netnabe の回答履歴

全63件中41~60件表示
  • 夏の育児について

    生後4ヵ月の娘を持つ母です。 最近暑い日が多く過ごしにくくなってきました。 住まいが集合住宅ということもあり、暑い日は日中の室温が30℃になることもしばしば。そんな時はエアコンで暑さをしのいでいるのですが、28℃設定だと娘のぐずりが治まらず、26℃~27℃(私には少し肌寒く感じる)設定にしています。エアコンはあまり良くないと思い、極力使用せずなるべく風通しを良くし、扇風機で間接風をと思っているのですが、最近は娘のぐずりに負けてエアコンに頼っています。プールや気軽に水浴びという月齢ではないので他に暑さをしのぐ方法が思いつきません。いい方法があれば教えてください。 それとエアコンはどの程度(時間など)使用しても良いのでしょうか。

    • 締切済み
    • rno1
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 各国の経済社会の特徴

    アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、そして日本の経済社会の特徴を教えてください。どこがどう違いますか?

  • マンションの売り込みシステム

    会社によく「RCPの・・・です」とか、「CFEの・・です」等と、わからない企業名をいってきて、「・・さんお願いします」とかかってきます。かわると、マンションの売り込みみたいで、取り次がないでほしいといわれれおります。 いれかわり、たちかわり電話がかかってくるのですが、おなじ人ではなく、会社名もばらばらです。リストラで人が少なく、電話番もいないのに、非常に迷惑しているのですが、どのようなシステムになっているのでしょうか。

  • 隅田川の花火大会について

    7/26日の隅田川花火大会について質問させて下さい。 花火大会情報で調べたところ、最寄駅が「浅草」ということだったので、一緒に行く友人とは浅草駅で待ち合わせをすることにしました。 でも、浅草駅と行っても「地下鉄の何番出口」とかによって全然違いますよね? 私は横浜市在住でそちらの地理に不慣れな者なので、出来ればお勧めスポットや交通アクセスの情報を教えて頂きたいです。 メインの会場からは遠くても構いません。 「隅田川の花火を落ち着いて見れるところ」 を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 雇用形態の事例についての質問です。

    日本的経営の特徴を打ち破るような新しい雇用形態や人材管理が試みられている事例が知りたいです。お願いします!

  • 80's好きの私に「来た!」曲

    こんにちは。 最近、大阪のFM放送でよくかかている曲(洋楽)で、 80's好きの私を「ん?」と思わせたのがあるのですが、 出先で耳にすることが多く、アーチスト名、曲名が全く わかりません。ヒントがまったくないので、難しいかも しれませんが、「これでは?」というのがあれば教えて ください。ドラマチックな女性ボーカルの曲です。 情報が少なくてごめんなさい!

  • 浴衣

    もうすぐ花火大会のシーズンですね。 私も女友達と花火を見に行くことになりました。そして、昨日一緒に花火に行く友達から「今年は女の子らしく、浴衣を着よう☆」とメールが来ました。 ここで私は焦りました。私は今高2なのですが、実は浴衣をかれこれ12年間着ていないのです!!浴衣や着物が苦手なので、ず~っと着ていないのです。しかし、友達はどうしても浴衣を一緒に着て歩きたいと言うものですから、渋々OKしました。急遽、母が若い頃の浴衣を借りる事になったのですが、果たして○○年前の浴衣を着てもおかしくないでしょうか?ファッションに疎い私です。今、人気のある浴衣とはどのような物なのでしょうか?また、皆さんが持っている浴衣はどのような物ですか?教えて下さい!!

  • 真の国際化とは

    先日ある講習で国際化と何か?ということについて学びました。みなさんは真の国際化とはどのようなものだと思いますか?考えを教えてください。なるべく長い文章のほうがうれしいです。

  • IT系の技術者になりたいのですが…

    インターネットをはじめてから、パソコンに興味を持ち始め、パソコンを使っていろいろなことをしたいと思うようになり、将来はPG・SEという職業を目指したいと思うようになりました。書籍などで調べても、国家資格でないため、何をどのように勉強すればよいのか全くわかりません。その上、私が住んでいるのは、田舎の地域なので、パソコンの専門学校というものもないので、書籍での勉強にならざるを得ません。そこで、何をどのような順序で学習すれば、PG・SEという職業に就くことができるのでしょうか?プログラム言語を学習しなければいけないという漠然としたことしか解りません。どのレベルまでくれば、一応職業として、どこかの会社に応募しても採用されるのでしょうか? 逆に言うと、PG・SEを募集している会社に応募するためには、何をどの程度勉強して、それらの技術をどのように、どういう順序で身につければいいのでしょうか?それにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?全くの素人なので、何をどのように学習すればよいのかさえ検討がつきません。学習する際に、お勧めの書籍などがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • とても漠然とした質問ですが「愛」って??

    「愛」もしくは「愛情」って何でしょうか? 受ける「愛」与える「愛」無償の「愛」・・・ これが「愛」なんだな~と思った事を教えて下さい。

  • 文章力がありません。。。

    はじめまして。入社2年目の新米SEです。 最近ある事で少し行き詰っており、経験のある方々に相談に乗って頂きたく、質問させて頂きました。 質問と言うのは、文章力のなさを克服する方法です。小さいころから、どうしても文章を書くのが苦手で、ひとつのものを完成させるのに、人より何倍も時間がかかってしまいます。SEの仕事を始めてからというものの、文章を書く機会が多く(SEに限らずだと思いますが)、仕事をこなすスピードにも影響がでています。 理由はたくさんあるのですが、一番の原因は頭の中でイメージしていることに当てはまる言葉が見つからないことだと思っています。 そこで、文章力をつける方法を経験談を含めて教えていただけないでしょうか?お忙しいところ大変申し訳ございませんがご教授お願い致します。

  • 欧米から日本に参入してくる流通業

    欧米から日本市場に参入してくる新しい流通業って どんなものがありますでしょうか。 テレビ通販しか浮かばないんですが、 これって新しいとは言えませんよね・・・。

  • 海外の大学 中退か休学か無記入か

    僕はアメリカの大学を途中でやめたのですが、履歴書にどう書いたらいいのか悩んでいます。なぜかというと、「中退」とか「休学」という形式は無いのです。中退や休学をしたい時はただ次の学期には申し込まないだけなのです。僕は心の中では中退したつもりですが、再びその学校に通う可能性は無いとはいえないので、どうすればいいのか教えてください。

  • 経営

    コンピュータの導入で大きく形を変えて経営のルールや考え方を教えて下さい。 これから経営がどう変わっていくかと思いますか?

  • ゴーヤーの料理法

    定番のチャンプルーや、おひたし、シリシリー以外で、 こうすると美味しいよ、という料理法があれば教えてください。

  • 『時間』を学ぶ学科

    大学で『時間』について学ぶ学科はあるのでしょうか?? もしご存知の方は、大学名・学部学科名を教えて下さい!! ※『時間』とは、どー言って良いか分かりませんが、時の流れとか、過去・未来とか… 変な質問なのですが、お願い致しますm(__)m

  • お金の余っているところ【老人?海外居住者?】

    不況といわれる日本ですが、余っているところには あまっているものです。お金。 どんなタイプの人がお金をたくさん持っているのでしょうか? どう思います?

  • 企業のアメリカ進出について

    ゼミナールの課題として困っていることがあります。 日本の企業がアメリカにて生産活動(米国に進出)する際の経済的要因とは?また社会的、国際的要因は何があるのでしょう? その際、留意すべきことは何がありますか? よろしくお願いします。

  • 仕事で使うきちんとした文章について書かれている本は?

    私の知人のことなのですが、仕事で客先などに出すメールや文章をきちんと書けるようにと、それについて書かれている本を探しているそうです。 「正しい敬語」、「いろいろな言い回し」、「文章の書き方」などについて書かれている本をご存知ありませんか? ちなみに本人は「作文能力がない」と言っております。 アドバイス、ご回答お待ちしております。

  • 日本企業が中国に進出するわけ

    中国がWTOに加盟してから、毎日新聞で日本の企業が中国に進出したり、中国の企業と合併したりするニュースを目にします。そのわけをわかりやすく教えてくれませんか?お願いします。私はこのことについてとても興味があります。そして、できれば大学卒業後はこのような企業に就職し、中国駐在員になりたいと思っています。今はこの分野のことについてもっともっといろいろしりたいです。(大学1年女子)