nagi13579 の回答履歴

全124件中41~60件表示
  • 教えて下さい!

    今「真・女神転生3」をやっているんですけど、モイラス三姉妹のところが全然分からないんです!! 倒したいのに戦闘中に逃げられるんです!!!(泣) あれって、一定のターン内に倒さなければならないって事なんでしょうか? だれか知っている方、詳しく教えて下さい!!!!

  • 平均!

    大学の学園祭のチケット代はいくらが相場ですか?

  • みんなのGOLF4について質問

    うちの母がみんなのGOLF3をやりたいと言っておりまして私の部屋にはみんなのGOLF3は無いんです。 お店へ行ってもみんなのGOLF3は無いのでみんなのGOLF4を買おうかなと思っております。 ただ問題なのはこのゲームはオンラインゲームになっておりますよね? 私のとこはオンラインゲームできる環境ではありません。 やはりこのゲームは普通にゲームプレイできないのですか?(みんなのGOLF1から3みたいに)

  • クラッシュバンディクー4について

    2番目のボスステージ「ぴょんぴょんはねろ」の ボスの倒し方教えてください! よろしくお願いします

  • 情報処理科について。

    私は今中学3年生で情報処理科のある埼玉県立の某W高校に行きたいのですが・・・。 行きたいとは思うんですがいったい、情報処理科というのはいったい何をしているんでしょうか・・・? コンピューターをいじって・・・くらいしかしりません。 ぜんぜん知らないのに志望校にしてる自分が恥ずかしいです。 なのでちょっとしたことでもいいので情報処理科について教えてください。 あと、情報処理科はまったく知識がない初心者でもついていけるでしょうか・・・?(私は主に、メール・ネットしかPcでやってません。文字はローマ字打ちです。)

  • 「違う」

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語などなどで、「違う」っていうのをどういう言い方するのか知りたいんです。どなたか教えてください…

  • 事例研究とは

    大学院に進学を考えています。 今度大学院の試験があり、 研究計画をたててこいと言われました。 先生にその研究計画を見せたところ、 「あなたのやりたいことは事例研究になる。 事例研究だったら大学院にいかなくてもできる」 といわれました。 そもそも事例研究ってなんなんでしょう? 企業と合同に行うのですが 一緒に行うだけでは事例研究と言われました。 どうしたら事例研究ではなくなるのでしょうか?

  • 2DのRPGを探しています

    最近のRPGは3Dばかりで酔ってしまいます。 昔ながらの2DでオススメのRPGがあれば教えて下さい。(ワイルドアームズは経験済み)

  • 合格までのみちのり

     来年教員採用試験をうけようと考えています。みなさんは何回目で採用試験合格しましたか?

    • ベストアンサー
    • fundosi
    • 高校
    • 回答数2
  • 鬼武者 無頼伝の隠しキャラが・・・・・・。。

    PS2のゲームの「鬼武者 無頼伝」の隠しキャラが載っているサイトを教えてください。 お願いします。

  • 缶切りいらずの缶詰で指を切りました

    カテゴリー違いでしたらすいません。  5日ほど前に、缶切りいらずの缶詰(プルタブを引いて開けるタイプ)を開ける際に力を入れすぎたようで、中指を深く切ってしまいました。傷は塞がったのですが、かなり腫れてしまい5日経つ今でも痛いです。  この程度で、病院に行くつもりもないし、自分にも落ち度があると思うので、我慢し自然に治るのを待つつもりです。  そこで質問なのですが、みなさんが私の立場なら、苦情の電話をしたり、治療費の請求したりするでしょうか?  常識的な感覚としてどうでしょうか? 自分が世間の常識から外れているとは思っていないのですが参考までに教えてください。 カテゴリー違いでしたらすみません

  • 本当に悩んでいます。授業の選択について

    うちの学校は2年生から選択があります。 1つは「古典講読」と「数学A」 もう1つは「国際」と「数学(2)」です。 国際というのはうちの学校の特別の教科らしく 詳細は分からないのですが、今の世界情勢や世界の 文化や言語や生活、国々の関係を勉強していく ものです。この選択でかなり悩んでいます。 私には将来の夢がありまして1つは通訳ガイド のお仕事。もう1つはとある国公立大学に進学することです。 国公立大学に入学するには受験のときに数学がどうしても必要となるでしょう。 しかし大本の夢、通訳ガイドに直接の近道になるのは 国際の科目だと思うのです。 通訳ガイドになれなくともどんな形であれ、国際的な仕事に尽きたい、そのためにこの学校(私の学校は外国語専門学校です)に入ったのだから…。 国際をやる価値は十分有ると思うのです。 そんな中で私は今、一番やりたいのは古典の授業。 これは何があっても間違いなく選択するでしょう。 日本の文化・歴史も古典を通じて学ぶことが出来ますし、何より古典の授業が大好きなのです。 本当にやりたいのは国際と古典。 でも数学は国公立大学に入る勉強すべきもの…。 まだ選択には半年ほど有りますが今から本当に悩んでいるのです。 また、親からはこんな案も出されました。 「数学は予備校(塾)に通って勉強すれば良いじゃない」と。私もそれだったら、全然構わないし嫌だとは思いません。 しかし、予備校で勉強するだけで良いのでしょうか。 予備校(この場合塾のほうが適切か)は学校の勉強の 補助をしてもらうものです。 決してそこでメインに勉強するものではないと知っています。 (とは言っても受験が近くなれば嫌でも予備校で勉強しそうですが) 最終的には自分で決めることだと思いますが何か皆様に良いアドバイスをいただけたらなとここに書き込んだ次第です。 皆様の回答お待ちしています。

    • 締切済み
    • noname#12491
    • 高校
    • 回答数6
  • メタルマックス2とリターンズ(SFC版)

    最近、ドラクエのレベル上げに飽きてきたので新しいRPGをプレイしようかと思っています。 いくつかの候補からとりあえずこの2作を選びました。 そこで、両方プレイした人に質問です。 どちらがお勧めかと、その理由を教えてください。 リーターンズの方が、発売されたのが後なので快適そうです。 でも、2の方が後に企画されたので、シナリオやイベントなどが豊富そう。 ひょっとして、リターンズに2で増えた要素が加わっているのなら、リターンズでいいし・・・。 2はリンダキューブの桝田さんが開発に携わっているようですが、リターンズはどうなんでしょう。 それぞれ20時間位でクリアできるなら両方してもいいのですが、けっこう時間がかかりそうなので評判のいい方をプレイしようと思っています。 最近はリメイクが多いので、シリーズとして後をとるのか発売日が後をとるのか迷います。 例えば、ドラクエ6とドラクエ3(SFC版)では、操作性などの面でドラクエ3の方が快適でした。(袋から直接アイテムを使えたり、アイテムを渡した時に装備できたり) 同様に、テイルズオブデスティニーとテイルズオブファンタジア(PS版)でも、後に発売されたTOPの方が、操作やシステムが快適でした。(戦闘時の仲間の行動をL2、R2に登録しておけるとか。) テイルズに関しては、ストーリーなども含めてファンタジアの方が好みでしたが。 シリーズ全部をプレイするにはゲームの数が多すぎるし、名前が同じでもストーリーがまったく繋がってないのが普通になってきているからどれをプレイしても安心?だし。 それなら、一番おもしろいのだけやればいいかと思っています。 古い作品なので、あまり覚えてないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • とても不安になってます。

     はじめまして。私はこの春大学生になり、塾講師のバイトを始めることになりました。  将来は高校教師になりたいと思っているので、将来プラスになるだろうと思って始めたのですが、校舎に行くのがとても不安なのです。塾長や副校長など、多数の“大人”の中に放り込まれるなんて今まで経験したことがないから、先輩講師と話すだけでも疲れてしまいます…。また、自分に教えられるかという根本的な不安もあるのです。バイトに行くのが怖いです。  こんな気持ちになった方、いらっしゃいませんか?いらっしゃいましたらどうやって乗り越えたのか、ぜひ教えてください。  長々と書いてすいません。読んで下さってありがとうございます。

  • GBA 機動戦士ガンダムSEED

    5月13日発売の 「機動戦士ガンダムSEED 友と君と戦場で」 の友編はもう予約出来ないのでしょうか? 探しています。 知っているサイト等ありましたら教えてください!

  • 簡単な単語を訳して下さい!お願い致します。

    「強運な人生」という語を 英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語 ポルトガル語・ギリシャ語…様々な言語で 表現したいので、何語でも訳せる方が いらっしゃいましたら、ひとつでもOKですので どうかよろしくお願い致します。

  • 真・三国無双3でのシリーズ

    こんにちは。 真・三国無双3で猛将伝やエンパイアーズなど、シリーズが発売されていますが、どのような違いがあるのでしょうか?また、猛将伝やエンパイアーズは値段が少し安いけどどうしてですか?

  • 採用試験の出題傾向と対策

    http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-35wak.htmにあるように出題傾向が少しだけのっています。  もっと詳しく出題傾向を知りたいのですがサイトとか問題集とかいろいろ参考にしたいので、もしあれば紹介してください。  情報の専門教養の試験対策ってどうすればいのですか?

  • 来年もあるのかな?

    http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500800/saiyou17.htmlに発表されたとおり、情報の募集が始まりましたが、3名とは少ないのでは?と思いました。  普通高校の必修科目なので、もっと採用するのかなと思ってたので残念です。  (1)来年以降も採用の見通しはあるのでしょうか。  (2)近年10年は大量採用の時期というのは本当ですか?  (3)高等学校教員の情報については、情報とそれ以外の教科の高等学校教諭普通免許状を併せて有する者。(平成17年3月31日までに取得見込みの者を含む。)とあったのですが、これは情報の免許以外に何か取得予定のものがないと受験資格はないということなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • fundosi
    • 高校
    • 回答数3
  • ロマンシング・サガ3について教えて下さい

    かなり昔のソフト『ロマンシング・サガ3』を最近、やり始めました。 そこで、質問です。 仲間の、一人『ようせい』を仲間にしたいのですが、あれは、見せ物小屋の看板を出現させて、はいって、助け出すって方法は、わかっています。。。 けれど、その見せ物小屋の看板がなかなか出ないのです。 何か、出現する、条件などがあるのでしょうか? それとも、ただ運まかせなのでしょうか? ゲーム関係者、やりこんだ人、ロマンシング・サガ3が好きな人、誰でも、回答をお願いします。