5
    • 妊娠
    • 回答数5