moonrise の回答履歴

全114件中41~60件表示
  • 「ゆとり教育」では「丁寧語」等の使い方は教えられないのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 最近は義務教育で日本語に「丁寧語」「尊敬語」や「謙譲語」という使い方があるということは教えられないのでしょうか? 最近知人から聞いた話です。若い息子の妻が息子の母親(姑)と話をするとき「ため口」ー表現は悪いですが一番伝わりやすいので使用ーで話をしていると言っていました。そしてこの妻に対して知人は大いに憤慨していました。ゆとり教育で「丁寧語」や「謙譲語」の存在や使い方を学習しないとするならば、一概にこの妻を責められないかな? と私は思っています。 この妻は完全には「ゆとり教育」の落とし子ではないでしょう。しかし学習内容が減少傾向に合った中で義務教育を過ごしているはずです。 最近は「丁寧語」「謙譲語」「尊敬語」などの日本語の分類はほとんど教えられないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#46689
    • 教育問題
    • 回答数8
  • タバコについて

     こんばんは!  絶対にタバコをを吸ったとバレない方法ってないですか?タバコ嫌いな彼女がいて、私の口や鼻を嗅ぎ、見破られてしまいます。  すいませんがよろしくお願い致します。

  • ゴミを溜める夫

    新婚の主婦です。夫のことで悩んでいます。 新居に引越しをした時、私を待ち受けていたのは大量の夫の荷物でした。また、駅に彼が迎えにきた車の後部座席とトランクには彼の実家の 不要品がめいっぱい詰め込まれていました。 埃がたかり、虫のさなぎまでついている代物です。 台所には20年近く前のカビだらけの小さな冷蔵庫と洗濯機、棚という棚には彼が使っていた汚れた食器や調理器具が押し込まれていました。 実家の不要品は、未使用品なので洗えば使えるものもありそれはそれで 構わないと自分に言い聞かせ、使用しています。(中には新築祝いや結婚祝いの名前入りの食器があり、それはさすがに返しました)。 冷蔵庫と洗濯機は新しいものを購入しました。最初私が自分でお金を出しました。(後から彼がその分を私に返しました)。家電リサイクルの費用すら自分で出そうとしない彼に不信感が湧きました。マンションは3LDKなのですが、そのうち2部屋は彼の荷物で埋まっています。 それはお菓子や飲み物等の空き容器、小学校から大学までの教科書、穴の空いた古い衣服、汚れた大量のカバン、同じく大量のビニール袋、10台のパソコン等です。いずれも天井までダンボールが積み重ねられ、部屋として使用できません。私が片付けようとすると怒ります。 引っ越してきた当初、リビングやダイニング、台所や押入れ、棚に彼の荷物が押し込まれ、「私の荷物はどこに置けばいいんだろう」と立ちすくみました。また、引っ越していった彼の同期が使っていたゴミの溜まった掃除機(ほかに古い掃除機2台)も「私が喜ぶと思って」ともらってきていました。嫌というと、彼は自分が否定された気分になるなしく、無言になります。ゴミは、現在までにいろいろと捨てたりリサイクルショップにもっていったりしたので2部屋以外はきちんと片付いています。彼も荷物の多い2部屋にはめったに入りません。大体きれいなリビングでくつろいでいます。 問題なのは、彼の実家にも八畳間の天井に届く程荷物があり、「思い出だから」と捨てないでいることです。彼は義父ににて物が捨てられず、義父もそれが美徳と考えています。義母は、新しいものを使おうとすうと義父に怒鳴りつけられたそうです。 すべては、義父の歪んだ価値観から来ているのですが、彼は義父の真似がうれしいらしくそれを男らしさと勘違いしています。 昨日、彼が溜め込んでいたチョコレートに何かの幼虫が固まっていて卒倒しそうになりました。(彼のゴミは少しずつ私が捨てています)。あの部屋を見ると吐き気とめまいがします。あまり怒らずにこちらが頭を働かせて片付けようと思っていたのですが、限界です。彼に片付けさせるのはどうすれば良いでしょうか。助けてください。

    • ベストアンサー
    • noname#52860
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 古典の助動詞について。。。

    「しやせまし」という文の「せ」は、どういう意味をもっているのでしょうか? あるいは、何も意味はないのでしょうか? 分からなくて困っています。

  • 普通と充分

    「普通に強い」と「充分強い」という言葉は 意味は同じでしょうか。

  • 冷や奴のおいしい食べ方を教えてください。

    冷や奴のおいしい食べ方を教えてください。 ネギやショウガ、醤油、鰹節をふりかける、ありきたりな食べ方にあきてしまったんです。 お願いします。

  • なりますためという日本語

    「なりますため」という日本語はおかしいのでしょうか? 電話番号はaa-aaaaになりますため、次回よりaa-aaaaにご連絡ください。 という文章を作成したところ 「なりますため」という日本語はおかしいと指摘されました。 「なりますため」という表現は日本語として間違っているのでしょうか。 そもそも「電話番号・・なる」という表現が違うのでしょうか。

  • ありきたりの料理に飽きました。簡単に作れる夏野菜の料理方法を教えて下さい。

    野菜料理のレパートリーが少なく、家族からも文句が出ています(-_-) 自分で作れる料理を下に書きましたので、コレ以外で何かオススメの料理を教えて下さい。 ※あまりややこしい料理は無理です(フードプロセッサーとか持ってません) (1)生野菜(キャベツ・レタス・トマト・きゅうり)を刻んでイロンナ種類のドレッシングをかけて食べる。 (2)焼きナス・焼きピーマン・焼きパプリカ (焼いて生姜醤油・ドレッシングをかけて食べる) (3)茹で野菜(モヤシ・オクラ・小松菜・ホウレンソウ)おひたしとかにする。 (4)炒め野菜(ピーマン・たまねぎ)オリーブオイル・ニンニクなどで炒め味付け 後は味噌汁とか冷奴とかだけです。 自分でも飽きました。 一日一度はファーストフードとかインスタントでごまかしていますが体にも悪いですし何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • 朝青龍、モンゴルに帰すべき?

    昨日(8月20日)、相撲協会の医師による記者会見で、 朝青龍の現在の病状が発表され、 「モンゴルに帰国療養」が妥当という医師の見解が出ました。 これを踏まえて、みなさんのご意見を伺いたいと思います。 朝青龍をモンゴルに帰すべきですか? 私的な見解としては 怪我のように、目に見えて回復が望めるものではなく、 この先、病状が改善されても、「横綱」としての責務を 果たしていくのは困難と思います。 報道から入ってくるす憔悴状態の本人の様子から、 謹慎中の数ヶ月で、心体ともに全快し、 来年の初場所に元気に土俵にあがることができたら、 それそれで、再び「仮病」のそしりは免れないでしょう。 ここは「進退伺い」を出して、 モンゴルでの療養に専念すべきと考えます。

  • 語彙を増やす (特に辞書を引く以外の方法)

    語彙を増やしたいです  よく聞くのは本を読んで分からない言葉があったら辞書で調べろというものです 自分もこれを出来たらいいのですがこれが出来ません  何が出来ないかというとまず本をあまり読みません  たくさん本を読む方だったら 上記の方法でもいいと思うのですが自分は読みません  語彙を覚えるために本を読むのは効率が悪いと思いました もうひとつあります これがかなり大きいと思います それは 分からないことがあったら調べるという方法では覚えられないことです 「これを覚える」と思わないと覚えられません 常用漢字を覚えるときも一気に覚えました(かなり時間は掛かりましたが)語彙もそうしたいです  そうするにはどうしたらいいでしょうか? また一気に覚えられるようにする物(例えば 英語の単語帳のような物?要はこれを覚えればいいという絶対的な事や物が欲しいんです)も教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 語彙を増やす (特に辞書を引く以外の方法)

    語彙を増やしたいです  よく聞くのは本を読んで分からない言葉があったら辞書で調べろというものです 自分もこれを出来たらいいのですがこれが出来ません  何が出来ないかというとまず本をあまり読みません  たくさん本を読む方だったら 上記の方法でもいいと思うのですが自分は読みません  語彙を覚えるために本を読むのは効率が悪いと思いました もうひとつあります これがかなり大きいと思います それは 分からないことがあったら調べるという方法では覚えられないことです 「これを覚える」と思わないと覚えられません 常用漢字を覚えるときも一気に覚えました(かなり時間は掛かりましたが)語彙もそうしたいです  そうするにはどうしたらいいでしょうか? また一気に覚えられるようにする物(例えば 英語の単語帳のような物?要はこれを覚えればいいという絶対的な事や物が欲しいんです)も教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 日本語を勉強している韓国人です。「愛でている」について

    はじめまして、私は日本語を勉強している韓国人です 最近は日本の歌とか文学で勉強中ですね。 "愛でている"という言葉の意味はどんなに使われますか?? どんな感じで使われるのか分からないですね。 教えてください^_^

  • 朝青龍、モンゴルに帰すべき?

    昨日(8月20日)、相撲協会の医師による記者会見で、 朝青龍の現在の病状が発表され、 「モンゴルに帰国療養」が妥当という医師の見解が出ました。 これを踏まえて、みなさんのご意見を伺いたいと思います。 朝青龍をモンゴルに帰すべきですか? 私的な見解としては 怪我のように、目に見えて回復が望めるものではなく、 この先、病状が改善されても、「横綱」としての責務を 果たしていくのは困難と思います。 報道から入ってくるす憔悴状態の本人の様子から、 謹慎中の数ヶ月で、心体ともに全快し、 来年の初場所に元気に土俵にあがることができたら、 それそれで、再び「仮病」のそしりは免れないでしょう。 ここは「進退伺い」を出して、 モンゴルでの療養に専念すべきと考えます。

  • 内孫 外孫と言う言葉

    カテゴリが良く分からなかったのですがこちらで相談します。 (違っていたら他のカテゴリに相談します。) 内孫外孫と言う言葉がありますが、この言葉の由来や 現在もある言葉なのかどうか知りたくて、調べてみたのですが 分かりません。 ご存知の方がいたら教えて下さい。 個人的には家制度が廃止になったので、内孫外孫と言う言葉も なくなったのではないかと考えています。

    • ベストアンサー
    • noname#213889
    • 夫婦・家族
    • 回答数9
  • 母親の味でなければ…と思う料理は??

    二十代後半の女(既婚)です。 料理のカテと迷いましたが、こちらにさせて頂きました。違っていたら申し訳ありません! 私は料理バカと言って良いほど食べるのも作るのも大好きです。 小学生の時から料理を作り、母が寝る間もないほど仕事していたので中学からは家の料理も作っていました。 バイトはレストランの厨房、大学も料理関係を専攻しました。 そんなわけで自慢ではないのですが…料理の腕には自信があります。 旦那の母はかなり料理ベタらしく、母の味といえばカレー・卵焼き・スクランブルくらいだそうです。 (もう何度もおじゃましてますが今は兄嫁さんが料理してるので私は食べたことないです) とにかく何を作ってもおいしいおいしいと幸せそうな顔をしてくれるので旦那の母が料理上手でなくて良かった~なんて思ってました。 前置きが長くなりましたが、今朝初めてダメだしされちゃいました。卵焼きです。 旦那の母の卵料理(スクランブルエッグ・卵焼き)は醤油のみの味付けなのを同棲時代に懐かしそうに語ったので、 スクランブルを醤油味で再現したら「この味だ~」とえらく感動したのでそれ以来スクランブルは醤油で作ってました。 たまにはバターと生クリームのホテル使用も食べたくなりますが…おいしそうな顔が嬉しかったので。 今日卵焼きを出すととても申し訳なさそうな顔で「あの…醤油味のスクランブル作ってくれるじゃん?あの味で卵焼きしてくれないかな…?」と言ってきました。 ちなみに私の卵焼きは砂糖・塩の王道でけっこう甘めと思います。ダシ巻きも作りますがこの味です。 思えば彼はごはん+甘いものの組み合わせが苦手です。 かぼちゃの煮物やさつまいものサラダをおかずにご飯が食べれないみたいで、いつもすべて食べ終えてから一気に食べてます。 嫌いではないみたいです。 彼としては甘い卵焼きだとご飯が進まないとの言い方でしたが、やっぱりお母さんの味が好きなのかな?とも思います。 そういえばカレーも甘い方がとやんわり言われたことが…けど甘いカレーは私は絶対考えられないので妥協して中辛です。 兄嫁さんもカレーについては義兄に言われたと以前聞きました。(私と同じく妥協しきれないようですが) 自分で料理の腕を過信していましたが、やはり母の味には勝てないのだな~と痛感しています。 そして、もしかして他にもこの味のほうが言い、と思っている料理があるのではと思い始めました。 今日の晩本人にそれとなく聞こうとは思いますが、いきなりでは思いつかないかもしれないのでもし同じようなことがありましたら教えて頂けたらと思います。 言いにくいかもしれないので「例えば○○は??」と聞けば答えやすいかなと…。 卵焼きですが、醤油のみは色が茶色めで見た目があまりよろしくないので子供には私の味のものを作るようになってほしいと思っています。 これから醤油味で作ると子供もそうなってしまいますよね?? しかし彼の数少ない母親の味を奪ってしまうのもかわいそうかと… それに好きでないと分かった以上、朝食にもお弁当にも甘い卵焼きを入れる気にはなれません。 今朝はたいして何も考えてなかったのですが、定番料理なのでだんだん深く考えてしまいました。 みなさんの母の味でなければ譲れない料理と、これから卵焼きをどうするべきか率直な意見をお聞かせ下さい。 くだらない質問で、すみません…

    • ベストアンサー
    • noname#50644
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • ズッキーニの和風レシピ

    ズッキーニをたくさん貰いました。 いつもは、ラタトゥユのようなトマト味にしたり、ソテーしたり、フリッターにしたり、チーズ焼きにしたりと、イタリアンっぽい食べ方ばかりしています。 しかし、そればかりでは飽きてしまう。 ご飯にあう、和風のレシピを教えてください。

  • 子供を親に預けて出かけること

    この週末にサークル仲間との集まりがあります。 その仲間とは数十年の付き合いであり、 年に2、3回会うような仲良しグループです。(男女混合) 色恋沙汰は全くなく、昔の友達としてワイワイと過ごすメンバーです。 集まりは夜から始まりますので、 実母に当日子供(10歳)を見てもらえるように 先週から約束をしていました。 (実家に子供を連れて行って泊めてもらう) けれど今週になり、私と夫との間で離婚話が決まり、 これから調停へ進んでいかなくてはならないな・・などという話を 実母に相談していました。 すると今日になり実母から 「こんな時だから今週末の集まりはキャンセルしなさい」 と連絡が来ました。 心配をかけた上に子供の面倒まで見せて自分は遊びに行く・・と いうのは申し訳ないと思い、その気持ちは伝えていましたが、 この日、今まで来たくてもなかなか来れなかった友人が、私が行くなら一緒に・・ と来る予定にしてますし、彼女はとても楽しみにしていますので 今更行かないというと彼女にも迷惑がかかってしまいます。 離婚に関しては今日明日にどうなることでもないですし、 その集まりに参加したところで何がどう変わるかということもないと思うのですが 私の考えがおかしいですか? 私が母の立場なら、逆に「気晴らしに行ってらっしゃい」 というと思うのです。 これが男性とふたりきりで食事に行くとなると、 責められるのはもちろんわかっていますが、 昔からの付き合いの仲で、しょっちゅう会っているメンバーなので 親も分かってくれていると思っていました。 そう言うということは実母は私を信じてくれていないのかな、 と寂しくなりました。 やはり離婚を相談したこの時期に私が遊びに行くというのが 親としては納得いかないものなんでしょうか。 40間近な娘に対して、そのような感情はどうして持つのかな、 と疑問に感じてしまいます。 また、これから離婚に進むにつれ、このような考えの違う親と一緒に生活するのは困難だと思います。 皆さんのご意見を参考にさせてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 旦那の弟との同居について質問した者です。

    いろいろたくさんの回答をいただいて嬉しく思っています。 価値観の違いもあるんだとよくわかったし、同じように感じてもらえる意見にはホッとし、温かい言葉には涙が止まりませんでした。 実はあの日の次の日に子供たちを連れて実家へ帰りました。 私がおかれている状況もう少し聞いていただけますか? 私は弟が大嫌い。 それでも我慢してきました。5年間。 口も聞かず、関わり持たず。 結婚前は出ていくと聞かされていたけれど、今は出ていくなんて思ってません。 子供たちが園に入れば働いて家を出ようと思ってました。 入園までは後1年でした・・・。それまでは我慢。 私の夕飯作りは昼の3時。仕上がりは4時。 なんでだと思いますか? この時間に台所にたたないと義弟に占領されるから。です。 この時間を逃すといつ作れるかわからない。 子供がお腹が空いたと言ってもすぐには作ってあげれない。 それでもね、3時に作って我慢してた。 私が居候だから。と思って。 当然、幼稚園が終わった後遊びに連れて行ってあげれない。 もちろん旦那に相談しました。 「だから何?俺にどうしろと?自分でどうにかしろ」こんな感じの返事だったかな。 もっともっと不満があります。 だらしない。人前でパンツに手を入れてお尻をかく。・・・目につくことはたくさんある。 私の中では変な人としか見れない。とても子供には見せたくない。 それでも我慢してきました。 我慢して避けて避けて避けまくって生活してきた理由は、子供との時間を大切にしたかったから。 園に入れるまではじっくり子育てをしたかった。 でもそれも限界。 前に質問した真夜中のお風呂でのこと。 子どもたちを寝かしつけ、一緒に寝てしまいやっとやっと起きて入るから夜中になります。 物音がし、人が入ってるってのになんで脱衣場にはいってくるの?と・・・ そこで出なければよかったのかもしれない。 でも扉の向こうで誰が何をしてるのか気になっておれなかった。 きっと旦那だ・・・そう信じたかった。そうであってほしかった。安心したかった。 タオルは扉の向こう。隠すものは何もない。 裸だけど、そっと戸を開けて覗いてみた。 義弟がいた。 ビックリしてすぐに戸を閉めたので何をしていたのかわからなかった。 こんな時間に兄嫁が入ってるお風呂の脱衣場に入ってくる義弟にすごく腹が立った。 とても我慢できなかった。 こんなことどんな理由があってもとても許せない! その思いは二晩たってもやっぱり変わらないです。 (そういう家があるということは理解しました。でも私の気持ちはすごく嫌で気持ち悪くてしょうがなかったんです) お風呂からあがるなり一目散に旦那に報告した。 「弟が脱衣場に入ってきた!!」って。 私は助けてほしくて必至だった。 こんな嫌な思いをさせられて一言言ってほしかった!! 旦那はなんて言ったと思います? 「だから何?また弟の事かよ。俺が言うことじゃねーだろ。嫌ならお前が出て行け!」 信じられますか?これが旦那が言う事だと思いますか? 上にあげた事を相談しても旦那は私の肩を持ったことがない。一度も! それどころか、私が悪いと怒鳴りつけ、二言目には出て行け。 こんな旦那を信用できると思います?何かあった時に頼れると思います?この状況に耐えれると思います? 何があっても助けてはくれない。 というか、夫婦としてどうなんだろう・・・。 一緒にいる意味がない。 今回でハッキリわかった。もう我慢できなかったです。 子供たちのことも大切だけど、こんなところにはもうおれない。 あんな義弟と旦那のいる家にはいれない・・・。 そう強く思って実家へ逃げました。 自分の救護です。 もう耐えられませんでした。 この先、このまま離婚をしようか、私が別居先を探して旦那を呼んで暮らそうか迷っています。あの家には戻る気はありません。 子どもたちの事は一番に考えたいので、多少のことは我慢します。 お風呂での旦那の態度ほどの悲しい事がなければ耐えれます。 義弟がいなければ不満も愚痴もなくなると思います。0にはならないと思うけれど、旦那は自分の身内に関しての愚痴はどうしても感情的になってしまうようです。 それがなくなるんだから・・・大丈夫かな? 長くなりましたが、もし立場にたったときどちらの選択をしますか? 旦那の本当の姿は文字だけじゃ伝わらないかと思いますが、この文で感じる限りでアドバイス等お願いします。 長文失礼いたしました。

  • 夫の友達仲間とのパーティーに

      29歳主婦です。夫とは今年の冬に結婚しました。   相談したい内容は夫の高校時代からの友達との私自身の   つきあい方です。   今週末、泊まりで夫の友達(男女それぞれ奥さんやだんなさんを   連れてきたりしなかったりします)仲間で飲みパーティーが   あるのですが、先週から私の体調が良くなくて、アウトドア込   のそのパーティーに行くのは体力的に不安なのです。なので   夫だけで行ってもらおうと思っていたのですが、   実は以前にその仲間の皆さんが、酔ったいきおい?で   「あいつのどこがいいの?」とか元彼女との比較するような   ことを言ってしまう雰囲気があったので、その相手をするのは   正直つらいのだと夫に言ってしまったことがあって、今回も   夫が一人で行くのは私に気まずいから嫌だというのです。行く   としても、そういう事を言うのはやめろと友達達に言うつもり   だと・・。   今回のパーティーが揉め事なく済むには私も行くのが一番なの   だと思いますが、体調的にお酒も飲めなくて、また気遣いのない   言葉をきくのは正直つらいです。大人としてどのような判断が   よいのかアドバイスをして頂ければ助かります。   よろしくお願いします。

  • 不妊治療中に浮気相手に子供ができました

    どうしていいのかわからなくなってしまいました。 私たちは結婚10年、子供が出来ず、ずっと不妊治療をがんばってきました。 夫も協力的で、先月私が手術をしたときも、献身的に看病してくれました。 不妊治療のため私が仕事をやめてからも、文句も言わず、支えてくれました。 その一方、ここ半年ほど、なんとなく様子がおかしかったので、浮気をしているのではないかと不安に思っていました。 でも、夫を信じ、もし浮気をしていても戻ってくるのなら許そうと思っていました。 そんなある日、夫が浮気していたことを告白してきました。 しかも、相手に子供ができ、中絶したと。。 子供が出来ず辛い思いを長年していた私にとっては、最悪のことでした。 よりにもよって、子供ができ、さらにその命を摘んでしまったということが・・・・ 夫は、ズルイですが、家庭は壊さず浮気をしたいと思っていたらしいのですが、避妊が失敗してしまったらしいです。 そして中絶させたということは、殺人をしたも同じことだから、とてもこれから不妊治療を続けて子供を作ろうという気持にはなれない、もし子供ができてもかわいがる自信が無いといい、離婚して欲しいと言ってきました。 私はもう30代後半です。 夫とは十代の頃からの付き合いです。 不妊治療のために、手術をし身体にも傷をつけたし、たくさんの薬を使い、ガンの発症率は普通の人より高いでしょう。 治療に専念するため仕事も辞めてがんばってきました。 でも、いつも心の底で、夫にすまないと思ってきました。 子供が産んであげられない上に、不妊治療には莫大な費用がかかります。 愛想をつかされても仕方が無いなと思ってもいました。 きっと浮気は私の責任でもあります。 相手の女性にも申し訳ないことをしたなと思っています。 もう私には何もありません。 不妊治療をしていた時間が、本当に無駄だったな、バカだったなと後悔しています。 離婚することになったら、私の親もどんなに悲しむことでしょう。 心配することでしょう。きっと泣かせてしまいます。 夫の家族にも今まで子供が産めない嫁だというのに、とっても良くしてくれて、その人たちのことも悲しませることになるでしょう。 できれば夫に戻ってきて欲しいですが、しかしこの事実を知ったのち、元通りとはいかないでしょうから、やっていけるか自信もありません。 この先、どうしたらいいのか、本当に途方に暮れています。 夫を許せないという気持よりも、今は自分を責めています。。