Chocolat-1 の回答履歴

全143件中61~80件表示
  • 野菜の栄養を損ないにくい調理方法は?

    ニキビに悩んでいます。なので野菜を毎日たっぷり料理に入れて食べるようにしています。 ゆでる・いためる・レンジでチンする さっきスパゲティを作ったのですが、いつもなら野菜をゆでてソースをかけていたのですが、 野菜を一品ずつレンジでチンして、ソースを・・・・。 せっかく食べるのなら、野菜の栄養を残せるような調理方法で食べたいと思っています。 アドバイスお願いします>< よく買う野菜で気になるのは、 ニンジン ピーマン チンゲン菜 小松菜 ブロッコリー ほうれん草 です。 よろしくお願いしますmm

  • 美味しい米

    美味しい米って、どのブランドだと思いますか? 私はそれほど食べ比べていないのですが、 今まででは「あきたこまち」が一番だったと思います。 値段(産地)にもよるとは思いますが、 みなさんは何だと思いますか??

  • いまどき全商品時価(=値段の表記が店に全く無い)の寿司屋って有るのでしょうか?

    タイトルどおりです。 この未曾有の不景気なご時世に全商品時価等という強気な経営方針の寿司屋って果たして有るのでしょうか? 有るとしたら差し支えない範囲で店の名前を教えてください。 またこういう店の時価とは常連と一見客によって差が有るのでしょうか?店長のさじ加減ひとつ・・? 併せてご教示ください。

  • クリームシチューを焦がしてしまいました

    材料を煮込みクリームシチューの素を入れて混ぜ、 火にかけて3分程目を離したらなべ底が焦げてしまい シチューが焦げくさくなってしまいました(/_;) どなたか修正する方法を教えて下さい!

  • ブレーキパッドの残量表示

    軽自動車(ゼスト)の車検を受けた際、ブレーキパッドの残mmが 記録簿に記載されておりました。前輪は10mm、後輪は3.5mm。 え?? これは後輪は交換しなくてはいけないんでは?と思い、 主要諸元のブレーキの種類・形式を確認すると、 前輪は油圧式ディスク、後輪は油圧式リーディング・トレーリング となっておりました。 これってどうなんでしょうか? 車検受けた店からは何も言われませんでした。 あと、FF車のブレーキパッドって前輪と後輪のどちらが早く摩耗するのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数10
  • 自動精米機脇にある、米ぬかについて

    自動精米機脇に置いてある、あの米ぬかを、食用にすることは可能でしょうか? やはり、農薬の心配が... 回答お願い致します

  • ごはんを緑色に炊けますか?

    ごはんを緑色に炊きたいのですが、何か良い方法をご存知ないでしょうか? 着色料は使わずにできる方法を探しています。  

  • 高速道路上のバス停で、人を降ろしたり乗せたりできますか?

    高速道路上にあるバス停に、自家用車で乗せてきた人を降ろして、バスを待って乗り継ぐことはできるのでしょうか? 友人たちとのドライブの帰りに、これが可能なら便利なのですが?

  • バニラエッセンス

    バニラエッセンスの醤油・味噌を使った和食への応用方法を教えてください。

  • 手軽な朝食メニュー

    朝、手軽に作れる朝食メニューといったら何でしょうか? あまり食欲のない時とか、困ってしまいます。 簡単メニューはありませんか?

  • ブレーキパッドの残量表示

    軽自動車(ゼスト)の車検を受けた際、ブレーキパッドの残mmが 記録簿に記載されておりました。前輪は10mm、後輪は3.5mm。 え?? これは後輪は交換しなくてはいけないんでは?と思い、 主要諸元のブレーキの種類・形式を確認すると、 前輪は油圧式ディスク、後輪は油圧式リーディング・トレーリング となっておりました。 これってどうなんでしょうか? 車検受けた店からは何も言われませんでした。 あと、FF車のブレーキパッドって前輪と後輪のどちらが早く摩耗するのでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数10
  • カルボナーラ

    カルボナーラをつくる時に入れるチーズですが、みなさんはどんなチーズを入れますか?さらにそのチーズを入れる事によってどんか味わいになるかを教えていただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#111145
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • エスプレッソの運び方

    エスプレッソカップの運び方を教えてください。 現在、婚礼のスタッフのアルバイトをしています。その仕事の中でエスプレッソカップにコーヒーを注いでお客様のテーブルの上に置く作業があるのですが、まだ始めたばかりというのもあり緊張してしまってテーブルに置くのに手が震えてしまいます。まだ始めたばかりということもあり慣れてないこともあるかもしれません。しかし、立ちながら目下のテーブルに置くのが難しいのです。 エスプレッソカップを上手く置く方法などありましたら教えてください。 また、体験談なども教えてもらえると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 生地に混ぜたものが沈むメカニズム

    趣味でお菓子をよく焼きます。 パウンドケーキやシフォンケーキなど、シンプルなものが多いです。 ナッツやフルーツなどを生地に混ぜる事がありますが、生地の底に沈んでしまう場合と、沈まない場合があります。 これは何が影響しているのでしょうか? 強力粉をまぶすと沈まないらしいのですが、いつも忘れてしまって試した事がありません。 ところが、まぶさなくても沈まない事も多いです。 クルミなどナッツ類→沈まない ドライフルーツ→沈まない 乾いていないフルーツ→沈む チョコチップ→沈む という感じです。サイズはどれも同じくらいだと思います。 粉をまぶすせば沈まないという事は、表面が乾いている=生地と同化?乳化?していない状態が良いのか?でもチョコチップは加熱しても溶けないタイプを使っているので、釈然としません。 どなたか、ご存知の方宜しくお願いします。

  • 半額のケーキは製造何日目?

    良く行くスーパーの片隅にケーキ屋さんがあるのですが、たまにホールケーキが夜、半額になっているのですが、作って何日目のケーキなのでしょうか??? 別のスーパーでも、スーパーは開いていても、テナントのケーキ屋さんは閉まっていて、カットケーキなどは明日も売るのかショーケースにそのままになってますよね? ホールケーキ、カットケーキ、それぞれ何日位販売するのかな~? と思って質問してみました。 もちろんお店によって違うと思いますが、一般的にどうなのでしょうか?

  • リプトンミルクティー

    最近、キャンペーンをやっているので リプトンの紙パックのミルクティーを買ったんですが 独特すぎる味がしました。 言葉にできないけど変な味。 昔も買った事あるんですがそのときも これがミルクティー?って思ってしまう味でした。 友人に聞いてもどこがおかしいの?って言われます。 同じリプトンで紙パックの似たようなティーオレっていうのは飲めました。 あたしの味覚がおかしいのでしょうか?

  • どうしてもゆで卵の殻を剥くとき白身がはがれる。

    ここの過去の質問を参考に何度もやっているのですが、どうしてもゆで卵がうまくできません。 具体的には一点で、殻をむくときに白身も一緒に剥がれるんです。 ゆでる時にお酢を入れたり、冷やした水の中でむいたり、いろいろしているのですが、どうしても部分部分で白身がはがれます。 何かいい方法はありませんか?

  • カルボナーラ

    カルボナーラをつくる時に入れるチーズですが、みなさんはどんなチーズを入れますか?さらにそのチーズを入れる事によってどんか味わいになるかを教えていただければ嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#111145
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 発芽玄米を圧力鍋で炊くには・・・

    発芽玄米100%を圧力鍋で炊く時の水加減や時間を教えて下さい。

  • ゼラチンについて

    板ゼラチンと粉ゼラチンについてお願いします。 板ゼラチンを使用するに当たって 粉ゼラチン10g = 板ゼラチン 10g でしょうか? 粉ゼラチンは規定量の水でもどしますが、板ゼラチンをもどす水は 分量外とあります。 粉ゼラチン : 板ゼラチン の割合をどなたか教えてください。 よろしくお願いします。